自作系オーディオにチャレンジ Vol.9 / 自作スピーカーの音工房Zのスーパーツイーターを買いました

自作系オーディオにチャレンジ Vol.9 / 自作スピーカーの音工房Zのスーパーツイーターを買いました

自作スピーカーの音工房ZのZ1-Livornoを買ってから、早くも1年が経過しようとしています。
時間が経つのがなんと早いことか…。

自作系オーディオにチャレンジ Vol.8 / 自作スピーカーの音工房ZのZ1-Livornoを買いました

Z1-LivornoとAIRBOW – AI301 Special Ver.2を中心とした現在のデスクトップオーディオにはまあまあ満足していますが、「やっぱりスーパーツイーターを追加したいなぁ」と常々思っていたので、自分の誕生日プレゼントとして【Z】スーパーツィーターキット(ペア)を買ってみました。

この【Z】スーパーツィーターキットは自分ではんだ付けなどが必要な自作スピーカーです。

Amazonで11,280円と値段は安く設定されていますが、実は同社から発売されている「Z501スーパーツィーター(V2)」(39,800円)と同じリボンツイーターを採用しているようです。

スーパーツイーターは超高域を伸ばす意味合いが強いとは思うのですが、実のところ超高域だけではなく中高域にもスパイスのように作用して、音像の輪郭全体をクッキリさせる効果があります。

ハイレゾのスピーカー・ヘッドホン高域再生性能の定義として「40kHz以上が可能であること」とあるのですが、【Z】スーパーツィーターキットの周波数特性は5KHz~50KHzなので、使っているスピーカーをハイレゾ化するスーパーツイーターと言えるでしょう。

以前にオラソニック製のスーパーツイーターを使っていたのですが、どうも高域のシャカシャカ音が気になり撤去しました。

オラソニックのスーパーツイーターの周波数特性は約2KHzから40KHzでしたが、音工房Zさんにも相談したところ、シャカシャカ音が気になるのは、5~10KHzあたり帯域になるとのこと。

この帯域の音量を減らし、さらに上の10KHz以上だけを取り出すようにするには、コンデンサーの容量を小さくすれば可能とのこと。
ただ、スーパーツイーターの効果を耳で実感することが少なくなる恐れはあるらしいですが…。

まずはスーパーツイーターキットに付属している1μFのコンデンサーを試してみて、シャカシャカが気になるようだったら0.82μFや0.56μFと下げる=(音量が下がる)と良い、というアドバイスをもらいました。

音工房Zさんに言われたとおり、まずは1μFのコンデンサーをつけてみたところ問題なくマッチしているようで、デスクトップオーディオのニアフィールドリスニング環境においてもシャカシャカ音は気にならず、解像度が上がった気がします。

塗装はZ1-Livornoと同じようにターナー色彩 アンティークワックスを使って白色に塗装をしましたが、今のところムラがあって、皆様に自信を持ってお見せできる仕上がりではないです。笑

今後、時間を作って少しずつ「塗り」→「乾燥」→「磨き」→「はみ出したワックスの除去」を繰り返して仕上げて行こうと思います。

先日、秋葉原にある日本で最も高級なオーディオ機器を販売しているオーディオ屋のひとつであるダイナミックオーディオ5555に行って、数10万円から数千万円までいろんな機材を見て聴いてきましたが、デスクトップで使うオーディオとしては「このシステムでもう十分完成したかなー」という感じもしています。

200万円ぐらいのシステムとうちのシステムを、普段聴いている音量で目隠しのブランドチェックしたら、そんなに差が出ないような気がしています。

まあ、オーディオなんて所詮自己満足の世界ですし、これ以上システムをアップグレードしても一気にコスパが悪くなるので、とりあえず打ち止めかな?というところです。

とはいえ、このデスクトップオーディオも定価では37万円ぐらいかかっているから安いシステムとは言えないのだけど…💧
うちで稼働中のオーディオ

といっても、また何か追加や変更するかもしれませんが、一旦、自作スピーカーは一段落ということにします。
では、また。

P.S.ダイナミックオーディオ5555で最近話題のペアで5万円程度からラインナップしている廉価なスピーカーメーカーのPolk Audioを取り扱っているのが驚きましたし、取り扱いが無いと思っていたWharfedaleKEFも売っていると聞いて安心?しました。

