「カメラ」カテゴリーアーカイブ

スペックが高くて安い!最高のネットワークカメラ ATOM Cam ~ Amazonで買ったいいもの

スペックが高くて安い!最高のネットワークカメラ ATOM Cam ~ Amazonで買ったいいもの

ちょっと前からネットワークカメラが欲しいと思っていました。
ネットワークカメラっていうのは、一言で言うと「防犯カメラ/監視カメラ」ですね。

Amazonでもたくさん種類のネットワークカメラが売っていますが、中国製が多くて日本製でちょっとまともな製品は1万円を超える値段になってしまいます。

せっかくRaspberry Pi 4 Model Bを買ったので、ネットワークカメラを自作してみようかな…と思っていましたが、作るのが面倒なのと、Internet Watchなどで記事になっていて気になった「ATOM Cam」に一目惚れして、5秒後にポチってしまいました。

2500円のネットワークカメラ「ATOM Cam」

ちょっとやりすぎっ! 2千円台の本格ネットカメラ「ATOM Cam」が製品版で超進化!!!

このATOM Camというネットワークカメラ、騙されたと思って買ってみるといいですよ!

ATOM Camの凄いところ色々あるのですが、一言でいうと「安い!早い!旨い!」みたいなコスパ最高のネットカメラ。

・洗練されたUIとデザイン
・5cm四方のコンパクトサイズ&100gの軽量ボディ
・綺麗で高感度なCMOSセンサー搭載
・1080pフルハイビジョン映像(10fps程度)
・1.5GHzの高性能CPU搭載
・真っ暗でも撮影が可能な赤外線ナイトビジョン
・タイムラプス動画も作成可能
・Wi-Fi(IEEE 802.11n/g/bの2.4GHz)対応
・カメラ画角130°
・8倍デジタルズーム
・マイク/スピーカー内蔵
・microSDカードに動画を保存保存
・サーバを介さずにカメラとスマホを接続して配信してプライバシーにも配慮(通信はAES128ビットで暗号化)
・通話機能、音声監視
・エリア指定も可能な動体検知
・動作検知後から12秒間の動画は、Amazon AWSの国内拠点へ最大14日間無料で保存可能
・動体・音声検知機能
・一酸化炭素/煙探知機能
・iPhone、AndroidだけでなくPCとMacアプリに対応
・AlexaやGoogle Homeなどスマートスピーカーと連動
・ちょっと手を加えると、リモートワークにも使えるテレビ会議用のUSBカメラにも変身
などなど…。

これだけの機能で2,500円(税込、送料別)ですよ!奥さん!激安!
Amazonでも送料込みで3,350円!
しかもUSB充電器も付いてます!

そして今後、
・録画データをLAN内のNASや、Google ドライブ、Dropboxなどのクラウドストレージに直接保存する機能
・自動化ツール「IFTTT」への対応
・スマートホームのプラットフォームである「Apple HomeKit」への対応
などのバージョンアップが予定されているというから、すごすぎる。

これ2020年5月20日に発売されたばかりの新製品で、アトムテック株式会社/っていう会社がクラウドファンディングで製品化したようです。

まるでApple製品を思わせるようなオシャレなデザインで、箱に至るまでとてもクオリティが高く作られています。
スマホでアプリをダウンロードし、Wi-Fiを設定して、あっという間に設定完了。

設定画面なども洗練されています。

設置はUSBケーブルで電源を確保したら、あとはマグネットでペタンとつけるだけ。
もちろん設置にマグネットを使わなくてもOK。

1アプリで同時に4画面まで見れるようだから、あと数台買ってみようかな?? 笑

ネットワークカメラとしてだけでなく、きれいなタイムラプス動画撮影も撮ったことないからいろいろ試してみたいな!

とにかくこれ、安くて面白いのでオススメです!

アクションカムを使う若者にも、ミラーレスに凝っているオジサンにも、カメラはスマホでいいやって人にも試してもらいたいな!
今年になって1番感動したガジェットだわ!

