「ロウリュ」タグアーカイブ

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

「いま日本で一番新しく、そして、攻めているサウナ施設はどこ?」

そう聞かれたら「池袋にできたSpa & Hotel かるまる 池袋!!ここ一択だね!!」と自信を持って答えられます。

かるまるは池袋に2019年12月3日にオープンするSpa&サウナ。

今回、SNSで募集のあったプレオープンのイベントに行くことができました。
なので、サウナも食べ物もまだまだ本領発揮はしていない状態でのレビューですので予めご了承ください。

かるまるは男性専用の施設。

残念ながら女性は入ることができませんが、今後は女性解放デーもあるみたいですし、屋上の薪サウナのあるスペースは貸し切れば女性も入れるようです。

伺ったのは11月30日(土)18:30。
プレオープンなので、SNSの応募枠に入れた人のみの招待です。

JR池袋駅の西口C6出口からは徒歩30秒と案内がありますが、実際にはJR池袋駅西口からだと5分ぐらい歩きます。
まあそれでもアクセスはそこそこ良いです。

かるまるの前に行くと長蛇の列。

おじさんばかりが列になっているのですが、ビルには「かるまる」とは一言も書いていないし、一般人からしてみると何に並んでいるか全く不明です。

並んでいるのは小太りなオッサンがほとんどですから、ちょっと異様な雰囲気でしたね。

受付は6階にあってエレベーターに乗ってあがります。
かるまる自身は新装オープンですが、ここはもともと池袋サウナ&カプセル&オアシスがあった場所で居抜きで作っているみたいですね。

まずは6階についたら入り口で靴を脱ぎますが、玄関に石があってそこからが土足禁止ゾーンになるようです。
しかし、その石の段差がわりと少ないので、どこで靴を脱げばよいかちょっと分かりづらいです。

下駄箱の鍵にはICチップがついていて、これがお会計などもするバンドとして使えます。
ラクーアにあるような自動改札式の入り口があるので、ICバンドをタッチして入館します。

お金はすべて後払いのようですね。

値段はちょっと強気のプライスで2,980円とのこと。
会員価格は2,480円だそうですが、会員になるにはいくらかかるのか、時間は何時間コースなのかはまだ記載がありませんでした。

宿泊は4,980円からだそうです。

店内は全体的に和のテイストで統一されています。

入館すると館内着が入ったバックが壁一面にかかっているのが目に入ります。
そこから大と中のどちらかのバックを選んで持っていきます。

サイズは大きめに作られているようなので、わりと大柄な人でも中で大丈夫だそうです。
ボクも中サイズでピッタリでした。

館内着入りバッグをピックアップしたら、ロッカーで着替えします。
ロッカーは2種類あって、下駄箱のICの鍵でロッカーの開閉できるものと、ロッカーのみの鍵がかかるものがあります。

ボクは今回は下駄箱のICを鍵とするタイプを選びました。
ICリストバンドとロッカーの鍵を別にしちゃうと2つのバンドを手首にしなければならないのでちょっと面倒。

下駄箱の鍵をロッカーキーとするのは良いのですが、欠点としては、自分がどこのロッカーを使っているか忘れちゃうっていうことがあります。

こういう問題を解消するため、店員さんがICリーダー付きのタブレットを持って歩いていて、それに下駄箱のICチップをタッチすると、自分が使っているロッカーの番号がわかる仕組みがあります。

今日はプレオープンだったので店員さんがそのタブレットを手で持っていましたが、安定運用になったら、そのタブレットはどこか壁にくっつけておいてもらったほうがいいかもしれません。

ロッカーはわりと広めです。
ただ、上下2段のロッカーの場合、上部を使うと背の低い人はハンガーが取りにくいぐらいの高さがありました。

服を脱いて館内着に着替えたらエレベーターに乗って、浴室(9階)やレストラン(8階)に移動します。

今回はまず7階にあるリクライニングスペースに案内されてしばしウェイティングです。

リクライニングスペースは漫画が1万冊もあるようで若者から年配まで楽しめるラインナップを揃えているそう。
小さなカプセルのような隠れ家に似たスペースもあって、そこにこもってビデオ(VOD)を観ることもできるようです。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

トイレの小便器はIKEAなどでも使われているウリマットのものを設置。
水を使わない最先端のエコトイレです。
こういうのを使うのは好感が持てますね。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

しかし、小便器の台数が少なくて、やや渋滞が起きていたのは否めません。
まあ、スペースの都合上仕方ないですね。

座敷スペースに移動するように言われ、サウナ王こと太田 広さんから施設の説明を受けます。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

サウナ王(温浴業界最強のコンサルタント) https://twitter.com/saunaou
株式会社楽楽ホールディングス
という会社で温浴業界最強のコンサルタントをやってらっしゃいますね。

初めて実物にお会いしましたけど、顔が濃いな…笑。
挨拶しようか迷いましたけど、コミュ障なんでやめておきました…笑。

サウナ王からの説明をまとめると…
・サウナも水風呂も温浴も全部温度が違うので自分なりの入り方を見つけられる
・岩風呂に使用している岩は一枚岩で、1,000万円ぐらいする
・岩サウナはショーアウフグースができるスタジアムサウナ。プロジェクターがついている
・岩サウナのサウナストーンは600kg。熱さが出やすい形の石を使っている
・ケロサウナのサウナストーンは丸い石を使っている。柔らかいロウリュが楽しめる
・ケロサウナは表面の部分と中の部分の色を変えたものを交互に壁に貼っている。日本初
・ケロサウナではセルフロウリュができるが、水は自動で給水される。でもいまは調子が悪い…笑
・薪サウナは燃やす木を変えて、香りの違いを楽しめるようにする予定
・薪サウナをビルで燃やすのをやったことがないので、消防の許可がもらえておらず、プレオープンに間に合わなかった
・現段階でサウナは全体的に80℃とか70℃ぐらいになっている。段階的に温度をあげていかないと木が馴染まない
・サンダートルネードという水風呂は9℃ぐらい
・入ったら雷に打たれたように冷たく、水流が強いので温度の羽衣ができない
・水温は温度はもっと下げられる。イベントになったら温度をさげてウェルビーに負けないぐらいにする…笑
・水風呂は温度の違うものが4種類ある9℃→25℃→33℃と順に入って、温度の変化を楽しんでほしい
・レストランのメニューは今後種類を増やしていく
・いずれボトルキープもできるようになる
・枝豆は無い。輸入物は使わない。枝豆の旬の季節になったら出すかも
・オロポがある
・リクライニングでも飲食の注文ができて食べられる
・整髪料も若者から年寄りまで使えるようにたくさん揃える。ポマードも置く
ってな感じかな。

というわけで説明が終わったら、みんな浴室に移動します。
しかし、ボクは混むのが嫌なので、まずは食事をすることにしました。

レストランは基本1人席となっています。
今回2人でお邪魔しましたが、2人で食べられる席が少ない。
これは要改善。

1人席のテーブルをくっつけて2人で食べました。

メニューはタブレットで選んでオーダーします。
そして、最後にICリストバンドをピっとタブレットにタッチすると、注文が確定されます。
これは便利。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

しかしこのタブレット、画面をタッチするたびに音がして、結構うるさい。
(ラクーアの入り口の自動改札みたいな音と同じ)
あと、メニューの拡大や説明もあったらいいな。

今回のプレオープン招待日では全メニューが半額でオーダーできます。

何を食べるか迷いましたが、
・十勝豚ロースカツ定食(1,280円→640円)
・本日のお刺身盛り(1,180円→590円)
・鶏もも味玉ネギ盛り(580円→290円)
にしました。

まずは本日のお刺身盛り。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

これはマグロ、トロ、ぶり、イカなどが入っていてわりと新鮮で美味しいです。
プレオープンなので良いものを仕入れているのかわかりませんが、想像より美味しかったです。
臭みもなかったですし。

つぎにロースカツ定食。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

これは率直に言ってダメですね。

衣がパリパリで肉から離れてしまっています。
で、肉質が良くないです。

赤身の部分は固く、脂が多いところは脂だらけです。
申し訳ありませんが、半分以上残しました。

付け合せのマカロニはカレー味でしたが、カツにマッチしません。
そして、ソースに味がなく…これは…?という感じです。

店員さんにいって普通のソースをもらいましたが、それでも美味しくないです。
辛子?ではなくマスタードなのかな?これもイマイチ。
プレオープンとはいえ、これはダメです。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋
日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

「かつや」などのチェーン店のほうが何倍もマシです。
とボクはサウナ愛好家であると共に、トンカツ愛好家なので厳しいことを言います。
(いちおう調理師免許も持ってますし)

読んで不快になる人もいるかと思いますが、正直なところ、トンカツは専門店でないとダメですね。
やっぱりトンカツっていうのは奥が深い食べ物なのですよ…。

鶏もも味玉ネギ盛りはわりと良かったです。
日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

お腹が膨れたところでサウナを入りに行きましょう。
さらにエレベーターで移動して9階に行きます。

脱衣場スペースには普通に大きなロッカーがあって、館内着を入れたりスマートフォンを入れておけます。

ウェルビー福岡なんかもそうなんですが、脱衣所にスマホなどを入れる小さなロッカーしかなく、
衣服まで入る大きなロッカーが無いサウナ施設も多いのでここは高評価です。

そうそう、館内着は甚平タイプで紐で縛る必要があります。
ボクは上からすっぽりとかぶるタイプのほうが、寝るときにはだけないので好きです。

脱衣所でフェイスタオルを一枚とって浴室に入ります。
かるまるはかなりコンパクトな施設なので、浴室もコンパクト。

小さなスペースにギュっと色々なサウナや設備を詰め込んだ感じです。

まずは恒例の水風呂温度チェックをしましょう。
水風呂、温浴と、どの浴槽もわりと表示温度と非接触赤外線温度計との誤差がほとんどありません。

なるほどねってことで温度計をロッカーにしまって、かけ湯をしてからカラダを洗います。

洗い場の数は17席。立ちシャワーも3つあります。

ボディソープとシャンプーはブランドものも置いてあります。
ようは汎用のボトルに入ったこだわりの無いボディソープ&シャンプー&コンディショナーだけではないってことです。

