「岐阜」タグアーカイブ

日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

日本全国版 IMAX & Dolby Atmos シアター情報

※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター ららぽーと安城の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 Dolby Atmosシアター シネマサンシャイン三郷の情報を追加しました
※2025年6月9日更新 IMAXシアター イオンシネマ須坂の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 Dolby Atmosシアター イオンシネマ土岐の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 宇都宮の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日本橋の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 日比谷の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ ファボーレ富山の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ 赤池の情報を追加しました
※2025年4月13日更新 IMAXシアター TOHOシネマズ モレラ岐阜の情報を追加しました


最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。
最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。

また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね?

ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。

また日本全国にある対応シアターについても紹介してみようと思います。
※専門的にではなく、なるべく誰にでもわかりやすい表現と記載にしています。

続きを読む 日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報

現代の関所的名所の温泉たまご ~ 平湯温泉 つるや商店

現代の関所的名所の温泉たまご ~ 平湯温泉 つるや商店
現代の関所的名所の温泉たまご ~ 平湯温泉 つるや商店

奥飛騨温泉郷にある平湯温泉に行ったり、長野県の松本から飛騨方面に抜ける安房トンネルを使うときは必ず寄らなければならない名所なお店、それが「つるや商店」。
このお店がやっているときは、関所のごとく訪れる必要があります。

つるや商店は、雑貨屋というか酒屋のような、土産物も売っているお店です。
少しコンビニに近い働きもしているようにも思います。

初めて行く人には、ちょっと分かりにくい場所ですが、Googleストリートビューでも確認できます。

で、そこで売っている温泉卵がちょっと有名。
ここの温泉たまごは「反対タマゴ」と言って、黄身が固くて、白身が柔らかいのです。
そして少し硫黄の匂いがする。
値段は50円(税込)。

お店の奥のレジで店員さんにお金を払うと、熱いの温泉に躊躇なく手をつっこんでタマゴをくれます。
(熱くないのかな?)

タマゴが苦手でないなら、2~3個ならペロリと食べられますね。

少し残念なのが、置いてある塩がマズイ食塩なこと。
塩に旨みがなく、塩っからいだけ。

美味しい塩かマヨネーズをかけたらもっと美味いんだろーなぁ。
ということで、今回も岩塩を持参しました。

少し温泉の匂いがついていて、とても美味しいですね。
お持ち帰りは推奨されていないので、こちらで食べていくのがいいです。

ドライブやツーリングのときは是非どうぞ!とオススメしたいですね。
リピあり。(^^)

つるや商店

昼総合点★★★★ 4.1

関連ランキング:その他 | 高山市その他

おフログ ~ 下呂温泉 クアガーデン露天風呂

おフログ ~ 下呂温泉 クアガーデン露天風呂

日本三名泉といえば、有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)。
草津温泉は行ったことがあるけど、有馬温泉と下呂温泉は行ったことがなかった。

下呂温泉なんて、名古屋市と富山市を結ぶ馴染み深い国道41号線沿いにあるのに、何十回と付近の道を通り過ぎているのに、行ったことがないなんてこれは問題だろう。
最近特に温泉が好きになってきたので行ってみた。

とはいえ、あまり下準備というか事前調査をしていなかったので、どの温泉に行けばよいかわからず、温泉街入り口にある案内所で、クアガーデン露天風呂が良いらしいと聞いた。
温泉街の紙のマップももらえた。
この辺のわかりやすさと便利さは、やはりインターネットなどではまだまだ到底追っつかないな。

川原にクルマを停め、階段を登ってすぐにある温泉施設。
キレイで新しいかと思っていたら、相当年季の入った建物。

“I have a bad feeling about this.”
(なんだか嫌な予感がする。StarWarsシリーズでおなじみのセリフ)

入浴料は700円。
フェイスタオルは200円。

さほど広くもない脱衣所には、背中に絵を書いたオジちゃんのご一行。
なるほど、こういう人の大群を見たのは、いつかの大阪のミナミにある銭湯以来かもしれない。
まあ、行儀は悪くはないので別にいいのだけど。

ここは内湯が無く、露天風呂のみ。
階段を降りていくと、なんだこりゃ。

小さな浴槽がひとつ。
ジャグジーっぽい浴槽がひとつ。
ちょっと深い洞窟風呂っぽい浴槽がひとつ。
壺風呂っぽいのがふたつ。
打たせ湯の滝がふたつ。ただし、ひとつは枯れたのか故障なのか水が出ていない。
あとは、箱サウナがふたつ。

はあ、失敗したな、と思いましたね。

飛騨川のほとりにある好ロケーションなのに、高い壁でなにも見えず。
しかも、泉質が良いかどうかの前に、なんて塩素臭いのでしょうか。

さすがに三大名泉と言うからには下呂温泉にももっと良い浴場があるのでしょうが、ここはひどすぎ。
存在価値がわかりません。
下手な銭湯以下です。

間違えなく、リピなし。
今度はもっとリサーチしてから、違う施設で下呂温泉を楽しもう。


下呂温泉 クアガーデン露天風呂
点数:☆☆☆☆ 1.0
泉質:1、サービス:1、雰囲気:1、エンタテインメント:1、衛生面:1、CP:2
営業時間:8:00~21:00(最終受付20:15)
定休日:毎週木曜日
入浴料:700円(大人)、400円(小学生)、300円(幼児)
割引:なし
TEL:0576-24-1182
住所:岐阜県下呂市湯之島894-2
最寄り駅:JR高山本線下呂駅から徒歩10分
タオル:フェイルタオル 200円
温泉=◯
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=×
スチームサウナ=◯
ジェットバス=◯
寝湯=×
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=×
アカスリ=×
マッサージ=×
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=×
お食事処=◯