リピあり!(^^)

ミラーレス一眼カメラのレンズを買いました ライカ&写ルンです

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

最近あまりカメラを持って歩くことが少なかったのですが、たまにはいい写真でも撮ってみたいな…ってことで、一念発起してレンズを買いました。

いまうちにあるメインなカメラはPanasonic Lumixのマイクロフォーサーズのミラーレス一眼カメラ。
DMC-GX7MK2とDMC-GX1ですね。

参照記事:ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3 (DMC-GX7MK2)
参照記事:ミラーレスカメラをゲットしました。(DMC-GX1)

持っているレンズは「パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA」と「パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-FS1442A-KA」です。

G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6は特筆することもないレンズキットでついてくるレンズで、使い勝手のいい3倍ズーム。

G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6は10倍ズームレンズで、旅行などでもこれ1本でいろんなシーンが撮れるスグレモノ。

メインカメラはGX7MK2のほうで、G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6をつけっぱなしにして使っています。
この組み合わせでもスマートフォンのカメラよりはキレイに撮れるのですが、いまいち解像度が良くないなーと思うことや、重いんですよね。
426g+265gってことで、691gもあります。

まあ重いと言っても、一眼レフカメラや、フルサイズのミラーレスよりは軽いのですが…。

それで軽くて普段遣いのできるキレイなレンズが欲しいな…と思っていました。

いろいろ調べても、みんな口を揃えて良いと評判なのが「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」。

これはパナライカというドイツのライカ監修のPanasonicのレンズで、普通のPanasonicのLumix Gシリーズのレンズより精密にできているようです。

こちらはMade in Japan。

結構考えましたが、軽くてスナップ写真も撮りやすい…ということで、こちらを購入しました。

単焦点レンズで15mm/F1.7というわりと明るいレンズ。
まだそんなに撮っていませんが、解像度が高いのにツヤがあるような味のあるレンズです。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

オートフォーカスも早くていいですが、レンズに手振れ補正機能は内蔵されていません。
GX7MK2だと5軸ボディ内手ブレ補正があるので、とりあえず手ブレ補正がされていて良かったです。

このレンズは日常用だけでなく、夜景や星空の撮影にも適しているみたいですね。

あとちょっと前に買ったのが「GIZMON Utulens」というミラーレスカメラで、写ルンですのレンズを使った面白いもの。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

こちらも単焦点レンズで32mm F16(絞り固定)というもの。
昔なつかしい写ルンですの雰囲気そのままで撮影することができます。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです
m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです
m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

最近は、GX1にこのGIZMON Utulensをつけっぱなしにしていますが、非常に味のある写真が手軽に撮れます。
薄くて軽いのもメリットで、持ち運びも簡単です。

ミラーレスカメラって少し前の中古のモデルだと結構安く、例えばLumix GX1などは中野のフジヤカメラなどでも6,480円ぐらいからあります。
標準レンズのLUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6だと5,400円ぐらいなので、1万円ちょっとでミラーレスカメラが始められるってことですね。

5~6年前のミラーレスでも1,600万画素ぐらいあって、タッチパネルも搭載して普段遣いのミラーレスとしては性能にまったく不足ありません。
動画ではなく静止画の写真を撮るだけならこれでも全然問題ないぐらいです。

ボクも新しいGX7MK3やSONYのフルサイズミラーレスカメラも良いなぁと思いますが、とりあえず今あるカメラでもう少し技術を磨いたりしていこうと思います。

ちょっとした旅行や普段使いに2台のカメラと4つのレンズを使い分けて楽しんで写真を撮っていきたいですね。

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3

今年の1月に「ミラーレスカメラをゲットしました。
今年の5月に「ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2
というBlogを書いたように、Panasonic LUMIX DMC-GX1(以下、GX1)、Panasonic LUMIX DMC-GX7(以下、GX7)、というミラーレス一眼カメラを使い始めました。