まあ、みんなイヤホンで音楽を聴くようなこの時代に、1本100万円を超えるような高額スピーカーばかり売る商売は難しいだろうなーと…。

Apple Watchをバージョンアップしました

Apple Watch Series 6 GPS+Cellularモデル 44mm ミラネーゼループ

2020年10月にApple Watch SE(初代)を買いましたが、わりと毎日使っていたので上位モデルにバージョンアップしようと思っていました。
参考:ようやくApple Watchを買いました

Apple Watch Ultraも購入の選択肢にはあったのですが、値段が124,800円と高いのと、やっぱりデザインがアウトドア風というか仕事で使ったりするにはちょっと合わないかな…と。

それでは、本日2023年4月時点での最新モデルと言えばApple Watch 8ですが、
・GPS + Cellularモデル
・ステンレススチールケース
・大きなサイズ(45mm)
・なめらかなステンレススチールメッシュのミラネーゼループ
という条件で買うとすると、120,800円と結構なお値段になるんですよね。

その金額を出すなら、Apple Watch Ultraのほうが良いよね…と思いますし、Apple Storeのお兄さんもそう言ってました…笑

と、いろいろ悩んでいたら、
Apple Watch Series 6 GPS+Cellularモデル 44mm ミラネーゼループ
が、ほぼ新品に近い状態の中古で売りに出ていて、38,000円程度とかなり安かったので速攻で買ってしまいました。笑

しかも、SE(初代)が17,000円と結構いい下取り価格だったので、トータルではかなり安くバージョンアップできました。

あと同じタイミングで、都内の某docomoショップで、iPhone14 128GBが本体代金一括47,520円(2年返却無し)で売っていたのでこちらも速攻で買いました。
うーん、これも安かった。

docomoで契約しましたが、すぐにahamoにプラン変更しました。
ワンナンバーも契約したので「Cellularモデル」として活用できます。

Apple Watch Series 6 GPS+Cellularモデル 44mm ミラネーゼループはわりと気にっていますが、Apple Watch SE GPSモデル(初代)と違うところは、
・単体で電話ができる(ahamoのワンナンバーで実現。サウナやランニングで重宝)
・ケース本体がアルミ→ステンレス
・ガラスがIon-X(強化ガラス)→サファイアクリスタル
・傾けたときだけ画面表示→常時画面表示(傾けたときだと、視線を向けただけでは時間が確認できない)
・血中酸素が測れる
・心電図が使える
・CPUが高速でサクサク
・急速充電ができる
と、いろいろバージョンアップしているので買い替えてよかったです。

単体で電話や通信ができる安心感はいいですね。

Apple Watchを持っている人は多いですが、だいたいはアルミケースのモデルだと思います。

ステンレスケースモデルは綺麗でピカピカで高級感があるし、スーツやジェケットと合わせるときや革ベルトなどと組み合わせたときも、ワンクラス上の時計に見えますね。

時計業界で一般的に採用されるステンレスの種類は「304」と呼ばれるものですが、Apple Watchのステンレスモデルは、ブライトリングやパネライなどのスイスの一流メーカーのステンレスモデルと同じく、より耐蝕性のある「316L」という高級ステンレスを使っています。

ロレックスは「316L」よりも更に耐蝕性の高い超高級ステンレスである「904L」を採用しているそうです。

ガラス(風防)はIon-X(強化ガラス)からサファイアクリスタルになったのですが、SEのIon-X(強化ガラス)はけっこう傷だらけになりました。

参考:Apple Watchの考察と一覧表、時計のガラスの種類、鉱物など素材の硬さの一覧表などをまとめてみました

Apple Watch用のガラス用フィルムみたいなものも売っていますが、それはIon-X(強化ガラス)用であって、サファイアクリスタルの場合は不要かなと思います。
という訳で、ガラスに傷が付きづらいサファイアクリスタルガラスっていうのも、高級感に一役買っていますね

Apple Watch SEの大きな難点だったのが、常時点灯はせず腕を動かした時だけ画面が光るというところですが、これはやっぱり不便でした。

常時点灯だと腕を動かさなくても、時間が確認できるのはやっぱり便利です。

省電力のためとはいえ、画面を見るために腕をひねらなくてはならないのは面倒ですし、これが1回で反応しないこともしばしば。
いま思うとかなりのストレスでしたね。

あとは動きにサクサク感も増したことも良かったです。

ケースのサイズはSeries 6の44mmからSeries7/8では45mmになり、またスクリーン(画面)のサイズもSeries 6より約20%大きくなっています。
が、これは見比べないと気づかないレベルで、特に黒系も文字盤を選択していると、Apple Storeのお兄さんでも判別不可でした。

