丁寧で綺麗な美味しいイタリアン ~ 田町 リストランテ・ラ・チャウ

丁寧で綺麗な美味しいイタリアン ~ 田町 リストランテ・ラ・チャウ
丁寧で綺麗な美味しいイタリアン ~ 田町 リストランテ・ラ・チャウ
丁寧で綺麗な美味しいイタリアン ~ 田町 リストランテ・ラ・チャウ
丁寧で綺麗な美味しいイタリアン ~ 田町 リストランテ・ラ・チャウ
丁寧で綺麗な美味しいイタリアン ~ 田町 リストランテ・ラ・チャウ

田町付近で美味しそうなランチは無いかなーと食べログを眺めていたら見つけたお店「リストランテ・ラ・チャウ」。
結構有名なお店のようで、食べログには口コミが340件、写真も2,753枚とタップリ掲載されています。

伺ったのは、平日の12時ジャスト。
本当はもう少し早めに来る予定でしたが、ちょっと遅くなったため、お店の前まで行くと「現在満席です」の看板が出ていました…。
1人分ぐらい席は空いていないかな?ということで、ダメ元で恐る恐るお店の階段を下っていきます。

店内に入ってお店の方に「1人ですけど空いてますか?」と聞くと、「カウンター席で12時45分まであれば大丈夫です」と快諾を頂けました。
やっぱり聞いてみるもんですね。

さっとカウンターに座って、何にしようかなと思っていたら、仕事のメールがビービー鳴っています…。
最初はパスタランチ(1,300円)にしようと思っていましたが、ついメールに気を取られ、あまりメニューを見ずに「Aランチ」(1,750円)を注文してしまいました。

Aランチは、前菜に5種の盛り合わせ、パスタを選ぶコース、デザートの盛り合わせもついています。
パスタランチにもサービスのデザートもついていると聞きましたが、450円で前菜もデザートもグレードアップするのであればわりとオトクな感じがしました。

パスタは5つぐらいから選べるのですが、これまたメールに気を取られ、とりあえずナスのミートソース系のものを注文しました。
こういう良いお店にきているのに、メニューを失念しました。
(最悪ですよね…)

お店は地下にあるので開放感はありませんが、なにか隠れ家のような感じがします。

客層は芝浦マダムみたいな方々が多く、婦人率…もとい女子率が高かったです。
また、上品素敵系なおじさまが1人で来てました。

ただ、マダムといえど…基本はオバサン…なので、かなりギャアギャアうるさい声で話をしているのが…まあ…お店の良い雰囲気を壊しているような気がしました。
思わずどんな人なのか、振り向いて顔を見てしまいました…。

注文からあまり時間が経つこと無くまずは前菜が到着。
生ハムやサラダ、パテっぽいものなど乗っています。

店員さんは丁寧に料理の説明などをしてくれます。

うーん、味はどれもかなり良くて美味しいですね。
丁寧に作られている感じがします。

お次はパンは2種類。
これは軽めですが、わりと普通の味です。
バターなどはついていません。

メインのパスタはトマトの酸味とナスの味の調和、そしてお肉の食感が良かったです。

デザートはミニサイズが4種類ほど。
マンゴーソルベ、ラズベリームース、バナナのシフォンケーキ、チョコレートのプリンでしたが、一番美味しかったのはフンワリとしたバナナのシフォンケーキ。

ドリンクも色々選べますが、アイスティーをお願いしました。
さすがだなと思ったのは、ポーションを使わず、ちゃんとしたミルクが出てきたこと。

なかなか美味しいお店でも、油でできた(コーヒー)ポーションを使っていることが少なくないので、これも高評価です。

お?っと思ったのは、シェフが丁寧に挨拶をして回ること。
いきなり挨拶をされたので、あれ?どこかで会ったことあったっけ?と思ってしまいました。(笑)

また、会計が終わって帰るときも、シェフがちゃんと玄関の扉のところまでお見送りをしてくれます。
これはなかなか気配りができていますね。

いつも思うことですが、その辺の(マズイ)ラーメンとライスでも煮玉子などつけちゃうと1,000円ぐらいいっちゃうこのご時世に、ランチとはいえ、1,300円(税・サ込)、1,750円(税・サ込)でこれだけクオリティの高い食事ができるのは破格といえると思います。

こちらには前から行きたいと思っていましたが、個人的には間違ってもオッサン2人、3人だけでは来たくないお店かな~と思いました。
女子ウケが良いような心地よい雰囲気のお店なので、次回はオシャレ女子と一緒に訪問しようと思います。

このお店の魅力は、値段でも無く、味でもなく、シェフの人柄やそこから出てくるお店の雰囲気が良いのかもしれないですね。

ディナーのコースでも5,400円~とお手軽なのがありがたいですね。

次回はディナーか休日のランチで、仕事や余計なことを忘れて、ゆっくりとした食事を楽しみたいと思います。
(ちゃんとメニューも読んで楽しむゆとりが無いといけません…よね)