旅行に、普段使いにと、ちょっとずつ使い始め、少しずつ一眼カメラに慣れてきました。

で、今回あらたに「Panasonic LUMIX DMC-GX7 MarkII(MK2)」(以下、GX7MK2)というミラーレス一眼カメラを買いました。
というか、GX7を下取りに出して買い替えました。(^^)

GX7MK2は2016年5月に発売されたもので超最新カメラではありませんが、かなりレベルの高いミラーレス一眼カメラであります。
今年の夏か秋にモデルチェンジも噂されていますが、2017年7月15日現在では現行品ですし問題ありません。

このGX7MK2が値崩れというか相当かなり安くなっていて、そして下取り金額増強キャンペーンなどもやっていて、「え?こんなプライスでバージョンアップできるの…?これなら買ったほうがオトクだろうな…」ってことで…。笑

中野のフジヤカメラに電話で予約をして買いにいきましたが、お昼過ぎにお店に到着したら在庫はなくなっていました。
危なかった…。

オープンプライスですが、去年発売されたときに比べると約半額。
価格.comのミラーレス一眼ランキングで「売れ筋ランキング」「注目ランキング」共に1位。
やっぱり安いんですね。

GX7からGX7MK2になってバージョンアップした部分は
・ローパスフィルターレス
・新シャッターユニット
・4Kフォト・フォーカスセレクト
・4K動画
・Dual I.S.(ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正)
・動画手ぶれ補正
・新画像処理エンジン
・シャッタースピード 1/16000秒
・AFエリア49点
・空間認識AF
・瞳認識AF
・星空AF
・カメラ内RAW現像
・本体USB充電
・シャッター音の静寂化

グレードダウンした点
・ボディがマグネシウム→プラスチックに
・重量が402g→426g
・チルト式ファインダー→固定ファインダーに
・バッテリーチャージャーがついていない
・Made in japan→Made in china
・撮影枚数320枚→290枚

このように色々バージョンアップしていて、ほんの気持ちだけサイズは小さく、少し重くなりましたが、内容は大きく変わりました。
かなり解像度があがって、ハッキリくっきり撮れるようになったと思います。

4K動画や4Kフォトも撮れて、ローパスフィルターレスで解像度もあがって、外見はちょっとチープになったというか、コンデジのようなデザインになった感じもしますが、今のところ特に不満は見つかっていません。
GX7とバッテリーが共通なのは嬉しいです。

撮影サンプルは以下のとおり。
ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3
ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3
Copyright © 2017 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
(LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6使用、ISO200、1/400秒、F7.1)

使っているレンズは

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA
の1本だけです。

GX7と14-140mm/F3.5-5.6だと解像度がちょっと低いかなーと思っていたのですが、GX7MK2と14-140mm/F3.5-5.6の組み合わせだとわりと綺麗に撮れる気がします。
ローパスフィルターレスなどの効果で解像度があがったんでしょうね。

あまりレンズ沼にはまるつもりはありませんが、単焦点で明るいレンズなどあったらいいかもしれませんね。
アダプタをつけてオールドレンズとかを使うのも面白いらしいですね。


マウントアダプター マイクロフォーサーズ Nikon(s)-M4/3 K&F Concept® Nikon(s)マウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントボディ用 Nikon(s)マウントレンズ- Micro 4/3カメラ装着用レンズアダプターリング (AI S-M4/3)

でもLeicaのズームレンズとかもいいんでしょうねー。

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

あと買ったものは、定番の液晶保護フィルム

HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII Panasonic LUMIX G8/GX7 MarkII/G7専用 DGF2-PAG8

バッテリーチャージャーがついていないので、USBバッテリーチャージャー

[WELLSKY]  Panasonic パナソニック DMW-BLE9 / DMW-BLG10 / DMW-BLH7 用 [ 超軽量 ] USB急速互換充電器 DMW-BTC9 [ 純正 互換バッテリー共に対応 ] LUMIX ルミックス DMC-GF3 / DMC-GF5 / DMC-GF6 / DMC-GF7 / DC-GF9 / DMC-GM1K / DMC-GM5 / DMC-GM1S / DMC-TZ85 / DMC-TX1 / DMC-LX9 / DC-TZ90