ただ、洗顔料がなかったのは残念ですね。
入館料もわりと高いので、ニューウイングやウェルビーのようにGATSBYとかOxyを置いてほしいな。

神戸サウナ&スパのように各洗い場に隣と区切るついたてがあるのですがこれが小さい。
カラダの部分がはみ出てしまっているので、隣の人のシャワーはあたっちゃう感じ。

神戸サウナ&スパぐらい隣人と隔離されている仕切りにして欲しかったな。

ってことで、顔、頭、カラダを洗ってからサウナに入ります。

サウナは4種類。
1. 岩サウナ 高価な銘石「庵治石」を使用したダイナミックな岩サウナ
2. ケロサウナ 唯一無二のモダンなデザインのケロサウナ
3. 蒸サウナ 大都会で味わう、日本古来の蒸サウナ
4. 薪サウナ 本場フィンランドの伝統的な薪サウナ

今回は薪サウナは調整中で、どれもテレビはありません。

まずは岩サウナに入ります。
入り口にサウナマット(タオル)があります。

600kgのサウナストーンを使った小さめなスタジアム型のサウナ。
プロジェクターがついていて、アウフグースショーが楽しめるそう。

温度は75℃ぐらいでしたが、人口密度が高かったせいかわりと湿度が高かった。
10分入ってアウト。

次は水風呂ですが、こちらも4種類。
1. サンダートルネード 水温9℃とジェット水流が衝撃的な超低温水風呂
2. やすらぎ 心と体がリラックスする25℃の快適な水風呂
3. 昇天 33℃の水にのんびりとリラックスしながらつかる水風呂
4. アクリルアヴァント まさに氷湖に開けた穴のようなアクリルでできた水風呂

まずはサンダートルネードに入りますが、まだ調整中のようで12℃ぐらいでした。
非接触赤外線温度計では、表示より少し冷たく11.5℃を測定。
最終的には温度が上がってきて実測17.5℃になっていました。

わりと深めの水風呂で、特筆すべきは水流の強さ。
水がジェット水流となって出ているので、温度の羽衣はできません。
ジェット水流の出口は水を触ると痛いぐらい。

なので、短時間でかなりカラダが冷えます。

お次は25℃ぐらいの「やすらぎ」。

バイブラの効いたややぬるい水風呂。
5分ぐらい入っていても大丈夫で、水風呂嫌いな初心者でも安心して入れると思います。
ここも最後のほうは少し温度があがって、実測26.2℃になってました。

サウナ王は「サウナ初心者こそ、かるまるを使って欲しい」と言っていたので、その考えと設備はマッチしていると思います。

33℃の昇天の水にのんびりとリラックスしながら浸かる水風呂は、34℃から上が温浴、34℃から下が冷浴と言われているなかで、ギリギリ冷浴になるように設定したとのこと。
これもずっと入っていられる感じです。

実測は33.0℃でした。

なので、岩サウナ→9℃トルネードサウナ→25℃やすらぎ→33℃昇天という感じで楽しめます。

異なる温度の水風呂って楽しくって、カラダが冷えた状態で25℃の水風呂に入ると冷たくて厳しいですが、15℃の水風呂などから25℃の水風呂に入るとかなりぬるく感じます。

こういうのはラクーアかニューウイングでもありますよね。

休憩スペースは結構多くて、外気浴もできます。
ベッドもありますし、サウナ椅子もたくさんあります。

次に入ったサウナはケロサウナ。
こちらは11人ぐらい入れるコンパクトなサウナ。

壁などにケロ材を使っていて、セルフロウリュができます。
歯医者の水のコップのように、水が無くなったらライオンの口から自動的に給水される仕組みとのこと。

まあ、今回はまだ調整中っていうことで、店員さんが水を補給してくれていました。

せっかくなので、セルフロウリュを楽しみます。
ロウリュ用柄杓(ラドル)があまり水が入らないタイプなので、少しずつかけます。

10杯ぐらいかけると上に座っている人から「あ゛~」と声が漏れるぐらい熱くなりました。笑

ちょっとバケツの位置が高いのかな?サウナストーンを囲む木にラドルがよくあたってしまい、水をちょいちょいこぼしてしまいました。

この中では音楽が流れているのですが、少しボリュームが大きかったかな。
ほんの気持ちボリュームを下げたほうがいいです。

たっぷりしたロウリュで温まったら、先程と同じく水風呂でカラダを5分程度冷やします。

次は蒸サウナ。
4~5メートルはあるぐらいの大きな樽のようなものでできたサウナで、直径は1.5mぐらい?
ここに直立不動で男4人が入ります。

中は蒸気で満たされた薄暗い空間ですが、カンタンにいうと全裸で入る満員電車みたいな感じ。
率直に言って野郎がこんな狭いなかで密着するのはちょっとキモいですね。

ちょっと違和感に耐えられず、カラダが温まる前に30秒ぐらいで退出しました。
一緒にいったヤツは閉所恐怖症なので、ここには入れませんでした。

10階にあがると「北木石」を使用した不感風呂の一枚岩の岩風呂と「青森ヒバ」を使用した3つのマス風呂があります。
岩風呂のスペースはかなり照明が暗く、そして窓が空いていて外気が入ってきて気持ちよく過ごせます。

マス風呂は42℃ぐらいで熱めなのと、大きなお風呂に来ているのに自宅の風呂のようなスペースに入る意味がわからなくて浸かりませんでした。

あと薪サウナがありますが、これは調整中。

外気スペースに行くと、これまた温浴槽と最後の水風呂であるアクリルアヴァントがあります。
温度は14℃ぐらいで1人用。

氷に掘った穴の水にはいるようなイメージでアクリルで作られた水風呂ですが、見た目は完全に水族館いるアザラシ。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋
©its communications Inc. All rights reserved.

そして股間が丸見えで、拡大されているような感じなので、周りにいる人にとっては誰得?な状態です。
今回はカラダが温まっていませんでしたし、ここには入りませんでした。

浴室の結構多くのところに給水スペースがあるのは良いですね。
神戸サウナ&スパのように、浴室でペットボトルのポカリなどを売っても面白いかと思います。

という感じで、合計4Set済ませたところで、頭とカラダを洗ってそろそろ出ることにしましょうか。

脱衣所に戻るところには大きなバスタオルがあります。
無駄に使ってはいけませんが、一応使い放題のようです。

脱衣所のドライヤーはダイソンのものを使っています。
整髪料もたくさんあって、ボクの好きなジェルや制汗スプレーもあるのはとても良いです。

しかし、手を洗う洗面台がひとつしかないのはちょっと不便ですね。

再度エレベーターで降りて、レストランで飲み物を飲みます。
まずはオロポを頼みました。

500円→250円ですが、結構量が少ない。
特にポカリの量が少なくって、思わず店員さんに「これだけじゃないですよね?」と聞きました。
そしたら、ポカリの残り?を持ってきてくれました。

日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋
日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

ここのコップは2重構造になっているようなので、外のサイズと比べると容量がかなり少ないのです。
500円もするオロポなので、ジョッキかなにかでたっぷり飲ませて欲しいですね。

次いでジンジャエールも頼みましたが、コップに入れて持ってきました。
ジンジャエールとコカ・コーラは、個人的には瓶のまま飲みたいです。

今回はマッサージやアカスリなどのリラクゼーションはすべて予約で埋まっていて使えませんでした。

退店時は6階出口のところにある自動精算機で済ませます。
日本一を目指す最先端のSpaサウナ&ホテル~ 池袋 Spa & Hotel かるまる 池袋

この辺は東京前野原温泉さやの湯処にもあるので特別珍しくもありませんが、少ないスタッフでも間違えのない正確なオペレーションができそうです。

プレオープンなので、スタッフさんたちも慣れていないし、まだ決まっていない部分もあるので、色々大変だと思います。
まだまだ改良すべき点は多々ありますが、さすがにこだわって作った施設なので、全体的にポテンシャルは高いと思います。

いまは新しいので清潔感もありますが、これから月日が経ってもこの清潔感、クリンネスを維持していってもらいたいものです。

東京に出張や遊びに来たときの宿泊先として選んでも良いですし、ストレス社会につかれたときに休むスペースとして来ても良く、おおよそコンセプト通りに具現化された施設です。

2020年に2号店の出店も決定しているそうですし、かるまるからは目が離せませんね!
リピあり。(^^)


Spa & Hotel かるまる 池袋 点数:★★★★3.8
泉質:3.5、サービス:4、雰囲気:4、エンタテインメント:5、衛生面:4.5、CP:3.5
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
入浴料:通常入浴 2,980円、宿泊4,900円~
TEL:03-3986-3726
住所:東京都豊島区池袋2-7-7 6F
最寄り駅:池袋駅
駐車場:近隣に駐車場あり
タオル:バスタオル、フェイスタオルあり
温泉=×
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=◯
入館対象=男
サウナの種類=4種類
サウナ室温=80℃
サウナ収容人数=最大約20名
タオル使用ロウリュ=あり
水風呂の水温=9℃/25℃/33℃
スチームサウナ=◯
ジェットバス=◯
寝湯=◯
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

関連ランキング:定食・食堂 | 池袋駅要町駅

日本一きれいなカプセルホテル ~ 神戸 神戸サウナ&スパ

日本一きれいなカプセルホテル ~ 神戸 神戸サウナ&スパ

「日本で一番綺麗で快適なカプセルホテルはどこ?」と聞かれると、ここ神戸サウナ&スパと断言せざるを得ないでしょう。
JR三ノ宮駅から徒歩5分ぐらいの好立地にあります。

新幹線で行くと、新神戸駅に停まるので、そこから地下鉄で一駅目って感じです。

ビルがまるごとサウナ施設になっていて、男性の場合6階が受付。
女性の場合は施設名が「神戸レディススパ」となっていて、同じビルの3階が受付となっています。

男性側の説明をしていくと、まずは6階にあがって下駄箱に靴をいれて受付をします。
普通のサウナコースは2,700円となかなかの値段。
LINEでの割引やSpa club 20(20代割引)、Spa club 30(30代割引)割引もあるので、ぜひ加入してお得に利用しましょう。

宿泊の場合は4,900円ぐらいです。

お金を払って、靴箱とロッカーキーを交換したら、そそくさとロッカーで着替えします。
宿泊の場合はロッカー内にはサウナパンツも何もないので、ロッカールーム横にある棚からサウナパンツを取って履きます。

ロッカーやロッカールームには館内着の上着はないので、サウナパンツ一丁の少し間抜けな姿で、7階の浴室に向かいます。
上半身ハダカで受付のお姉さんなどと会うと恥ずかしい感じがします。

7階にはスマホが入る簡易ロッカーもあります。
ここにスマホをしまって、フェイスタオルを一枚とって浴室に入ります。

お、浴室の出入り口にお湯がでるギミックがあります。
これは、浴室に入るときも出るときも足が綺麗になるので、とても良いです。

京都 白山湯 高辻店のブログでも書きましたが、これはすべての温浴施設で標準にして欲しいぐらい良いものです!

