※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター シネマサンシャイン三郷の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター イオンシネマ須坂の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 Dolby Atmosシアター イオンシネマ土岐の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 宇都宮の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日本橋の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日比谷の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ ファボーレ富山の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 赤池の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ モレラ岐阜の情報を追加しました
最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。
最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。
また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね?
ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。
また日本全国にある対応シアターについても紹介してみようと思います。
※専門的にではなく、なるべく誰にでもわかりやすい表現と記載にしています。
IMAX(アイマックス)とは
IMAXはカナダのIMAX社が開発した動画の規格及びその映写システムのことで、その歴史は意外と古く、1970年に大阪で開催された日本万国博覧会において、富士グループパビリオンにて上映された「虎の仔(Tiger Child)」がアイマックス方式による最初の作品でした。
当時のIMAXはもちろんデジタルではなくフィルム方式でしたが、アナログよりもデジタルのほうが優秀と思っている人も居るかもしれませんね。
しかし、アナログフィルムを侮ってはいけません。
超大判の70mmのIMAXのフィルムは、面積比では35mmフィルム(135フィルム)の約10倍もありました。
ちなみに35mmフィルムとは、写真用・映画用の両方で使われていた一般的なフィルムサイズです。
2019年現在の高級デジタルカメラにはフルサイズの一眼カメラというものがありますが、これは35mmフィルムとほぼ同等のサイズです。(24×36mm)
2015年12月に公開されたスター・ウォーズ/フォースの覚醒の一部のシーンには、IMAXの70mmフィルムで撮影されたものがあります。
70mmフィルムは35mmフィルムの10倍以上の解像度になると説明しましたが、デジタルの画素数で表すと上映時には約8K相当の高画質になります。
しかしながら、その70mmの高画質な映像は日本にあるIMAX映画館では楽しむことができません。
日本各地にあるIMAXシアターは「IMAXデジタル」であり、フィルムで通常の映画を上映している映画館はありません。
フィルム仕様のIMAXシアターは全世界に20館しかなく、日本にはありません。
最高の映像を観るには海外に行くしか無いです。
70mmのフィルムIMAXには劣りますが、日本にはデジタル版のIMAX対応のシアターがあります。
・「フィルムIMAX 15/70mm」「4KデジタルレーザーIMAX」は1.43:1がマックスサイズで、わりと縦に長い画面になります。
・「一般的なIMAXデジタル(2K)」はアスペクト比1.85:1 (ビスタサイズ)となっています。
・「IMAXではない一般的な2Kデジタル」「4Kデジタルは2.35:1 (シネスコサイズ)」となります。
上のイメージを見てもらえばわかると思いますが、フィルムIMAX/4KデジタルレーザーIMAXは非常に縦に広い映像を映し出すことができます。
IMAXデジタル(2K)では少し上下が切れてしまいます。
一般的な2K、4Kデジタルシアターでは上下が大幅にカットされてしまいます。
IMAX規格で撮影された映画は一般の映画よりも画面が縦にも長く、より迫力のある映像を楽しむことができます。
現在日本では70mmのフィルムIMAXの映画は見ることができません。
2018年1月1日まで営業をしていた、北九州市のスペースワールドのギャラクシシアターでは、21m×28m、ビル7階分に相当する迫力の超巨大スクリーンの70mmフィルムIMAXを観ることができました。
日本で最高のIMAXは?
2019年7月に池袋にオープンした「グランドシネマサンシャイン池袋」が現時点では日本最強のIMAXといえます。
・4K IMAX®レーザー/GTテクノロジー(4Kツインレーザープロジェクター)
・25,849mm×18,910mm(25.8×18.9m)の巨大スクリーン
・12.1chサラウンドシステム
を備えています。
また、2015年11月に大阪にオープンした「109シネマズ 大阪エキスポシティ」の4KデジタルIMAXも池袋に負けず劣らないクオリティです。
・4K IMAX®レーザー/GTテクノロジー(4Kツインレーザープロジェクター)
・26m×18mの巨大スクリーン
・アスペクト比 1.43:1
・12.1chサラウンドシステム
しかし、映画を観るために地方在住の人がわざわざ東京や大阪までいくのはなかなか難しいと思いますが、それでもIMAXシアターであれば、その辺の映画館よりは画面も大きく音響も良いと思います。
「グランドシネマサンシャイン池袋」「109シネマズ 大阪エキスポシティ」の次に良いIMAXシアターは
・4Kレーザープロジェクター
・12chリアルサウンド
を備えた
「ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸」「TOHOシネマズ日比谷」「TOHOシネマズ新宿」「109シネマズ二子玉川」「109シネマズ川崎」「109シネマズグランベリーパーク」「シネマサンシャインららぽーと沼津」「109シネマズ名古屋」「TOHOシネマズなんば (本館)」「109シネマズ菖蒲」「ユナイテッド・シネマ浦添」などであると思います。
IMAXの魅力は画面の大きさだけでなく、3Dにしたときの画面の明るさなど様々な特長があります。
人間の視覚・見え方まで計算されたIMAX独自の空間設計の秘密
臨場感のある映像体験
通常のサラウンド音響とは違うIMAX独自のド迫力リアルサウンド
IMAXだからできる圧倒的3D映像
こうやって調べてみると、IMAXの魅力がよくわかりますね。
と、ネットで情報を見るよりも実際にIMAXシアターに足を運んでみましょう。
ということで、日本のIMAXシアターを一覧にしました。
日本各地のIMAXシアター
施設 | 場所 | 横(m) | 縦(m) | アスペクト | プロジェクタ | サウンド | 2D座席 | 3D座席 | 開館日 |
