「横浜」タグアーカイブ

日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

日本全国版 IMAX & Dolby Atmos シアター情報

※2023年11月27日更新 IMAXシアターユナイテッド・シネマ金沢の情報を追加しました
※2023年11月27日更新 IMAXシアターイオンシネマ新潟南の情報を追加しました
※2023年11月27日更新 IMAXシアターシネマサンシャイン土浦IMAXの情報を追加しました
※2023年7月30日更新 Dolby Atmosシアターイオンシネマとなみの情報を追加しました


最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。
最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。

また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね?

ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。

また日本全国にある対応シアターについても紹介してみようと思います。
※専門的にではなく、なるべく誰にでもわかりやすい表現と記載にしています。

続きを読む 日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

ハイレベルなアウフグースが楽しめるサウナ ~ 横浜市 横浜駅 スパ&サウナ、カプセルホテル「スカイスパYOKOHAMA」

ハイレベルなアウフグースが楽しめるサウナ ~ 横浜市 横浜駅 スパ&サウナ、カプセルホテル「スカイスパYOKOHAMA」

サウナ本や数多くのブログで紹介され、サウナ愛好家にも人気のサウナが「スカイスパYOKOHAMA」。
以前から行ってみたかったのですが、2017年、年が明けてようやく伺うことができました。

東海道本線を使えば、東京駅から横浜駅までは26分なので、普段の行動圏内からもそう遠くは無いのですが…。

伺ったのは平日の夜。
この日は横浜でちょっと用事があったので、その帰りに寄りました。

スカイスパYOKOHAMAは横浜駅にほぼ隣接していて、徒歩で3分程度、地上30階の大規模複合商業ビルの14階にあります。

エレベーターに乗って14階まで行って受付をします。

スカイスパ横浜は金額としては決して安くなく、平日のレギュラーコースでは2,370円となりますが、公式サイトにもクーポンがあるので、実質2,100円ぐらいで利用することができます。

まずはロッカールームに入りますが、浴室とロッカールームが直結しているので、館内着に着替えずに、そのまま裸になってお風呂に行ってもいいです。
去年で設立20周年ということですが、施設全体もロッカールームなどもキレイで清潔感があります。

浴槽はジェットバスや炭酸泉などがあり、それぞれの浴槽はそんなに大きくはないものの、必要最低限の設備はバッチリ整っています。

お!と思ったのが、休憩できるチェアがたくさんあること。
ボクが行ったときには5名の方が座って休んでいました。

サウナは2種類あって、フィンランド式ドライサウナと古代ローマ式スチームサウナ テルマーレです。

スチームサウナは、まあ悪くは無いのですが、その辺の温浴施設にあるものと大差無いような気がしました。

さてさて、このフィンランド式のドライサウナですが…
マンガ家で日本サウナ・スパ協会公認サウナ大使の「タナカカツキ」さんにとっては日本でBest2、
フィンランド大使館 参事官「ミッコ・コイヴマー」さんにとっては日本でのBestサウナだそうです。

これは期待ができそうですね。

サウナ室内の温度は70~80℃ぐらいに設定されているようで、中温中湿な感じ。
この70~80℃というのは本場フィンランドのサウナと同じようです。

2007年に導入したIKIストーブには自動ロウリュ機能がついていて、さらに1日10回もスタッフによるロウリュ/アウフグースも実施されます。
ベンチには熱伝導率が低い「アパチ」という木材を使っていて、床暖房も入っているそう。
これは本格的ですね。

また、高層ビルの14階という好立地で、サウナ内の窓から横浜の海や景色がよく見えて落ち着けます。
(もっと高層階で高い場所かなー?と思っていましたが、そこまで高くも無かったです。)