リピあり。(^^)

関連ランキング:イタリアン | 田町駅三田駅芝浦ふ頭駅

大人気の洋食屋のハンバーグ ~ 池袋 ウチョウテン(UCHOUTEN)

大人気の洋食屋のハンバーグ ~ 池袋 ウチョウテン(UCHOUTEN)
大人気の洋食屋のハンバーグ ~ 池袋 ウチョウテン(UCHOUTEN)
大人気の洋食屋のハンバーグ ~ 池袋 ウチョウテン(UCHOUTEN)
大人気の洋食屋のハンバーグ ~ 池袋 ウチョウテン(UCHOUTEN)
大人気の洋食屋のハンバーグ ~ 池袋 ウチョウテン(UCHOUTEN)

池袋に美味しいハンバーグ屋さんがあると聞いてきた。
こちらウチョウテンはかなり有名で、老若男女を問わず大人気なお店らしく、雑誌やテレビで時々紹介されているそうです。

しかし、ボクは食べログでこちらのお店を知りまして、その他のメディアで紹介されているのは知りませんでした。

伺ったのは平日のお昼。
池袋で打ち合わせが終わったので、ちょっと早めにランチをしましょう、ということで、11時10分ぐらいにお店に到着。

まさかこんなに早くは誰も並んでないだろうな…と思っていたら、なんと12名ほどの行列ができていました。
ボクとしては20分ぐらい並ぶのはあまり苦にはなりませんが、なんと今日同伴していた人はこれまで並んでゴハンを食べたことがないそう…。

以前よりここのハンバーグが食べたかったので、なんとか説得して並びます。
食べログで調べると店内の座席は20席とのことですので、12名であれば無事に一巡目で着席できることになります。

11時33分ぐらいまで待ったところでお店がオープン。
こちらのお店は基本的に相席はさせないようなので、なんとボクらの後ろの方から二巡目からの案内となりました…。
つまり最初の14名のみ店内に入れたということです…。
これはギリギリで危なかった。

店内は少し暗い感じで、あまり清潔感はありません。
まあ、雰囲気のある洋食屋という感じですかね。

お店はマスターと奥さん?の2人で切り盛りしているので、メニューを出すのも料理の提供もひとつずつ順番に、慌てずにやっている感じです。
注文は「黒毛和牛のハンバーグとミニメンチカツ」のセット(1,380円)、ライスは大盛にしました。

注文してからも少し待って、15分ぐらいで料理が提供されました。

見た目は実に美味しそうです。
…が、どうもライスの色が変です。

結論としては、ハンバーグとメンチカツは普通で、ライスは不味かったです。
ハンバーグはちょっと塩が強かったです。

そして、洋食では非常に重要な位置にあるライスは、いつ炊いたのかわからない味とクオリティでした…。

このお店には初めて来ましたが、もしかするとこの日は何かがおかしかったのかもしれません。
信頼できるレビュアーの方がかなり良い評価をされていますし、よく参考にするブロガーの方の評価も高いのです。

人からの情報を100%鵜呑みにしているわけではありませんが、この味と品質でそれらの多くの方々から高い評価を得られるはずがありません。

きっとこの日は店主の体調が悪かったのか、何かの手違いがあったのかもしれません。
まあ、料理とは一期一会の真剣勝負で、1度不味かったら二度と行かないというのが普通かもしれませんが、このお店に関してはまた訪問してその真価をちゃんと味わってみたいと思いました。

次回は夜に目玉焼きがついたハンバーグを食べてみたいです。
一応リピあり。(^_^;)

関連ランキング:洋食 | 都電雑司ケ谷駅東池袋駅東池袋四丁目駅

メールをチャットのように使えるメールアプリ ~ Hop – Email Messenger

メールをチャットのように使えるメールアプリ ~ Hop - Email Messenger

チャット系アプリといえばLINEやFacebookメッセンジャーを使っている人が多いと思うのですが、ボクの場合、仲の良い人間とはHopというアプリを使っています。

チャットサービスというよりはメールソフトなんですが、なんとGmailやiCloudなどのメール本文をチャット風に使えます。
AndroidとiOS両対応の無料アプリです。

相手がチャットを読んだかどうかの既読確認はできませんが、相手がオンラインかどうか、チャットを打っているかどうか、最後にログインした時間などがわかります。

メッセージ画像や動画、地図も貼り付けできるのはもちろん、Googleで検索した画像をスタンプのように使えます。

ボクがなぜ重要なメッセージのやり取りにLINEなどを使わないかというと安全性云々の前に、ログをサーバへ残せないからです。
Hopの場合はチャットの会話のひとつひとつがすべてメールというカタチでログが残るので過去を振り返るときなどは便利です。

コミュニケーション系サービスに関わっている方にはぜひ一度使って頂きたいアプリです。

オススメです。(^^)