ユナイテッド ・シネマ 札幌 NO.11スクリーン | 北海道 札幌市 中央区 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 338 | 304 | 2019年 11月8日 | |||
TOHOシネマズ 仙台 SCREEN 6 | 宮城県 仙台市 | IMAX サウンド | 366 | 366 | 2016年 7月1日 | ||||
TOHOシネマズ 宇都宮 | 栃木県 宇都宮市 | 未定 | |||||||
ローソン・ユナイテッドシネマ前橋 No.2 | 群馬県 前橋市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 328 | 316 | 2025年 3月28日 | |||
シネマ サンシャイン 土浦 IMAX(シネマ1) | 茨城県 土浦市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 253 | 253 | 2023年 11月3日リニューアル | |||
ユナイテッド ・シネマ 浦和 NO.4スクリーン | 埼玉県 さいたま市 浦和区 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 375 | 320 | 2020年 3月予定 | |||
109シネマズ 菖蒲 シアター11 | 埼玉県 久喜市 | 17.68 | 8.53 | 2.07:1 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 349 | 297 | 2009年 6月 19日オープン 2019年 4月26日 4K改装オープン |
イオンシネマ越谷レイクタウン IMAXレーザー(2スクリーン) | 埼玉県 越谷市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 386 | 2023年 7月14日 | ||||
T・ジョイ エミテラス所沢 シアター2 | 埼玉県 所沢市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 232 | 2024年 9月 | ||||
TOHOシネマズ 流山おおたかの森 スクリーン6 | 千葉県 流山市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 2020年 6月19日 | |||||
成田 HUMAX シネマズ シネマ9 | 千葉県 成田市 | 24.50 | 14.00 | 1.75:1 | 2K デジタル | IMAX system | 471 | 471 | 2012年 5月25日 |
USシネマ ちはら台 シネマ3 | 千葉県 市原市 | 2K デジタル | – | 327 | 327 | 2017年 8月4日 | |||
ユナイテッド ・シネマ テラスモール松戸 No.9スクリーン | 千葉県 松戸市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 347 | 303 | 2019年 10月25日 | |||
イオンシネマ 市川妙典 IMAXレーザー(6スクリーン) | 千葉県 市川市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 232 | 232 | 2022年 7月22日 | |||
ユナイテッド ・シネマ としまえん NO.8 | 東京都 練馬区 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 383 | 345 | 2020年 3月予定 | |||
グランドシネマサンシャイン池袋 IMAX (12Fフロア) | 東京都 豊島区 | 25.8 | 18.9 | 1.43:1 | 4K IMAX®レーザー /GTテクノロジー | 12.1ch サラウンド | 542 | 542 | 2019年 7月19日 |
TOHOシネマズ 日本橋 | 東京都 中央区 | 未定 | |||||||
TOHOシネマズ 日比谷 SCREEN 4 | 東京都 千代田区 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 341 | 341 | 2018年 3月29日 (2022年 11月4日レーザー対応) | |||
TOHOシネマズ 日比谷 | 東京都 千代田区 | 未定 | |||||||
TOHOシネマズ 新宿 SCREEN 10 | 東京都 新宿区 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 311 | 311 | 2015年 4月17日 | |||
109シネマズ 二子玉川 シアター7 | 東京都 世田谷区 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 224 | 224 | 2020年 3月20日 | |||
109シネマズ 木場 シアター2 | 東京都 江東区 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 315 | 315 | 2011年 7月15日 | |||
T・ジョイPRINCE品川 シアター11 | 東京都 品川区 | 2K デジタル | – | 302 | 302 | 2016年 7月1日 | |||
109シネマズ グランベリー パーク シアター9 | 東京都 町田市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 335 | 335 | 2019年 11月13日 | |||
TOHOシネマズ 立川立飛 SCREEN 1 | 東京都 立川市 | 2K デジタル | 12.1ch サラウンド イマーシブ・サウンド・システム | 290 | 290 | 2020年 9月10日 | |||
イオンシネマ シアタス調布 10スクリーン | 東京都 調布市 | 4K レーザー | 12.1ch サラウンド | 436 | 436 | 2023年 5月1日 | |||
109シネマズ 川崎 シアター7 | 神奈川県 川崎市 幸区 | 17.68 | 8.53 | 2.07:1 | 4K レーザー | 12.1ch サラウンド | 458 | 458 | 2009年 6月19日 |
横浜ブルク13 シアター7 | 神奈川県 横浜市中区 | 2K デジタル | – | 360 | 360 | 2016年 7月1日 | |||
TOHOシネマズ ららぽーと横浜 SCREEN 3 | 神奈川県 横浜市都筑区 | 2K デジタル | 12.1ch サラウンド | 373 | 373 | 2016年 12月16日 | |||
109シネマズゆめが丘 シアター1 IMAX® | 神奈川県 横浜市泉区 | 4K デジタル | 12.1ch サラウンド | 2024年 7月 | |||||
109シネマズ 湘南 シアター10 | 神奈川県 藤沢市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 294 | 272 | 2011年 11月11日 | |||
イオンシネマ 新潟南 IMAXレーザー(6スクリーン) | 新潟県 新潟市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 280 | 280 | 2023年 7月14日 | |||