テレビが無いのも静かでいいですね。

サウナの中で見るテレビは嫌いではないですが、静かなサウナで瞑想するのもなかなか良いです。

今回は普通のアウフグースと、よりパワフルなエクストラ・アウフグースも体験できました。

日本最高クラスのアウフグースが楽しめると言うのでワクワクしていきましたが、期待を裏切らないクオリティでした。

ただ、お代わりがもっとたくさんできるのかな?と思っていたのに、特にエクストラ・アウフグースのほうもわりとアッサリと終わったのは意外でした。

エクストラ・アウフグースを始める前に、かなりの時間、サウナの入口の扉を開けて空気の入れ替えをするんですね。
普通のサウナだったら「おい、温度下がるから閉めろよ!」と怒られそうなぐらいの時間、ドアを開けっぱなしにするのは驚きました。
しかし、思ったよりも体感温度が下がらないのにもさらに驚きました。

これは体感温度的には、単純な温度の高さはもちろん大事だけど、湿度の高さも重要だな、と感じた瞬間です。
また、体感温度が思ったより下がらないのは、床暖房などの効果もあるのかもしれませんね。

アウフグースでは、開始5分前ぐらいにサウナに入って、上段に場所を確保し、アウフグースの儀式が終了するまで、最後の1人になるまで残っていました。
使うアロマの質も高いようで、かなり気持ちよく楽しめました。

15分強サウナに入ったら、お楽しみは水風呂。
4人ぐらい入ると一杯になる大きさの水風呂で、深さもそんなに深くはありません。
水風呂の浴槽の容積、水の量としては、少なめかもしれません。

この日の水温は約17℃ぐらいでお世辞にもパーフェクトな水風呂とは言えません。
しかし、炭で濾過された水はわりと気持ちよく、かなり冷えました。

ただ、サウナに入る人も多く、水風呂に入る人も多く、汗流しカットマンなども何人か出没するので、決して良い水風呂とは言えないですね。
この辺は、メジャーで人の多い施設ではある程度仕方ない部分かな?とも思います。

休憩は浴室内にたくさんあるリクライニングチェアでユックリとできますが、その中でも窓のそばにある椅子は景色がよく、ずっと座っていたくなります。
(ごく普通のプラスティッキーな椅子ですが)

炭酸泉の近くに給水器があるのもいいですね。

水風呂はちょっと鮮度に欠けて汚れているかなと思いましたが、全体的には「あ、汚いな…」と不快を感じることはほとんどありませんでした。

今回は浴室とリラクゼーションルームのリクライニングチェアの休憩のみの利用でしたが、かなり満足しました。

一応、レストランとヒーリングゾーンも少し見てきましたが、女子ウケもなかなか良いと思います。
これはデートなどにも使えそうですねぇ。

まだ一度しか行ってないので、ここの真価は完全には理解できていませんが、サウナ愛好家にも愛されるサウナというのは納得しました。
つぎは、宿泊で利用してみたいと思います。

リピあり。(^^)


スパ&サウナ、カプセルホテル「スカイスパYOKOHAMA」 点数:★★★★4.0
泉質:3、サービス:4、雰囲気:5、エンタテインメント:5、衛生面:4、CP:4
営業時間:10:30~9:00(22.5時間営業) ※浴室のご利用は朝8:30迄
定休日:年中無休
入浴料:平日 最大11時間30分(2,370円)、土日5時間(2,370円)、全日2時間(1,950円)、全日1時間(1,400円)、早朝入浴5~9時(1,750円)
TEL:045-461-1126
住所:横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F 
最寄り駅:横浜駅(JR・市営地下鉄・私鉄) 徒歩3分
駐車場:スカイビル駐車場(1,400台/有料)
タオル:バスタオル、フェイスタオル、館内着代は入館料に含む
温泉=×
源泉かけ流し=×
露天風呂=×
サウナ=◯
入館対象=男女
サウナの種類=2種類(ikiサウナ、ミストサウナ)
サウナ室温=80℃
サウナ収容人数=最大約25名
タオル使用ロウリュ=1日10回程度
水風呂の水温=17~18℃
スチームサウナ=◯
ジェットバス=◯
寝湯=◯
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=◯
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