血中酸素濃度の計測はコロナ禍では体調が悪いときの指針のひとつにできるので便利です。

という訳で、最初はApple Watchは日常的に使うかどうかわかりませんでしたが、コンビニや自販機でのSuicaの利用も便利ですし、SEを買ってから使い慣れてからSeries6にバージョンアップして良かったと思います。

コンビニや自販機では左側にApple Watchを装着していてもストレスなくタッチできます。
駅の改札ではApple Watchをタッチするのは不便なので、改札のタッチはスマホ(Pixel6a or iPhone14)を使っています。

この高級スマートウォッチをサウナ用の時計としても使っていますが、SEと比べて良くなったのは

・浴室やサウナ室でも緊急の電話が確認して受けられる(通話は外でしますが)
・常時点灯なので、水風呂やお風呂に時計を沈めた状態でも時間などが確認できる

というところでしょうか。

参考:スマートウォッチで向上するQOS(Quality of Sauna)、脈拍測定、そしてコロナ

Apple Watchをサウナでは「サウナタイム」っていうタイマーと心拍計測でサ活を記録・管理するApple Watch用のアプリを使っていますが、なかなか良いです。

Apple Watch Ultraだと水温が測れるのですが、小数点までは測れず、16℃、17℃って感じらしいので、この点もApple Watch Ultraにしなかった理由ですねー。

Apple Watch Series6は、普段使いでもサウナ使いでもいまのところ特に不満も無いので、長く大事に使おうと思います。
(とかいって、来年あたりApple Watch Ultraとか使ってるかもだけどw)

各規格の転送速度を調べてみたよ

各規格での転送速度を調べてみました。
こうやってみると、光通信/100BASE-TXの100Mbps(12.5MB/s)って結構遅いなぁ。

※2023/03/21 USB 4 のデータを整理しました。
※2021/03/16 USB 3.2などのデータを整理しました。
※2020/07/12 USB 4のデータを追記しました。

電波の出力の比較表
アマチュア無線の周波数を調べてみたよもどうぞご覧ください。

続きを読む 各規格の転送速度を調べてみたよ

3台目のChromebookを買いました / HP Chromebook x360 14c (ca0012TU)

Chromebook買いました / HP Chromebook x360 14c (ca0012TU)
Chromebook買いました / HP Chromebook x360 14c (ca0012TU)

3台目のChromebookを買いました。
HP Chromebook x360 14c (ca0012TU)というモデルで、秋葉原のGENO QCPASSというお店の正月の特売品で買いました。

定価93,280円(税込)が、中古で20,000円(税込)と激安なのですが、これ中古なの?っていうぐらい傷一つない個体でした。
新品って言われても全然わからないです。

性能的には…
CeleronばかりのChromebookの中、高性能な第10世代 Intel Core i5-10210U(1.6-4.2GHz)を搭載!
PassMarkは6,329と高性能!
メモリは充実の8GB!
ストレージも128GBと十分(eMMCだけど…)

画面サイズは大きな14インチ!
そして、高精細IPSフルHD(1,920×1,080)マルチタッチパネル液晶!

Wi-Fi6やBluetooth5、USB3.0×1、USB-C×2、microSDカードスロットあり!
Webカメラも搭載!
高級感のあるバックライト搭載キーボード。
2-in-1タイプなので、タブレットモードやテントモードにもなります!

シルバー基調の薄型ボディで、安物感はありませんね。

動画や漫画や雑誌を観るのであれば、生粋のタブレットであるiPad Pro 12.9を使ったほうが気楽で便利です。

しかし、ChromebookはWindowsパソコンとほぼ同じフルスペックのGoogle Chromeが使えるので、少なくとも文字入力のインプット性能はiPadよりも格段に上です。

慣れの問題もあるのかもしれませんが、iPad Pro 12.9とLogicool トラックパッド付き Combo Touchキーボードも持っていますが、全然使いづらく、打ちにくいです。
これはiPadの文字変換と全体的なUIが良くないと思っています。

HP Chromebook x360 14cの液晶は反射の強いグレアタイプだったので、SANWA SUPPLY LCD-140W 液晶保護フィルム(14.0型ワイド)を貼ってみたのですが、今度は反射は抑えられたものの、わりと画面が全体的に白っぽくくすんだ感じが強くなりました…。

