全国版 サウナマップ

サウナマップ専用サイトができました!
https://sauna-map.com/


2016年にサウナ愛好家プロサウナーになってから、サウナに良く行くようになりました。
と言っても、気に入った施設を頻繁にリピートしているので、まだまだ多くの施設に行ってはいません。

外出先や出張先などで、ふと「サウナ行きたいな…」と思っても、直感的に近くのサウナなどを見つけることが難しいです。
そこで、「そうだ 全国版サウナマップ、作ろう」ということで、全国5,530箇所(2019年7月14日現在)全国4,430箇所(2017年9月18日現在)の情報を集めました。

全国版 サウナマップ

サウナマップには「日本国内」の「ドライサウナがある施設」を登録しています。

インターネットブラウザ(GoogleChrome、Firefox、Edge、Safari等)やTwitterなどで全国版 サウナマップのリンクをクリックして閲覧します。

iPhoneやiPad、Androidスマートフォンやタブレットを利用している方は、GoogleMapアプリがインストールされていればGoogleMapで表示されると思います。

※やり方がわからないかったらコメントください。

現時点で日本で1番量が多く正確なサウナマップ(データベース)です。
作成開始から第1弾の完成まで10ヶ月ぐらいかかりましたね…。

その後、2017年11月23日に公開されたサウナイキタイ https://sauna-ikitai.com/に、サウナマップの4,430件のサウナデータを提供しました。

参考:サウナ検索サイト「サウナイキタイ」が公開されました!!

サウナイキタイの登録施設は全国のサウナ愛好家たちによってどんどん登録、更新されていきました。

2019年7月14日現在、サウナイキタイには国内外のドライサウナ、ミストサウナ含めて5,646件の登録がされています。
今回、サウナイキタイに掲載されている国内のドライサウナ施設をすべてサウナマップに反映させました。

今日時点で5,530件のサウナがサウナマップに登録されています。

マップに掲載しているのは
・サウナ専門施設
・温泉施設
・スーパー銭湯
・ホテル
・銭湯
・スポーツクラブ
・ゴルフ場
・ブティックホテル(ラブホテル)
などです。

非常に多くの施設を載せているので、マップを拡大しないと施設が重なって使えないです。

サウナー本や著名なサウナ愛好家が絶賛している施設は「厳選サウナ」としています。
また、ロウリュ(アウフグース)実施店も表示できるようにしました。

情報源はタウンページ@nifty温泉、GoogleMapや個人のBlog、Twitter、温泉サイトなどいろんなサイトなど参考にしています。

しかし、すでに閉店している施設やドライサウナが無いところ、そもそもサウナ自身が無いところも多く、情報が正確で無かったため、不明な施設にはすべて電話をして確認をしました。

「あのーすいません、そちらのお風呂にサウナはありますか?」「ドライサウナですか?」「あ、ミストサウナだけですか、ありがとうございました。」のように…。笑

また、ホテルにあるサウナは宿泊者専用なのか、日帰り入浴ができるのか?これもサイトを見ただけではわからないホテルが多いので、電話をして確認しました。

「あのーすいません、そちらのお風呂は宿泊者専用ですか?」「あ、宿泊者だけですね、ありがとうございました。」と…。

基本的にドライサウナのある施設を掲載してますので、低温サウナやミストサウナしか無い施設、岩盤浴しかない施設は掲載していません。
しかし、温泉熱や蒸気を使った温泉サウナのようなミストサウナは特別に掲載しています。

サウナマップは「あー、いまサウナに入りたいな。近くにサウナないかな?」というのを解決するツールなので、会員登録が必要なスポーツクラブなどは緑色のアイコンなどにして、すぐにわかるようにしています。(分割作業はまだ途中です)

今後は、
・会員登録が必要なスポーツクラブは別レイヤに緑色にして登録
・サウナのあるブティックホテル(ラブホテル)
・サウナのあるAirbnb
などの掲載ブラッシュアップをしたいなと思っています。

全国版ゆえ、閉店や新規オープン情報などをすべて網羅するのは難しいのが現状です。
間違いなどがあれば、コメント欄やメールメッセージTwitterで教えてもらえると助かります。