TOHOシネマズ ファボーレ富山 | 富山県 富山市 | 未定 | |||||||
ユナイテッド・シネマ金沢 No.5 | 石川県 金沢市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 2023年 12月22日 | イオンシネマ須坂 | 長野県 須坂市 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 2025年 10月3日 |
シネマサンシャイン ららぽーと沼津 シアター10 | 静岡県 沼津市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 294 | 272 | 2019年 10月4日 | |||
シネマワールド ららぽーと安城 スクリーン1 | 愛知県 安城市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 260 | 260 | 2025年 4月18日 | |||
109シネマズ 名古屋 シアター7 | 愛知県 名古屋市 中村区 | 17.68 | 8.53 | 2.07:1 | 4K レーザー | 12.1ch サラウンド | 407 | 407 | 2009年 12月23日 |
TOHOシネマズ 赤池 | 愛知県 日進市 | 未定 | |||||||
イオンシネマ 大高 IMAX(10スクリーン) | 愛知県 名古屋市 緑区 | – | – | – | 2K デジタル | – | 376 | 376 | 2016年 7月1日 |
ユナイテッド ・シネマ 豊橋18 NO.15 | 愛知県 豊橋市 | 2K デジタル | IMAX サウンド | 269 | 229 | 2014年 6月13日 | |||
イオンシネマ各務原 3スクリーン | 岐阜県 各務原市 | 4K レーザー | 12.1ch サラウンド | 291 | 291 | 2023年 5月1日 | |||
TOHOシネマズ モレラ岐阜 | 岐阜県 本巣市 | 未定 | |||||||
TOHOシネマズ 二条 SCREEN 10 | 京都府 京都市 中京区 | 2K デジタル | – | 325 | 325 | 2015年 12月18日 | |||
109シネマズ 大阪エキスポシティ シアター11 | 大阪府 吹田市 | 26.00 | 18.00 | 1.43:1 | 4K IMAX®レーザー /GTテクノロジー | 12.1ch サラウンド | 407 | 407 | 2015年 11月19日 |
イオンシネマ 四條畷 IMAXレーザー(10スクリーン) | 大阪府 大阪市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 382 | 382 | 2022年 7月29日 | |||
TOHOシネマズ なんば (本館) SCREEN 2 | 大阪府 大阪市 | 2K デジタル | 12.1ch サラウンド | 455 | 455 | 2016年 12月16日 | |||
ユナイテッド ・シネマ 岸和田 NO.7 | 大阪府 岸和田市 | 2K デジタル | IMAX サウンド | 366 | 336 | 2010年 12月17日 | |||
109シネマズ 箕面 シアター1 | 大阪府 箕面市 | 17.68 | 8.53 | 2.07:1 | 2K デジタル | – | 273 | 273 | 2009年 6月19日 |
シネマサンシャイン 大和郡山 IMAX(シネマ4) | 奈良県 大和郡山市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 380 | 380 | 2019年 11月22日 | |||
TOHOシネマズ西宮OS スクリーン2 | 兵庫県 西宮市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 2021年 11月19日 | |||||
福山エーガル 8シネマズ IMAXデジタルシアター(シネマ4) | 広島県 福山市 | 2K デジタル | IMAX サウンド | 264 | 225 | 2015年 11月28日 | |||
広島バルト11 シアター10 | 広島県 安芸郡府中町 | 2K デジタル | IMAX サウンド | 298 | 298 | 2017年 12月15日 | |||
シネマサンシャイン 衣山 IMAX(シネマ1) | 愛媛県 松山市 | 4K レーザー | 12ch サラウンド | 263 | 263 | 2024年 7月12日 | |||
ユナイテッド ・シネマ キャナルシティ13 NO.12 | 福岡県 福岡市 博多区 | 4K レーザー | 12chサウンドシステム | 288 | 251 | 2020年 3月予定 | |||
イオンシネマ福岡 7スクリーン | 福岡県 糟屋郡粕屋町 | 4K レーザー | 12.1ch サラウンド | 374 | 374 | 2023年 5月1日 | |||
ローソン・ユナイテッドシネマ長崎 No.2 | 長崎県 長崎市 | 4K レーザー | 12.1ch サラウンド | 202 | 190 | 2025年 4月18日 | |||
鹿児島ミッテ10 シアター10 | 鹿児島県 鹿児島市 | 2K デジタル | IMAX サウンド | 263 | 263 | 2018年 7月13日 | |||
ユナイテッド・シネマ浦添 No.1 | 沖縄県 浦添市 | 4K レーザー | 12chサラウンド | 2019年 6月27日 | |||||
ダーリングハーバー LG IMAX Theatre Sydney | オーストラリア シドニー | 35.73 | 29.42 | 1.21:1 | IMAX 70mm15p | 15,000W デジタル サウンド | 540 | 540 |
※赤文字は推定または未定の数字。
ほとんどのIMAXシアターは詳細なスクリーンサイズや音響システムについて非公開です。
2019年10月30日現在、全国で36館、合計36スクリーンのIMAXシアターがあります。(開館予定含む)
悲しいことに、北陸、甲信越地方にはIMAX対応シアターが皆無ですね…。
IMAXも最初は2Kシアターが多かったのですが、2019年以降どんどん4Kレーザー対応が進んできてます。
2Kというのは、フルハイビジョンレベルです。
また、音響に関しても当初はIMAXサウンドだったのが、12chサラウンド対応のIMAXが増えてきました。
ところで、例えばスター・ウォーズ/フォースの覚醒は元々2Dで作られています。
3Dの映像は後付けで作られたものなので、個人的にはできれば2Dで観たいです。
しかしながら、スター・ウォーズ/フォースの覚醒では、2D版IMAXは上映されませんでした。
2016年6月にはいつでも自宅で最高の映画を楽しめる贅沢なIMAXプライベートシアターも発表されました。
一番小さな「IMAXプライベートシアター PALAIS スモールシアター」は7人分のシートがあります。
最大では40名ぐらいまでのシアターができるとか。
気になる値段は、40万ドル(約4,000万円)から100万ドル(約1億円)程度だそうです。
日本でも発売されるのかはわかりませんが映画マニアには垂涎のシアターですね。
IMAXが始まるときのトレーラーも好きです。
ワクワク感がありますね!