自分が使っていた歴代のChromebookを比較してみても、今回のHP Chromebook x360 14cはなかなか高性能なのがわかりますね。

 HPLenovoToshiba
型番Chromebook x360 14c (ca0012TU)ThinkPad 13 Chromebook (20GL0008US)Chromebook2-2015 Edition (CB35-C3350)
価格93,280円$359.99$430
CPUIntel Core i5-10210UIntel Core i3-6100UIntel Core i3-5015U
周波数1.6-4.2GHz2.3GHz2.1GHz
コア数422
スレッド数844
CPUスコア6,3292,6032,080
TDP15W15W15W
メモリ8GB  PC4-213004GB PC3-106004GB PC3-10600
ストレージ128GB eMMC16GB eMMC16GB eMMC
OSGoogle ChromeOSGoogle ChromeOSGoogle ChromeOS
Display14.0 FullHD IPS LED touch panel13.3 FullHD IPS LED 10point touch panel13.3 FullHD IPS LED
解像度1920×10801920×10801920×1080
dpi157166166
グラフィックスIntel® Core UHD GraphicsIntel® HD Graphics 520Intel® HD Graphics 5500
カメラHD 720p対応 (92万画素)HD 720p対応HD 720p対応
カードスロットmicroSDカードリーダSDカードリーダSDカードリーダ
アダプタ65W ACアダプター(USB-C)45W 小型ACアダプター(USB-C)45W 小型ACアダプター
Wi-FiIEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2×2)IEEE802.11 a/b/g/n/ac
BluetoothBluetooth5.0Bluetooth 4.0Bluetooth 4.1
USBUSB Type-A 5Gbps ×1、SuperSpeed USB Type-C® 5Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort™ 1.2)USB3.0×2、USB TypeC×2USB3.0×1、USB2.0×1
HDMI
キーボードバックライトキーボード (日本語配列)US配列バックライトキーボード (US配列)
指紋認証
横幅321322320
奥行206233213
高さ17.919.819.3
重量1,650g1,400g1,315g
駆動時間12時間10時間8.5時間

Chromebookは小中学生などの文教向けには人気がありますが、一般的にはなかなか浸透しないですよね。
いわゆる「パソコン」の機能を全部を求めようとすると、やはりなかなか厳しいところもあります。

とはいえ、ChromebookにはChromebookならではの良さや気軽さがあって、基本的にChromebook本体にデータは保存しないので、万一の故障や盗難のときにも、被害が最小限になる…といったようなメリットもあります。

自分はメインのWindowsデスクトップマシンを母艦として、Chromebookを併用して使っています。

いまは3万円台ぐらいでなかなか良いChromebookも出回っているので、一度使ってみるのもいいと思いますよ。

新年あけましておめでとうございます

いまさらながら、新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

さて、昨年は、なかなか余裕がなくBlogを書けなかったですね。
今年は少しぐらいは書いていきたいなと思います。

まあ、それはそうとして、せっかくなんで2022年に買ったグッズのうち、特に良かったベストバイでも紹介しておきましょうか。

BUFFALO 外付けハードディスク 4TB TV録画用HDD採用 みまもり合図forAV対応 24時間連続録画 日本製 HDV-LLD4U3BA/N

うちの液晶テレビは割りと良い東芝REGZAの49Z720Xという4Kモデルなのですが、タイムシフトマシン(全録)機能っていうのが付いています。

地デジ番組を最大6チャンネル同時に録画できるんですよね、これ。
いまの設定は毎日 朝の7:00~9:00、夜の18:00~24:00までの地上波6チャンネルを録るようにしています。

これでだいたい9日間分ぐらい自動録画できています。

あとから「あ、これ観たかったんだよね」という見逃しがほとんどなくなりました。
また、いまやっているニュースを追っかけ再生できるのも便利ですね。

テレビを買ったのに、タイムシフトマシン用のHDDをなかなか買う気にならなかったのは、
・4TBではなく8TBぐらいじゃなきゃタイムシフトマシンを活用できないかな?8TBのHDDは高いなぁ…
・HDDってカタカタ動作音がうるさいから、常時録画しているとノイズが酷いかな…
とこの2点を懸念していて、触手が動かなかったのですが、どちらも杞憂に終わりました。

このバッファローのHDDは24時間連続録画対応モデルで、いまのところノイズなどにも不満はありません。
買ってよかった。

バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB 地デジ / BS / CS チューナー torne ニコニコ実況 【 PS5 / PS4 / iPhone / iPad / Android / Windows 対応 】 NS-N100