このページ、マップはリンクフリーです。
マップの無断複製、内容の転載(コピペ)は厳禁です。
このマップを二次利用したい場合はこちらからご連絡ください。

それでは、これからもサウナに楽しんで入りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

オススメサウナ関連記事
サウナ愛好家プロサウナーになりました
サウナに入るときのタイムスケジュールモデル
サウナの温度と湿度の関係+ロウリュの風の関係
東京都水道水の温度 ~ サウナーの勉強
サウナー向けの腕時計 チープカシオ F-108WHC-1AJF 〜 Amazonで買ったイイモノ
非接触 赤外線 放射温度計 FLUKE 59MAX+ ~ Amazonで買ったイイモノ

ミラーレス一眼カメラのレンズを買いました ライカ&写ルンです

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

最近あまりカメラを持って歩くことが少なかったのですが、たまにはいい写真でも撮ってみたいな…ってことで、一念発起してレンズを買いました。

いまうちにあるメインなカメラはPanasonic Lumixのマイクロフォーサーズのミラーレス一眼カメラ。
DMC-GX7MK2とDMC-GX1ですね。

参照記事:ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3 (DMC-GX7MK2)
参照記事:ミラーレスカメラをゲットしました。(DMC-GX1)

持っているレンズは「パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA」と「パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-FS1442A-KA」です。

G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6は特筆することもないレンズキットでついてくるレンズで、使い勝手のいい3倍ズーム。

G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6は10倍ズームレンズで、旅行などでもこれ1本でいろんなシーンが撮れるスグレモノ。

メインカメラはGX7MK2のほうで、G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6をつけっぱなしにして使っています。
この組み合わせでもスマートフォンのカメラよりはキレイに撮れるのですが、いまいち解像度が良くないなーと思うことや、重いんですよね。
426g+265gってことで、691gもあります。

まあ重いと言っても、一眼レフカメラや、フルサイズのミラーレスよりは軽いのですが…。

それで軽くて普段遣いのできるキレイなレンズが欲しいな…と思っていました。

いろいろ調べても、みんな口を揃えて良いと評判なのが「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」。

これはパナライカというドイツのライカ監修のPanasonicのレンズで、普通のPanasonicのLumix Gシリーズのレンズより精密にできているようです。

こちらはMade in Japan。

結構考えましたが、軽くてスナップ写真も撮りやすい…ということで、こちらを購入しました。

単焦点レンズで15mm/F1.7というわりと明るいレンズ。
まだそんなに撮っていませんが、解像度が高いのにツヤがあるような味のあるレンズです。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

オートフォーカスも早くていいですが、レンズに手振れ補正機能は内蔵されていません。
GX7MK2だと5軸ボディ内手ブレ補正があるので、とりあえず手ブレ補正がされていて良かったです。

このレンズは日常用だけでなく、夜景や星空の撮影にも適しているみたいですね。

あとちょっと前に買ったのが「GIZMON Utulens」というミラーレスカメラで、写ルンですのレンズを使った面白いもの。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

こちらも単焦点レンズで32mm F16(絞り固定)というもの。
昔なつかしい写ルンですの雰囲気そのままで撮影することができます。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです
m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです
m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

最近は、GX1にこのGIZMON Utulensをつけっぱなしにしていますが、非常に味のある写真が手軽に撮れます。
薄くて軽いのもメリットで、持ち運びも簡単です。

ミラーレスカメラって少し前の中古のモデルだと結構安く、例えばLumix GX1などは中野のフジヤカメラなどでも6,480円ぐらいからあります。
標準レンズのLUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6だと5,400円ぐらいなので、1万円ちょっとでミラーレスカメラが始められるってことですね。

5~6年前のミラーレスでも1,600万画素ぐらいあって、タッチパネルも搭載して普段遣いのミラーレスとしては性能にまったく不足ありません。
動画ではなく静止画の写真を撮るだけならこれでも全然問題ないぐらいです。

ボクも新しいGX7MK3やSONYのフルサイズミラーレスカメラも良いなぁと思いますが、とりあえず今あるカメラでもう少し技術を磨いたりしていこうと思います。

ちょっとした旅行や普段使いに2台のカメラと4つのレンズを使い分けて楽しんで写真を撮っていきたいですね。