Hop – Email Messenger / Android
Hop – email messenger / iOS

ビルケンシュトックのサンダル ~ Amazonで買ったイイモノ

知っている人は知っているドイツ生まれの「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)」。
最近似たようなデザインのサンダルをたくさんみますが、このスタイルのサンダルはビルケンシュトックが元祖です。
http://www.birkenstockjpn.co.jp/

BIRKENSTOCK / ビルケンシュトック ブランド紹介
ドイツで240年以上の歴史を持ち、快適性を重視したサンダルがメンズ・レディース共に人気を得ている老舗シューズブランド、「ビルケンシュトック」。
1774年、教会の公文書に「臣王のシューマイスター」と登録された、ヨハン・アダム・ビルケンシュトックの靴作りが「ビルケンシュトック」の起源です。

1896年、ヨハンの子孫であり同じくシューマイスターである、コンラッド・ビルケンシュトックが、フランクフルトに2軒の靴専門店をオープンし、フットベッドの製造を始めます。
コンラッドの息子であり整形外科でもあったカールは父の仕事を手伝い、フットベッドの進化とその医学理論付けに大きく貢献しました。
第一次大戦中、コンラッドはフランクフルトの野戦病院で、負傷兵のための整形外科靴の製作に従事します。
それがきっかけとなり、まだ木製や金属製のフットベッドが常識だったその時代に、革新的なコルク×ラバー製のブルーフットベッドを開発しました。
その靴は医学博士に認められ、やがて普及のための援助を受けるようになります。

そして1963年、「ビルケンシュトック」のファーストモデルである「MADRID(マドリッド)」が誕生。
1970年代に入ると、「BOSTON(ボストン)」や「ARIZONA(アリゾナ)」など、今や「ビルケンシュトック」の定番であるサンダルモデルも登場し、それから数十年に渡り多くの人々から人気を得て支持され続けることになります。
この時期にコンピュータ制御の自動裁断機の導入や倉庫の建設などが進み、工場での生産性を高めて世界への進出も開始するようになっていきます。

その後も次々と新しいデザインモデルや新素材の開発に着手するなど、「ビルケンシュトック」は積極的に靴事業を展開。
また、1988年からは、環境保護の意識が高まり、有害な溶剤の入っていない接着剤を製造に使用するようになりました。
2004年には、イギリス「Drapers Award」にて「ビルケンシュトック」のシューズが、「すべての年代、人種に適した、時間と場所を選ばないデザイン」として”Best Shoe of the Year”を受賞します。
現代でもさらなる履き心地の向上に余念がなく、「ビルケンシュトック」の足跡はフットベッドにはじまり、これからの未来もなおフットベッドと共に歩み続けていきます。

設立以来一貫してドイツ国内生産にこだわり、時代や流行を超越したスタンダードアイテムをリリースし続けています。
各モデルには世界の都市名がネーミングされており、これはカール・ビルケンシュトックの「年齢や性別、人種や国境を越えて、すべて人々の健康を」という願いがインスパイアされています。
(中国などアジア圏の生産が多いなか、ドイツ生産って珍しいですね)

ボクが初めてビルケンシュトックのサンダルを履き始めたのは大学生の頃。
正確にはビルケンのちょいと進化したブランドの「TATAMI」を最初に履きました。

「TATAMI」はビルケンシュトックの「クラシック」と呼ばれるフットベッドより30%も多くのコルクを使用しているので、しっとり、しっかりとした履き心地です(でした)。

それから相当の時間が経っていますが、2016年の現代でもビルケンシュトックもTATAMIも、古さを感じること無く若い女性などにも人気のアイテムとなっています。

ボクのわりと好きなカタチは、ビルケンシュトックを代表するモデルのひとつの「アリゾナ」。
1973年に開発された「アリゾナ」は、太めな2本のベルトが足をしっかりホールドし快適な履き心地を提供します。

中敷にクッションを内蔵してより弾力性を高めたソフトフットベッド仕様が足に優しくなじみ、快適な歩行をサポート。
歩行時の体重移動を正しく行なうために、フラットな靴底を採用しています。
カジュアルだけどミニマルで洗練されたデザインが、コーディネートしやすいスタンダードなファッションアイテムとして高く支持されています。

今年買ったのは、その「アリゾナ」にバックストラップがついた「ミラノ」。
「アリゾナ」以上に安定感があって、長時間歩いても疲れません。

最初に買ったTATAMIも「ミラノ」っぽいバックストラップのついたモデルでした。

「ミラノ」のようなバックストラップがついたものは、歩くのに適しているのはもちろんですが、サンダルでクルマの運転しても交通違反にならないというのも大きなポイントです。
基本的にかかとが固定される履物であれば違反になりません。
普通のサンダルやビーチサンダル、下駄などの場合は「安全運転義務違反」で反則点2点で、反則金は9,000円となります。

「アリゾナ」も「ミラノ」も男女どちらが履いてもおかしくないユニセックスなデザインです。
最近は白色のサンダルがお気に入りで、今年は「ミラノ」のホワイトモデルをメインに履こうと思います。