しかし最高のシアターというのは、IMAXの専売特許ではありません。
中でもDolby Atmosという音響システムはすごくいいです。
(IMAXかつDolby Atmos、DolbyCinemaのシアターはありません。)
Dolby Atmos(ドルビー アトモス)とは?
Dolby Atmosはサラウンドでお馴染みのドルビーラボラトリーズ社の最新音響システム。
映画館の音響/サラウンドの歴史とドルビーの仕様を簡単に説明すると、
・モノラル / 1.0ch
・ドルビーステレオ / 2.0ch
・ドルビーサラウンド / 4.0ch
・ドルビーデジタル / 5.1ch
・ドルビーデジタルサラウンドEX / 6.1ch
・ドルビーサラウンド7.1 / 7.1ch
となります。
モノラル / 1.0ch
スクリーン裏の中央に、スピーカーを1つだけを設置した、映画館が始まった当初のモノラル形式。
ドルビーステレオ / 2.0ch
左右2つのスピーカーが加わり、音の広がりが感じられるようになりました。
ドルビーサラウンド / 4.0ch
客席を囲むように置かれたサラウンドの初期型。
サラウンドはモノラルで、 サラウンドスピーカーからは、全て同じ音が鳴っていました。
ドルビーデジタル / 5.1ch
サラウンドスピーカーが左と右の2つに分けられ、客席を横切るような音の動きが表現できるようになりました。
アナログマトリックスで記録されていたものから、チャンネルごとに別々に音声が記録されるデジタルディスクリート形式に変わりました。
120Hz以下の低音専用が明確になり、0.1chという表記をするようになっています。
ドルビーサラウンド7.1・ドルビーTrueHD / 7.1ch
5.1chで音を動かす場合は、左→右のような移動しか表せませんでしたが、7.1chになることで左→左後→右後→右へと、細かく音を動かせるようになりました。
より精密に音の動きや定位を表現できるようになりましたが、それでも、正確な音の動きを表せているとは言いきれません。
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)はこれらに続くもので、最大128(同時発音)の音響要素をロスレスで記録し、最大64の独立したスピーカーからデジタルサラウンドを再生することが可能になります。
今までの5.1chサラウンドや7.1サラウンドの音は壁の面から同じ音声が出るといった感じです。
一方Dolby Atmosは、チャンネル数でいうと最大128chのオーディオトラックが用意されています。
しかし、単に7.1chから最大128chに増えたというのではなく、これまでの「チャンネルベース」に加え、「オブジェクト」と呼ばれる移動する物体の音が実世界と同じように構成された「オブジェクトベース」のサラウンドフォーマットになりました。
頭上のオーバーヘッドスピーカーをはじめ複数のスピーカーを増設することで、映画館内のどの位置でも音を精密に定位、または移動させることが可能になりました。
追加された複数のスピーカーにより可能になった3次元的表現、自由な音の動き、自然な音響を再現しています。
これまでように、コンテンツに入っている決まった音を各チャンネルから再生するという音づくりではなく、オブジェクトとしての音がそこにあるとしたら、その定位を再現するために複数のスピーカーからどんな音を再生したらいいのかということを計算して出力し音を鳴らします。
個々のスピーカーを独立して音を作りながら制御、再生できるので、正確に、臨場感あふれる豊かでリアルなサウンドを出すことができます。
劇場用では128のトラック数があり、そのうち10トラックが従来のベッドオーディオ、フロアー設置の5.1chや7.1ch用に使われていて、残りの118トラックがオブジェクト用に使われているそうです。
コンテンツの中には、7.1chなどに分かれた音声データが収録されているのではなく、「この音」を「この位置」と「この音量」で再生するという「オブジェクトデータ」があって、それを計算して、各々のシアターのスピーカー数やサイズに合わせて出力するという感じですね。
ちょっと専門的になっちゃいましたが、要はDolby Atmos/ドルビーアトモスは音がいいってことです。
ちなみに、Dolby DIGITAL(5.1ch)は1992年のバットマン・リターンズで初めて採用。
1999年にはスター・ウォーズ エピソード1ファントム・メナスの時は、世界で初めてドルビーデジタルEX / 6.1chが採用されました。
家庭用の7.1サラウンドについての考察はこちら。
STAR WARSの所感はこちら。
【IMAX&Dolby Atmos】スター・ウォーズ/フォースの覚醒は、どの映画館で観るのがいいか調べてみた」はこちら。
Dolby Atmosはどこの映画館が対応?
