「仙台」タグアーカイブ

日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

日本全国版 IMAX & Dolby Atmos シアター情報

※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター シネマサンシャイン三郷の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター イオンシネマ須坂の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 Dolby Atmosシアター イオンシネマ土岐の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 宇都宮の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日本橋の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日比谷の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ ファボーレ富山の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 赤池の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ モレラ岐阜の情報を追加しました


最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。
最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。

また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね?

ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。

また日本全国にある対応シアターについても紹介してみようと思います。
※専門的にではなく、なるべく誰にでもわかりやすい表現と記載にしています。

続きを読む 日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

今回は仙台出張。

以前から「仙台の国分町にいいサウナがあるよ」って聞いていたので、今回の宿は最初から「キュア国分町」一択で決めていました。

伺ったのは平日の夜。今回は1泊2日です。
場所は仙台市青葉区国分町のど真ん中。

周りは繁華街で、居酒屋、スナック、キャバクラ、クラブなどなどが盛りだくさんの立地です。

とても大きなビルで、エントランスは1階。
まずは1階のフロントで受付を済ませて、エレベーターでカプセルルームへ。

デラックスタイプのカプセルにしたので、カプセルとロッカーが一緒になっていて使い勝手がいいです。
スタンダードタイプだと、寝るカプセルとロッカーが別の場所にあるって感じ。

Webで見ていたとおりの綺麗な施設でわりと新しいです。

というわけで、とりあえずひとっ風呂浴びますかね。

タオルとバスタオルは脱衣所にあって使い放題です。
まずはフェイスタオルを1枚取って浴室に入ります。

浴室は最上階にあって、ちょっと大きな露天風呂もあります。
ただ、全体的にどちらかと言うとサウナ施設というより、スーパー銭湯に近い雰囲気ですね。

良く言えば明るくて開放的。
悪く言うと…一般的というか、あまりサウナーには好まれないような気もします。
どこが?というわけではありませんが。

まずは洗体をして、サウナの前に露天風呂で体を3分程度温めます。
うーん、ちょっと熱めかな?41℃ぐらいかな?

なんか塩素臭がするっていうか、わりと普通のスーパー銭湯っぽい感じ。
温泉だったりしたら良かったんですけどね。

露天風呂から出たら、水通しとしてサッと30秒程度水風呂に入ります。
水風呂は結構深くて90cmぐらいの水深。

水の温度は、いつもの非接触 放射型 赤外線温度計で測ると17.8℃。
まあまあ満足できる冷たさです。

水風呂からあがったら、体を拭いて遠赤外線ドライサウナに入ります。

サウナ内は十分な広さで、テレビがついてます。
90℃ぐらいで、そこそこ良い温度と湿度バランスだと思います。

サウナ12分で、水風呂に突入。
おっと、ちゃんと汗はシャワーで流しますよ。

ここはサウナから水風呂までの導線上にシャワーがあります。
こういうレイアウトはいいですね。
この導線のおかげか、汗流しカットマンもいませんでした。

17.8℃なのでそこまで冷たくはありませんが、十分にカラダは冷えます。
紀州備長炭を使っているのですが、ちょっと塩素臭はしましたね。

露天風呂には完全に横になれる木の板でできたスペースがあり、そこでまったりとカラダを休められます。
これはなかなかいいですね。

と、サウナ12分、水風呂3分、休憩10分の1Setとりあえず終了。
1階の飲食コーナー「湯食処・八波亭」に行ってご飯を食べます。

サウナ飯といえば、ハムエッグ定食。
と思ったんですけど、ハムエッグは無かったので、いろいろ食べられる「八波亭御膳」にしました。

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町
繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町
繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

ちょっと豪華な和定食ですが、天ぷらも茶碗蒸しもしっかりと熱くて思ったよりもなかなか美味しかったです。
お刺身は次第点かな。

この日は「モツ煮の日」とのことで、もつ煮込みがサービスで出てきました。
これも普通に美味しかったです。

繁華街のなかで楽しむ熱波と露天風呂 ~ 仙台 キュア国分町

この「湯食処・八波亭」はキュア国分町の館内にあって、もちろん館内着で入れますが、実はサウナ施設を利用しない一般客も入れる普通の玄関もあります。
キュア国分町は男性専用施設ですが、ここは女性も利用できます。