さて、浴室に入ったら、右手に進んで、体を清めましょう。
履いたばっかりのサウナパンツを脱いで、顔、頭、カラダを洗います。

アカスリのボディタオルが一つずつビニール袋で梱包されているのは、清潔感を覚えて良いです。
また、洗い場がひとつひとつ壁で区切ってあるのもとても良いです。

隣のおっさんの水しぶきが飛んできたりすると萎えると共に怒りを覚えますからね。
洗い場は20席ぐらいあります。
なかなか広いですね。

カラダを洗ったら、サウナに入るのですが…。
気分にもよるのですが、ここは天然温泉なので、少し熱めの露天風呂にはいることにしましょう。

外気と温泉がとても気持ち良いですね。
ヒノキの丸太が2つ浮かんでいて、これで遊ぶのも良いです。
(他人に迷惑にならないようにね)

3分ほど浸かってカラダが温まったら、サウナに行きましょう。

神戸サウナ&スパのサウナには
・メインサウナ
・フィンランドサウナ
・塩サウナ
の3つがありますが、ボクのオススメはフィンランドサウナ。

メインサウナは20分毎にロウリュ(アウフグース)サービスが行われるのですが、テレビもあって少しうるさい感じです。
また、温度はそこそこ高いのですが、人の出入りも多いので、少し温度にもばらつきがでることがあります。

フィンランドサウナは屋外に面したサウナ。
テレビは無く、セルフロウリュができます。
少しだけ狭くて、非常にリラックスできます。

塩サウナは正直あまり人気はありません。
他の施設の塩サウナよりは塩が多くて、まるで塩が砂場のような感じです。

まずはフィンランドサウナに入りましょう。
ここではセルフロウリュができますが、ロウリュ用の水が空になっていることが多いです。
なので、サウナに入ったら、まずは水があるかどうか見て、なければすぐに補給しに行きましょう。

サウナストーンにロウリュをしますが、このラドル(柄杓)は本当に少しの水しかはいらないので、4~5杯はかけても大丈夫な感じです。
ただ、同じ場所に連続してかけたり、ストーブに直接かけるのは良くないと思います。

あと、他の人がいる場合は、ロウリュ前に一声かけるなど迷惑がかからないようにしましょう。

12分ぐらい入ったら、水風呂です。
水風呂の前に、もちろんかけ湯は必要ですが、神戸サウナ&スパは導線もよく考えられているので、外の水風呂の前のぬるい水を桶で頭から4~5杯かけて汗を流します。

そしたら、11.7℃の水風呂にドボン。
「うひょー冷たい!」
個人的には冷たすぎるぐらいで、1分くらいでアウトです。

外の水風呂から出たら、フィンランドサウナ前にあるヴィヒタで体を叩くと気持ちいいです。

その後、室内にある水風呂に入りに行きます。
こちらは17℃ぐらい。
ちょうどいいです…が狭い。

大人2人入ると満員ですよね。
水風呂は神戸クアハウスのほうがいいかなぁ…。

水風呂のあとは、フィンランドサウナの横にあるチェアで一休み。
強冷水と狭い水風呂のおかげで、カラダの芯まで冷えるって感じではないですが、それでも十分に冷えは感じます。

少し回復したら、メインサウナへゴー。

こちらは随時ロウリュをやっているので、少し待てばいつでもロウリュをうけることができます。
でもタイミングによっては、満足できない回もあるのも事実です。

浴室に水が飲める給水器が2つありますが、氷の中に入った水とポカリが売っているのも神戸サウナ&スパが好きなところのひとつ。
ミニサイズ1本120円ぐらいですが、キンキンに冷えたポカリを飲むとこれまた格別です。

という感じで、
フィンランドサウナ→水風呂→休憩
メインサウナ→水風呂→休憩
フィンランドサウナ→水風呂→休憩
塩サウナ→水風呂→ハマーム(岩盤浴)で休憩
メインサウナ→水風呂→休憩
ぐらいでヘロヘロになって、そろそろ出ることにしましょうか。

ちなみに、こちらのアカスリですが、少しアカスリタオルが固めの感じであまり好きではありません。
アカスリタオルは硬めと柔らかめが選べるのですが、柔らかめでも十分硬いです。
なので、アカスリはちょっとおすすめしません。

アメニティもしっかりしているのが神戸サウナ&スパの特徴。
髪を固めるジェルがあるサウナは珍しくはありませんが、制汗スプレーが置いてある施設は珍しいです。

ミニタオルで体を拭いて、大型扇風機の前で涼んで少し体が冷えたら、レストランにいきましょうか。

レストランでのオススメは名物肉団子。
少しスパイシーな感じの肉団子で、タンパク質が豊富なのでダイエット中でも食べてもOK。
漫画もあるし、リラックスチェアでもゆっくりとできます。

風呂に入って、お腹もいっぱいになったら、寝る…の前にマッサージなども豊富に用意されています。

他の施設ではオバちゃんがマッサージをしていることが多いですが、ここは若くて美人さんが多いです。
今回は足つぼマッサージでもしてみましょうかね。

足のマッサージを受けたら、カプセルルームにいって休みます。
テンピュール製のマットレスなどを使ったカプセルは広くはありませんが、狭くもありません。

カプセル内にペットボトルのミネラルウォーターが置いてあったりとかします。
そう騒ぎ立てるお客さんも少ないので、ゆっくりと眠れますね。

また、ここは朝食もかなり内容がよくって、いろいろ楽しめることができます。
まあ、いつもは朝は出発時間ギリギリまで寝ていて、朝サウナを少しだけ楽しむことが多いので、朝食を食べることは少ないんですけどね。

神戸サウナ&スパではトレーニングルームなどもあるようで、ここを拠点にして神戸観光などを考えていると、この施設を十分楽しめるのは不可能なぐらい盛りだくさんの内容をもっていますね。

以前、カプセル嫌いだったときは、ここでサウナに入ってから、近くのビジネスホテルに泊まったりもしていましたが、いまはここで倒れる直前までサウナにはいってからカプセルでぐっすり眠るスタイルに変えました。

サウナよし、温泉よし、清潔感よし、食べ物よしって感じで、かなり総合力の高い日本一のサウナ&カプセルです。
ビジネスで行ってもいいですし、プライベートで楽しんでも間違いないです。
リピあり。(^^)


神戸サウナ&スパ 点数:★★★★4.7
泉質:4、サービス:5、雰囲気:5、エンタテインメント:5、衛生面:4.5、CP:4
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
入浴料:通常入浴 2,700円、宿泊4,900円
TEL:078-322-1126
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10
最寄り駅:三宮
駐車場:提携駐車場あり
タオル:フェイスタオルあり
温泉=◯
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=◯
入館対象=男(女性は同ビルにある神戸レディススパ)
サウナの種類=3種類
サウナ室温=100℃
サウナ収容人数=最大約40名
タオル使用ロウリュ=あり
水風呂の水温=11.7℃/17℃
スチームサウナ=×
ジェットバス=◯
寝湯=◯
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=◯
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

全国版 サウナマップ

サウナマップ専用サイトができました!
https://sauna-map.com/


2016年にサウナ愛好家プロサウナーになってから、サウナに良く行くようになりました。
と言っても、気に入った施設を頻繁にリピートしているので、まだまだ多くの施設に行ってはいません。

外出先や出張先などで、ふと「サウナ行きたいな…」と思っても、直感的に近くのサウナなどを見つけることが難しいです。
そこで、「そうだ 全国版サウナマップ、作ろう」ということで、全国5,530箇所(2019年7月14日現在)全国4,430箇所(2017年9月18日現在)の情報を集めました。

全国版 サウナマップ

サウナマップには「日本国内」の「ドライサウナがある施設」を登録しています。

インターネットブラウザ(GoogleChrome、Firefox、Edge、Safari等)やTwitterなどで全国版 サウナマップのリンクをクリックして閲覧します。

iPhoneやiPad、Androidスマートフォンやタブレットを利用している方は、GoogleMapアプリがインストールされていればGoogleMapで表示されると思います。

※やり方がわからないかったらコメントください。

現時点で日本で1番量が多く正確なサウナマップ(データベース)です。
作成開始から第1弾の完成まで10ヶ月ぐらいかかりましたね…。

その後、2017年11月23日に公開されたサウナイキタイ https://sauna-ikitai.com/に、サウナマップの4,430件のサウナデータを提供しました。

参考:サウナ検索サイト「サウナイキタイ」が公開されました!!