全国ではIMAX対応シアターも数少ないですが、Dolby Atmos対応の映画館も少ないです。
そこで、日本のDolby Atmos対応シアターを一覧にしました。
日本各地のDolby Atmos対応シアター
施設 | 場所 | 横(m) | 縦(m) | アスペクト | プロジェクタ | サウンド | 座席 | 開館日 | |
イオンシネマ 新利府 4番スクリーン | 宮城県 宮城郡利府町 | 4K レーザー | Dolby Atmos ULTIRA | 216 | 2021年 3月5日 | ||||
TOHOシネマズ 仙台 SCREEN9 | 宮城県 仙台市 | 15.00 | 6.30 | 2.38:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos TCX ヴィヴ・オーディオ | 298 | 2016年 7月1日 | |
TOHOシネマズ ららぽーと富士見 SCREEN 1 | 埼玉県 富士見市 | 18.70 | 7.80 | 2.39:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos TCX ヴィヴ・オーディオ | 373 | 2015年 4月10日 | |
Movixさいたま | 埼玉県 さいたま市 | 13.92 | 5.80 | 2.4:1 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 292 | 2019年 4月27日 | |
T・ジョイエミテラス所沢 シアター1 | 埼玉県 所沢市 | 2Kデジタル | Dolby Atmos | 334 | 2024年 9月 | ||||
シネマサンシャイン三郷 シアター12(BESTIA) | 埼玉県 三郷市 | 11.2 | 4.0 | 2.8:1 | 4Kレーザー | Dolby Atmos | 281 | 2025年 7月11 | |
イオンシネマ 幕張新都心 8スクリーン | 千葉県 千葉市 | 18.40 | 7.71 | 2.38:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos JBLスピーカー | 345 | 2013年 12月20日 | |
USシネマ木更津 ADMIX (3D) (シアター4) | 千葉県 木更津市 | 18.90 | 8.20 | 2.30:1 | 4K/3D デジタル | Dolby Atmos | 392 | 2014年 10月18日 | |
TOHOシネマズ ららぽーと船橋 SCREEN 4 | 千葉県 船橋市 | 18.80 | 10.10 | 1.86:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 405 | 2013年 11月22日 | |
TOHOシネマズ 柏 SCREEN6 | 千葉県 柏市 | 16.10 | 7.00 | 2.3:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos TCXヴィヴ・オーディオ | 310 | 2016年 4月25日 | |
グランドシネマサンシャイン池袋 シアター5 (BESTIA) | 東京都 豊島区 | 15.6 | 6.5 | 2.4:1 | 4K/3D HDR デジタル | Dolby Atmos | 346 | 2019年 7月19日 | |
グランドシネマサンシャイン池袋 シアター6 (BESTIA) | 東京都 豊島区 | 12.7 | 6.3 | 2.01:1 | 4K/3D HDR デジタル | Dolby Atmos | 235 | 2019年 7月19日 | |
TOHOシネマズ池袋 シアター10 | 東京都 豊島区 | 2K デジタル TCX | Dolby Atmos | 315 | 2020年 7月3日 | 丸の内ピカデリー | 東京都 千代田区 | 15.0 | 7.13 | 2.1:1 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 255 | 2019年 10月4日 | TOHOシネマズ 日比谷 SCREEN 5 | 東京都 千代田区 | 2K デジタル TCX | Dolby Atmos TCX | 397 | 2018年 3月29日 |
TOHOシネマズ 新宿 SCREEN 9 | 東京都 新宿区 | 19.20 | 8.00 | 2.40:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos TCXヴィヴ・オーディオ | 501 | 2015年 4月17日 | |
109シネマズプレミアム新宿 シアター3 | 東京都 新宿区 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 142 | 2023年 4月14日 | ||||
新宿バルト9 シアター6 | 東京都 新宿区 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 391 | 2022年 12月1日 | ||||
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ SCREEN 7 | 東京都 港区 | 20.20 | 8.50 | 2.37:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos TCXヴィヴ・オーディオ | 531 | 2015年 3月13日 | |
TOHOシネマズ 日本橋 SCREEN 8 | 東京都 中央区 | 16.00 | 6.70 | 2.38:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 292 | 2014年 3月20日 | |
シネマサンシャイン 平和島 アメイジング ・サウンドシアター(シネマ1) | 東京都 大田区 | 13.70 | 6.10 | 2.24:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 291 | 2015年 4月25日 | |
T・ジョイ横浜 シアター4 | 神奈川県 横浜市 西区 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 327 | 2020年 6月24日 | ||||
イオンモール土岐 1スクリーン | 岐阜県 土岐市 | Dolby Atmos MULTIPLEX | 92 | 2025年 4月18日 | |||||
イオンモール土岐 2スクリーン | 岐阜県 土岐市 | Dolby Atmos MULTIPLEX | 92 | 2025年 4月18日 | |||||
イオンモール土岐 3スクリーン | 岐阜県 土岐市 | Dolby Atmos MULTIPLEX | 74 | 2025年 4月18日 | |||||
イオンモール土岐 4スクリーン | 岐阜県 土岐市 | Dolby Atmos MULTIPLEX | 83 | 2025年 4月18日 | |||||
イオンモール土岐 5スクリーン | 岐阜県 土岐市 | Dolby Atmos MULTIPLEX | 28 | 2025年 4月18日 | |||||
イオンモール土岐 6スクリーン | 岐阜県 土岐市 | Dolby Atmos MULTIPLEX | 45 | 2025年 4月18日 | |||||
