「札幌」タグアーカイブ

日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

日本全国版 IMAX & Dolby Atmos シアター情報

※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター シネマサンシャイン三郷の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター イオンシネマ須坂の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 Dolby Atmosシアター イオンシネマ土岐の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 宇都宮の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日本橋の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日比谷の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ ファボーレ富山の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 赤池の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ モレラ岐阜の情報を追加しました


最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。
最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。

また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね?

ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。

また日本全国にある対応シアターについても紹介してみようと思います。
※専門的にではなく、なるべく誰にでもわかりやすい表現と記載にしています。

続きを読む 日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

北海道ではベスト?な良サウナ&カプセル 札幌 ニコーリフレ

北海道ではベスト?な良サウナ&カプセル 札幌 ニコーリフレ
北海道ではベスト?な良サウナ&カプセル 札幌 ニコーリフレ

今回は札幌出張。

札幌といえばニコーリフレ、という人もいるくらいの良サウナが、ここニコーリフレ。
すすきのの近くにあって、アクセス抜群です。

ロウリュなどのエンタテインメント性もあってカプセルも安いという、至れり尽くせりなサウナです。

伺ったのは平日の夜。
4月にも泊まったのですが、前回はあまりゆっくりすることができませんでした。

と言っても、今回もすすきのでゴハンを食べて夜遅くに戻ってきたので、サウナには深夜0時半から2時までの1時間半しか入ってませんけど…。

ニコーリフレのビルはわりと新しく大きい感じです。
1階のロビーからエレベーターに乗って4階のフロントに向かいます。

ビジター料金だとスパサウナ入場料が3,300円(24時間)とお高いですが、会費無料のリフレ会員になると例えば3時間コースが900円と格安になります。

今回はカプセルだけど、個人デスクとロッカーがついているデラックスタイプ(3,800円)にしました。
安いなぁ。

で、ここの料金ってチェックインしてから24時間滞在が可能、そして外出OKなのです。
ということは、夜21時にチェックして、サウナ入って、カプセルで寝て、朝出かけて、夕方に戻ってきてひとっ風呂浴びて、20時30分にチェックアウトしてもいいってこと。
安いなぁ。

まずはチェックインしたら、7階のデラックスカプセルに向かい、専用ロッカーに荷物を入れて、館内着に着替えます。
7階には自動販売機とチェアのあるロビーやスロットができる喫煙室、コインランドリーなどもあります。

着替えが終わったら、4階に戻ってお風呂に向かいます。

お風呂ではバスタオルもフェイスタオルも使い放題。
やっぱりタオル使い放題は便利ですね。

今回はサウナハットを持ってきていないのですが、サウナ専用チプカシを装着して突撃します。

まずはフェイスタオルを1枚取って浴室に入り、かけ湯をしてから洗体します。

洗体が終わったら、サウナの前にまずは体を3分程度お湯で温めます。
ここでは38℃ぐらいのぬるい水素風呂に入ります。

ニコーリフレでは水素風呂→水素吸引→水素水を飲むってのを推奨しているようですが、まあ正直、水素水って効果は良くわかんないですけどね…。

水素風呂、水風呂、熱めのジャグジーからは大きなテレビを観ることができます。
サウナで気になるテレビをやっていたら続きを見たいものですが、水風呂や温かい浴槽でもテレビが見られるのはいいですね。
普段はテレビって見なくなっちゃいましたが…。

水素風呂からあがったら、水通しとしてサッと30秒程度水風呂に入ります。
その後は、体を拭いていよいよロッキーサウナに入ります。

サウナ内にはバスタオルが山積みになっていて、バスタオルを腰に巻いて入るのがニコーリフレ流のようです。

サウナ室内の湿度はやや高めでしっかりと汗が出ます。
いつものように1番高い場所に腰掛けます。

そして、今回は深夜1時からの最終ロウリュが楽しめました。

店員さんによってテレビが消され、ロウリュの開始です。

参加人数は4名程度で、まあ標準的なロウリュでした。
おかわりはしましたが、正直ちょっと物足りないぐらいでした。

まあ、もっと熱いロウリュを楽しみたいのであれば、ダイナマイトロウリュとかの日に来たほうがいいですね。
あと、日によっては女性スタッフが熱波を送る「なでしこロウリュ」ってのもあるそうです。