サウナイキタイの登録施設は全国のサウナ愛好家たちによってどんどん登録、更新されていきました。

2019年7月14日現在、サウナイキタイには国内外のドライサウナ、ミストサウナ含めて5,646件の登録がされています。
今回、サウナイキタイに掲載されている国内のドライサウナ施設をすべてサウナマップに反映させました。

今日時点で5,530件のサウナがサウナマップに登録されています。

マップに掲載しているのは
・サウナ専門施設
・温泉施設
・スーパー銭湯
・ホテル
・銭湯
・スポーツクラブ
・ゴルフ場
・ブティックホテル(ラブホテル)
などです。

非常に多くの施設を載せているので、マップを拡大しないと施設が重なって使えないです。

サウナー本や著名なサウナ愛好家が絶賛している施設は「厳選サウナ」としています。
また、ロウリュ(アウフグース)実施店も表示できるようにしました。

情報源はタウンページ@nifty温泉、GoogleMapや個人のBlog、Twitter、温泉サイトなどいろんなサイトなど参考にしています。

しかし、すでに閉店している施設やドライサウナが無いところ、そもそもサウナ自身が無いところも多く、情報が正確で無かったため、不明な施設にはすべて電話をして確認をしました。

「あのーすいません、そちらのお風呂にサウナはありますか?」「ドライサウナですか?」「あ、ミストサウナだけですか、ありがとうございました。」のように…。笑

また、ホテルにあるサウナは宿泊者専用なのか、日帰り入浴ができるのか?これもサイトを見ただけではわからないホテルが多いので、電話をして確認しました。

「あのーすいません、そちらのお風呂は宿泊者専用ですか?」「あ、宿泊者だけですね、ありがとうございました。」と…。

基本的にドライサウナのある施設を掲載してますので、低温サウナやミストサウナしか無い施設、岩盤浴しかない施設は掲載していません。
しかし、温泉熱や蒸気を使った温泉サウナのようなミストサウナは特別に掲載しています。

サウナマップは「あー、いまサウナに入りたいな。近くにサウナないかな?」というのを解決するツールなので、会員登録が必要なスポーツクラブなどは緑色のアイコンなどにして、すぐにわかるようにしています。(分割作業はまだ途中です)

今後は、
・会員登録が必要なスポーツクラブは別レイヤに緑色にして登録
・サウナのあるブティックホテル(ラブホテル)
・サウナのあるAirbnb
などの掲載ブラッシュアップをしたいなと思っています。

全国版ゆえ、閉店や新規オープン情報などをすべて網羅するのは難しいのが現状です。
間違いなどがあれば、コメント欄やメールメッセージTwitterで教えてもらえると助かります。

このページ、マップはリンクフリーです。
マップの無断複製、内容の転載(コピペ)は厳禁です。
このマップを二次利用したい場合はこちらからご連絡ください。

それでは、これからもサウナに楽しんで入りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

オススメサウナ関連記事
サウナ愛好家プロサウナーになりました
サウナに入るときのタイムスケジュールモデル
サウナの温度と湿度の関係+ロウリュの風の関係
東京都水道水の温度 ~ サウナーの勉強
サウナー向けの腕時計 チープカシオ F-108WHC-1AJF 〜 Amazonで買ったイイモノ
非接触 赤外線 放射温度計 FLUKE 59MAX+ ~ Amazonで買ったイイモノ

プロサウナーになりました→サウナ愛好家になりました

おフログ:プロサウナーを目指します
(c) tanaka katsuki web kaerucafe inc. All rights reserved.

プロサウナーを目指しています(2016年)
2017年にプロサウナーとなりました。
2018年、プロサウナーという言うのを辞め、サウナ愛好家と呼ぶことにしました。

プロサウナーというのは「サウナに週2~7回程度通って、サウナの普及活動に殉じている人間」です。
サウナに入ることで生計を立てている人ではありません。

これまでも温泉やサウナに良く行っていましたが、1~2週間に1度いくかどうかぐらいでした。
しかし最近では、週に最低でも1回、できれば2~3回はサウナに行くようにしています。

ボクがサウナに入ることで得られた一番大きい効果は「肩こりや筋肉痛の緩和」ですね。
パソコンを使うことが多いので、肩こりの緩和は本当に助かります。

また「肌の調子が良くなり、特に顔の肌がキレイになった」気がします。
マイナス5歳肌~。

ということで、最近は男性からも女性からも年齢を当てられたことがありません。
だいたい31~35歳ぐらいって言われます…。
実際はアラフォーですがwww

それと「睡眠の質が向上」しました。
かなりガッツリとサウナに入った日は、酷いときにはバタンキューと寝てしまいます。

まあ、入りすぎると翌日までグッタリしちゃいますけど。(ヽ´ω`)

しかし、サウナは基本的にダイエットにはなりませんね。
その証拠に、サウナに来ているオヤジはほとんどが太っている…という事実。

理由としては、サウナをあがった後のサウナ飯が美味しくて食べ過ぎちゃうという…。

これまではサウナに行っても、サウナ室でカラダを温めることが主体で、水風呂やその後の休憩を疎かにしていました。
しかし、この本を読んだところ考え方が変わりました。

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1)

“高温室で汗をかくことを「サウナ」と思っている人がいるが、それはただのサウナ室
なんのために水風呂があるのか気づいて欲しい
この椅子やベンチはなんのためにあるのか
この休憩スペースこそサウナの中心、ここが本番なのだ
ここでサウナーは宇宙へ旅立つのだ
休憩スペースが超大事なのー”

とのこと。
サウナでカラダを熱くすることよりも、水風呂と休憩のほうがメインディッシュという感じですね。

いままでは18~20℃ぐらいの水風呂でも苦手で、10秒ほどですぐに上がってしまっていましたが、今では15℃の水風呂でも3分くらいタップリと、カラダがジンジンとしびれるぐらいまで入浴しています。

水風呂に3分ぐらい入っていると「食欲・睡眠欲・排泄欲(性欲)」のような欲求が無くなっているに気づきます。
物欲や金銭欲、権力・名誉欲なども無くなります。
意識をそういう欲望に向けても、心が反応しません。(笑)

これは悟りの境地かもしれませんねwww

ボクの最近の標準的な入り方は、サウナ3セット。

温シャワー → ボディタオルで洗体&洗髪 → 温かい浴槽3分 → 水風呂30秒 → タオルで水分を拭う →
サウナ12分 → 温シャワー30秒 → 水風呂3分 → 小休憩12分 → タオルで水分を拭う →
サウナ12分 → 温シャワー30秒 → 水風呂3分 → 小休憩12分 → タオルで水分を拭う →
サウナ12分 → 温シャワー30秒 → 水風呂3分 → ボディタオルで洗体&洗髪 → タオルで水分を拭う → 大休憩
としてます。

詳細は「サウナに入るときのタイムスケジュールモデル」を参照ください。

こうすると、ジーンとしたカラダの痺れと共にディープリラックス状態がやってきます。
血液が体中を駆け巡り、脳に酸素が行き渡る。
やがて多幸感…サウナトランス…というのが訪れるのです。

おフログ:プロサウナーを目指します
おフログ:プロサウナーを目指します
おフログ:プロサウナーを目指します
(c) tanaka katsuki web kaerucafe inc. All rights reserved.

が、ボクはまだその領域には達していないですねぇ…。
色々サウナの入り方を研究して、ぜひ「ととのったー」と実感してみたいです。

文庫本のサ道もKindle版で読みましたが、なかなか面白かったです。

あと「サウナの教科書 大人のたしなみシリーズ(学研ムック)」、「小学館ムック saunner (サウナー)」も非常に参考になりますね。

4,300箇所の全国版サウナ施設とともに、これらの雑誌や参考サイトのデータを元に、日本全国版の厳選サウナの地図を作りました。

全国版のサウナマップ

ボクが行った主なサウナ施設は以下です。


北海道
ニコーリフレ ★★★★4.2

東京
天空のアジト マルシンスパ ★★★★4.2
サウナセンター大泉 ★★★☆☆ 4.1
タイムズスパ・レスタ ★★★★4.0
小石川温泉 Spa LaQua ★★★★4.0
カプセルホテル&サウナ北欧 ★★★☆☆ 3.9
・ニューウイング ★★★☆☆ 3.9
オアシスサウナ アスティル ★★★☆☆ 3.9
カプセル&サウナ ロスコ ★★★☆☆ 3.8
東京染井温泉 SAKURA ★★★☆☆ 3.8
・神田セントラル ★★★☆☆ 3.8
前野原温泉「さやの湯処」 ★★★☆☆ 3.8(温泉施設としての評価)
豊島園 庭の湯 ★★★☆☆ 3.7
・武蔵小山温泉 清水湯 ★★★☆☆ 3.6(温泉施設としての評価)
南青山 清水湯 ★★★☆☆ 3.5
巣鴨 宮下湯 ★★★☆☆ 3.5
・蛇骨湯 ★★★☆☆ 3.4(温泉施設としての評価)
・東京お台場 大江戸温泉物語 ★★★☆☆ 3.2(温泉施設としての評価)

埼玉県
天然戸田温泉 彩香の湯 ★★★★4.3(温泉施設としての評価)
杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ) ★★★★4.3(温泉施設としての評価)
・さいたま清河寺温泉 ★★★★3.9(温泉施設としての評価)

千葉県
・満天の湯 ★★★☆☆ 3.8(温泉施設としての評価)
大江戸温泉物語 浦安万華郷 ★★★☆☆ 3.5(温泉施設としての評価)

神奈川県
スカイスパYOKOHAMA ★★★★4.0
ヨコヤマ・ユーランド鶴見 ★★★☆☆ 3.9
・スパ リブール ヨコハマ ★★★☆☆ 3.8
・ユネッサン ★★★☆☆ 3.5(温泉施設としての評価)

山梨
河口湖 ふじやま温泉 ★★★☆☆ 3.0(温泉施設としての評価)

静岡
サウナしきじ ★★★★4.5

富山
金太郎温泉 カルナの館 ★★★★4.5(温泉施設としての評価)
・天然温泉 海王 ★★★★4.2(温泉施設としての評価)
天然温泉 湯来楽(ゆらら) 砺波店 ★★★★4.0(温泉施設としての評価)
・スパ・アルプス ★★★☆☆ 3.9
天然温泉 船橋・立山 湯めごこち ★★★☆☆ 3.7(温泉施設としての評価)
ホテル風の森 立山 ★★★☆☆ 3.5(温泉施設としての評価)
満天の湯 富山店 ★★★☆☆ 3.4(温泉施設としての評価)
富山天然温泉ファボーレの湯 ★★★☆☆ 3.0(温泉施設としての評価)

岐阜
平湯温泉 平湯の湯 ★★★★4.5(温泉施設としての評価)

大阪
スパ&サウナ 大東洋 ★★★☆☆ 3.9

福岡
サウナ&カプセルホテル ウェルビー福岡店 ★★★★4.3


サウナに入る時間はとても楽しいですが「サウナから汗を流さずに、水風呂へドボン」は本当にやめて欲しいです。
俗に言う「汗流しカットマン」「直行野郎」って人たちですね。
サウナから出たらまずは汗を流すのはマナーというかルールです。

潜るのもあまり良い印象はありませんが、洗髪後にシャワーやかけ湯でちゃんとお湯や水をかけていれば迷惑にならない範囲で多少潜るのは良いかと思います。
ただし「潜水はご遠慮ください」と書いてある施設では潜水NGですね。

あとはサウナの中でタオルを絞ったり、汗を撒き散らしたりするのもダメですね。

サウナ利用の注意事項
●飲酒・食事直後の方、気分のすぐれない方、妊娠中、生理中の方は利用をお控えましょう。
●高血圧、貧血、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を患っている方、病気療養中の方は必ず医師にご相談のうえ利用しましょう。
●サウナ室・水風呂には必ず身体の汗を流してから入りましょう。
●サウナ室へは水気を拭いてから入りましょう。
●サウナ室では脱水症状、低温やけどなどのおそれがあるため絶対に眠らないようにしましょう。
●水風呂は心臓に負担がかかるため、心臓から遠い部分から少しずつ水をかけゆっくり浸かるようにしましょう。
●長時間のサウナは脱水症状、血圧の上昇などの危険性があるため控えましょう。
●具合が悪くなった場合はすぐに利用を中止しましょう。
●脱水症状を起こさないように必ずしっかりと水分補給をしましょう。

というわけで、たまに時間があったら、サウナに入って心身ともにビシっと整えたいですね。
週一度ぐらいのサウナは、心身の健康のため、美容のためにオススメですよ!(^^)

サウナ検索サイト「サウナイキタイ」が公開されました!!