そして、去年ぐらいから流行ってきたのが「アリゾナ」の「EVAモデル」。

EVAとは素材のことで、サンダルのソールによくつかわれる素材です。
一般的なビルケンシュトックのサンダルのソール(底)もEVA素材。

ウォッシャブルなので海やプールでも使いやすく軽量。
また焼却してもダイオキシンなど環境を害する気体を発生しないので環境にやさしいのです。

部屋履きで使うなど様々なシーンで活躍しているモデルになっています。

EVAモデルは約4,800円程度で購入できるお手軽なビルケンシュトックですが、耐久性にやや難があります。
近所や海だけの限定的な使い方であれば全く問題ありませんが、「歩くこと」に主眼を置いていないので、街をたくさん歩くと靴ずれをしたり、EVAのソールが割れることもあります。

去年ボクが履いていたアリゾナEVAモデルはかなり利用頻度が高かったこともあって、ベルトの付け根の部分のソールが割れてしまいました。
メーカーに返品処理をしてもらえましたが、今年からEVAはちょっとやめようかなと思いました。
普段使いであればEVAも悪くはないのですが、ややヘビーに使うのであれば、普通の「アリゾナ」のほうがクッション性も良いですし歩きやすいです。

EVAモデルはサンダル全体がEVA素材でできていますが、普通のビルケンはソールはEVA、中敷き、フットベッドはコルクと本革、アッパー(ベルト)は合成皮などでできています。

さらにエクスクイジットシリーズというのがあって、これはベルトや中敷きが牛革(レザー)で覆われたエグゼクティブなモデルです。
「ミラノ」のエクスクイジットシリーズは32,400円と高価なのですが、(少なくともwhiteの41(26.5cm)サイズはどこにも売っていないんですよねー。

また、2016年の新作で、合皮にエナメル加工を施し、ソールはスーパーグリップソールを採用した「BIRKENSTOCK_MILANO/ ホワイトパテント スーパーグリップソール」っていうのも可愛いなぁと思います。

ビルケンシュトックはどのモデルでも履きやすくて、長時間歩いても疲れにくいのでオススメです。
そっくりなカタチのサンダルで3,000円ぐらいのパチモノも売っていますが、ビルケンシュトックのほうがいいですよね…。

もしビルケンを初めて買うんだけど、ちょっとお値段が…という方には、セカンドラインのbetula(ベチュラ)もなかなか良いです。
ベチュラでもビルケンシュトックのオリジナルに近い、快適な履き心地に満足できると思います。

ビルケンシュトックのサンダルはもちろん夏にはぴったりですが、靴下やタイツを履けばシーズンレスで使えるのでオススメです!(^^)

不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

東京の下町エリアの谷中・千駄木・根津を歩いていると見つけた「亀の子束子」の直営店。
以前はこちらに寄った時は「亀の子スポンジ」を買いました。
Blog記事 デザインにこだわった亀の子スポンジ

亀の子スポンジはデザインも良くて清潔で良い製品ですが、正直なところ、実際の使い勝手としてはその辺に売っている普通のスポンジとそこまで差が無いというか、差を実感しにくい商品でもあります。

亀の子スポンジ ~ Amazonで買ったイイモノ

久しぶりに亀の子たわしの直営店に行って、何か面白い商品がないかなと見ていました。

不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし
不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

すると、あとから1人の女性が入ってきて、開口一番「カラダを洗うたわしはどれですか?」と聞いています。
もう閉店間近で他にお客が居なかったので、店員さんは丁寧に「健康たわし」の説明を始めました。

どうやらこの「健康たわし」は大人気の商品で、その日もかなりの数が売れたとのこと。

不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

硬さは4種類。

サトオさんシリーズ
柔らかいサイザル麻の繊維だけを使用したシリーズ

タムラさんシリーズ
柔らかいサイザル麻の繊維と少し硬めの棕櫚繊維のコンビネーション

ナリタくんシリーズ
少し硬めの棕櫚繊維だけを使用したシリーズ

ニシオくんシリーズ
しっかりとしたかためのパーム(ヤシの実)繊維だけを使用したシリーズ

一番人気はやや固めの「タムラさんシリーズ」とのことので直営店でも売り切れになっています。
ただ、やはり初心者は一番柔らかい「サトオさんシリーズ」がオススメのとのこと。

どうもカラダを洗うというよりはこすって使うようで、石鹸などはつけずに使います。
正確には、普通通り石鹸やボディソープでカラダを洗って、最後の仕上げにこの「健康たわし」でカラダをこすると良いようです。

ボクが買ったのは背中洗いに適したひも付きタイプ。
健康たわしにお湯をかけてやると少し柔らかくなります。

そして、腕や首筋、胸、背中、太もも、ふくらはぎ、をあまり力をいれずにユックリこすってみます。

最初は少し痛みを感じましたが、優しくこすっても肌が少しだけ赤くなりますが、実際のところそこまで痛くはありません。

そして、カラダの上から順にこすっていくと、だんだんと体全体が温かくなるのと同時にちょっとした高揚感が生まれます。
なにかズシンと重かった肩や疲れがたまった足から不思議と疲れが取れています。