もうひとつテレビネタですが、とうとうnasneを買いました。
これはiPadやFireHD10 Plusとパソコンでのテレビ視聴用に買ったのですが、もう一つは家のどこからでもファイルにアクセスできるNASとして利用しています。

iPad ProやFireHD10 Plusといったタブレットでどこでも放送中のテレビや録画番組が観られるのはいいですし、外出から閲覧できるのもいいですね。

あと誤算だったのは、WindowsPCからnasneのテレビを見るには、PC TV PlusというSONY製のソフトウェアを4,400円も出して買わなくてはならないのですが、意外とこのアプリが良かったのです。

というのも、東芝REGZAに録り溜められている、外付けHDDに予約した番組やタイムシフトマシン(全録)の番組も離れた部屋のパソコンから観られるのです。
これは4,400円を払う価値はありますね。

ちなみに、東芝REGZAの49Z720Xからnasneで録画した番組を観ることもできます。

リズム(RHYTHM) 目覚まし時計 電波時計 温度計・湿度計付き フィットウェーブスマート 白 77×120×54mm 8RZ166SR03

トイレに置く時計が欲しかったのですが、
・狂わない電波時計
・温度と湿度表示
・月日表示
・わりと小さめ
という要望を叶えており、かつ1,000円程度で買えるという、最高の置き時計のひとつです。

【第2類医薬品】サンテメディカル12 12mL ※セルフメディケーション税制対象商品

疲れ目に効く高級目薬です。
マツキヨなどのドラッグストアでは1,600円ぐらいするのですが、Amazonだと半額ぐらいで買えるので重宝してます。

あとは、
AIRBOW – AI301 Special Ver.2という、USB-DAC内蔵のステレオアンプ
音工房Zの自作スピーカーZ1-Livorno
を買いました。
これらは満足していますね。

それから、東京マルイのエアガン、Glock19 Gen.4はかなりいいです。
BB弾はこれまでたったの1発しか発射したことがないですがw

それから、ブログには書いてなかったけど、スマホをGoogle Pixel 6aに機種変更しました。

その他には、マッサージ機なども買ったのですが、これは別のブログ記事として紹介したいと思います。

そんなこんなで、今年もひろぶろぐをよろしくお願いします。

ドラマ版 孤独のグルメのマップ&一覧リスト

2023年1月3日更新
・孤独のグルメ2022大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。 (2022年12月31日放送)
・シーズン10
のお店を追加しました。

いまさら感はありますが、ドラマ版 孤独のグルメに使われたお店のマップと一覧リストを作りました。
孤独のグルメマップはあるようですが、リストはなかなか無いかなっと。

孤独のグルメに出てくるお店は必ずしも美味しいってわけでは無いと思うのですが、食べログの評価が高いお店も多く、行ってみたいところもチラホラありますねぇ…。

お店の場所が可視化されたことで、わりと近場にもお店があるのがわかって良いです。

ドラマ版 孤独のグルメMAP

一覧リストのPDFファイルはこちら

食べログの点数は調査時のものです。
続きを読む ドラマ版 孤独のグルメのマップ&一覧リスト

ThinkPad E495 Ryzen5搭載のノートPCを格安で買いました

ThinkPad E495 Ryzen5搭載のノートPCを格安で買いました

更新日2023年11月26日
投稿日2020年7月3日

最近、Twitter上でThinkPadが死ぬほど安いという情報を得ていたのですが、ちょっとあまり気に留めていませんでした。

でも、よく見ると実質27,000円で買える!とあるではないですか。

うーん、Ryzen5を搭載したパソコンが死ぬほど安いのはこりゃ買いかも!?
ってことで、パッと調べて、サクっとポチりました。

こないだThinkPad E440を36,000円もかけて魔改造しようとしていましたが、やらなくてよかった…。

構成と値段は以下となります。

ThinkPad E495
AMD Ryzen 5 3500U プロセッサー (2.10GHz, 4MB) Passmark 7,167
Windows 10 Home 64bit
4GB DDR4 2400MHz SODIMM
128GB Solid State Drive, M.2 2242, PCIe-NVMe, TLC
14.0型FHD液晶 (1920 x 1080 IPS 250nit) 光沢なし
AMD Radeon Vega8グラフィックス
日本語キーボード
720p HDカメラ(マイクロフォン付)
3セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
45W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
インテル Wireless-AC 9260 (2×2) + Bluetooth 5.1