サウナ検索サイト「サウナイキタイ」が公開されました!!

サウナーの、サウナーによる、サウナーのためのサウナ検索サイト「サウナイキタイhttps://sauna-ikitai.com/ が2017年11月23日公開されました!!

簡単にいうと、サウナ版の食べログみたいな感じの、サウナ施設データベースです。
日本初であり、日本最大で最高のサウナポータルサイトになる予感がしますね!!

ただし、今のところサウナを評価する機能はありません。
サウナには人それぞれの好み、好き嫌いがあるので、一概に何が良くて何が悪いっていう評価はつけにくいという考えから評価機能は省いているそうです。

最初の段階では、日本全国のサウナ施設 約4,300箇所が登録されてます。
しかし、まだ基本情報しか無く、サウナの詳細情報、つまりサウナ温度や水風呂の水温、水風呂の深さや休憩室の有無などの施設の情報は真っ白。

これらの情報はサウナーがみんなで入力して作っていきます。
施設情報はTwitterアカウントがあれば誰でも編集できます。

みんなで作り上げる、みんなのためのサイトで、いわゆるCGM(Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア))、つまり消費者参加型の生成メディアってことですな。

みんなサウナ情報を登録しまくって、よりよい情報を共有しよう!ってこと。

このサイトはボクが作ったものではなく、サフレ(サウナフレンド/サウナ仲間)のかぼちゃさんありさんゆかりさんひぎつねさんからなる「サウナイキタイチーム」の4名が作り上げたものです。

ボクはメインチームではないのですが、今回「サウナイキタイ」にボクが作った日本最多のサウナ施設を掲載した「全国版 サウナマップ」の初期の約4,300軒のサウナデータを提供しました。

かぼちゃさんとマルシンスパで話をしたり、スカイスパで「サウナイキタイチーム」の作業しているところにミーティングをしに行ったりしました。

全国版 サウナマップ

今後は「全国版 サウナマップ」から「サウナイキタイ」へリンクしたり、逆に「サウナイキタイ」から「サウナマップ(GoogleMap)」にシームレスに行き来できるようになる予定です。
「サウナイキタイ」のスペシャルサンクスにも載せてもらっていますよー!

iPhoneやAndroidなどのスマートフォン用に専用のサウナイキタイアプリを作る…という考え方もあるかもしれませんが、より多くの人に使いやすくサウナ情報を提供するという意味でも、標準のGoogle Chrome(ブラウザ)とGoogle Mapアプリだけで、サウナの場所と情報がスマートに閲覧できるとしたら、それはそれでとても便利だと思います。
(スマホアプリを作って更新、運用するのも大変ですし…。)

「サウナイキタイ」のコンテンツとしては施設データベースの拡充に留まらず、今後はサウナマガジンや物販なども考えているとのことです。

サウナー人口が増えることは喜ばしいのですが、作法を守らないニワカサウナーが増えることは望ましくありません。

また一時的なブームではなく、多くの人がサウナを特別なものではなくひとつの生活習慣として利用するようになり、美容と健康増進の支えとなって欲しいですし、生活の質があがるサウナーさんが一人でもふえてもらえると嬉しいです。

そういう方へ何か良い情報を提供する、お手伝いができればうれしいですね。
それでは、今後とも「サウナイキタイ」と「全国版 サウナマップ」をどうぞよろしくお願いいたします。

ひろぽん@サウナ愛好家
ひろぽん@サウナ愛好家

お湯にもサウナにもこだわったハード系温泉スパ ~ 埼玉 湯の泉 草加健康センター

お湯にもサウナにもこだわったハード系温泉スパ ~ 埼玉 湯の泉 草加健康センター

サウナ愛好家の方々に人気な湯の泉 草加健康センター。
サウナーになる以前からその存在は知っていましたが、なかなか行く機会に恵まれませんでした。

東京都内からはちょっと遠くてアクセスが悪いのと、草津のお湯を再現するってどうなの?と食わず嫌い的になっていて、正直そこまで行く気しませんでした。
しかし一度行ってみると、その認識は大きな間違えだったということがわかりました。

草加っていうと遠いなーというイメージがありましたが、電車だと上野から約30分。(日比谷線直通東武スカイツリーライン)
そこから無料送迎バスに乗るといいですね。

クルマでも上野から30分ぐらいです。
今回は平日にクルマで行きました。
施設の前に大きな無料駐車場があります。

まずは下駄箱に靴をいれて受付をします。
この日、入館料1,800円が1,200円になるWeb割を使おうと思っていたのですが、17~20時はゴールドタイムサービスということで1,000円で入館できました。

受付でロッカーのカギを貰い、ロッカールームへ。
下駄箱の番号とロッカーの番号が同じにするのってなかなか新鮮です。
ロッカールームから浴室へは着替えたりせずに直行できます。

浴室に入ってまずかけ湯をして、カラダと頭を洗います。

こういう大規模スパ銭湯系には珍しく?アカスリボディタオルやひげ剃り、歯ブラシも完備しています。
まるでサウナ専門施設のようなサービスですね。

サウナーの中にはお湯や温泉には入らないという方もいらっしゃるようですが、ボクはお湯に入る派です。
まあ、お湯に入る入らないっていうのは個人の完全な自由なのでどちらでもいいです。

浴槽は8種類ぐらいとたくさんありますが、まずは1番人気?な効仙薬湯から入ります。

蕃椒(バンショウ)、茴香(ウイキョウ)、生姜(ショウキョウ)、蒼朮(ソウジュツ)、黄柏(オウバク)、甘草(カンソウ)、陳皮(チンピ)、当帰(トウキ)という8種類の生薬を使用した薬草湯ですが、このお湯がなんとも濃い!
医薬部外品の薬草を、自社薬草専用工場にて精製、調合しているそうですが、水面から10cmほど手を沈めるともう手が見えません。

3分ほど入ってからあがると、なんだか背中がピリピリします。
そして全身がカッカッと熱く痛くなってきました。
局部も痛くなってきた。
何だこりゃ!?

主に蕃椒(バンショウ)っていうのが効いていると思うのですが、これ、ようは唐辛子。
カプサイシンという辛味成分がダイレクトに肌にきます。

そのまま、露天にある草津の湯に入ってみます。
温度は42℃を示していますが、これが熱い痛い。
これは草津のお湯のせいというよりは、薬効風呂の成分のせいですね。

3分と入っていられなかったので、水風呂に入ります。
この水風呂、バイブラといって泡がブクブクと出ているのですが、かなり冷たい。
水温は15℃を示していますがかなりキツくて、サウナなどで体が温まっていないと15秒ぐらいしか入れません。

体のコンディションがままならぬまま、麦飯石サウナに突入。
サウナの入口には氷が常設されていて、これもサウナ専門施設ばりのサービス。

サウナの中には使い切りのサウナマットもあって清潔感があります。
サウナストーブと遠赤外線ストーブの違うタイプの2つのストーブが稼働しているようです。

奥行きのあるサウナは収容人数も結構あり、テレビもついています。

温度計は90℃ぐらいを示していて決して高温では無いのですが、熱くて暑くてどうしようもなく、1Set目は6分ぐらいでギブアップ。
そんなに湿度が高いと感じなかったのに熱くて耐えられないのは、薬効風呂のせいですかねぇ…。
なんか体の調子が変でした。

その後は水風呂、バイブラ入りの水風呂ですが、これも1分しか入れません。
正直、このブクブクバイブラ水風呂って苦手なんですよね。
水と肌の間にできる、温度の羽衣ができなくって冷たくて…。
うーん、ペースが狂う。

水風呂も休憩椅子も露天風呂にあります。
白い休憩椅子にもたれかかるとグッと気だるさがきます。

サウナも露天スペースにあるので、サウナの温度が外気温に左右されて温度調整が難しいと聞いたことがあります。

ロウリュサービスは火曜、土曜、日曜にあるようですが、こちらタオルを使ったロウリュ(アウフグース)ではなく、ブロアーという機械を使ったロウリュなようです。
世界初の風速80mとあり、計算すると288km/h…大型台風並ですね。

こちら「サウナの温度と湿度の関係+ロウリュの風の関係」で調べたミスナールの計算式(改良版)で試算してみると…。
体感温度が90.2℃となって、死ぬほど熱いということになります。

例えば110℃、湿度5%、ロウリュ無しの風速0m/sだとすると、体感温度が65.5℃となるので、いかに体感温度が熱いかわかりますよね。
熱波甲子園というイベントで優勝したときのロウリュの達人が出した記録でも「風速32.9m」ですし…。

さてさて、水風呂から出て8分程休んでから、また薬効風呂に入りに行きます。
またピリピリ来ますねー。

薬効風呂の成分がキツすぎるので、薬効風呂から出たら体の中でも痛みを感じる部分をボディソープで洗うことにしました。
ふう、これで少しカラダが楽になったな。

温シャワー → ボディタオルで洗体&洗髪 → 薬効風呂3分 → 草津の湯3分 →
サウナ6分 → 温シャワー30秒 → 水風呂1分 → 小休憩8分 →
薬効風呂3分 → 洗体 → 炭酸泉10分 → 草津の湯3分 → サウナ8分 → 温シャワー30秒 → 水風呂1分 → 小休憩8分
してから、一度あがって食事処や休憩スペースの見学に行きます。