本体を保護するハーフボディケース(ダークブラウン)

Panasonic LUMIX GX7 Mark II ボトム ハーフ ボディケース 高級合皮レザー クリーニングクロス付き パナソニック ルミックス DMC-GX7MK2 170_1 (ダークブラウン)

サングラスのような効果が得られる偏光・PDフィルター

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

夜景や水の流れを綺麗に撮るための減光・NDフィルター

NEEWER 58MM NDフィルターキット(ND2 ND4 ND8)+クリーニングクロース CANON 18-55mm EF-S IS STMズームレンズに対応 【並行輸入品】

まだまだ使いこなせていませんが、まずは慣れるためにも頻繁に持ち歩いてバシバシ撮影したいと思います。
4K/30pと1080/60pの動画も撮れるので、ちょっと動画編集もしてみたいですね。

もっといっぱい撮ってテクニックを磨きつつ、カメラと写真、動画を楽しみたいと思います。

ミラーレスカメラって結構重い…

ミラーレスカメラって結構重い…
ミラーレスカメラって結構重い…

今日、表参道から原宿、竹下通りに行ったのですが、Panasonic Lumix DMC-GX7とLUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.を首から下げていきました。

10倍の望遠レンズは使い勝手はいいのですが、489g+265g=754gもあるのでちょっと重いですね。
かなり疲れましたね。

相当の距離を移動するのであれば、Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. ブラック H-H020A-K パンケーキスタイルの単焦点レンズ(489g+87g=576g)ぐらいをつけて、軽やかに歩くのがいいかもしれませんね。

こうやってレンズ沼にはまっていくのかな…?

それにしても、デジタル一眼レフとかフルサイズのミラーレスなど、重いカメラを持ち歩くのってかなり体力使うような…。

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2

Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2に替えちゃいました。

今年の1月に「ミラーレスカメラをゲットしました。」というBlogを書いたとおり、Panasonic LUMIX DMC-GX1(以下、GX1)というミラーレス一眼カメラを使い始めました。

旅行に、普段使いにと、ちょっとずつ使い始め、少しずつ一眼カメラに慣れてきました。

で、今回あらたに「Panasonic LUMIX DMC-GX7」(以下、GX7)というミラーレス一眼カメラを買いました。
というか、プレゼントで貰いました。(^^)

GX7もそう新しいカメラではありませんが、かなりレベルの高いミラーレス一眼カメラであります。
以前から購入意向があったので、もらって嬉しかったです。

カメラの腕には全く自信が無いので、そんな最新式の一眼カメラで無くてもOKで、多少古くて型落ちでもあまり気になりません。

GX7がGX1からバージョンアップした部分は
・本体内手ぶれ補正
・ISO 12800→25600
・EVF(ElectronicViewFinder/電子ビューファインダー)が内蔵に
・EVFが約144万ドット→約276万ドットに
・液晶モニターが約46万ドット→約104万ドットに
・感圧方式タッチパネルが静電容量方式タッチパネルに(スマートフォンのような操作感)
・液晶モニターがチルト式に
・マニュアルモードにピーキング機能がついた
・1080/60pに対応
・本体にWi-Fi機能が内蔵化(ファイル転送はもちろん、リモート撮影/コントロールなどができるようになった)
・ボディがアルミニウム→マグネシウムに

このように色々バージョンアップしていて、ちょっとだけサイズは大きく、少し重くなりましたが、内容は大きく変わりました。
4K動画や4Kフォトは撮れませんが、それ以外だと今のところ特に不満は見つかっていません。

撮影サンプルは以下のとおり。
ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2
Copyright ©2017Impress Corporation. All rights reserved.
DMC-GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH. / 4,592×3,448 / ISO200 / F5.6 / 40秒 / 20mm(40mm相当)

で、カメラをバージョンアップしたのですが、レンズはこれまでのGX1で使っていた14-42mmズームレンズ(35mm換算 28-84mm) H-FS1442Aを付けてみました。

