鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房

鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房
鮮度バツグンの富山の海の幸 ~ 富山県魚津市 海の駅蜃気楼内 幻魚房

今日は富山県黒部市あたりにちょっと用事で来た。
お昼を食べましょうかねって時間になりましたが、食べログを見てもあまり美味しそうなお店はありません。

もっとも、こういう田舎だと美味しいお店でも食べログの点数が低かったりしますけどね…。

そうしたところ、海の駅「蜃気楼」というところに美味しい定食があるよっていうことを聞いてそこに向かうことにしました。

海の駅「蜃気楼」は、旬の魚が並ぶ鮮魚即売コーナーや食事処、魚津の特産品の販売を行っているドライブインで、2004年7月25日に魚津港にオープンしました。
タイミングが良ければ蜃気楼が見れる場所で、隣には魚津埋没林博物館もあります。

海の駅「蜃気楼」の中にある「幻魚房」(げんげんぼう)という食堂というかフードコートのお魚系の定食がなかなか評判が良いようです。

魚津魚商協同組合直営店のお店で、捕れたての新鮮な海の幸を食べることができます。
富山弁で言うところの「キトキトの魚」が堪能できます。

伺ったのは平日の昼。
平日ではありますが、観光客らしき人もいてボチボチ賑わっています。

ちなみに土曜・日曜は寿司の日ということで、定食ではなくてお寿司が提供されるそうです。
地元のお寿司屋さんが寿司を握るとのこと。

ここでは「バイ飯」(越中バイ貝のゴハン)と日替わりの魚がついた「ばい飯定食」(1,200円)が美味しいとのことですが、今日の日替わりの魚はフライでした。
ちょっとフライな気分ではないので、今回はお刺身定食(1,200円)にすることにしました。

まずはレジで食券を買って適当なテーブルに座ります。
お茶はセルフサービスですね。

ほどなくしてお刺身定食が出てきました。
マグロなどに甘エビやホタルイカなど色々が入っていますが、ボリュームはソコソコです。

ホタルイカの酢味噌和えとアラ汁もついてます。

まずはお刺身ですが、これはかなり鮮度が高い!
東京のお店で食べる築地直送の魚でも、ここまで鮮度が高いものはほとんど無いと思います。

都内で食べるホタルイカはどんなに高級店でも多少の臭みがありますが、富山で食べるホタルイカは全く臭みやエグみがありません。
口から鼻に香りを抜いても、微塵も変な匂いがしません。

残念なのは、刺し身につける醤油とワサビが美味しくないことなんですよね。
本当に、こういうお店で醤油まで美味しく、ちゃんと管理されていることは稀です。

食べに行く時期や時間帯にもよるとは思いますが、この鮮度と味にはかなり満足しました。
ゴハンは魚津産のお米、こしひかり「ミラージュ米」を使っているそうで、少し固めに炊いてあってこれも美味しいです。

アラ汁も味も良くて堪能できました。

海の駅「蜃気楼」には忠鮮魚店という鮮魚販売コーナーがあって、甘エビが山盛りで550円だったりと地元産の海産物が激安でたくさん置いてあります。
白えびや紅ズワイガニ、ぼたんえび(トヤマエビ)も名産で、どれも新鮮で安くてオススメです!

また、毎月第2・第4日曜日には朝市が開催されていて、自分で炭火で魚貝を焼いて楽しむコーナーもあります。
ここも数年前に行って炭焼きを食べましたが、美味しくて良かったです。
こちらで使われている炭は、岩手県の楢の木の堅一級品とのことですよ。

魚津の近くには魚の駅「生地」というのもあるのですが、海の駅「蜃気楼」のほうがハードウェアもソフトウェアも完備されているように思います。

定食屋としてみると味付けや技術が最高というわけではないのですが、素材の鮮度とクオリティがバツグンなので、都内で美味しい店ばかり行っているグルメな方でも満足できるレベルにあると思います。

次は、海鮮丼とツブ貝、富山ならではのゲンゲという魚を食べたいと思います。
できれば醤油とワサビは持参したいと思いますが…。

あと、カニや甘エビなどもお土産で買っていきたいです。
東京など遠方に送りたいですが、やはりこの鮮度はここで無いと味わえないと想います。

富山を離れて初めて気づく、地元の魚のありがたさですね。
近くに住む人が羨ましいです。

リピあり。(^^)