疲れが取れているというか、疲れが感じなくなっています。

こすった時間は各部位ごとでは、それぞれ10秒ぐらいです。

これ、すごい不思議なんですが、ちょっとしかこすっていないのに、本当に疲れが感じなくなります。
肩こりなども和らぎます。

本当は湯船にお湯を張ってお風呂で使えばいいのでしょうけど、朝のシャワーで軽く使うだけでも、その後に外を歩くときには足の軽さに違いを感じます。

コツは石鹸などをつけずに使うことでしょうか。
多少石鹸やボディソープをつけるとすべりが良くなるとのことですが、個人的には石鹸などを使わずに多少抵抗があった状態で使うほうが合っているように思います。

また、たわしに石鹸などをつけると洗うのが大変です。
石鹸成分をたわしに残したままにするとカビが生える原因にもなります。

たわしは結構長持ちするらしく、1年ぐらいは使えるそうです。
お手入れは週に一度ぐらい太陽の下で干すこと。
あとは、普通にバスルームに下げておけば、水が落ちてわりとすぐに乾燥します。

年々カラダが重く、辛くなってくる…という人もいらっしゃると思いますが、これはなかなかカラダにとって良い商品です。
一説には、乾布摩擦効果によって風邪なども引きにくくなるとか。

いやー、これは騙されたと思ってでも、一度使ってみるもらいたいです。
ボクとしては最近は手放せないモノのひとつになりそうです。

亀の子たわしはハンドメイドのメイド・イン・トーキョーで、作る量もそんなに多くできないとか。
なので、もしお店などで売っているのを見かけたら、値段もそこまで高い製品ではないので買ってみてお試ししてもらえばと思います。

オススメです!(^^)

Wi-FiルーターのアドレスとIDとパスワード一覧

自宅や友人宅などでたまーに設定することがあるのがWi-Fiルータ。

Wi-Fiの設定をするにもまずはWi-Fiに繋いでいないと通常は設定不可能なので、最初はできれば有線LANで設定したほうが簡単でラクだと思います。
コンピュータとWi-FiルータをLANケーブル(ヒモとも言う)で結んだら、次はブラウザで設定画面を呼び出しましょう。

続きを読む Wi-FiルーターのアドレスとIDとパスワード一覧

並ばずに食べられる名店クオリティのとんかつ 〜 大門・浜松町 とんかつ大門 檍

並ばずに食べられる名店クオリティのとんかつ 大門・浜松町 とんかつ大門 檍
並ばずに食べられる名店クオリティのとんかつ 大門・浜松町 とんかつ大門 檍
並ばずに食べられる名店クオリティのとんかつ 大門・浜松町 とんかつ大門 檍

東京都内のとんかつの激戦区といえば蒲田(「丸一」「」「鈴文」「とんかつ燕楽」)、高田馬場(「成蔵」「とん太」)、上野方面は(「丸山吉平」「ぽん多本家」「すぎ田」)、神田(「丸五」「やまいち」「ポンチ軒」)ぐらいだと思っていましたが、最近では大門・浜松町にも「のもと家」「むさしや」「大門 檍」と、美味しいとんかつ屋が増えてきたようです。

ここ「とんかつ大門 檍」は蒲田では人気No.2の「檍(あおき)」の支店です。

伺ったのは平日の夜。

タイトルに「並ばずに食べられる」とあるように、平日の19時ぐらいでしたが運が良かったのか並ばずに椅子に座ることができました。
ただ、やはりランチ時などは行列ができることがあるようなので要注意ですね。

店舗は浜松町駅から徒歩で5~6分のところで、あまり飲食店がひしめいている感じの場所ではありません。

店内はわりと明るい感じでまだオープンしてから半年ぐらいなので、新しい雰囲気があります。
こういう人気のとんかつ店はカウンターだけのお店が多いような気がしていましたが、こちらには小上がりの座敷席もあるので家族連れなどでも対応できそうですね。

「店主おすすめ」はカタロース(280g)らしいですが、やはり初めてきた店ではまずはベーシックなモノをということで、上ロースカツ定食(200g)1,500円をオーダーします。

わりと腰高感のある椅子ですが、そのぶん調理しているところがよく見えます。

こういう人気店だと揚げるのは親方というか年配の方かと思っていたら、ピアスが似合う若いアンちゃんが揚げる係をしていました。
もっとも、肉の質や状態をしっかりと把握し、油の温度、揚げる時間を正確に測ればかなり高品質な調理はできると思います。