イオンシネマとなみ 1スクリーン | 富山県 砺波市 | 2K レーザー | Dolby Atmos MULTIPLEX | 69 | 2023年 7月1日 | ||||
イオンシネマとなみ 2スクリーン | 富山県 砺波市 | 2K レーザー | Dolby Atmos MULTIPLEX | 95 | 2023年 7月1日 | ||||
イオンシネマとなみ 3スクリーン | 富山県 砺波市 | 2K レーザー | Dolby Atmos MULTIPLEX | 77 | 2023年 7月1日 | ||||
イオンシネマとなみ 4スクリーン | 富山県 砺波市 | 2K レーザー | Dolby Atmos MULTIPLEX | 78 | 2023年 7月1日 | ||||
イオンシネマとなみ 5スクリーン | 富山県 砺波市 | 2K レーザー | Dolby Atmos MULTIPLEX | 26 | 2023年 7月1日 | ||||
イオンシネマ白山 8番スクリーン | 石川県 白山市 | 4Kレーザー | Dolby Atmos | 210 | 2021年 7月19日 | ||||
コロナシネマワールド 福井店 SCREEN10 | 福井県 福井市 | 12.70 | 5.70 | 2.3:1 | 4Kレーザー | Dolby Atmos | 200 | 2021年 11月20日 | |
シネマワールド ららぽーと安城 スクリーン4 | 愛知県 安城市 | 14.40 | 7.78 | 1.85/1 | 4K レーザー | Dolby Atmos | 191 | 191 | 2025年 4月18日 |
ミッドランドスクエア シネマ Sc5 | 愛知県 名古屋市 中村区 | 11.95 | 5.00 | 2.39:1 | 4K HDR DolbyCinema | Dolby Atmos | 163 | 2019年 12月20日 | |
ミッドランドスクエア シネマ2 スクリーン9 | 愛知県 名古屋市 中村区 | 11.4 /10.27 | 4.78 /5.55 | 2.38:1 1.85:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 169 | 2016年 7月15日 | |
ミッドランドスクエア シネマ2 スクリーン10 | 愛知県 名古屋市 中村区 | 8.8 /8.8 | 3.69 /4.76 | 2.38:1 1.85:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 120 | 2016年 7月15日 | |
イオンシネマ 名古屋茶屋 10スクリーン | 愛知県 名古屋市 港区 | 17.45 | 8.50 | 2.05:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 356 | 2014年 6月27日 | |
TOHOシネマズ 赤池 SCREEN 5 | 愛知県 日進市 | 16.90 | 7.20 | 2.35:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 325 | 2017年 11月24日 | |
MOVIX京都 | 京都府 京都市 中京区 | 12.38 | 5.18 | 2.39:1 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 306 | 2020年 3月6日 | |
イオンシネマ 京都桂川 8スクリーン | 京都府 京都市 南区 | 15.80 | 8.54 | 1.85:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 357 | 2014年 10月17日 | |
TOHOシネマズ 梅田 SCREEN 1 | 大阪府 大阪市 北区 | 15.00 | 6.30 | 2.38:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 737 | 2015年 12月5日 | |
梅田ブルク7 シアター1 | 大阪府大阪市 北区 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 378 | 2019年 6月28日 | ||||
イオンシネマ シアタス心斎橋 グランシアター | 大阪府 大阪市 中央区 | 4.00 | 2.00 | 2:1 | 2K レーザー | Dolby Atmos 37スピーカー | 9 | 2021年 3月16日 | |
TOHOシネマズららぽーと門真 SCREEN 6 | 大阪府門真市 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 234 | 2023年 4月 17日 | ||||
TOHOシネマズ くずはモール SCREEN 1 | 大阪府 枚方市 | 20.00 | 8.40 | 2.38:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 377 | 2014年 3月12日 | |
イオンシネマ 和歌山 7スクリーン | 和歌山県 和歌山市 | 19.20 | 8.04 | 2.38:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 365 | 2014年 3月16日 | |
アースシネマズ 姫路 シアター3 | 兵庫県 姫路市 | 11.10 | 6.00 | 1.85:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos ヴィヴ・オーディオ | 192 | 2015年 7月24日 | |
アースシネマズ 姫路 シアター9 ウシオプレミアムシアター | 兵庫県 姫路市 | 16.00 | 8.30 | 1.92:1 | 4K/3D デジタル | Dolby Atmos ヴィヴ・オーディオ スピーカー数53台 | 340 | 2015年 7月24日 | |
イオンシネマ 岡山 7スクリーン | 岡山県 岡山市 | 18.96 | 10.11 | 1.87:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 389 | 2014年 12月5日 | |
シネマサンシャイン 下関 シネマ6 | 山口県 下関市 | 13.60 | 7.41 | 1.83:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 302 | 2014年 7月5日 | |
T・ジョイ 博多 シアター9 | 福岡県 福岡市 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 348 | 2018年 11月23日 | ||||
TOHOシネマズ アミュプラザおおいた SCREEN 2 | 大分県 大分市 | 15.00 | 6.20 | 1.24:1 | 2K デジタル | Dolby Atmos ヴィヴ・オーディオ | 366 | 2015年 4月16日 | |
シネマQ沖縄シアター1 | 沖縄県 那覇市 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 2018年 11月23日 | |||||
