auのスマートフォン(ケータイ)のデータ転送量の規制の真実

iPhone5

auのスマートフォンの、4G LTE端末や3G+WiMAX端末ではある通信量を超えると規制がかかってしまう。
もちろん、ドコモやソフトバンク、イーモバイルなどの他の通信キャリアにも転送規制はあるのは同じだが(条件は各社違う)、au以外は使う気にならないので比較検討外とする。

その規制だが、ちょっとややこしいので、まとめてみた。

◆4G LTE端末(Android&iPhone5&iPad)の場合
●4G LTE端末単体で当月利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
※制限のかかるタイミングは7GBを超えた日の翌日の13時から月末まで。

●4G LTE対応機種でLTEテザリングをすると当月利用7.5GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
(「テザリングオプション」加入時は+500MBのため、7.5GBとなる)
※制限のかかるタイミングは7.5GBを超えた日の翌日の13時から月末まで。

●別途「エクストラオプション」を申し込みすると、規制は解除される。(7GB超過後2GBごとに2,625円)

●3G、1X、au.net通信で当月利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
※こちらも「エクストラオプション」で規制解除ができる。

●直近3日間で1GBを使うと、4日目の13時から24時間速度制限(速度制限は具体的にはわからない)を受ける。

結論:LTE端末は、月間7GBで制限をうけるが、お金を払えば規制は解除される。しかし直近3日間で1GB使って規制をうけるとどうしようもない。

◆3G+WiMAX端末
●WiMAX通信は規制対象外。

●3G、1X、au.net通信で当月利用のデータ量が5GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
※5GBを超えた日の翌日の13時から月末まで規制。

●3G、1X、au.net通信で、直近3日間で300万パケット=366.2MBを使うと、4日目の13時から24時間速度制限を受ける。

結論:3G+WiMAX端末は、MiMAX通信だと規制はないが、3G等で月間5GBの利用で制限をうけてしまうと規制解除の方法がなく、また、3G等で直近3日間で366.2MB使うと規制をうける。

◆3G端末(iPhone4Sなど)
●3G、1X通信で当月利用のデータ量が5GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
※5GBを超えた日の翌日の13時から月末まで規制。

●3G、1X通信で、直近3日間で300万パケット=366.2MBを使うと、4日目の13時から24時間速度制限を受ける。

結論:月間5GBの利用で制限をうけると規制解除の方法がなく、また、3G等で直近3日間で366.2MB使うと規制をうける。

総論:MiMAXのほうが制限が少ないように思うが、3Gでの通信が多い人(田舎やWiMAX電波の悪い場所での利用が多い人)は、LTE端末のほうが制限が少ないとも言える。
iPhone5のLTEは2.1GHz帯のみ、AndroidのLTEは800MHz・1.5GHz帯(2013年夏モデル以降のAndroidは2.1GHz帯もOKなトリプルバンド)が使えるので、iPhoneよりもAndroidのLTEのほうがエリアも広く、エリア内でも電波が届きやすく、スピード(実測)も速い。

速度とエリア、規制の少なさを求める人には、Androidの4G LTE端末をオススメしますが、常時WiMAXが使える方はWiMAX端末のほうがいいですね。

ホントは、LTEとMiMAXのデュアル端末がでたらありがたいのですがね…。

ちなみに、UQ WiMAXから出ているMiMAXとauの両方の電波が使えるモバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX HWD13」は、MiMAX通信だと規制なし、3G等で月間5GBの利用で制限はありだが、「3G通信で直近3日間で336.2MB使うことによる規制」は無いとのことです。
しかし、WIN HIGH SPEEDに対応していなく、受信:最大3.1Mbps 送信:最大1.8Mbpsなのが悲しいところかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA