メインスピーカーにスーパーツイーターを追加してみました

スーパーツイーターを追加してみました安くて面白い、自作系オーディオにチャレンジ Vol.2で書いていたように、音工房Zの「スーパーツイーターキット(ペア)」9,980円を買って、ブックシェルフスピーカー WHARFEDALE DIAMOND 11.2に繋ごうと思っていました。

そうした矢先、激安USB DAC搭載デジタルアンプを買ったDigi Fiのアウトレットハイレゾに挑戦!スーパートゥイーター体験セットというものを発見。

しかも、スチューデントパックとして55%OFFの2,700円で売っていましたので思わずポチりました。

スチューデントパックとは言ったものの、学生でなくとも誰でも購入可です。

スーパーツイーターを追加してみました

これはデジファイNo.20の特別付録として提供されたスーパーツイーターユニットで、約2,000Hzから40,000Hz付近までをカバーする高い性能を持っているそう。

強力なネオジウムマグネットを搭載して、40,000Hz付近まで充分なエネルギーレスポンスを確保しているとのこと。

スーパーツイーターを追加してみました

このスーパートゥイーターを加えると、全体的に音色が明るくなり、20,000Hz以上の可聴帯域外とされる音域成分が付加されることで、音場の奥行きや空間の広さが感じられるようになるとのこと。

また、高域の再生限界が高まることで、低域の充実感が感じられるようになるらしいです。

スーパーツイーターが欲しかったものの、最低でも10,000円程度、高いと数万円しちゃうので、まずはお試しっていうことであれば、とてもいい値段です。

オラソニック製というのもいいですね。

付属していたケーブルが50cmと短かったので、秋葉原にある自作スピーカーで有名なコイズミ無線に行って、コネクタ(ファストン端子)とスピーカーケーブルを買ってきて、1mに延長しました。

しかし、これはツイーターユニットほぼ丸出しの製品なので、なにかに固定しなければなりません。

どうやらこのツイーターを固定できる製品はいくつか売っていたようですが、2015年とやや古いモデルなので、もう市場には出ていない模様です。

となると、台を3Dプリンタで作るか、コイズミ無線かホームセンターでMDF素材の板などを買って適当に作るか…迷ってました。

別の用事で100円ショップのダイソーに行ったら、MDF材でできたアルファベッドのDが目に留まりました。

「そっか、これ使えるで!」

ということで、このDに白色の木目調シールを貼って、ツイーターを固定してできあがりwww

スーパーツイーターを追加してみました

パッと見は「D」とはわからないし、雑に作ったわりには思ったよりガッチリと固定できたのでとりあえず良かったです。

肝心の音は、多少なりとも効果ありって感じです。

普段はスーパーツイーターの効果や存在を感じることは無いのですが、ふとした瞬間に「お、高域の解像度が高いな!」って感じたり、テレビや映画のワンシーンで、両スピーカーの間にあるモニター上に浮き上がる「像」がクッキリしているのが実感できます。

まあ、見た目はともかく、手軽にスーパーツイーターを試すことができて良かったです。

スーパーツイーターおすすめです。

絶品 レンジでパスタ ~ Amazonで買ったイイモノ

自宅でパスタ作ることがありますか?

例えば、レトルトのミートソースパスタを食べる場合…

1.大量のお湯をわかして、塩を入れ、麺3~7分程度茹でる。
2.茹で上がったら水切りボウルなどでお湯を切り、麺を皿に盛り付ける。
3.同時にソース用のお湯を沸かして、レトルトソースを袋ごと3分程度温める。

と、簡単なようで、意外と手間がかかりますよね。洗い物も多いし…。

そこでオススメしたいのが、レンジでパスタ作るツール「絶品レンジでパスタ」
これがなかなか良いです。

ポイントは
1.美味しい
2.簡単
3.2人前でも作れる

100円ショップで売っている「レンジでパスタ」は
・水を規定量入れる
・塩を小さじ1杯程度入れる
・麺を100g入れる
・麺の茹で時間+3分(11分程度)、600Wのレンジでチンする
・11分後にお湯を捨てて湯切りして麺が完成
という工程で完成します。

100円ショップで売っているモノはだいたいが1人前用なのです…。

一方、この「絶品レンジでパスタ」は
・お湯を規定量入れる
・麺を100g入れる
・麺の茹で時間と同じ時間を(7分程度)、600Wのレンジでチンする
・お湯がほとんど蒸発しているため、麺を残り汁と絡め、なじませて完成
という感じです。

レンジが稼働している間、最後のほうは、お湯が容器から火山のように吹き出て、
お湯が循環し、デンプンが綺麗に麺に馴染んでいきます。
https://www.ebisu-grp.co.jp/products/detail/163/