横浜に息づく味のとんかつ ~ 横浜 関内 丸和

横浜に息づく味のとんかつ ~ 横浜 関内 丸和
横浜に息づく味のとんかつ ~ 横浜 関内 丸和

今日は横浜の関内で打ち合わせ。
仕事も一段落したので、ちょっと早めのランチにしましょうかね、ってことで食べログアプリで関内付近のお店を探します。

一緒にいた方の希望もあってラーメン以外の美味しいお店を探しましょうね。

と、発見したのがとんかつ屋の「丸和」。
「とんかつでもいいですか?」
「ええよ」
ってことで「丸和」に向かいました。

伺ったのは平日の11時20分。
オープンは11時30分からなのですが、すでに5名ほどの列ができています。

この日は特別暑く、直射日光の下ではサウナに入っているようにジワジワと汗が出てきます。

この「丸和」の事前情報は何も無かったのですが、お店の前に来ると看板に「味のとんかつ 丸和」と書いてあります。

「味のとんかつ…味のとんかつ……味のとんかつ………となると、丸一系かも!」
「味のとんかつ」というのは、大森の丸一に書いてあるコピーです!

大森の丸一はボクが最も好きなとんかつ屋のひとつです。
これは期待が膨らみますね。

オープンちょっと前に店先でオーダーを聞かれ、ベーシックな「とんかつ定食」(1,200円)を注文しました。
11時30分ジャストになったと同時に暖簾が出されて店内に案内されます。

あまり広くない店内のカウンター席に座りました。
このクソ暑いのに出てくるのは熱い熱いお茶。
すぐに水を追加で貰いました。

隣に座ったオジサンは迷うこと無く瓶ビールを注文していました。(笑)
ボクはビールが飲めないのですが、実に美味しそうに喉を鳴らしていましたね。(笑)

さて、お詳しい方には当たり前の話かもしれませんが、有名で評価の高い蒲田の丸一は、大森の丸一の暖簾分け店ですよね。
蒲田にある鈴文も大森の丸一の暖簾分け(蒲田丸一の兄弟店?)とのことです。

大森丸一と蒲田丸一だと、人気があるのは蒲田丸一ですが、個人的には「昔ながらのガッツリとんかつ食べたなーー感」は大森丸一に軍配があがると思っています。

大きなラードの入った鍋でカツを揚げていき、カツをカットするときに脂の中に包丁を入れるのも丸一系の特長の1つでしょうか。

と、思ったよりも早くトンカツ定食が出てきました。

大森丸一よりも揚げ色が薄くきつね色になっています。
カツの厚みも結構薄めです。

丸一系のトンカツは若干油のキレが悪いのですが…ボクはそれが好きなんですよね。
そして、カツをアミに乗せないのも好きです。

サクジュワっとしたカツは薄めと言いましたが、噛み切るのにちょうどいい厚さ。
蒲田丸一や檍(あおき)などの、分厚くてレアなカツも悪くはないのですが、どちらかというとこれくらいの厚みのほうがバランスがいいと思います。

しっかりとした肉の旨味と脂身の旨味のバランスが良くてとても美味しいです。
豚肉は林SPFを使っているようですね。

丸和の良いところはゴハンが美味しいこと。
トンカツに良く合う美味しいゴハンで、ダイエット中にも関わらずついついお代わりをしてしまいました。

豚汁もいい感じです。

蒲田丸一とよりも大森丸一に近い味で良かったなぁ。
いや、蒲田丸一も美味しいですけどね。

トンカツ好きとして、かなり評価できるレベルにありました。

お店を出た後、ふと暖簾を見てみると「大森 丸一 姉妹店」と書いてあり、「なるほど、やっぱりね」と1人で納得していました。

横浜のほうに行った時は家系ラーメンを食べたり、または中華街のほうで何か探したりすることが多いのですが、関内付近だとこのお店はなかなか良いチョイスですね。

次回は「おろしとんかつ定食」を食べてみたいです。
リピあり。(^^)

