「Raspberry Pi 4 Model B」タグアーカイブ

Raspberry Piを使ってハイレゾ対応ミュージックサーバを作ってみました

Raspberry Piを使ってハイレゾ対応ミュージックサーバを作ってみました

せっかく買ったRaspberry Pi 4 Model B 4GBがあまり有効活用できていないので「何かできないかなー」と思っていたところ、先日買った「TEAC AI-301DA-SP」と繋げてみようと思いつきました。

いろいろググっていたら、Raspberry Pi用にある音楽専用OSの「Volumio」が良いとのことでトライしてみましょう。

細かなやり方は「volumio raspberry pi」とググって貰えれば、他の親切な方々のBlogがたくさんでてきますのでそちらをご参考ください。

カンタンにやり方を書くと
・volumioのイメージをダウンロード
・Win32DiskImagerでOSをSDカードに書き込み
・Raspberry Pi 4 Model BにSDカードを入れて電源ON
・ノートパソコンやスマートフォン、iPadでWi-FiのホットスポットモードでRaspberry Piに接続
・パスワードはvolumio2
・ブラウザ(パソコンやスマートフォン、iPad)で http://volumio.local/ にアクセス
・カンタンな初期設定をして、Wi-Fiを家のWi-Fiルーターに設定
・ブラウザ(パソコンやスマートフォン、iPad)で http://volumio.local/ にアクセスし出力先などを設定
(Androidの場合は、アドレスを192.168.xxx.xxxと直接入力)
・エクスプローラで\\192.168.xxx.xxxに接続して、\\192.168.XX.XXX\Internal Storageに適当にFLAC、MP3などの楽曲を入れてみる
・TEAC AI-301DA-SPとUSBケーブルで接続
これだけで、設定完了。

音質はなかなか良くって、24bit/94KHzのハイレゾFLACと320kbps MP3との違いがわかるほど。
FLACのハイレゾファイルだけでなく、DSDの楽曲も手軽に聴けるとは感動もの。

NASなどと連携させることや外付けUSB-HDDをつけることもOK。

画面のUIも良く、ブラウザでの操作感もなかなか良いです。
iPadのSafariのブラウザのメニューで「ホーム画面に追加」をタップして使うと、URLバーも無くてまるで専用アプリのようです。

うちにある約8,000曲の楽曲ファイルは80GBぐらいなので、128GBのmicroSDカードを使えばNASなども用意しなくても良いかもしれません。

また、iPadとTEAC AI-301DA-SPをBluetoothで繋げた場合、iPad側で音量が変更できないという欠点がありました。
検証したアプリは
・Apple Music
・Play Music
・Youtube
・PrimeVideo
です。

まあ、そこまで音量を変更することもないし、音量を変えるときはAI-301DA-SPの赤外線リモコンを使えばいいかなっと半ば諦めていました。

Raspberry Pi×VolumioではAirPlayを使うことができます。
そして、このAirPlayを使うとiPad側から音量のコントロールも可能です。

構成は
iPad(Apple Music/Play Music/Youtube/PrimeVideo)

AirPlay(Wi-Fi)

Raspberry Pi 4 Model B/Volumio

USBケーブル

TEAC AI-301DA-SPのUSB-DAC

スピーカーケーブル

スピーカー
って感じです。

まだ使い始めたばかりなので、もっとよく調べる必要がありますが、なかなか良さそうです。
音質もそこそこで、悪くない感じ。

しかし、ひとつ欠点があるとするならば、このミュージックサーバの用途だけに7,000円のRaspberry Pi 4 Model B 4GBを使うのはオーバースペックかもしれません。

1,320円ほどで買える Raspberry Pi Zero W で Volumioがちゃんと運用できるのであれば、なかなか良いかなと思います。
Raspberry Pi Zero W だとWi-Fiも使えるし、動作速度以外ではRaspberry Pi 4 Model B 4GBと概ね同じように使えそうです。

・Raspberry Pi Zero W 本体 1,320円
・Raspberry Pi Zero ケース 660円
・USB→Micro-B変換アダプタ 250円
・microSDXC 128GB(UHS-I・Class10) 1,280円

合計3,510円ぐらいのコストで実現できるならアリ。

トライしてみようかなー?
さっそく注文しました。
それにしても、Raspberry Pi × Volumio は素晴らしいのでオススメです。
2020年で1番感動しました。(2020年1月2日現在)笑