親方が横について結構しっかりと揚げ具合をチェックしていたので、若い職人にも徐々に経験がついてくると思います。

10分ほど待ってゴハン、豚汁、そしてトンカツがやってきました。
非常に分厚い肉は林SPF豚。

以前に何回か蒲田の「檍(あおき)」に行きましたが、こちらのほうが少しウェルダンに火が通ってますね。
あとほんの気持ちだけ早くあげても良かったかも。

こちらのお店は、数種類の天然塩が置いてあります。
ボクはトンカツは塩よりもソースが好きなのですが、ヒマラヤ岩塩なども美味しいですねぇ。
塩が肉から出る脂身と肉汁の両方にマッチしてとても素材の味がよくわかります。

ソースはごく普通ではありますが、あまり甘くどくないのは高得点です。
蒲田の丸一のソースは甘くどくて後味が悪いので、ここは丸一を一歩リードしているポイントです。

今回ゴハンは大盛(+100円)でお願いしました。

最近、あまり食べ過ぎないように気をつけているのですが、美味しいトンカツの誘惑に負けてしまいました。
具がたくさん入った豚汁も美味しいです。

つけもの(塩昆布)は普通ですね。
もう少し味の薄いお漬物のほうがいいかな?
柚子が効いた白菜の漬物とかね。

醤油はスーパーによくあるキッコーマンの普通の醤油、つけものや醤油、一味などにこだわってもらうともっと美味しくなるかと思います。
パン粉などももっとこだわるともっと美味しくなるようにも思いますが、そうやっていくと定食で1,500円というプライスでは提供できなくなりますね。

非常に残念だったのは、皿の扱いが雑だったこと。
ガッチャンガッチャンとうるさいです。
これはとんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺでも気になったことなので何とか改善して欲しいですね。

これまで美味しいとんかつを食べるのに蒲田に足を向けようかと思っては、ちょっと遠いのと長時間並ぶのはなぁ…と思うことが多々ありましたが、都心部よりほど近い大門・浜松町で、しかも待ち時間ほぼゼロなのは非常にありがたいです。

いまは食べログの点数もまだ低い(とはいえ総合3.67点)ですが、認知度と共に点数と人気と待ち時間はどんどんあがっていくのでしょうね…。

次は「特上ヒレ」と「カレーのルー」を食べてみたいと思います。
リピあり。(^^)

関連ランキング:とんかつ | 大門駅浜松町駅御成門駅

オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~ 西日暮里 エイジング・ビーフ

オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ
オシャレで美味しい熟成肉の焼肉 ~  西日暮里 エイジング・ビーフ

西日暮里にここ数年流行りの熟成肉専門の焼肉屋さんがあると聞いてきた。
ここ「エイジング・ビーフ」は結構な人気店のようで、予約をしてから行かないとまず入れないです。

中には数週間前に予約を入れる方もいるそうですが、ボクは当日の夕方に予約をしました。

伺ったのは、休日の夜。
熟成肉は食べたことがありますが、熟成肉専門を謳った焼肉屋さんに来るのは初めてです。

熟成にはドライエイジングとウエットエイジングがあるそうですが、こちらは研究を重ねた結果、ドライエイジングを採用しているとのこと。
約40日間ドライエイジングすることで、旨味や風味が増すようです。

お店は西日暮里駅から徒歩3分ぐらいの場所にありますが、この辺はお世辞にもオシャレな地域ではありません。
至る所に下町のヤンチャ感を感じられる場所なのですが、エイジング・ビーフのある地下に向かう階段を降りてドアを開けると、清潔感があってオシャレな空間が広がります。
西日暮里臭さは皆無です。(笑)
店員さんも明るくて、美男美女が集まっていますね。

店内は換気がよく出来ているおかげで、煙臭さなども感じません。
客層は若いカップルや女性が多い感じで、オシャレレストランのような感じです。
焼酎を片手にした呑んだくれのオヤジなどはいませんね。

今回は初めての訪問でしたので、お店オススメの「★エイジング・ビーフスタンダードコース(全12品)★」(4,860円(税込))にしました。
あとはライスとドリンク(ジンジャエール)を注文しました。

今までにチャレンジしたことの無い希少部位に出会えるコースだそうで、内容は以下のとおり。

■キムチ盛り合わせ
■ナムル盛り合わせ
■熟成和牛一品料理
■チョレギサラダ
■彩り野菜の籠盛り
■上タン塩
■熟成和牛カルビ
■熟成和牛ロース
■本日のおすすめ部位
■最高級熟成和牛7種盛り合わせ
■紀州梅冷麺
■デザート

最初に出てきたのは「熟成和牛一品料理」で和牛のハムですかね。
香りと肉の旨味がよく分かるお肉でした。

キムチとナムルの盛り合わせが出て行きましたが、これはあまり辛過ぎることな無くてちょうど良い辛さの味付けでした。

そして、熟成和牛カルビ、熟成和牛ロース、上タン塩などが次々出てきます。
どれも肉の風味が良くて美味しいです。

特に熟成和牛カルビが、遠い昔の中学生の頃に食べた焼肉の味に似ていました。

こちらは炭火焼きではなくガスロースターです。
個人的には炭火焼きのほうが好きですが、ガスロースターでも美味しいお肉は美味しいです。

熟成肉って赤身肉のほうが一番美味しいように思いますが、脂の乗ったロースなどもいいですね。

上タン塩やカルビ・ロースが少しずつ出てきて、まあガッツリ食べる焼肉というよりは、結構味わいながら食べるって感じではあります。
そして、しばらくすると、梅酢のお口直しでて来て、ここから後半戦が始まります。