シネマQ沖縄シアター2 | 沖縄県 那覇市 | 2K デジタル | Dolby Atmos | 2018年 11月23日 | |||||
シネマライカム シアター1 | 沖縄県 中頭郡 北中城村 | 16.00 | 8.00 | 2:1 | 4K/3D デジタル | Dolby Atmos | 2019年 6月14日 |
2019年10月30日現在、全国で32館、合計36スクリーンのAtmosシアターがあります。(開館予定含む)
悲しいことに、北海道、北陸、甲信越、四国地方にはAtmos対応シアターが皆無ですね…。
Atmosは音が良さそうなのはわかりましたが、映像も綺麗に楽しみたいもの。
Dolbyといえば音響というイメージが強いですが、2018年にはDolby Cinemaという新しいシアターが日本初登場しました。
Dolby Cinemaは2015年にオランダで初めて登場。現在では全世界ではオープン予定も含めると390以上のDolby Cinemaに対応した映画館があります。
Dolby Cinemaとは、臨場感あふれるDolby Atmosの音響に加え、最先端の光学・映像処理技術を採用したDolby Visionプロジェクションシステムによって、他の映像技術を凌駕し、広色域で鮮明な色彩と幅広いコントラストを表現するHDR(ハイダイナミックレンジ)映像を実現したシアターです。
ちょっと小難しいかもしれませんが、ようは映画の中に没頭できる、キレイで迫力のある映像が楽しめるということ。
単に映像や音だけが凄いのではなく、映画館の場内も普通のシアターより暗さなどにこだわっていて、足を踏み入れたときから映画の中に入り込んでいくような演出がされています。
百聞は一見にしかずですが、まずはYoutubeのプロモーション動画を見てみるとわかりやすいですね。
日本で最初のDolby Cinema対応シアターとなったのは、福岡の博多にある「T・ジョイ博多」。
Dolby CinemaはHDRなどを全面的に推していますが、T・ジョイ博多のプロジェクターはちゃんと4Kにも対応したものだそうです。
Dolby Cinemaは2022年11月10日時点ではまだ全国で丸の内ピカデリー、新宿バルト9、Movixさいたま、T・ジョイ横浜、名古屋ミッドランドスクエアシネマ、MOVIX京都、梅田ブルク7、TOHOシネマズ ららぽーと門真、T・ジョイ博多の9館のみ。
日本各地のDolby Cinema対応シアター
施設 | 場所 | 横(m) | 縦(m) | アスペクト | プロジェクタ | サウンド | 座席 | 開館日 |
丸の内ピカデリー | 東京都 千代田区 | 15.00 | 7.13 | 2.1:1 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 255 | 2019年 10月4日 |
新宿バルト9 シアター6 | 東京都 新宿区 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 391 | 2022年 12月1日 | |||
Movixさいたま | 埼玉県 さいたま市 | 13.92 | 5.80 | 2.4:1 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 292 | 2019年 4月 27日 |
T・ジョイ横浜 シアター4 | 神奈川県 横浜市 西区 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 327 | 2020年 6月24日 | |||
ミッドランドスクエア シネマ Sc5 | 愛知県 名古屋市 中村区 | 11.95 | 5.00 | 2.39:1 | 4K HDR DolbyCinema | Dolby Atmos | 163 | 2019年 12月20日 |
MOVIX京都 | 京都府 京都市 中京区 | 12.38 | 5.18 | 2.39:1 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 306 | 2020年 3月6日 |
梅田ブルク7 シアター1 | 大阪府大阪市 北区 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 378 | 2019年 6月 28日 | |||
TOHOシネマズ ららぽーと門真 SCREEN 6 | 大阪府門真市 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 234 | 2023年 4月 17日 | |||
T・ジョイ 博多 シアター9 | 福岡県 福岡市 | 4K Dolby Cinema | Dolby Atmos | 348 | 2018年 11月 23日 |
Dolby Cinema以外で4Kプロジェクターが導入されているDolby Atmos対応シアターは全国でたったの4館。
「グランドシネマサンシャイン池袋 シアター5と6(BESTIA)」「USシネマ木更津 ADMIX (3D)」「アースシネマズ姫路 シアター9 ウシオプレミアムシアター」
となります。
現在、日本で最高の映画館は?
1位 次世代IMAX 4Kツインレーザー+12.1chサラウンド グランドシネマサンシャイン池袋、109シネマズ 大阪エキスポシティ、
2位 Dolby Cinema 丸の内ピカデリー、Movixさいたま、梅田ブルク7、T・ジョイ博多
3位 IMAXレーザー+12chサウンド TOHOシネマズ新宿、109シネマズ菖蒲、109シネマズ川崎、109シネマズ名古屋など
4位 4K+Dolby Atmos グランドシネマサンシャイン池袋 シアター5と6(BESTIA)、アースシネマズ姫路 シアター9 ウシオプレミアムシアター、USシネマ木更津 ADMIX (3D)
5位 2K IMAX 3D+12.1chサラウンド 109シネマズ二子玉川
6位 成田HUMAXシネマズ
7位 通常のIMAXシアター (ユナイテッド・シネマとしまえんなど)
8位 2K Dolby Atmosシアター (TOHOシネマズ日本橋など)
9位 4Kシアター
10位 画面が大きくて音が良さそうなシアター (ユナイテッド・シネマ豊洲など)
ただ、ユナイテッド・シネマ豊洲はスクリーンは22.6m×9.3mと大きいものの、2Kプロジェクター+5.1chサラウンドですが…。
※上記はボクの意見で、映像と音響のどちらを重視するかなどで順序が変わります。
また、上記の比較はあくまでも劇場スペックを比較したもので、実際の劇場の細かな調整やチューニング、コンテンツの状態や調整の良し悪しなどで、実際の上映品質には差が出ます。
音がずれている、字幕のピントが甘いなどの不具合があるかもしれません。
日本全国IMAX & Dolby Cinema & Dolby Atmos採用シアターのマップも作りました。
一覧表のPDFはこちら。
世界の映画館の1,617館の情報がまとまっているサイトがあります。(英語のみ)
こちらも参考にしてくださいね。
Theaters – LF Examiner
もっと最高級な映画館をたくさん作って、映画を公開するときの仕様も最上になるようにして欲しいなぁ。
日本の地方都市、例えば金沢とかに、オーストラリアのダーリングハーバー LG IMAX Theatre Sydneyの35.73m×29.42mを超えるような、スーパーIMAXシアターとか作れば、世界中から人が集まると思うのだけど…やっぱり建築費や運用費がバカ高くて採算合わないのかな?
日本海側にも、もっと良い映画館が欲しい!