とお腹がいっぱいになったところで、サウナ第2弾開始。
ロウリュ(アウフグース)の時間に間に合いました。

普通ロウリュサービスをするときってテレビを消すものですが、ここはつけっぱなしなんですね。
まあ、観たいテレビがあるときはそのままのほうがいいですが、どちらかと言うと消してもらったほうがいいかなー。

自分にとってはキュア国分町のロウリュは初めてなのである意味特別なわけですが、店員さんからすると熱くて暑いルーチン作業なわけで、ちょっと事務的かなーと思うところもありました。
とはいえ、その辺のロウリュよりも丁寧だったようには思います。
さすが「東北初の熱波」と謳うだけあります。

横になれる韓国式サウナは少しだけ入ってみましたが、あまり興味がなかったのですぐに退散しました。
低い温度のサウナはあまり好きではありません。

まあ、泊まった宿にこの韓国式サウナしかなかったら、それはそれで堪能するしかないんでしょうけどね。

この後、サウナ12分、水風呂4分、休憩10分×4Setでスッキリしました。

4階のリラックスコーナーでは15,000冊のマンガ・雑誌・新聞等があってグデっとできます。
ここは八波亭 別館にもなっていて、リラックスチェアに座りながら色んな料理やドリンクを注文することができます。
これはダメ人間になりますね。

お茶漬けをもらいましたが、美味しかったです。

カプセルは綺麗で清潔感があって必要十分ですが、唯一の難点はカプセル内にコンセントが無いこと。
スタンダードタイプにはコンセントがあるようですが、デラックスタイプの場合、カプセル併設のデスクにコンセントがついていて、寝ながらコンセントが使えません。

幸い、パソコン用のケーブルを使って延長ケーブルの代わりにできましたが、ここは要改善ですね。
後から知りましたが、フロントで延長ケーブルをレンタルできるとのことです。

八波亭での朝食はその辺のビジネスホテルよりはマシなもの。
ご飯を食べたら、朝からサウナ1Set楽しんでから出発しました。

ちなみに、キュア国分町のキャッチコピーとして「大人のオトコのためのキュア国分町」と書いてありますが、大人のオトコが喜ぶ変な要素は全くなく健全です。
まあ、国分町で遊んでから、サウナを楽しめる施設ってことですかね?

全体的には新しく、清潔感もあってよかったです。
ハード的にはわりと新しめのスーパー銭湯的ですが、店員さんやサービスのソフト面では十分に仙台を代表するサウナ施設になっていると思います。

次回に仙台に来たときもこちらを利用したいと思います。
リピあり。(^^)


ホテル&サウナ&カプセル キュア国分町 点数:★★★☆☆ 3.8
泉質:3、サービス:4、雰囲気:3、エンタテインメント:4、衛生面:4、CP:4
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
入浴料:クイックプラン(3時間) 1,080円、ベーシックプラン(24時間)2,380円、宿泊3,780円~
TEL:022-713-8526
住所:宮城県仙台市青葉区国分町2丁目8-33
最寄り駅:JR仙台駅 徒歩20分、地下鉄 勾当台公園駅 徒歩5分
駐車場:提携駐車場あり(24時間/1,000円~)
タオル:フェイスタオル、館内着代は入館料に含む
温泉=×
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=◯
入館対象=男
サウナの種類=2種類(遠赤外線ドライサウナ、韓国式サウナ)
サウナ室温=90℃、70℃
サウナ収容人数=最大約20名、10名
タオル使用ロウリュ=あり
水風呂の水温=17.8℃
スチームサウナ=×
ジェットバス=×
寝湯=◯
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯

関連ランキング:居酒屋 | 勾当台公園駅青葉通一番町駅大町西公園駅