最高級熟成和牛7種盛り合わせがドカンと出てきますが、これは結構量があるように見えますね。
「クラシタ芯」を始めとして、なかなかよい部位のお肉が出てきます。

味付けは、タレと塩、レモン、ワサビがありますが、別皿で醤油をもらうこともできます。
このお店のタレも塩もそこそこ美味しいのですが、醤油とワサビってサッパリとして食べるにはベストな選択肢の1つだと思います。

彩り野菜の籠盛りは焼き野菜が乗ってきますが、ハニーマヨネーズといった、蜂蜜とマヨネーズをあわせたソースがついてきます。
年配の方にはちょっと敬遠されるソースだそうですが、甘さと酸味のバランスのよい味で結構好きでした。

コースのセットだけではボリューム足りないかな?と思っていましたが、最後に出てくる小さな「紀州梅冷麺」を食べ終わると結構満腹でした。

あまりバカスカ食べなかったのもありますが、1人辺り6,000円以下で収まったのでわりとコスパはいいように思います。

熟成肉の美味しさも十分に味わえて、そこそこのレベルにあるように思いました。
駅からのアクセスも良いですし、予約が取りづらい人気店なのにも納得ですね。

次来るときは、4名ほどで塊肉(時価)を食べてみたいなと思います。

リピあり。(^^)

関連ランキング:焼肉 | 西日暮里駅日暮里駅新三河島駅

Windows7からWindows10にトラブルゼロで移行しました

Windows7からWindows10にトラブルゼロで移行しました

2015年9月13日 公開
2016年6月 6日 修正

Windows10が発売されて1ヶ月ちょっと。
ボクは開発版のWindows10 IP(Insider Program)は以前から使っていましたが、Windows10をメインのOSにするにはちょっと気が引けていました。

しかし、最近Bluetoothを使うことが多いのですが、Windows7では最新のBluetooth 4.0が非対応なんですよね。
Bluetooth Low EnergyとかBluetooth Smartっていう省電力なBluetooth規格です。
Bluetooth 4.0対応のUSBドングルを持っていても、4.0対応の周辺機器が使えない…。

なので、そろそろWindows10にしましょうかね、ってことで一念発起してメインの自作デスクトップパソコンにインストールしました。

結果、Windows10に完璧に移行できました。
問題は皆無、トラブルゼロです。

「無償アップグレードの予約」とか面倒なことはしなくて良いです。

ここでは確実に、Windows10へ移行する方法を記載します。

トラブルを極力減らすということは、OSはクリーンインストールしたほうが良いと思います。
(メーカーパソコンやノートパソコンではドライバの関係から上書きアップデートのほうが良い場合もあります。)

ただし、クリーンインストールするにしても、一度はWindows7から上書きアップデートをしなくてはなりません。

なぜならWindows7のプロダクトキーとWindows10のプロダクトキーが異なるからです。
つまり、Windows7のプロダクトキーを持っているからといって、インストールメディア使ってWindows10のクリーンインストールができるわけではありません。

2015年11月13日からはWindows 7, 8, 8.1のプロダクトキーでWindows 10のクリーンインストールおよびアクティベーションが可能になりました。
ただ未検証なのですが、2016年7月29日以前にWindows7,8,8.1からWindows10にアップグレードしてWindows10専用のプロダクトキーを確認していなかった場合、
7月29日以降にOSを再インストールする際に、何か不具合が出るんじゃないかなと思ったりしています。
Windows7,8,8.1のプロダクトキーを使ってWindows10を新規インストールし、立ち上がったWindows10のプロダクトキーが入力したWin7,8,8.1のものと別であればいいのですが…。

Windows10を使って半年以上経ち、合計で10台以上のPCをWindows7から10にアップグレードしましたが不具合はなにも起きていません。
環境にもよると思いますが、一般的な使い方をしている人であれば、2016年7月29日までにWindows10にアップしておいたほうがいいように思います。

概略
1.ISOファイルをダウンロードしてインストールメディアを作る
2.既存のOSをWindows10にアップグレードする
3.アップグレード済みの環境でWindows 10のプロダクトキーを確認する
4.インストールメディアからWindows 10をクリーンインストールする
という感じになります。

では、以下が大雑把ではありますが手順です。

1. Windows7のプロダクトキーの確認
まず最初に念のためProduKeyというソフトを使って、現在のWindowsのプロダクトキーを調べておきます。
通常この作業は不要ですが、万一後々にWindows7をクリーンインストールで戻したいって場合に、Win7のプロダクトキーがわからないとかなったら困るので、念のため保存したほうがベターですね。