もっとも、映像や音響システムにこだわり過ぎずに、純粋に映画を楽しむことも大切だと思いますけどね。
表や情報には間違えが無いように注意していますが、なにか問題があればコメントやご連絡いただければ幸いです。
それでは、よい映画ライフを!(^^)
のうら様
いえいえ、教えてくださってありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
9/10オープン予定のTOHOシネマズ立川にはIMAXシアターがあるようです。
https://iine-tachikawa.net/open/33430/
のうら様
コメントありがとうございます。TOHOシネマズ立川を表に付け加えました。
めちゃくちゃ有用な記事、ありがとうございます。池袋のIMAX GTは素晴らしかったですがTOHO新宿、日比谷のIMAXも4Kプロジェクタだったんですね…『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の当時まだグランドシネマサンシャインは出来てなくて、普通のIMAXならいいや…とドルビーアトモスで満足してしまったのが悔やまれます。
9/10オープン予定のTOHOシネマズ立川のIMAXはイマーシブ・サウンド・システム対応のIMAXデジタルシアターとのことです。
https://www.tohotheater.jp/news/tachikawa.html
わくむら様
IMAXも4Kだとなお綺麗でいいですよね!
自分は映画見るなら池袋IMAXか丸の内DOLBY ATMOSにしようと思っていますが、日比谷のIMAXもいいと思います!
のうら様
コメントありがとうございます。立川のIMAXの画像が2Kなのか4Kなのか確認をしてから表などに反映させたいと思います!
3/5にオープンするイオンシネマ新利府の4番スクリーンはDolby Atmos対応のようです。
https://www.aeoncinema.com/company/press/21/01/0128.pdf
のうら様
コメントありがとうございます。
マップには追加しましたが、表については、スクリーンサイズなどを調べてから追加しようと思います。
お初にお目にかかります。
私、京都にある武田塾桂校で校舎長をしている者なのですが、貴殿のブログにあります、IMXAと通常スクリーンのサイズ比較をされている画像を、当社のブログに引用したく、ご連絡致しました。
「塾のブログになぜ?」と思われるかもしれませんが、結構映画の感想を書いているものでして(笑)
このたび、TENETの記事を書くにあたり、IMAXも同時に紹介したく、このようなお願いをしております。
ご返信いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
MAOW様
コメントありがとうございます。
画像の引用についてかしこまりました。
どうぞご利用ください。
テキストの引用などもあればどうぞ使ってもらえればと思います。
よろしくお願いします。
3/16オープンのイオンシネマ シアタス心斎橋のグランシアターはDolby Atmos対応のようです。
https://www.aeoncinema.com/event/gran-theatre_shinsaibashi/
のうら様
コメントありがとうございます。
イオンシネマ シアタス心斎橋の情報を調べて追加しておきました。
アバック座はDCP対応してないでしょ。
匿名様
DCP(Digital Cinema Package)には対応していないかもしれませんが、Blu-rayなどでDolby Atmosが気軽に楽しめるので掲載しています。
7/19オープンのイオンシネマ白山のULTIRAスクリーン(5番・8番)はDolby Atmos対応のようです。
https://www.aeoncinema.com/atmos/
のうら様
いつも情報ありがとうございます。
イオンシネマ白山がATMOS対応となると、日本海側初めての導入になりますね。
マップには追加しておきましたが、表のほうは座席数などが明確になったら更新をしておきます。
のうら様
イオンシネマ白山ですが、5番スクリーンはULTRAであるもののDolby Atmos非対応とのこと。
8番スクリーンのみが、Dolby Atmos対応だそうです。
表にも追加しておきました。
ありがとうございました。
11/19、TOHOシネマズ西宮OSにIMAXレーザーが導入されるようです。
https://www.tohotheater.jp/news/nishinomiya-imax.html
のうら様
TOHOシネマズ西宮OSの情報ありがとうございます。
マップと表、PDFに追加しておきました。
いつもありがとうございます。
以前書き込みしたと思ったのですが、書かれていないようなので改めて。
10/1に109シネマズ木場&湘南のIMAXがデジタルシアターからレーザーにアップグレードするようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1342582.html
のうら様
109シネマズ木場&湘南の情報ありがとうございます。
マップと表、PDFに追加しておきました。
11/20、福井コロナシネマワールドにDolby Atmosが導入されるようです。
http://www.korona.co.jp/cinema/info.asp?Seq=4673
それから、以下のサイトに世界各国のIMAXシアターのスクリーンサイズが掲載されています。
各データの出典元が信頼できるものかは不明ですが、ひとまず参考までに。
https://lfexaminer.com/theaters/
のうら様
福井コロナシネマワールドの情報ありがとうございます。
こちらサイズや席数を確認してから掲載したいと思います。
また、各国のIMAXシアターサイズのご紹介もありがとうございます。
参考にさせていただきます!
はじめまして。先日池袋シネマサンシャインでフルIMAXを体感してきました。縦が広いだけであの没入感は凄いですね!エターナルズを観たのですが、本編前のPVのほうが凄かった(笑
ただ解像度に関して言えばIMAXシーンと言えど我が家の有機ELでの UHDBDの方が高精細だったかな。
なので次回は都内唯一のDolby visionが見れる丸ピカで劇場のHDRがどんなものか体感してこようと思います。
あゆっち様
コメントありがとうございます。
池袋シネマサンシャインのIMAXは本当に大きくて迫力がありますよね。
ただ、高精細なのは有機ELのUHDBDというのはわかります。
丸の内ピカデリーは意外とコンパクトなので、ちょっとがっかりするかもですね。
池袋シネマサンシャインにしても、丸の内ピカデリーにしてもやっぱり迫力があって、映画館ならではの映画の楽しみが堪能できますね。
今夏、イオンシネマが市川妙典と四條畷にIMAXレーザーを導入するそうです。
https://www.aeoncinema.com/company/press/22/04/0427.pdf
のうら様
いつもありがとうございます。市川妙典と四條畷の情報ありがとうございます。
こちら席数などは現時点では不明ですが、一旦掲載しました。
引き続き、よろしくお願い致します。