食事処はかなり大きくカラオケやショーなどを行うステージもあります。
お腹はいっぱいだったので、オリジナルの「健康ドリンク」っていうものを飲んでみます。

甘くてパイナップル系な風味もするけど、パイナップルではない不思議な味。
まあ、普通に美味しいです。中身よくわからないけど。

2階にあがってみると、すごく広いリクライニングチェアのある部屋が。
漫画もたくさんあって、これは休みの日に1日ゆっくりすると良いでしょうねー。
でも休日は混んでいるんだろうな…。

見学が終わったら、また浴室に戻って、
薬効風呂3分 → 洗体 → 炭酸泉10分 → 電子マッサージ風呂3分 → 草津の湯3分 → サウナ8分 → 温シャワー30秒 → 水風呂1分 → 小休憩8分
薬効風呂3分 → 洗体 → 炭酸泉10分 → スーパージェット風呂3分 → 草津の湯3分 → サウナ10分 → 温シャワー30秒 → 水風呂1分 → 小休憩8分
と楽しみます。

そういえば、草津のお湯は、草津から直送している液体の温泉の原液を注入し、ボイラー室よりオーバーフローさせて日本一清潔なお湯にしているそうです。
もともと強い酸性の草津温泉は殺菌力が強いと言いますが、色々と清潔さにはこだわっているようですね。

「草加健康センター」という名前からは、地元のジジババの集まる古くて汚い温浴施設って感じという先入観があったのですが、でも実際に行ってみると、思った以上に新しく、そして清潔感がありました。

汚さやヤンチャさは全くなく、店員さんが頻繁に浴室で整理・清掃をされていて、こういうスパ銭湯、スーパー銭湯系にありがちな不潔感はゼロでした。
いやー変な先入観を持っていたのを凄く反省しますね…。

薬効風呂は超ハード、草津の湯もこだわっていて、サウナもGoodで、水風呂も外気浴も気持ちいい。
これは他のサウナーさん達に人気なのも納得です!って感じの良施設でした。

今度はサフレ(サウナ友達)と金曜日の夜などにきて、朝まで楽しんでみたいと思います。
リピあり。(^^)


湯の泉 草加健康センター 点数:★★★★4.1
泉質:5、サービス:4.5、雰囲気:4、エンタテインメント:5、衛生面:4、CP:4
営業時間:24時間営業。8:00~10:30は清掃時間。
定休日:年中無休(メンテナンスのため休館日あり)
入浴料:1,800円(8時間)、タイムサービスあり 1,000~1,450円、2,600円(宿泊)
TEL:048-941-2619
住所:埼玉県草加市北谷2-23-23
最寄り駅:東武伊勢崎線 獨協大学前駅 徒歩27分。獨協大学前駅、草加駅、新越谷駅より無料送迎バスあり。
駐車場:あり(無料)
タオル:バスタオル、フェイスタオル、館内着代は入館料に含む
温泉=△
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=◯
入館対象=男女
サウナの種類=麦飯石サウナ1種類(女性は塩サウナあり)
サウナ室温=90℃
サウナ収容人数=最大約25名
タオル使用ロウリュ=火、土、日(爆風マシーン利用)
水風呂の水温=15℃
スチームサウナ=◯(女性のみ)
ジェットバス=◯
寝湯=×
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

東京で1番古いサウナ、サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

サウナはおじさんに人気がありますが、最近では若い女子にもサウナファンが増えてきていて、健康と美容にも役立つと認知され、女子サウナ愛好家もちらほらいらっしゃるようです。

そしてサウナと言えば、高温の熱いサウナ室の中で温められ、蒸されることがサウナに入ること、と思っている人も多いと思いますが、あれはあくまでも水風呂にはいるための事前準備。
また、水風呂と同じぐらい休憩も大事なんですよ。

そう、サウナーにとって水風呂はとてもとても大事なもので、水の水温や水質にうるさいサウナーも少なくありません。

そんな中、上野にほど近い鶯谷駅からすぐの土地に、東京でもっとも古いサウナと言われる「サウナセンター大泉」があります。
ここの水風呂は都内でも屈指の気持ち良さで、サウナ愛好家たちにも絶大な人気を誇っています。

今回、ひろぽん@サウナ愛好家が、その驚きの透明感を持つ水風呂の謎に迫った。


ということで、サウナセンター大泉(株式会社大泉)の常務の吉川孝一さんにお話を伺いました。
東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

まずはサウナセンター大泉の基本的なところからお聞きしました。

常務:現在のサウナセンター大泉のビルは昭和54年11月に建ちました。
以前はホテルでして、サウナに改築しました。
創業は昭和48年です。

ひ:1番古いサウナはどこですか?

常務:都内ではいまこの大泉が1番古いサウナです。
1番古かったのが、東京駅の東京温泉さん。
で次がサウナ東京ドームさん、つぎが大泉、その次が楽天地さん。

ひ:じゃあ、3番目だったんだけど、いまは1番古いんですね。

常務:そうですね。
その頃、東急さんが上野でサウナやりたいんだけどという話があって、うちに話がかかって、不忍池の東急のビルに東泉(ラドン&サウナ東泉)というサウナがあったんです。
10年ぐらい前に無くなっちゃっいましたけど。
いまはアパホテルが建っています。

なので、その頃は4店舗あったんですけど、いまは鶯谷と稲荷町と新大久保の3店舗ですね。


■水温について
常務:水風呂は15℃を上回らないように温度設定をしています。
土日はお客さんが多いので、設定温度を少し下げています。

チラーという機械で水を冷やすんですけど、温度は平日は13℃、休日は11~12℃ぐらいに設定しています。
朝7時に来て水温を見るんですけど、天候などをみて何度に設定をするか調整をしています。

チラーの設定温度と水風呂と温度は5℃ぐらい差がでますね。
水風呂は循環しているんで、温度が上がってきちゃう。

チラーを10℃に設定すると水風呂は15℃ぐらい、8℃に設定すると13℃ぐらいになります。
基本はそんな感じなんですが、寒くなってくると8℃に設定すると12℃ぐらいになっちゃいます。

ひ:バランスを取るのが難しそうですね…。

■光と水の透明さについて
常務:水風呂に入っているときに、上にスポットライトがありますよね。
水面にライトが反射してキラキラして、それが反射して天井に水の揺らぎが映る。
そのためにライトをつけました。

水風呂が少し濁ったりするということは無いんですけど、もうちょっと水が綺麗に柔らかくなれば良いと思って、業者さんなどに相談して、いまは特殊な浄化剤を使っています。

東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

エタニ産業 浴場用水質浄化剤 スパーピル1(45ml)【業務用 浴槽防藻剤 エタニ産業】

スパーピルシリーズはヘアキャッシャー(集毛器)投入型。投入後、約一週間効果が持続します。
スパーピル使用方法
カプセル表面の青い点に備え付けのピンで穴を開け、ヘアキャッチャーに投入してください。
●浴槽清浄剤
●無害で刺激性のない高分子凝集剤が水中の微粒子に凝集効果を与えて水の透明度を高めます。
●1個で約23tの水に対し通常7日前後有効です。
●正味容量:45ml×16個

常務:1個1,200円ぐらいです。(Amazonでも売っている!)

中に特殊な薬品が入っていて、ヘアキャッチャーのところにいれて3日ぐらい使うと中の薬剤が無くなります。(代わりに水が入ります)
大泉の水風呂は8tぐらいです。
プラスティックのケースは無くなりません。

これを入れると汚れが凝縮して、濾過にひっかりりやすくなります。
ヘアキャッチャーは2日に一度ぐらいあけて掃除します。

あと、この四国化成工業 プール・スパ用清澄剤「BPL®5013」(カチオン系ポリマー)を毎日水風呂に直接いれています。
東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

スパーピル1は減っているのがわかりずらいですが、こっちは水が溢れてたりするので毎日入れます。

「強力な凝集効果
透明度改善に役立つ、強力な凝集効果があります。
※薬湯など濁りが有効成分の場合は使用しないでください。
安全性
NSF(※)により飲料水の凝集沈殿剤として使用許可を受けているので、安全に使用できます。
※NSFとは:飲料水や薬品の世界標準の認証システム。
塩素に対して安定
ネオクロール、スパクリーンと併用しても、問題ありません。」

この2つの薬剤のおかげで、1日経っても水が綺麗なままです。

東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

ひ:凄いですね。他の温浴施設でも使っていますか?

常務:あまり使っていないと思います。
水風呂にこだわったところは使っているかもしれませんが。

上からスポットライトを当てたりしているところ少ないじゃないですか。
以前、サウナ東京ドームさんがライトを当てていて、うちもやってみようと思って上からライトを当てたんですが、水が濁ったり淀んだりすると、汚れが目立っちゃう。
なので、濁りをとって、綺麗にするために、いくつか業者さんに相談したんですよ。

ひ:こだわりですね。

ひ:水風呂の水源なんですか?水道ですか?

常務:井戸水です。

ひ:そうなんですか!

常務:なので、水風呂の水が出てくるところの下にたまに砂が落ちていることがあると思います。

ひ:どうりで水質もいい感じがすると思った…。

ひ:塩素はガッツリ入れてますか?

常務:溶けやすい塩素と溶けづらい塩素の2種類使っています。

株式会社ヘルスケミカル ヘルスケミカル湯浄剤 90T <持続型錠剤> (塩化イソシアヌル酸配合)
これは溶けにくく、お湯風呂に入れておいても1日に1/3ぐらいしか減りません。
お湯風呂には3つ入れています。
東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

東ソー株式会社 トヨクロン-PT 食品添加物 <錠剤> 高度サラシ粉 (次亜塩素酸カルシウム)
こっちは溶けやすく、お湯に入れると2時間ぐらいで溶けちゃう。
まわりがカルシウムが付着しています。
水風呂のほうはこれを1日2ついれてます。
東京鶯谷 サウナセンター大泉の水風呂の綺麗さの謎に迫る

塩素はガスがでるから、一緒に使わないようにと言われてます。
トヨクロン-PTは水風呂の端のほうに2つ入れていますね。

東京都だと、残留塩素濃度が0.4~1.0なので、それにあわせて調整をしています。

ひ:他の温浴施設でも使っていますかね?