販売価格 117,700円
値引き 79,750円
支払価格 37,950円
キャッシュバック
Rakuten Rebates 2% -759円
価格コムキャンペーン -3,000円
実質金額 34,191円

正直出遅れた感があるので、Twitterで知った実質27,000円よりは高いですが、それでもかなり安いです。

メモリとSSDは最小構成なので、ここは要増設ですね。

メモリは4GBに8GB足して12GBに、NVMe接続のM.2内蔵SSDはとりあえず128GBのまま使って、余っていた2.5インチの256GB SSDをつけて使うことにしましょう。
M.2のSSDを交換、データ入れ替えするのが面倒だし。

メモリは16GBに増設し、NVMe接続のM.2内蔵SSDはとりあえず128GBから余っていた256GBのMVNeSSDに換装して、Windows11を新規インストールしました。
Win10→Win11のアップグレードよりも、Win11を新規で入れたほうがサクサクしますね。

まあ、サブノートなんでこんな感じでお金をかけず使いますが、ちゃんと使っていくようなら、メモリ16GB、NVMe接続のM.2内蔵SSDを512GBに換装します。
それでもプラス12,000円ぐらいですかね。

うちにあるノートPCはほとんどがThinkPadですが、現在稼働しているノートパソコンとしては6台目4台目ってことになりますね。

T420とE440は全然使わないので売却しました。

型番用途CPUPassmarkRAMSSDOS
ThinkPad E495サブノートAMD Ryzen 5 3500U7,16712GB128GB+256GBWindows10
ThinkPad L390仕事用Intel Core i5-8265U6,2618GB256GBWindows10
ThinkPad 10時計/ファイルサーバ/音楽プレイヤーIntel Atom x7-Z87501,3704GB64GBWindows10
ThinkPad Chromebook13外出用Intel Core i3-6100U2,6034GB16GBChromeOS
ThinkPad E440実験用Intel Core i5-4200M2,8438GB180GBWindows10
ThinkPad T420バックアップ用Intel Core i7-2620M2,39012GB240GB+500GBWindows10

わりとボトムラインのThinkPadばかりだなw

E495はT420との入れ替えになるのですが、T420は今でも壊れもせずに元気にサクサク動いています。
ただ、もう9年選手なので、いつ壊れてもおかしくありません。
まあ、そろそろ現役交代かなっと。

標準でCドライブとなっているNVMe接続のM.2 SSD 128GBのベンチマークはこんな感じ。
ThinkPad E495 Ryzen5搭載のノートPCを格安で買いました

Dドライブとして増設したCrucialのSATA3 256GB SSDのベンチマークはこんなの。
ThinkPad E495 Ryzen5搭載のノートPCを格安で買いました

どちらも十分な速度が出ていてGoodです。

また、E495の内蔵GPUからHDMI2.0経由で4Kテレビの東芝REGZA 49Z720Xに映してみましたが、問題なく4K/60pの映像が出力されますね。

Youtubeの4K/60p動画を出力しても全く問題ありません。
ただ、HDRは効かないのと、8K動画にするとコマ落ちします。

近代のノートパソコンとしてはやや重いですが、家の中で使うので重量も気になりませんし、液晶画面は大きくて綺麗だし、動作速度も早いし、Wi-Fiも早いし、キーボードもしっかりしているし、これ以上求むものは無いぐらい良いですね。

E495は自宅の中で使う普段使いのノートパソコンとしてはニジュウマルです。
オススメです!

洗濯物の匂いを断つ魔法の液体 第3類医薬品 塩化ベンザルコニウム/オスバンS ~ Amazonで買ったイイモノ

更新:2022/11/11
作成:2016/9/4

洗濯物の匂いが気にならない人って少ないと思います。
Tシャツの汗の匂いやタオルの生乾き臭ってとても嫌ですよね。

あとオッサン臭とか…。
部屋干ししてる人だと特に匂いが気になることが多いと思います。

この匂いの元って雑菌なんですが「部屋干しトップ」などは、匂いの原因となる「汚れ」をしっかり落とし「菌」の繁殖を抑えるらしいです。

「抗菌成分」が洗浄後の衣類に菌が繁殖することを抑制するとのことですが…。
正直あまり目に見えるほどの効果は感じ取れません。

匂いを取る対策としては、
・ワイドハイターなどの漂白剤を使う
・重曹を使って洗う
・熱湯で煮沸消毒する
・アルコールスプレーをする
・漂白剤を使って40℃ぐらいのお湯で漬け置き洗いする
などがありますが、どれも手間はわりとかかるのに絶大な効果とは言えません。