関連ランキング:とんかつ | 馬車道駅関内駅桜木町駅

元祖で本家の総本山な家系ラーメン ~ 横浜市 吉村家

元祖で本家の総本山な家系ラーメン ~ 横浜市 吉村家

大好きなラーメン。
中でも、家系はもっとも好きなタイプ。

最近は少しダイエットを気にしているので、食べるラーメンの量も種類も考えていますが、やっぱりこってりな家系が好きでついつい食べてしまうんですよね。

そして、家系が好きとか言っておいて、実は総本山の「吉村家」に来るのは初めてだったりします。
まあ、ここ10年ぐらいで好きになったジャンルなので、まだボクも「にわかファン」なのかもしれませんね。

伺ったのは休日の夜、20時ぐらいです。
今回はクルマで行ったのですが、食べログを見て店舗裏にコインパーキングがあると確認して、駐車場まで行ってみました。

しかし、15分200円とかなりお高めですね…。
とはいえ、お腹も空いていたので、背に腹は変えられずそのまま停めました。

行列はかなり長く、待ち時間約30分でした。
先に食券を購入しておきます。

この並ぶ時の待ち方がいまいちよくわからなかったのですが、S字のようにくねって並ぶのですね…。

いつもの通り、初めて来た店ですから「ラーメン並」「たまご」「ライス」を頼みました。
麺の硬さ、油の量、味の濃さもすべて普通です。

順番が回ってきて、店内に誘導されたら、カウンターに座ってからお水を取りに行きます。

ボクの本格的な家系ラーメンの初体験は、地元富山県にある直系の「はじめ家」というお店なんですが、この水色のコップが同じなんです。(笑)

なるほど、総本山のコップは地方の直系と同じなのだなと、なにか感動しました。
(本当は地方の直系お店に行った時に、コップにまで総本山のDNAを感じるという逆のハナシなんですが…)

元気が良い複数の店員さんのコンビネーションで、次から次へとラーメンが誕生してきます。
今回は店員さんのミスで海苔が多めで出てきてしまいました。

出てきたラーメンの具材は、ほうれん草、チャーシュー、海苔のみとシンプル。

スープを飲んでみると、うーん旨い。
コクがあるのに脂っこくは無く、しかも良い醤油の香りがします。
トンコツの臭みやエグミなどは全く感じず、非常にまろやかですね。

麺はスープとほどよく絡み、バランスが良いです。
茹で具合も「普通」の硬さとして理想的でした。
これくらいの太さの麺は食べごたえがあっていいですね。

具材のチャーシューは燻製のスモーキーさが目立っていますが、これまた肉自体の旨味が感じられるタイプです。

かなり良かったのがほうれん草。
今まで食べたことのある家系で、もっとも旨味と香りが良いほうれん草でした。
玉子も理想的です。
海苔もご飯にピッタリ合いますね。

特製刻み生姜、ラーメンコショー、ラーメン酢、ニンニクなどを少しずつ加えてみましたが、さすがというか、どれもマッチしていますね。

そうそう、普通ニンニクはおろしてしばらく時間が経つと緑色に変色します。
こちらのニンニクも緑になっています。

しかし、普通のその辺のラーメン屋のニンニクは変色していません。
チューブに入ったような変色しない加工品のおろしニンニクは、ニンニク成分が半分以下で、半分以上が添加物等らしいです。

このことから、総本山ではちゃんとした真っ当なニンニクを使っているのだろうなと感心しました。

前回食べた横浜での家系は「寿々喜家」だったのですが、寿々喜家はスープを一口飲んだ時に、かなり旨味成分が口の中にグっときました。
ここ吉村家はそういう感じはあまりなく、特に飛び出て目立つ部分が無い、非常に高次元でバランスが取れているラーメンだなと思いました。

最近では工場でスープを作って、店舗でかえしとスープを混ぜて温めるだけなどというニセモノっぽい家系フランチャイズなどもありますが、いやはや総本山には逆立ちしてもなにひとつ勝てないですね。