常務:使っています。
液体の塩素もありますが、うちでは使っていないです。
目で薬剤が見れるほうが安心ですから。

ひ:なるほど、今日のところは概ねわかりました。
ありがとうございました。

常務:こちらこそありがとうございました。また何かわからないことがあれば聞いてくださいね。


ということで、ボクがあまりインタビューというのをやったことが無く、常務への聞き方が色々イマイチでしたが、終始笑顔でインタビューに答えてくださいました。

でも、なんとか鶯谷のサウナセンター大泉の水風呂の謎が解けました。
やっぱりこの水はただもんじゃ無いと思ったら、そうとう色々試行錯誤されているんですね。

この綺麗でキラキラした水風呂は、井戸水+ケミカル+スタッフの皆様の努力と愛情の集結した結果でしょうね。
水の光の反射を気にして水を綺麗にしてきた、っていうのもなんか凄いと思いません?

最近、鶯谷サウナセンター大泉はボクのホームサウナ(最も良く行くサウナ)になっています。

過去のブログ記事は「東京で最も古いサウナのひとつ ~ 鶯谷 サウナセンター大泉」。
世界一美味しいハムエッグ定食の食べログの記事は「東京で最も古いサウナの食堂 ~ 鶯谷 サウナセンター大泉」もご参照ください。

最近のサウナセンター大泉では1日に実施するロウリュの数も増やして、いろいろパワーアップしている感じです。
これからも東京サウナ界のレジェンドの地位を守りつつも、新しいことにもチャレンジしていってもらいたいと思います。

今回、16時の回のロウリュをされた後の熱い中、丁寧にご説明をくださった吉川常務にはこの場を借りて厚く(熱く)御礼申し上げます。
また伺いますね。(^^)

東京で最も古いサウナの食堂 ~ 鶯谷 サウナセンター大泉

東京で最も古いサウナの食堂 ~ 鶯谷 サウナセンター大泉

創業45年、東京で最も古いサウナという、鶯谷のサウナセンター大泉。
さまざまなプロサウナー向けの雑誌や本、Blogなどにも、よく出てくる施設です。

鶯谷っていう名前からして怪しさがありますが、一見このお店もかなり怪しい感じがします。
男性専用のサウナ施設で、プロサウナーからの評価は高いです。

※プロサウナーとは、サウナに週2~7回入るような、サウナと水風呂に取り憑かれた人々のこと。
サウナで生計を立てている人ではありません。

サウナセンター大泉はサウナ界のレジェンドと言われている施設ですので、そのレベルはかなり高いものとなります。
まあ、ビルや施設は古いので、サウナ素人が入ると、古い!汚い!と思うところはあるかもしれません…。

サウナについてはサウナブログを見てもらえれば良いと思いますが、簡単に言えば、サウナ界のミシュラン、サウナミシュランなどがあるとすれば、2つ星ぐらいは取れる施設でしょうね。

6階の浴室で、いつものとおり高湿度サウナに12分、12~16℃のキンキンの水風呂に3分×3セット入って、バッチリ気持ちよくなったら、5階に降りてレストルーム(食堂)で休みます。

サウナに良く行くプロサウナーの方々は、サウナ飯というのを大切にしています。
サウナの後のビールはとてもとても美味しいそうな…。
まあ、ボクは下戸なので、その旨さは理解できませんが…。

で、ボクは今までサウナ飯は食べたことがありませんでした。
あまり美味しそうに思えなかったし、お世辞にも衛生的とも言えなさそうだし…。

でもですよ、他のプロサウナーの方々のブログなどを見ていると、実に美味しそうに定食やおつまみなどを食べているのですよね。

ということで、サウナ飯の定番ともいえる、ハムエッグ定食(650円)を食べてみました。

お米は長野県産コシヒカリ、水は美味しい弱アルカリ水、油はキャノーラ油を使っているとかで、わりとこだわっているような感じ。

味は…これは旨い!
卵は白身にちゃんと火が通ってなくて、少し半生。
黄身はトロトロで、美味しいです。

ゴハンは日によってムラがあって、少し炊いてから時間が経ってるときもあったり、炊きたてのときもあります…。

いや、ここはですね、味がどうのこうのっていうよりは、サウナにはいって、疲労感と空腹感のおかげで、なんか美味しく感じちゃう!
…と思っていましたが、やっぱり美味しいです。

ショウガ焼きが550円、カレーライスが400円とどれもかなりお値打ちプライスです。

大きなテレビが2つあって、違うチャンネルと同時に楽しめるのはいいですね。
まあ、喫煙可なので、タバコオヤジの近くに来るとちょっと匂いが気になりますが…。
一応、禁煙席もあります。

浴室以外の清潔感と浴室の匂いには難有りですが、サウナの温度×湿度、水風呂の質には、様々な難点を補うぐらいの魅力があります。
そして、この食堂もなかなか昭和の雰囲気を残した文化財といえるでしょうね。

プロサウナーを目指すものなら、一度は伺っておいたほうが良いノスタルジックサウナ施設だと思いますね。
サウナ好きなら、一度は行ってみる価値のあるサウナ&食堂でした。

リピあり。(^^)

関連ランキング:定食・食堂 | 入谷駅鶯谷駅上野駅

おフログ:東京で最も古いサウナのひとつ ~ 鶯谷 サウナセンター大泉

おフログ:東京で最も古いサウナのひとつ ~ 鶯谷 サウナセンター大泉

創業45年、東京で最も古いサウナという、鶯谷のサウナセンター大泉。
さまざまなプロサウナー向けの雑誌や本、Blogなどにも、よく出てくる施設です。

鶯谷という名前からして怪しさがありますが、一見、このお店もかなり怪しい感じがします。
男性専用のサウナ施設で、プロサウナーからの評価は高いです。

まず玄関で迎えてくれるのは、かなり大きなガンダムの模型。
なぜガンダムが置いてあるのかはわかりません。

まずは1階の受付で、お金を払います。
料金は「8時間コース」で1,800円が基本。
平日は「平日限定3時間入浴」が1,200円です。

「8時間コース」にすると食堂で使えるドリンク券がもらえます。

受付でロッカーのカギを貰い、1階のロッカールームへ。
ロッカールームで館内着に着替えて、バスタオルとハンドタオルを持ってエレベーターで6階のお風呂に移動。

ロッカールームを始めとした施設内はかなり老朽化していて、天井や防犯カメラなどまでは清掃が行き届いているとはいえずにホコリなどが溜まっている感じ。

気を取りなおして、服を脱いで浴室に入ります。

浴室はあまり広くはありませんが、そう狭くてかなわないってほどでは無くジャストサイズ。
ちょっと大きめの泡風呂(40℃)程度と、比較的大きな水風呂(12~16℃)、サウナと冷室サウナがあります。

シャンプーやボディソープは完備されていて、ボディタオルもあって、カミソリもメーカーの違う3種類2種類が揃っています。
以前は3種類のカミソリがありましたが、現在は2種類ですね。

わりとコンパクトでテレビ付きのサウナは約90℃。
温度はそう高くはありませんが、ここのサウナはかなり湿度が高いです。
そして、こちらはセルフロウリュができるのが目玉のひとつ。

セルフロウリュっていうのは、自分でサウナストーンに水をかけて、自分でロウリュを楽しめちゃうこと。
乱暴に水をかけると火傷しちゃいそうですし、調子に乗って水をかけると、蒸気が凄いことになってサウナ内がかなり熱くなってしまいます。

しかし、セルフロウリュでマナーの悪い客が多くて温度(湿度)をメチャクチャにあげてしまうらしく、今は11~16時のみセルフロウリュができます。(2017年9月11日現在)

夜のほうが客層が悪いってことでしょうかね?
これは残念ですねぇ。ぜひセルフロウリュの全日利用を希望します。

※店員さんに確認したところ、あまり大きな声では言えませんが、人に迷惑がかからない程度でしたら、夜でもセルフロウリュ可能だそうです。
その際は、風呂桶に綺麗な水を入れて火傷に気をつけてサウナストーンに水をかけましょう。(浴槽や水風呂の水をかけてはダメです)

以前はヴィヒタ(白樺の枝葉)があって、カラダに叩きつけたりできたらしいのですが、いまはヴィヒタを置いていないとのこと。
これも残念ですねぇ。ぜひ復活希望です。

セルフロウリュ以外では1日2回~5回程度、お店の人がやってくれるロウリュサービス(アウスグース)もあります。

以前は受けたロウリュサービスは、あまり熱々って感じはしませんでしたが、最近のロウリュはかなり熱いです!
チリチリ、ジリジリと熱波の水分が皮膚に染みる感じ。

1番熱いのはお昼の12時のロウリュだそうです。
これは朝ストーブに火を入れてからのタイミングで1番温度が高くなるそうです。

このサウナの目玉といえば、セルフロウリュとヴィヒタ(現在は無し)、もう一つは水風呂にあると思います。
水温が12~16℃と、結構温度が低いです。

わりと水がジャブジャブ注ぎこんでいて、わりと水の鮮度がよさそうで清潔感もあります。
透明感があって、深さも丁度良いですね。
塩素などはバッチリ入っているのですが、塩素臭などはあまりせず、相当キンキンに冷えています。

この…水風呂の気持ちよさがこの施設の大きな特長の1つでしょうね。
水風呂に3分も入っていると、手足がビリビリしてきます。

2017年の夏には氷を入れて、水温1桁にするシングル祭りも開催したそうです。

露天風呂は無いのですが、水風呂の隣の非常階段のドアが開けらるようになっていて、新鮮な空気が入ってきます。
こうしてこのドアの前にベンチがあるのですが、ここで外気浴をしてカラダを休めているととても気持ちがいいですね。

サウナの前に、冷水ポットがあって冷たい水が飲めるサービスがあるのと、塩があるので塩分補給もできます。
氷も置いてあります。

ボクの場合、鶯谷大泉ではだいたいサウナは3セット。
温シャワー → ボディタオルで洗体&洗髪 → 温浴槽3分 → 水風呂30秒 →
サウナ12分 → 温シャワー30秒 → 水風呂3分 → 小休憩5分 →
サウナ12分 → 温シャワー30秒 → 水風呂3分 → 小休憩5分 →
ボディタオルで洗体 → 水風呂30秒 →
サウナ15分 → 温シャワー30秒 → 水風呂3分 → 洗体&洗髪 → 大休憩(食堂で食事)
という感じです。