うーん、悪くは無いんですが…ちょっと…ね。

ということで、せっかくなのでレンズを1本買うことにしました。

候補は

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA


Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S H-FS12060

14-140mm(35mm換算 28-280mm)

12-60mm(35mm換算 24-120mm)
になるので、広角を取るか、望遠を取るかって感じの選択肢ですが、今回は望遠のほうが汎用性があると思い、14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KAを選択しました。

12-60mmも気になるのですが、広角系は単焦点の明るいレンズとかを買ったほうがいいかもしれません。
もしくは、同じ12-60mmでもLeicaの明るいレンズが良いな…。高いけど。

とりあえず、いまは14-140mmの光学10倍ズームを常用レンズにして、しばらくはこれ1本をつけっぱなしで使おうと思います。

ちょっとカメラ本体よりもレンズが大きく感じますが、カメラはレンズが命ってことで、レンズがある程度主張しているのは良いことだと思います。
わりとカッコいい。

あと買ったものは

HAKUBA カメラ ラップ M 桜紺という小さな風呂敷のようなカメララップ。
伸縮性のあるゴムがついていて、レンズがついたカメラをまるごとラップしてカバンに入れたり、首からかけたりできます。
可愛いし、結構便利。

あとは保護用レンズフィルター。

Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 58mm レンズ保護用 725801

まだまだ使いこなせていませんが、まずは慣れるためにも頻繁に持ち歩いてバシバシ撮影したいと思います。
1080/60pの動画も撮れるので、ちょっと動画編集もしてみたいですね。

新機種での4K動画、4K/6Kフォトなども気にはなりますが、まずはGX7でカメラの基礎と基本を学習したいと思います。

まあ、とにかく楽しんで写真を撮ることですね。

ちなみに、撮影した写真は、GX7からWi-FiでiPad Pro 12.9に取り込んで、そこからGooglePhotoAmazonプライムフォトに転送しています。

GooglePhotoはボクは1TB分の容量が使えるので劣化無しでクラウドにアップしていますが、普通の人だとJPEGを多少劣化させるか、もしくはお金を払ってオリジナルファイルをアップロードするかのいずれかです。
まあ、GooglePhotoの場合は、多少劣化はしますが、無制限の無料版を使った方が良いように思います。

Amazonプライムフォトはプライム会員であれば、JPEGのオリジナルファイル、RAWデータも容量無制限、期限無制限で、劣化無くアップできます。

まあ、難しそうに聞こえるかもしれませんが、実際の操作は、GX7で撮った写真をiPadにWi-Fiで転送するだけ。

GoogleとAmazonへのバックアップは自動なので面倒なことはありません。
SDカードに入っているデータはPCにも入れますので、クラウドを含めて5箇所ぐらいにバックアップを取っている感じです。

このようにカメラを楽しむというよりは、写真を撮ることを楽しめるようにいろいろ勉強していきたいと思います。
そういえば、1月に一脚も買ったのですが、まだ一度も使っていません。

とりあえず、レンズ沼にハマらないように気をつけたいと思います。

ミラーレスカメラをゲットしました。

ミラーレスカメラをゲットしました。

Panasonic LUMIX DMC-GX7もゲットしました。

去年ぐらいから、カメラが欲しいなーと思っていました。

かなり昔にNIKONデジタル一眼レフのD80などを持ってましたが、手放してからはあまりカメラは使ってませんでした。
うちには一応NIKONのD3100やRICHO GR Digital 3などはありますが、ボクのではありません…。

かなりの期間、何のカメラを買おうか迷ってました。
初級なクラスのものでいいので、デジタル一眼レフだったら、NIKONのD5300かD5500がいいかな?と思ってましたが、やっぱりデジタル一眼レフはちょっと大きくて重いんですよね。