これ、メチャ楽で美味しいです。
Amazonのレビューには☆1つの口コミが多くありますが、ちゃんと作ればちゃんと美味しくできます。

コツは
1.最初に入れるお湯は沸騰したお湯を使う
2.お湯は規定の線より気持ち少なく入れる
 正確には規定の線の下のギリギリのところまでお湯を入れる
3.麺は3分などの短時間茹でるタイプではなく、最低でも7分以上のものを使う。1.6mm/7分ぐらいがオススメ
という風に、これぐらいポイントを抑えて作ると良いですね。

レンジでの加熱を終えたら、容器をレンジから取り出し、箸やトングで麺と煮汁をよく混ぜます。
そして煮汁がお皿に入らないように、少しずつ麺だけを箸やトングで取って皿に移します。

これだけで、ツルツルもちもちした麺が綺麗に茹で上がります。

麺は簡単に出来たとして、パスタソースも簡単に用意したいもの。

キューピーのあえるパスタソースも死ぬほど便利です。
https://www.kewpie.co.jp/products/product/aeru/

あえるパスタソース ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て
などもあってお湯やレンジでは温め不要です。

最初は、レトルトパックをちゃんと温めないで大丈夫かな?と思いましたが、茹で上がった麺の熱だけで、充分に温かく食べられます。
いままであえるだけパスタソースは、明太子やたらこなど、わりとドライ系のソースだけだったような気がしますが、ミートソースのように具材があって、温かさが必要なソースでもあえるだけで作れちゃうのはちょっと画期的な気がします。

美味しさで言えば日清 青の洞窟のミートソースには勝てませんが、タバスコと粉チーズをかければ、かなり美味しいです。

しかもこのミートソースは2食分で200円ぐらいなので、おサイフにも優しいのです。

ミートソースパスタには、目玉焼きを乗せるとさらに美味しくなります。
目玉焼きの簡単な作り方も記載しておきます。

1.フライパンをコンロに乗せて、「やや多いかな?」っていうぐらいの量のオリーブオイルを入れます。
2.生卵を割って、フライパンに入れます
3.コンロに火を入れ、火を最弱にします。
4.出来上がるまで何も触りません。
5.白身が固まり、白身に透明なところが無くなったら、火を止めます。
6.フライ返しを優しく目玉焼きの下に入れて、目玉焼きを持ち上げ、ミートソースパスタの上に乗せる。

コツは最小の火で作ること、慌てないこと、ですかね。

加熱時間は適当というか、弱火だとかなり余裕をもって作れるので、白身に透明なところが無くなったら、火を止めて予熱を使ったりと、いい意味でいい加減に作ってもわりと黄身は柔らかく、白身は固く作れちゃいます。

来年もテレワークなどで自宅での食事が増えると思うので、この「絶品レンジでパスタ」は使いやすいと思います。

オススメです!

サブマシンでMicrosoft Surface Book2 15を使うようになりました

サブマシンでMICROSOFT SURFACEBOOK2 15を使うようになりました2020年10月に脊髄炎の治療のため、都内の総合病院に1ヶ月ぐらい入院していました。

そのとき持ち込んでいたパソコンやガジェットは、仕事用のThinkPad(Windows10)とThinkPad Chromebook、iPad Pro 12.9、スマートフォン×3とKindle Paperwhiteぐらいでした。

Chromebookはブログを書いたり、Google スプレッドシートを使ったりと、普段の仕事をするぐらいには特に不便は無いのですが、ちょっと高度なアプリを使おうとすると、やはりできないことが出てきます。

今回やりたかったのは、Android Studio使ったAndroidアプリの作成。

どうしようかなっと思っていたら、幼なじみが使っていないMicrosoft Surface Book 2 15 インチ FUX-00023を送ってくれるというので使ってみることにしました。

Surfacebook2 15インチは、はっきり言って最高級のWindowsノートパソコンです。

現行モデルでは無いのですが、
・第8世代 Intel® Core™ i7-8650U Quad Core 1.9-4.2GHz Passmark 6,567
・16 GB RAM 1866 Mhz LPDDR3
・512 GB SSD
・NVIDIA® GeForce® GTX 1060 6GB GDDR5
・15inch 3,240 x 2,160pix (260 PPI)
・10 点マルチタッチ アスペクト比: 3:2 コントラスト比: 1,600:1
・8.0 MP のオートフォーカス機能付き背面カメラ (1,080p HD)
・5.0 MP 前面カメラ (1,080p HD)
・Dolby® Audio™ 対応 ステレオ スピーカー
・本体817g/キーボード含むと1,905g
・Windows 10 64bit Pro
・Office Home and Business 2019
・Surfaceペン付属
とハイスペック。

高速なCPUに潤沢なメモリとストレージ、そしてGeForce1060(6GB)という高性能グラフィックカードを搭載する贅沢仕様。

4K解像度の左右を切り落としたような3:2の液晶画面で、デスクトップなみに大きくて綺麗。

ボディはマグネシウム合金で、キーボードとディスプレイ側を分離すれば、超軽量817gのWindowsタブレットとしても使える。

キーボード部分に外部GPUのGeForce1060が付いてるんですよね。

ゲームも動画編集もサクサクできちゃう申し分ないスペック!

