BOSE

BOSE 501Z

501Z BOSE 価格109,200円 (1991年当時の価格)

【 MITの教授が研究成果をカタチにした まったく新しい音場空間スピーカー 】
 スピーカーの世界に独自のアイデアを持ち込んだという点では「ボーズ」をしのぐものはない。全面と後面の音波放射をたくみに組み合わせた#901シリーズ、まるで追撃砲のような低音専用ユニット・Cannon、低価格ながら豊かな鳴りと音楽性を備えた#101シリーズなど、その形からしてユニークな製品ばかり。それは奇を衒ったものではなく、確固とした音響理論、心理音響学に裏打ちされている。そもそもボーズ社自体が、MITの教授であるA.G.ボーズ博士の理論を実証するために設立されたものなのだ。その理論が正しいことはサウンドが証明している。
 1988年に登場したキューブスピーカー+ベースボックスのスタイルにもまったく同じことがいえる。それまでになかったスピーカーの形。録音するマイクロフォンが点収録なのだからスピーカーも点、ポイントが理想なのだが、小さな振動体では低音から高音までの広い帯域を再生することができないし大きなエネルギーを放射することもできない。そこで、強力な磁石をもつ小型スピーカーを2個組み合わせて中高音を、独自理論”アクースティマス”によって開発されたベースボックスが低音を受け持つシステムが完成した。充分に低い周波数の音は人間の耳に方向性を生じない、という研究成果を応用して、ベースボックスは適当な場所に置くだけでいい、というのも新しかった。このシステム、現在は501Zとして知られる。
 501Zを使うと何が起こるか。まずスピーカーが存在を主張しない。まったくナチュラルな音場空間が目前に広がる。初めて部屋に入った人なら、どこから豊かなサウンドが放射されているのか、わからないだろう。さらにふたつのキューブユニットの向きを調整することで、部屋や再生音ジャンル、好みにあわせた響きに調整することも可能。AVエイジも本格化してディスプレイはますます大型化するが、コンパクトなキューブは空間のどこにでも置くことができるから心配はない。このシステム、今後ますます活躍の場が広がるのではないだろうか。

今井今朝春、「世界の傑作品」、モノ・マガジン、第10巻第20号(通巻200号)、1992年10月2日、39ページ

続きを読む BOSE

新しいパソコンが欲しい・・・が

ThinkPad Z60t

いまメインで使っているパソコンは、Lenovo(旧IBM)ThinkPadのZ60tというノートブックだ。

スペックを見ると立派な旧モデルである。
このThinkPad Zシリーズは、IBMからLenovoになって初めてリリースされたワイド液晶搭載のちょっと変わったモデルだ。
Zシリーズは、Tシリーズの液晶ワイド化に伴ない、すぐに無くなってしまった。

CPU Intel Pentium M プロセッサ 740 1.73GHz→Intel Pentium M プロセッサ 780 2.26GHz
メモリ 1GB→2GB
HDD 80GB→320GB
Windows XP Professional 32bit
14.0V型TFTワイド液晶(1,280×768ドット、1,677万色)→LEDバックライト化
DVDスーパーマルチ 2層対応 ウルトラベイ・スリム・ドライブ
日本語キーボード
ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド)、指紋センサーあり
IEEE802.11a/b/g ワイヤレスLAN
Bluetoothなし
本体寸法(mm) 幅、奥行き、高さ 334×228×26.6-30.9
質量 2.07kg

しかし、2010年6月現在、パソコンでゲームなどをしないボクにとっては普段の作業には全く問題が無い。
しいて言えば、液晶がやや暗くなってきたこと、バッテリー使用時の時間が短くなってきたことぐらいか。

昔は自作のデスクトップパソコンとノートパソコンを併用して使っていたが、ある時からノートパソコンひとつで作業することにした。

で、新しいパソコンである。
ボクがパソコンに求めるのは、いつでもどこでも同じ環境で仕事ができるスペック。
同じThinkPadのZ60tに近いサイズのT410が候補なのだが、欲しいモデルが高すぎて困る。
ThinkPad T410
CPU Intel Core i7-620M プロセッサー (2.66GHz/ターボブースト利用時の最大周波数3.33GHz, 4MBL3, 1066MHz)
メモリ 4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)
HDD 500GB ハード・ディスク・ドライブ, 7200rpm
Windows 7 Professional 6432bit 正規版 – 日本語
14.1型液晶 WXGA+ LEDバックライト
NVIDIA NVS 3100M グラフィックス(256MB), AMT
日本語キーボード
内蔵カメラ・モジュール 2.0メガピクセル
DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・スリム
内蔵Bluetooth
IEEE802.11a/b/g/n ワイヤレスLAN
本体寸法(mm) 333.5 x 239 x 27.6-31.9
質量 2.13kg