となるとミラーレス一眼カメラか。
あまり最初から高いのは要らないのですが、できるだけ綺麗で、軽くて、できればファインダーのあるもの。

候補は
・NIKON 1 V2
・Panasonic LUMIX DMC-GM5
・Panasonic LUMIX DMC-GX7
・Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
ぐらい。
(考えていたのがちょっと前だから、どれも少し古いラインナップです。笑)

・NIKON 1 V2

NIKONの1インチセンサーでEVF(Electronic View Finder/電子ビューファインダー)がついたもの。
最新モデルはV3だけど、ちょっと高い。
サイズがコンパクトで良いのだけど、やはりセンサーが1インチなので、画質面ではマイクロフォーサーズやAPS-Cと比べると劣るかな…。

・Panasonic LUMIX DMC-GM5

ちょっと前のモデルだけど、マイクロフォーサーズでは現在においても最小最軽量モデル。
これだけ小さいのに電子ビューファインダー付き。
もうポチる寸前まで行っていたんですが、だんだん値段があがってきて買うタイミングを逃して買うのを辞めました。

・Panasonic LUMIX DMC-GX7

これも少しだけ前のモデル。
わりと小さくて電子ビューファインダー付き。
かなりバランスが良いようで、ネットでも高評価。
と思っていたら、カタログ落ち。
最新版はDMC-GX7mk2で、4K動画撮影もできるようになった。
値段も高くなったが、本体がプラスチッキーになって触手が伸びない…。
GX7もゲットしました。
GX7MK2に替えちゃいました。

・Panasonic LUMIX DMC-FZ1000

これも少し前のモデル。こんなに大きいのにコンパクトデジカメというジャンル。
1インチセンサー内蔵で、レンズ交換はできない。
光学16倍ズームが使えて4K動画撮影もできる、電子ビューファインダーもついて、約5万円前後と格安だった。
が、結構重くて大きいので、迷っていたところで製造中止に。

新しいモデルのLUMIX DMC-FZH1は、光学20倍にタッチパネルもついて、弱点もほぼ無くなったが約15万円と高くなり、別次元の価格帯のカメラになってしまった。
FZH1は素人が買うよりも、フルサイズ一眼を使っている人がサブとかお気軽に使うのがいいのかも。

SONYやCANON、富士フイルムのミラーレスカメラはセンサーが大きいAPS-Cなので画質は良いと思うのですが、あまり好きになれず…。
SONYは壊れやすいイメージがあるのと、CANONはミラーレスでいい評価のカメラが少ないんですよね。
富士フイルムは結構いいと話は聞きますが…EVF付きでいいのが見当たらず…。

もうミラーレスカメラは諦めてデジタル一眼レフ、NIKONのD5500ぐらいにしてしまおうかな…と思っていたら、カメラをたくさんもっているおじさんから色々アドバイスを貰っているうちに、
「使っていないミラーレス1台あるから貸してあげるよー」と。

マジデスカー!?
(´∀`*)ウフフ

と言って来たのが「Panasonic LUMIX DMC-GX1」です。

ちょっと古いミラーレスですが、意外にも、ボクの要望をほとんどカバーしています。

スペックはこんな感じ。
・1,600万画素 4/3型Live MOSセンサー
・フルHD撮影
・タッチパネル液晶
・オプションの取り外し型EVF(電子ビューファインダー/EVF2)付き
・14-42mmズームレンズ(35mm換算 28-84mm)

4年ほど前のカメラになりますが、素人が使う分には十分です。
EVFの液晶は144万ドットで、見やすくていいです。

価格.comでも高評価です。
最近のモデルは中国製などが多いですが、これはMade in Japanです。

手元にあった、東芝のFlashAirというWi-Fi対応のSDカードを入れると、iPadやAndroidと無線でファイル転送もできます。
こりゃ便利!!