しかし欠点としては、定価360,580円とクッソ高いこと。

それなのに、売却しようと思ったら2020年12月時点で10万円に届かないぐらい。

1年で26万円も値下がりするとは、メルセデス・ベンツSクラスなみの値下がり率ですね。これは厳しい…。

第8世代のIntel® Core™ i7-8650UのPassMarkベンチマークのスコアは6,567とソコソコなんですが、今年の夏に34,191円で買ったAMD Ryzen 5 3500U搭載のThinkPad E495はPassmark 7,167なんですよね…。

単純にPassmarkの数値だけ比べるのはナンセンスですが、値段が1/10のPCよりもCPUが劣っているとはちょっと悲しいですね。

こいつを9~10万円で売却し、AMDのCPUを搭載したThinkPadでも買ったら幸せになれるんじゃないかなっとも一瞬思いましたが、タイミングが悪いのか、
・AMD Ryzen5
・メモリ16GB
・SSD512GB
ぐらいのバランスの良いモデルが軒並み売り切れ、もしくは値段が高く、どうもピッタリくる代物が見当たりません。

まあ、Surface Book 2は液晶は綺麗でタッチパネルだし、パワフルなGPUを積んでいるし、タッチペンもあるので、サブデスクトップマシンとしてしばらく使ってみたいと思います。

それはそうと、最近コロナ禍の影響でテレワークやリモートワークが多くなったせいか、Google Chromebookが人気みたいですね。

ボクはToshiba Chromebook 2Lenovo Thinkpad 13 Chromebookを使ってきましたが、Chromebookの手軽さ、良さは本当良いです。

家電量販店のキャンペーンでChromebook割引とかしてるようですが、Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチがビックカメラで実質22,000円ぐらいだったことがあったみたいです。

本体だけだとわずか450g、キーボードなどを入れても920gの重さとコンパクトなボディなのに、パソコンのGoogle Chromeとほぼほぼ同じ環境で使えるのはすごく良いと思います。

22,000円だったら欲しいなー。

新しいApple M1を搭載したMac miniも気になりますけどね…。

というわけで、パソコンをうまく活用して、いろいろ作ったり、見たりと楽しみたいと思います。

スマートウォッチで向上するQOS(Quality of Sauna)、脈拍測定、そしてコロナ

ひろぽん@サウナマップの中の人です。皆さんこんにちは。
今年は新型コロナウイルスの影響で、生活スタイルが色々と変わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

それにしても、コロナ長引いていますね…。

この状況だと、サウナに入るにも色々気を使いますし、残念ながら閉店してしまうサウナ施設がちらほら出てきているのが悲しいです…。

アドベントカレンダー

それはそうと、12月はサウナイキタイアドベントカレンダーの季節。

毎年サウナイキタイ アドベントカレンダーを書いてみたいな…と思ってるんですが、いつの間にか応募締切になっちゃっている…っていう感じですかね。

というわけで、アドベントカレンダーに当選したつもりで書きましょう。

今回のネタは「スマートウォッチで向上するQOS(QUALITY OF SAUNA)、脈拍測定、そしてコロナ」です。
(雑なタイトルだな…。)

続きを読む スマートウォッチで向上するQOS(Quality of Sauna)、脈拍測定、そしてコロナ

安くて面白い、自作系オーディオにチャレンジ Vol.3

さて、前回の続きです。

音工房Zの試聴会に参加できる機会があったので、埼玉県草加市にある株式会社音工房Zの本社まで行ってきました。

視聴会には初めての参加で、ある意味、音工房Zの音にちゃんと触れる初めての機会でした。

正直、音工房Zと自作スピーカーについては、Webで読んで見てみる限り、まだ色々と疑問があったので「まずは自分の耳で聴いてみろ」ということで試聴会に参加したわけです。

音工房Zの本社は、東武鉄道伊勢崎線の草加駅から徒歩15分ほどの閑静な住宅街にあります。

3階建ての落ち着いた感じの建物ですね。音工房Z

続きを読む 安くて面白い、自作系オーディオにチャレンジ Vol.3