さすがというか、総本山の名に恥じない、名前にあぐらをかいていないお店だと思いました。
何回も伺うと、コンディションが変わると聞きましたが、今回はとても美味しく頂けました。

総本山の味を忘れないようにして、ほかの家系ラーメンも開拓していきたいです。
またたまに伺いたいと思います。リピあり。(^^)

吉村家

夜総合点★★★★ 4.3

関連ランキング:ラーメン | 平沼橋駅横浜駅戸部駅

最高クラスの家系ラーメン ~ 横浜市 保土ヶ谷区 寿々喜家

最高クラスの家系ラーメン ~ 横浜市 保土ヶ谷区 寿々喜家

横浜と言えば家系ラーメン。
ボクはかなりラーメンが好きですが、中でも家系は一番好きな部類です。

横浜のマニアックな情報を掲載している「はまれぽ」というサイトで去年の夏に横浜の”家系”ラーメン店の人気投票「IEK(イエケー)48総選挙」を実施。
ナンバーワンになったのが「寿々喜家」でした。

ということで、この記事を知ってからずっと行きたかった「寿々喜家」ですが、横浜に用事ができたので、これ幸いと思い訪問。
伺ったのは、休日の18時ぐらい。

幹線道路沿いにあるお店で、列ができています。
東京の都心部とは違って、ちゃんと駐車場があるのはありがたいですね。

券売機で食券を買うのですが、お店のお兄さんがコンシェルジュのように丁寧にお客さんの対応をして片付けをしています。
15分ぐらい並んで、席に案内されます。

客層はラーメンマニアっぽい人もいるのですが、家族連れが多いのも印象に残りました。
子供が6人ぐらいいましたね。

東京の有名ラーメン店では、
「注文をしないお子様の入店お断り」
「ひとり一杯のご注文をお願いしております」
のように子供を排除する系のお店が多いように思うのですが、寿々喜家では、わざわざ子供用の座面が高いイスを持ってきてくれたりと、ほのぼのとしています。

厨房の入り口近くにある寸胴には「これでもか!」というぐらいの量のトンコツがグツグツ煮えています。
まるで地獄谷のよう。

今回は、ラーメン並とライス小、味玉を、硬さや油の量などすべて「普通」で頼みました。
程なくして出てきたラーメンは、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、ノリとずいぶんとシンプルなトッピングです。

けっこう脂が浮いたスープを飲んでみますと、これは旨い。
旨味成分がかなり多めで、グッときます。

しかし、思ったよりもアッサリとしていて食べやすいですね。
トンコツの臭みや匂いもありません。
麺も固めで美味しいです。

タマゴも味がちょっと濃い目で、ゴハンとよく合います。
途中から、にんにく、酢、生姜などをいれても味の変化を楽しみましたが、これまた美味しいです。

かなりクドイ系ラーメンのはずですが、美味しいので相当スープを飲んでしまいました。

初めての訪問だったので麺の量を並にしましたが、これは中ぐらいでも良かったかもしれないですね。
チャーシューも少なかったので、追加しておいたほうが良いかもしれないです。
ライスが小しかないようなので、これも2つ頼んだほうが良いかも。

人気があって、お客さんもひっきりなしに入ってきますが、ひとつひとつの丼をかなり丁寧に作っているように思います。

ボクは家系のお店を制覇している訳ではないのですが、味は家系最高クラスと言えるのではないでしょうか。
接客も良いですし、特に子供連れへの対応を見ていると、これは東京にある「かなり美味しいけど殺伐系のキレイ目意識高い系ラーメン屋」とは一味違うな、と思いました。
地元密着型の愛されているラーメン屋さんですね。

次に来た時は、ラーメン(中)にチャーシューや味玉、ゴハン小を2つ頼んでガッツリ行きたいと思います。
横浜駅からは少しアクセスが悪いようですが、来る価値がありますね。

完全にリピあり。(^^)

寿々喜家

夜総合点★★★★ 4.6

関連ランキング:ラーメン | 上星川駅