ケース、ストラップ、予備電池、ムック本2冊もついてフルセットでした。
うーん、GX1はかなり小型軽量だし、とりあえずワイにはこれで十分だね。

サンプルはこんな感じ。浅草寺。
ミラーレスカメラをゲットしました。

DMC-GX1_20170103
Copyright ©2017Impress Corporation. All rights reserved.
DMC-GX1 / LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. / 約5.2MB / 3,448×4,592 / 1/200秒 / F5.6 / 0.0EV / ISO400 / WB:オート / 175mm

このカメラで勉強して、もう少しいいカメラ買おう。
カメラ本体も大事だけど、レンズも欲しいな。

あまり頻繁に付け替えたりはしたくないから、14-140mmぐらいのレンズがいいな。
マイクロフォーサーズでしばらく行くなら、次に買うのはこれかな?

PanasonicからGM5並に小さいミラーレスで、4K対応の出ないかな?
と、思う今日この頃でした。

デジタルビデオカメラを使ってみる

Canon iVIS HF G20

スマートフォンなどでハイビジョンクオリティの動画が手軽に撮れるようになって、少しムービーに興味が湧いてきた。
で、気がついたら「Canon iVIS HF G20」がうちにきてました。

最近では、スマートフォンでも4Kに対応しているモデルもあるし、またムービーの世界ではデジタル一眼カメラ/ミラーレス一眼で映画などが撮られることもあって、デジタルビデオカメラの存在価値っていうのがだんだん薄れてきている。
とは言うものの、持ちやすさや扱いやすさは、やはり専用のビデオカメラに一日の長がある。

まあ、スマートフォンなんかは、4Kとかいってもやはりレンズとセンサーが小さいのでオモチャみたいなものだし、一眼レフはレンズもセンサーも大きくて、そりゃプロの人とかレンズをたくさん持っている人には良さそうなんだけど、実は自分はあまりカメラが好きでないというか、AV機器ほど詳しくはないので、まあ、こういうデジタルビデオカメラもいいかなって。

フルハイビジョン・フルHDって、1,920×1,080ピクセル=2,073,600画素=207万画素でしょう?
で、この「Canon iVIS HF G20」ってCMOSセンサーが207万画素なんですよ。
最近だと、スマートフォンでさえ1,000万画素ぐらいが普通なのに、たったの207万画素。

理由は、
“フルハイビジョン映像と同様の画素数で撮影するためリサイズ処理が必要なく、解像度の低下がほとんどない、輪郭のくっきりした映像を実現しています。”
とのこと。
なんか、すごい。
ちゃんと考えられている!

うーん、カメラの画素数って多ければ多いほどいいと思っているとちょっと違うようだ。
画像の綺麗さは、画素数だけでなく、CCDとCMOS撮像素子の大きさやレンズの大きさ、映像処理エンジンとかいろいろ要素がからんでくるからねえ。

ちなみに4K(UHDTV/2160p)だと、3,840×2,160ピクセル=8,294,400画素=829万画素。
スーパーハイビジョン8K(UHD/4320p)は、7,680×4,320ピクセル=33,177,600画素=3,317万画素。

4Kは、2014年時点では本放送も始まってないし、カメラもディスプレイも少ないし、ちょっとオーバークオリティかな。
だったら、フルHDで適度なクオリティのカメラを用意したほうが良いような気がする。
もっとも、新しくでるかもと言われている Canon iVIS HF G30? などのニューモデルは、60pに対応したりとか性能は良いのでしょうけど。

Canon iVIS HF G20は値段もこなれてきたし、自分にはなかなか良いチョイスのような気がする。
そして、レンズフードがなんかプロっぽい。
本体内蔵メモリは32GB入ってて、SDカードスロットは2つついてる。
内蔵メモリは少し少ないかなって気もするけど、32GBのClass10のSDカードが1,200円ぐらいで買えるから、いくつか予備をもっていればいいかな。
パソコンなどに転送するのもSDカードのほうがラクだし。

で、先日、ちょっと草津温泉に行ってきたので、テスト撮影してみました。

それにしても、デジタルスチルカメラも奥が深いと思うけど、ムービーは相当難しいなあ。
撮るのもテクニックがいるし、編集にもテクニックがいる。
あとセンスね。

少しずつ、練習してみましょうか。