

今日は新御茶ノ水でランチ。
神保町って東京でも有数のカレーの街ですよね。
食べログで「神保町・水道橋」×「カレー」を調べてみると、1位になるのは星3.61の「パンチマハル」。
しかし「神保町駅(周辺800m)」×「カレー」では、トップは星3.64の「ディラン」となります。
新御茶ノ水駅と神保町駅って距離でいうと1kmも離れていないぐらい近いのですよね。
ここ「ディラン」は、マイレビュアーさんもあまり訪れていない隠れた名店のようです。
伺ったのは平日の12時40分ぐらい。
場所は新御茶ノ水駅から120mぐらいで、御茶ノ水駅からも近いです。
お店はビルの2階にあって、細くてわりと急な階段を登っていきます。
店内はカウンターがメインで細長く、そんなに広くはありません。
マスター?と思われる寡黙な男性店員さんが1人でお店をまわしています。
今回は2人でしたので、奥の窓際のテーブル席に座りました。
満席ではありませんでしたが、合計9名ぐらいお客が入っていました。
カレーは日替わりのようで、本日のランチは、
・チキンカレー
・チキンキーマ(玉子入り)
・ウラド豆とほうれん草
の3種類で各850円。
ここから2種選んでハーフ&ハーフにもできます。(950円)
ライス大盛はサービスです。
何にしようか迷いましたがハーフ&ハーフにして、ベーシックなチキンカレーとチキンキーマ(玉子入り)を大盛でチョイスしました。
チキンが被っていますが、まあそんなに気にすることは無いでしょう。
お店のスタイルとしては、どちらかと言うとカレースタンドに近い雰囲気です。
わりとお洒落で垢抜けた感じ。
スタイルはカレースタンドっぽいのですが、店員さんが1人だったせいか提供時間はそう早くはありませんでした。
しばらく待って出てきたカレーは、いままであまり見たことがないビジュアルです。
純インドカレーでもなく、日本風でも無く、独特なカレーですね。
彩りが綺麗な野菜も乗っていて女子ウケも良さそう。
まずはチキンキーマをぱくり。
わりと辛さ控えめでマイルドではありますが、複雑なスパイスの香りがします。
ところどころ中にパクチーが入っていて、香りの変化が面白いですね。
ボクはあまりパクチーは好物ではありませんが、このパクチーの使い方は気に入りました。
鶏のひき肉は辛さの中に肉の甘みが感じるように思いました。
お次はチキンカレー。
大きな鶏のもも肉がゴロンと入っています。
スパイスの香りとバターの風味が絶妙です。
こちらも辛さは控えめですが、十分にスパイシーです。
あまり食べたことがないようなカレーですね。
付け合わせも含めていろんな味や風味が楽しめるので、最後の最後まで全く飽きずに完食しました。
しかしながら、前日の夜ちゃんと食べなかったこともあって、お店を出てからちょっと胃にもたれた気がしました。
そもそもあまり体調が良くなかった結果だと思います。
会計するときに気づいたのですが、どうやらラッシーなどなる飲み物も美味しいそう。
注文した時には気付きませんでした。
神保町周辺には共栄堂やボンディ、エチオピア、マンダラなどいろいろ名店がありますが、個性と味では負けてないですね。
神保町駅(周辺800m)でNo.1の評価は納得です。
日替わりランチでいろいろ味が楽しめると思うので、また近いうちに来てみたいです。
次はラッシーを必須でカレーを楽しみたいと思います。
神保町エリアでどこのカレー屋に行くか迷った時にはイチオシです。
リピあり。(^^)
関連ランキング:インドカレー | 新御茶ノ水駅、小川町駅、淡路町駅