プロサウナーの方が言うには「ととのう」という言葉があって、サウナと水風呂を繰り返すうちにカラダの軽い痺れとともに、気持ちよさが溢れてトランス状態になることがあるそうです。
ボクは自信をもって「ととのったー」と言える状態になったことはないのですが、やはり3~5セットぐらい繰り返すとかなりキマすね。

冷たい水風呂に入ると手足の毛細血管が開く?現象で、皮膚に赤い血管のような文様が浮かび上がります。
これを玄人は「あまみ」と呼ぶらしいのですが、特にここサウナ&水風呂ではこの「あまみ」が出やすいです。
12~16℃ぐらいの水風呂に3分も入れば、もれなく「あまみ」が出ます。

浴室内はわりと清掃が行き届いていて、朝の浴室の掃除ではフロアのワックスがけをするような回転型のブラシで丁寧に磨いていらっしゃいます。
だいたいは綺麗なのですが、夜になるとちょっと匂いが気になったり、その他のフロアや階段が埃っぽかったり小汚いので、あまり綺麗好きな人には向かないかもしれません。

休憩室や御食事処もなにかちょっと埃っぽい感じがします…。

古くてレジェンドなサウナ施設ですが、お客さんの声に耳を傾けて、日々改善や改良がなされているのは好印象ですね。

浴室以外の清潔感と夜の浴室の匂いには難有りですが、サウナの温度×湿度、水風呂の質、そして飲料水や塩、氷などの用意には、様々な難点を補うぐらいの魅力があります。
あと、あまり人が多すぎないのもメリットで、特に平日の夜は空いています。

プロサウナーを目指すものなら、一度は伺っておいたほうが良いノスタルジックサウナ施設だと思いますね。
少し時間がかかりますが、上野駅からも歩いていける距離です。

そうそう、食堂のハムエッグ定食なども世界で1番旨いです。(笑)
詳しくは東京で最も古いサウナの食堂 ~ 鶯谷 サウナセンター大泉をご覧ください。

最近では、ボクのホームサウナ(最も良く行くサウナ施設)になっています。
オススメです。リピあり。(^^)


サウナセンター大泉 点数:★★★★4.1
泉質:4、サービス:5、雰囲気:3、エンタテインメント:5、衛生面:2、CP:4
営業時間:24時間営業。10~11時は清掃時間。
定休日:年中無休(メンテナンスのため休館日あり)
入浴料:1,800円(8時間)、平日スピード利用1,200円(3時間)、3,000円(宿泊)
TEL:03-3876-0016
住所:東京都台東区下谷2-4-7
最寄り駅:JR「鶯谷駅」徒歩3分、地下鉄日比谷線「入谷駅」徒歩3分
駐車場:無し
タオル:バスタオル、フェイスタオル、館内着代は入館料に含む
温泉=×
源泉かけ流し=×
露天風呂=×
サウナ=◯
入館対象=男
サウナの種類=1種類(フィンランドサウナ、冷室サウナ)
サウナ室温=90℃
サウナ収容人数=最大約9名
タオル使用ロウリュ=1日最大3回
水風呂の水温=12~16℃
スチームサウナ=×
ジェットバス=◯
寝湯=×
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=×
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

今回は仙台出張。

以前から「仙台の国分町にいいサウナがあるよ」って聞いていたので、今回の宿は最初から「キュア国分町」一択で決めていました。

伺ったのは平日の夜。今回は1泊2日です。
場所は仙台市青葉区国分町のど真ん中。

周りは繁華街で、居酒屋、スナック、キャバクラ、クラブなどなどが盛りだくさんの立地です。

とても大きなビルで、エントランスは1階。
まずは1階のフロントで受付を済ませて、エレベーターでカプセルルームへ。

デラックスタイプのカプセルにしたので、カプセルとロッカーが一緒になっていて使い勝手がいいです。
スタンダードタイプだと、寝るカプセルとロッカーが別の場所にあるって感じ。

Webで見ていたとおりの綺麗な施設でわりと新しいです。

というわけで、とりあえずひとっ風呂浴びますかね。

タオルとバスタオルは脱衣所にあって使い放題です。
まずはフェイスタオルを1枚取って浴室に入ります。

浴室は最上階にあって、ちょっと大きな露天風呂もあります。
ただ、全体的にどちらかと言うとサウナ施設というより、スーパー銭湯に近い雰囲気ですね。

良く言えば明るくて開放的。
悪く言うと…一般的というか、あまりサウナーには好まれないような気もします。
どこが?というわけではありませんが。

まずは洗体をして、サウナの前に露天風呂で体を3分程度温めます。
うーん、ちょっと熱めかな?41℃ぐらいかな?

なんか塩素臭がするっていうか、わりと普通のスーパー銭湯っぽい感じ。
温泉だったりしたら良かったんですけどね。

露天風呂から出たら、水通しとしてサッと30秒程度水風呂に入ります。
水風呂は結構深くて90cmぐらいの水深。

水の温度は、いつもの非接触 放射型 赤外線温度計で測ると17.8℃。
まあまあ満足できる冷たさです。

水風呂からあがったら、体を拭いて遠赤外線ドライサウナに入ります。

サウナ内は十分な広さで、テレビがついてます。
90℃ぐらいで、そこそこ良い温度と湿度バランスだと思います。

サウナ12分で、水風呂に突入。
おっと、ちゃんと汗はシャワーで流しますよ。

ここはサウナから水風呂までの導線上にシャワーがあります。
こういうレイアウトはいいですね。
この導線のおかげか、汗流しカットマンもいませんでした。

17.8℃なのでそこまで冷たくはありませんが、十分にカラダは冷えます。
紀州備長炭を使っているのですが、ちょっと塩素臭はしましたね。

露天風呂には完全に横になれる木の板でできたスペースがあり、そこでまったりとカラダを休められます。
これはなかなかいいですね。

と、サウナ12分、水風呂3分、休憩10分の1Setとりあえず終了。
1階の飲食コーナー「湯食処・八波亭」に行ってご飯を食べます。

サウナ飯といえば、ハムエッグ定食。
と思ったんですけど、ハムエッグは無かったので、いろいろ食べられる「八波亭御膳」にしました。

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町
繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町
繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

ちょっと豪華な和定食ですが、天ぷらも茶碗蒸しもしっかりと熱くて思ったよりもなかなか美味しかったです。
お刺身は次第点かな。

この日は「モツ煮の日」とのことで、もつ煮込みがサービスで出てきました。
これも普通に美味しかったです。

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

この「湯食処・八波亭」はキュア国分町の館内にあって、もちろん館内着で入れますが、実はサウナ施設を利用しない一般客も入れる普通の玄関もあります。
キュア国分町は男性専用施設ですが、ここは女性も利用できます。

とお腹がいっぱいになったところで、サウナ第2弾開始。
ロウリュ(アウフグース)の時間に間に合いました。

普通ロウリュサービスをするときってテレビを消すものですが、ここはつけっぱなしなんですね。
まあ、観たいテレビがあるときはそのままのほうがいいですが、どちらかと言うと消してもらったほうがいいかなー。

自分にとってはキュア国分町のロウリュは初めてなのである意味特別なわけですが、店員さんからすると熱くて暑いルーチン作業なわけで、ちょっと事務的かなーと思うところもありました。
とはいえ、その辺のロウリュよりも丁寧だったようには思います。
さすが「東北初の熱波」と謳うだけあります。

横になれる韓国式サウナは少しだけ入ってみましたが、あまり興味がなかったのですぐに退散しました。
低い温度のサウナはあまり好きではありません。

まあ、泊まった宿にこの韓国式サウナしかなかったら、それはそれで堪能するしかないんでしょうけどね。

この後、サウナ12分、水風呂4分、休憩10分×4Setでスッキリしました。

4階のリラックスコーナーでは15,000冊のマンガ・雑誌・新聞等があってグデっとできます。
ここは八波亭 別館にもなっていて、リラックスチェアに座りながら色んな料理やドリンクを注文することができます。
これはダメ人間になりますね。

お茶漬けをもらいましたが、美味しかったです。

カプセルは綺麗で清潔感があって必要十分ですが、唯一の難点はカプセル内にコンセントが無いこと。
スタンダードタイプにはコンセントがあるようですが、デラックスタイプの場合、カプセル併設のデスクにコンセントがついていて、寝ながらコンセントが使えません。

幸い、パソコン用のケーブルを使って延長ケーブルの代わりにできましたが、ここは要改善ですね。
後から知りましたが、フロントで延長ケーブルをレンタルできるとのことです。

八波亭での朝食はその辺のビジネスホテルよりはマシなもの。
ご飯を食べたら、朝からサウナ1Set楽しんでから出発しました。

ちなみに、キュア国分町のキャッチコピーとして「大人のオトコのためのキュア国分町」と書いてありますが、大人のオトコが喜ぶ変な要素は全くなく健全です。
まあ、国分町で遊んでから、サウナを楽しめる施設ってことですかね?

全体的には新しく、清潔感もあってよかったです。
ハード的にはわりと新しめのスーパー銭湯的ですが、店員さんやサービスのソフト面では十分に仙台を代表するサウナ施設になっていると思います。

次回に仙台に来たときもこちらを利用したいと思います。
リピあり。(^^)


ホテル&サウナ&カプセル キュア国分町 点数:★★★☆☆ 3.8
泉質:3、サービス:4、雰囲気:3、エンタテインメント:4、衛生面:4、CP:4
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
入浴料:クイックプラン(3時間) 1,080円、ベーシックプラン(24時間)2,380円、宿泊3,780円~
TEL:022-713-8526
住所:宮城県仙台市青葉区国分町2丁目8-33
最寄り駅:JR仙台駅 徒歩20分、地下鉄 勾当台公園駅 徒歩5分
駐車場:提携駐車場あり(24時間/1,000円~)
タオル:フェイスタオル、館内着代は入館料に含む
温泉=×
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=◯
入館対象=男
サウナの種類=2種類(遠赤外線ドライサウナ、韓国式サウナ)
サウナ室温=90℃、70℃
サウナ収容人数=最大約20名、10名
タオル使用ロウリュ=あり
水風呂の水温=17.8℃
スチームサウナ=×
ジェットバス=×
寝湯=◯
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

関連ランキング:居酒屋 | 勾当台公園駅青葉通一番町駅大町西公園駅