ロウリュが終わると店員さんが退室しますが、だいたいの人もほぼ一緒に退出していきます。
ボクはロウリュが終わっても、しばらくはサウナ室内に残って、水風呂に人が居なくなったタイミングを狙って出ます。

ここではバスタオルを使うと言いましたが、ニコーリフレでは使い終わったバスタオルを戻すところがありません。
脱衣所にはバスタオル回収BOXがありますが、浴室には無いのです。

店員さんに確認をしたところ、サウナの外の壁にあるフックに使い終わったバスタオルをかけておけば良いそうです。
しばらくしたら店員さんによって、汚れたバスタオルは回収されていました。

こちらの水風呂はわりと浴槽のサイズが大きく、4~5人で同時に入っても狭さを感じることは無いです。
温度は12~16℃程度とわりと冷えていて、水は井戸水を使っているそう。

備長炭が大量に水に沈めてありますが、多少は炭によって水が浄化されているのかな?
塩素臭などはしませんでした。

休憩は水風呂の前に4つのチェアと、その隣のスペースには横になれるリクライニングチェアが2つあります。
残念ながら外気浴はできないのですが、換気がいいのかあまり息苦しさなどは感じません。
札幌とかだと特に冬の季節は外気浴は厳しいのかもしれません。

と、2セット終わって退出です。

脱衣場の横にあるパウダールームには結構な数のアメニティがあって、ヘアジェルやシーブリーズなども完備されています。
これは助かるなー。

3階に降りると、リクライニングチェアのある休憩所などがあるのですが、ここにはなんとガールバー「Refre girls bar flow」が併設されています。
Twitterで知ったのですが、なにか突撃レポをしなくてはならない雰囲気になったので行ってみました。

値段は60分2,000円。ドリンクは別料金です。
すごく眠かったので、ジンジャエールだけ飲んで30分でカプセルに戻りました。

感想…は、まあ、コスパとクオリティを考えると、外にあるすすきののお店に行ったほうが良いとは思います。
しかし、サウナに入ってさっぱりして、館内着を来たままお酒を飲んで楽しめるというのであれば、唯一無二のプライスレスなガールズバーではないでしょうか?
良いと思いますよ。

デラックスカプセルには、専用のデスクもついていてちょっとした作業もできます。
ただ、カプセルのある室内は非常に静かなので、パソコンなどの利用は音がするので止めておいたほうがいいですね。

朝は5時半に起きて、そこからサ12分、水3分、休3分の1セット。
サッパリしました。

朝食はバイキングですが、わりと贅沢で凝ってますね。
朝からがっついて食べ過ぎるのはあまり良くないと思いますが、かなり食べがいのある朝食だと思います。

全体的に清潔感があって、臭いなぁ汚いなぁと感じることは皆無でした。
浴室も頻繁に店員さんが巡回していて、いつも整理整頓がなされていました。

ビジネスマンに愛されるニコーリフレのスパ・サウナ・カプセルホテル」という、企業広告っぽいランディングページがあったのでご覧下さい。
サウナでこういうページを作るのって珍しいな(笑)

次回に札幌に来たときも恐らくリフレに泊まると思うのですが、今度は早めに仕事を切り上げて、もっとゆっくりとサウナを堪能したいと思います。
リピあり。(^^)


札幌 スパ・サウナ/カプセルホテル/ビジネスホテル ニコーリフレ 点数:★★★★4.2
泉質:4、サービス:5、雰囲気:4、エンタテインメント:5、衛生面:5、CP:5
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
入浴料:ビジター 24時間3,300円、会員 24時間2,200円、3時間900円、5時間1,100円、ナイトタイム 3時間 1,100円、通常カプセル 3,000円~
TEL:011-261-0108
住所:北海道札幌市中央区南3条西2丁目14番地 ニコービル4F
最寄り駅:札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」1番出口 徒歩3分
駐車場:提携駐車場あり
タオル:フェイスタオル、館内着代は入館料に含む
温泉=×
源泉かけ流し=×
露天風呂=×
サウナ=◯
入館対象=男
サウナの種類=2種類(フィンランドサウナ ロッキー、スチームサウナゲルマニウムミスト)
サウナ室温=88℃、40℃
サウナ収容人数=最大約25名、5名
タオル使用ロウリュ=1日18回
水風呂の水温=16℃
スチームサウナ=◯
ジェットバス=×
寝湯=×
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