いろいろ試した結果、匂いを取るのに一番良かったのが「殺菌消毒剤(逆性石けん液)の塩化ベンザルコニウム」を使うことです。

代表的な商品には日本製薬株式会社 「オスバンS」、「ヂアミトール」などがあります。
(以下、総称として逆性石けん液と呼びます)

逆性石けん液は医療機関でも主に手指、粘膜、機器消毒の用途に使われていて、医療機関で使われているだけある第3類医薬品なので、その効果はバツグンです。

使い方は簡単で、洗濯機で普通の洗剤を使って洗濯を終えたら、もう一度、逆性石けん液のみを入れて洗濯します。

洗濯機に「つけおきコース」があれば、使ったほうがいいですね。

簡単に言うと、
1.普通の洗濯(普通の洗剤、柔軟剤、漂白剤)→すすぎ、脱水まで終わらせる。
2.逆性石けん液を入れて、標準コースまたはつけおきコースで洗濯(洗い→すすぎ→脱水)…と、2回洗うって感じです。

逆性石けん液は100~1,000倍に希釈して…つまり水で薄めて使わなくてはなりません。
ボクの場合、6kgぐらいのドラム式洗濯乾燥機でキャップに6杯ほど(5ml×6杯=30ml)入れてます。

すると、ほぼほぼ匂いが取れた状態になります。
あとは普通に干せば(乾燥機、室内干し可)、匂いのない洗濯物になります。

もっとちゃんとつけおきしたいのであれば、バケツにいれてつけるのもいいですし、バスタオルなどを大量につけおきしたいなら、お風呂の浴槽にバスタオルを入れてつけるのもOK。

でも、だいたいは洗濯機の標準コース、またはつけおきコースだけで十分に匂いが取れると思います。

注意したいのは、この逆性石けん液は普通の洗剤や粉石けんなどと一緒に使って混ぜてはいけません。
逆性石けん液って普通の洗剤の逆の作用をするので、お互いの機能を打ち消し合って、匂いは取れない、汚れも取れないっていうふうになるらしいですね。

なので、まずは普通に洗濯をしてから、もう一度逆性石けん液を使った洗濯するってことですね。

手に入れやすい逆性石けん液はオスバンSというものです。

中身は「ベンザルコニウム塩化物、10w/v%水溶液(塩化ベンザルコニウム)」で、Amazonや近くのドラッグストアでも売っています。
オスバンS(600ml)の値段はAmazonだと679円ですね。

希釈して使うのでそう高いものではないですが、大洋製薬の「第3類医薬品 日本薬局方ベンザルコニウム塩化物液(逆性石鹸液)」(273円)っていうのがもっと安くてオススメです。

これ中身の成分はオスバンSと同じなんですよね。
オスバンSは100mlあたり113.1円なのに対し、大洋製薬の「第3類医薬品 日本薬局方ベンザルコニウム塩化物液(逆性石鹸液)」は100mlあたりで54.6円と半額以下です。

ちなみに、ヨドバシ.comでは大洋製薬 塩化ベンザルコニウム 500ml [第3類医薬品 傷薬]が送料込み280円程度なのでおすすめです。

Tシャツやタオルの嫌な匂い、加齢臭もバッチリ消えるはずなので、ぜひ一度騙されたと思って使ってみてください。

毎回使わなくても、数回に1回ベンザルコニウム塩化物液(逆性石鹸液)を使うだけで、効果が有るかと思います。
もう市販品の消臭剤入の洗剤が馬鹿らしくて使えなくなりますよ。(笑)

久しぶりにエアガン(Glock19 Gen.4)を買いました

久しぶりにエアガンを買いました

久しぶりにエアガンを買いました。
日本の武器商人と呼ばれる東京マルイ製Glock19 Gen.4です。

Glock17は学生の頃から、これまた東京マルイのエアコッキングガンなども持っていて、15年ぐらい前にガスガンのGlock17 3rd Generationも持っていましたが使わないので手放しました。

手元には友人からもらった小型のGlock26(同じく東京マルイ)が1丁手元にありますが、手にしてから20年ぐらい経過しているかなり古い銃なので、わりと安っぽい感じです。