つまり、ほぼ同サイズで、CPUが速くなって、メモリとHDDも大きく、液晶はサイズはほぼ同じで高精細になり、カメラがついて、Bluetoothが付く・・・って感じか。

で、約19万円。
高い、高すぎる。
これなら、安いThinkPadと適当なデスクトップマシンとiPadと3台買えてしまう。

しかも、色々と懸念があって・・・
Windows7の64bitって使えない環境が多いのではないか
Officeも2010にアップグレードしなきゃいけないのか
・ブルーレイドライブが選択できない(海外モデルはあるのに・・・)
・というか、内蔵光学ドライブは本当に必要か?
・USB3.0もついていない
もしかしてグレア(光沢)液晶?(サイトに書いてないし、他のモデルでは液晶表示のところにノングレアと書いてある)
・WXGA+って高精細なのはいいけど、字が小さくて見えなくなるのでは?(最もボクは老眼ではないが)

で、結局やることはWeb見て、オフィス系のソフトを使うだけなので、オーバースペックだし、今は買い時ではないのも・・・。

田舎だと店頭で見ることが出来無いのは痛いなぁ。
と言っても、こないだ秋葉原に行ったけど安物のThinkPadしか展示されてなかったけど。
ThinkPadが安くて有名なニッシンパルのお兄さんも、今は買い時ではないと言ってたし、元先輩も今のThinkPadはダメだというし・・・。

思い切って、マックブックにしてしまうという手もあるのだが、やはり頑丈さなどを考えるとThinkPadになるなぁ。
と妄想しているだけで、いいやって感じ。

今のZ60tにはもっと長生きしてもらいます。

カップヌードル Cup-Noodle

カップヌードル

カップヌードル Cup-Noodle (レギュラー) 日清食品 価格155円 (1991年当時の価格)

【 20年間変わらぬ個食の王者、カップヌードル カップの中には日本人の郷愁が詰まっている 】
若者を中心に、日本人の食文化に大改革をもたらした「カップヌードル」。片手で持てるおしゃれなパッケージ入りでいつでもどこでも手軽に食べられる画期的な食品は、今やすっかり人々の生活に定着している。アメリカからファーストフードが次々と上陸し、若者たちが自由なライフスタイルを提唱していた1971年、日清食品からカップヌードルが発売された。銀座の歩行者天国での販促デモには、長髪でベルボトム、ミニスカートにロンドンブーツといった若者たちが殺到。湯気のたつカップヌードルを歩きながら食べる姿は道往く人々の注目を集め大ヒット商品となった。それまでインスタントラーメンのイメージは、学生や独身者が下宿ですする貧しく暗いものであったが、プラスチィックフォークで食べるファッショナブルなスタイルのおかげで、カップヌードルは明るくおしゃれなイメージの獲得に成功する。しかし、カップヌードルの新しさは表面的なことばかりではない。
まず包装・調理器・食器の三機能をあわせ持ち、保温・衛生・地球環境面の点にもすぐれた発泡スチロール製のカップを採用したこと。中間保持構造に基づく宙吊り麺は、麺の湯もどりを早め上部の具材が下に落ちないように上下の密度が変えられていること。新鮮な具材をフリーズドライ製法で乾燥させ、保存料や合成着色料などは一切使用していないといった、科学的工夫の集大成なのである。インスタントラーメンの生みの親である日清食品会長の安藤百福氏が「西洋人はハシとドンブリで食事をしない」ことに着目し、国際市場への進出を目指して七転八倒しながら考案したカップヌードルは、翌1972年のロサンゼルス工場建設を皮切りに、アメリカをはじめとする世界のファーストフードへの道を歩むことになった。現在では国内の年間5億食に対して、海外で約2億食の市場を獲得するまでに成長した。センセーショナルな誕生から20年、常に新製品ひしめく、過当競争の中にあって、内容からパッケージまで発売当時のスタイルを守り続ける。個食化が進む食文化の中で、これほど日本人の郷愁を誘う食品もないだろう。今や”日本の味”といっても過言ではない。

今井今朝春、「世界の傑作品」、モノ・マガジン、第10巻第20号(通巻200号)、1992年10月2日、65ページ

続きを読む カップヌードル Cup-Noodle

カップヌードルのCM

Jamiroquai Travelling Without Moving
イギリスのバンドJamiroquai(ジャミロクワイ)の「Virtual Insanity」(「ヴァーチャル・インサニティ」 ※1996年発売) のボーカルJKが登場する日清食品「カップヌードル」の新CMが話題とのこと。

サビに合わせてJKが「腹減った、腹減った、カップヌードル5つ食べられるくらい」「ほかのじゃヤよ、ほかのじゃヤよ、カップヌードルがいいよ」と歌っている。(歌っているのはJay Kay本人では無いようだが)

初めてこのCMを見たとき夜の20時ぐらいだったので、ナイナイの岡村に見えて、何か番組のひとつでパロディかと思った。(笑)

続きを読む カップヌードルのCM