Office製品が入っていれば、一緒にOfficeのプロダクトキーも調べましょう。
プロダクトキーはテキストで書きだして、保管しておきましょう。

クラウドに保管しておけば、OSもOfficeもネットからダウンロードできますから安心です。
要はプロダクトキーがあれば良いのです。

2. Windows7のフルバックアップ
念のため、Windows7のフルバックアップを別のハードディスクなどに取りましょう。
また、ファイルやドキュメントは別のハードディスクやクラウドなどにバックアップしておいたほうが安心です。

3. Windows10 ISOのダウンロード
マイクロソフトのこちらから、Windows10のダウンロードツールをダウンロードしましょう。

実行すると
「このコンピュータを今すぐアップグレードする」
「他のPC用にインストールメディアを作る」
と出るので、「他のPC用にインストールメディアを作る」を選びます。

「言語とエディション、アキテクチャの選択」では、HomeとProのそれぞれ32bit/64bitがあるので、今の自分の環境に合わせたバージョンを選択します。

「使用するメディアを選んでください」で「USBフラッシュドライブ」と「ISOファイル」がありますが、汎用性の高いISOをダウンロードしたほうが良いと思います。

ISO版の場合は、ISOファイルのダウンロードが終わったらDVDに焼きます。

4.Windows 7環境から「Windows 10 セットアップ」を起動してアップグレード
Windows7マシンにISOのDVDを入れて、DドライブのDVDの中を開き「setup.exe」をクリックします。

「更新プログラムのインストール」は「今はしない」でOKです。

で、Windows10を(上書き)インストールします。
「Windowsの設定、個人用ファイル、アプリを引き継ぐ」
にチェックが入っているのを確認してインストールを押します。

この時点ではパソコンを再起動してDVD/USBを使ってブートするクリーンインストールはしません。

5. とりあえずはWindows10にアップグレード完了
「Windowsをアップグレードしています」を数十分~数時間まって、「設定」が始まったらあともう少しでインストール完了です。

そして、もし旧OSから上書きアップグレードしたWindows10の状態で何も問題がなければ、このまま使い続けてもOKです。
更新プログラムを入れて下さい。
お疲れ様でした。

もし、やっぱり前のOSに戻したいのであれば、
「以前のバージョンに戻す」を使えば、ほぼ無傷で、前のバージョンのOSに戻れます。

6. クリーンインストールに向けての注意
でも、やっぱりクリーンインストールしなければ気持ちが悪い、ディスクにゴミが貯まるのが嫌だって人はクリーンインストールしましょう。

ただし、メーカーパソコン、ノートパソコンではクリーンインストールしてしまうと、ドライバなどが足りずに面倒なことになる場合もあります。

ボクの場合は、
・ドライバの入手に困らない自作パソコンであることと
・Windows10にアップデート後に、起動したときにエラーメッセージが消えなかったこと
・Windows10にアップデート後に、Google日本語入力の挙動が変だったこと
があったので、クリーンインストール必須でした。

まあ、何も問題なくても、クリーンインストールしますけどね。

クリーンインストールするということは、以前のバージョンにも戻せませんし、設定も一からやり直しです。
ファイルやドキュメントも他のハードディスクなどにバックアップをしなければなりません。
ちょっと面倒です。

7. Windows10のプロダクトキーの確認
クリーンインストールの覚悟ができた方は、ProduKeyというソフトを使って、Windows10のプロダクトキーを調べます。

上書きされた元のWindows7のプロダクトキーと今回入ったWindows10のプロダクトキーは異なります。

これもプロダクトキーはこれも間違えないようにクラウドなどにテキストをコピーしておきます。
他人の目につかないように、自分へメールで送ってもいいですよ。

8. クリーンインストール
クリーンインストールするには、パソコンを再起動してインストールメディア(DVD/USBメモリドライブ)からPCを起動する必要があります。

bootする順序の変更方法はBIOSやUEFI画面に入って起動ドライブの優先順位を変更します。
パソコンやメーカーによってやり方が異なるので、わからなかったらググってくださいね。

インストールするときに「7.で確認したプロダクトキーが必要」となります。
あとは、ドライバがちゃんと入るかどうか祈りながら、頑張ってインストールしてください。

努力と運に恵まれれば、全く問題のない、完璧なWindows10環境になります。
おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。

自己責任で頑張りましょう。\(^o^)/

東京から富山まで一番パフォーマンスの良い移動手段は何か調べてみた

東京から富山まで一番パフォーマンスの良い移動手段は何か調べてみた

北陸新幹線が開通して、そろそろ1年。
整備計画決定から40年以上を経てようやく実現した北陸新幹線の開業は、富山県民の悲願でした。

ボクはこれまでは東京と富山の移動には、
・飛行機
・新幹線+JR在来線
・高速バス
・クルマ
・バイク
のいずれかを使っていましたが、最近の状況ではどの交通手段が一番パフォーマンスが良いのか比較してみました。

続きを読む 東京から富山まで一番パフォーマンスの良い移動手段は何か調べてみた