Glock19 Gen.4は2021年9月29日に発売されたのですが、発売早々にリコールがあって、その後ずっと再生産されずにいました。

晴れて2022年9月13日に再販され、本日9月14日に店頭に並んだので、秋葉原まで行ってサッと買ってきました。

東京マルイ Glock19 Gen.4
久しぶりにエアガンを買いました
久しぶりにエアガンを買いました
久しぶりにエアガンを買いました
久しぶりにエアガンを買いました
重量:約640g
全長:185mm
全幅:32mm
装弾数:22発

サバゲーをやるわけでもないので、買ったところでモデルガンの代わりに触ったり、たまに空き缶でも撃つぐらいですね。

まあ、一応M733というライフルというかマシンガンの電動エアガンも持ってはいるので、運動不足解消にサバゲーはやってもいいんですけどね。

参考記事:サバゲー用の電動ガンを調達しました

グロック19Gen.4は実銃から外観を採寸しリアルに仕上げてます。
本物のGlock17は撃ったことがありますが、このGlockもかなり本物っぽいです。

参考記事:GUNは危ないですけど…
ちなみに、実銃のGlock19ではGen.5になっています。

Glock19 Gen.4を手にすると、ピタっと手に馴染んでハマる感じがしてかなり良いです。
レーザーサイトをつけたり、いろいろと改造してもいいんですが、まずはシンプルに使いたいですね。

なので、付属でバックストラップが4つ付いていていますが、これも使うことはなさそうです。

中学生の頃は、いつもガスガンを肌見放さずに持ち歩いてましたが、いま思うとメチャクチャ危険な子どもですね…。

まあ、いまのご時世はエアガンを持ち歩くと御用になるので、家の中とかで適度に楽しみたいと思います。

意外とヒットしなかった洋楽アーティスト Vol.12 ~ Stacie Orrico (ステイシー・オリコ)

2022年 9月 6日更新
2016年 2月10日作成

ボクが好きな歌手で「結構いい曲出しているのに、意外とヒットしなかったなぁ」という復活希望の歌手、グループ、アーティストを紹介していきます。


Stacie Orrico (ステイシー・オリコ)

1986年、アメリカ合衆国ワシントン州シアトルに生まれたイタリア系アメリカ人。
14歳の若さで2000年にリリースしたデビュー・アルバム「GENUINE」は、アメリカでゴールド・ディスクに認定される大ヒット。

14歳でアルバム「Genuine」でUSデビュー。全米50万枚を売り上げ、ゴールド・達成。
15歳でそのパフォーマンスがデスティニーズ・チャイルドの目に留まり、2001年のUSツアーのオープニング・アクトに抜擢!
17歳でアルバム『Stacie Orrico』をリリース。日本、イギリス、ドイツを中心に全世界約340万枚のセールスを記録。

特に日本では、そのルックス、歌唱力等から一大STACIE現象を巻き起こし約90万枚の大ヒットを記録した。

ポップでエネルギッシュ、キュートなステイシー・オリコだが、2004年には音楽から離れようと決意し、家族の元に帰り、充電期間へと入りました。
その後2006年に発表した「Beautiful Awakening」を最後に音楽活動から距離を置いたようです。

ファーストアルバムの評判が高く、セカンドアルバムはそこそこ、最後のアルバムはあまり商業的には良くなかったようですが、個人的には3rdアルバム「Beautiful Awakening」が一番良かったです。

2016年現在では、Facebookをメインのコミュニケーションの活動の場所とし、Youtubeで新しい楽曲を発表もしています。
いつか新しいアルバムなどを発表する日が来るかもしれませんね。

好きな曲は
1stアルバム「Genuine」の「Stay True」「Holdin’ On」「My Confidant」
2ndアルバム「Stacie Orrico」の「Stuck」「(There’s Gotta Be) More To Life」「I Could Be The One」
3rdアルバム「Beautiful Awakening」の「So Simple」「I’m Not Missing You」「Save Me」「Is It Me」「Don’t Ask Me To Stay」「I Can’t Give It Up」「Frustrated」「Brush ‘Em Off」です。

イチオシは、(There’s Gotta Be) More To Life

続きを読む 意外とヒットしなかった洋楽アーティスト Vol.12 ~ Stacie Orrico (ステイシー・オリコ)

デジタル系からグルメ、時事ネタまで、独断と偏見でお送りする勝手な実験サイト ひろふんじゃないよ ひろふぁんだよ