「石川」タグアーカイブ

日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

日本全国版 IMAX & Dolby Atmos シアター情報

※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター シネマサンシャイン三郷の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター イオンシネマ須坂の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 Dolby Atmosシアター イオンシネマ土岐の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 宇都宮の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日本橋の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日比谷の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ ファボーレ富山の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 赤池の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ モレラ岐阜の情報を追加しました


最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。
最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。

また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね?

ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。

また日本全国にある対応シアターについても紹介してみようと思います。
※専門的にではなく、なるべく誰にでもわかりやすい表現と記載にしています。

続きを読む 日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

日本で最も美味しいあんころ餅のひとつ ~ 白山市 圓八 天狗茶屋

小豆、もち米、砂糖のみでつくる「圓八」のあんころ餅は国宝級の和菓子です!!
と言ったら言い過ぎかな?

金沢市内や富山県内でもあんころ餅は色々売っているけど、半分以上が有害物質を含んだマズイ商用のお菓子で、伝統的な和菓子とは程遠いのですよね。

その点「圓八」のあんころ餅は無添加で、極め細やかな餡に、非の打ち所の無い餅。

おみやげ用の天然竹皮で包まれたあんころは潰れているのだけど、圓八 天狗茶屋で抹茶セットなどで頂けるあんころ餅は潰れていなくて丸い。
これにはビックリ。

赤福も美味しいが、小豆の味としてはこちらのほうが上だと思う。
ただ、赤福には夏限定だが赤福氷という強力なラインナップがあるが。

圓八のオフィシャルサイトもしっかりしていて、通販であんころを頼むこともできる。

金沢にいらしたときは、マガイモノのあんころではなく「圓八」のあんころを選ぶようにしてくださいませ。

金沢駅などでもおみやげ用の圓八のあんころは売っていますが、早い時間には売り切れてしまい、夕方にはもう買うことができません。

オフィシャルサイトで最寄りの販売店を探して、早めの時間に買いに行くことをオススメします。
リピあり。(^^)

圓八 天狗茶屋

夜総合点★★★★ 4.5

昼総合点★★★★ 4.5

関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 加賀笠間駅松任駅

金沢でうなぎ。。。【浜松】石川県金沢市

金沢でうなぎを食べるならココ!と言いたいところだが、金沢で他のうなぎ屋を良く知らないのでここだけの評価。

武蔵ヶ辻の大通りから一本裏に入った所にあるひっそりとしたお店。
食事時を外していけば、お店の横にある駐車場(1台限り?)に停めさせてもらえる場合があるかも。

メニューは基本うな丼がメインで、うなぎの味付けは割とあっさり目。
店の名前の浜松というぐらいだから、うなぎの養殖の盛んな浜松市と何か関係があるのだろう。

一番お安いうな丼だと、うなぎの量が少ないかもしれないが、焼肉にいってカルビ一枚でゴハンがススム人なら全然問題ないと思う。(笑)

今度いついけるかわからないけど、お店の人も親切でしたし、いい感じですよ。

関連ランキング:うなぎ | 北鉄金沢駅金沢駅

千里浜なぎさドライブウェイという素晴らしい海岸

石川県に千里浜なぎさドライブウェイという素晴らしい海岸がある。

石川県羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町にかけて、8kmにわたる長い海岸で、世界で3箇所しかない砂浜を自動車で走れるスポットだ。
この海岸は普通の砂やジャリ、石ころではなく、非常に細かな砂で押し固められているので、自動車が走れるのだそうだ。

続きを読む 千里浜なぎさドライブウェイという素晴らしい海岸