P.S.蜃気楼=ミラージュをモチーフにした、魚津市イメージキャラクター「ミラたん」もなかなか可愛くて良いですね。

幻魚房

昼総合点★★★☆☆ 3.9

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 新魚津駅魚津駅電鉄魚津駅

地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽

地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽
地元に愛される美味しいトンカツ ~ 大田区池上 とんかつ燕楽

大田区は池上に美味しいとんかつ屋があると聞いてきた。
ここ「とんかつ燕楽」は御成門の老舗、燕楽の暖簾分け店とのことです。

以前新橋付近の会社に勤務していたときは、御成門の燕楽にかなりヘビロテしていましたが、ここ10年ぐらいはご無沙汰しております。
また池上には以前友人が住んでいたことがあるので、多少馴染みのある地域です。

伺ったのは平日の夜。
電車で行く場合は、蒲田駅または五反田駅から東急池上線で向かいます。
都心部からはちょっと遠いイメージがありますが、池上駅からは徒歩2分ぐらいの好立地なのでそこまでアクセスが悪いわけではありません。

食べログの東京×とんかつのランクでは1,456件中の第5位。
お店の佇まいなどはかなり庶民的な感じですが、ミシュランガイド東京のビブグルマンにも選ばれています。

店内はわりと狭くて、1階はカウンターとテーブル席がひとつだけです。
2階にもテーブル席があるようですね。

実は今回はトンカツではなくカツ丼をメインとして食べに来ました。

いつもは初訪の時は一番ベーシックなメニューをオーダーするのが基本ですが、こういうトンカツの名店でカツ丼を食べられるお店はあまり多くないような気がするのでちょっと気になってカツ丼を食べることにしました。

カツ丼は1,000円とオトクなプライス。
お肉はロースのようです。

ツレは「とんかつ定食」(1,300円)にしました。

食べログを見ていると多くの方が「ロース定食」(2,200円)を頼んでいるようですね。

今回は1階奥にあるテーブル席に案内されました。

こちらでは山形県の平田牧場から仕入れた三元豚に、自家製のパン粉を使って揚げているそうです。
テーブルの後ろにも大量の食パンが置いてありました。

ラードは内臓を包む腸間膜から絞り出した貴重なものを使っているとのこと。
お米も長野県駒ヶ根の厳選されたもののようです。

ほどなくして「とんかつ定食」についているポテトサラダが到着。
自家製のマヨネーズを使っているらしいです。
ビックリするような特筆する味ではないのですが、丁寧にしっかり作ってあるポテトサラダの王道のような感じです。

次にカツ丼が到着。
サクっと写真を撮ってからさっそく頂きます。

これまたポテサラと同じく奇をてらったものではなくて、普通のカツ丼らしい王道なカツ丼。
お肉はロースで少し脂身が多い気がしましたが、玉子の半熟具合もちょうど良くてとても美味しいです。

もう少し上品な味かなと思っていましたが、良くも悪くも味の方向性は普通のカツ丼でした。

「とんかつ定食」の肉はロースではなくヒレでした。
こちらのお肉も非常に柔らかく食べやすかったです。
思ったよりもちゃんと火が通っていました。

最近流行りのとんかつは、レアな揚げ具合の店が多いのでちょっと意外でした。

こちらのカツは塩では無くてソースのほうが合うように思います。
まあ、ボクはもともとトンカツには塩よりソース派なんですけどね。

豚汁も野菜やお肉がシッカリと入っていて美味しくて食べごたえがありました。

全体的に丁寧に作ってあって完成度が高いとは思いましたが、こちらのトンカツの真価は2,200円の「ロース定食」「ヒレ定食」を食べないとわからないかなと思いました。
もちろんランチやカツ丼もそこそこ高いレベルにはあります。

今までミシュランに掲載されたお店はいくつか食べに行きましたが、ここはかなり地元密着というか方に力を入れずに楽しめるお店かなと思いました。

次はお肉の味が存分に楽しめる「ロース定食」をオーダーして、こちらの実力の真価を楽しんでみたいと思います。
リピあり。(^^)

とんかつ燕楽

夜総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:とんかつ | 池上駅

Crucial のSSD ~ Amazonで買ったイイモノ

最近になって、SSD(Solid State Drive)が安くなって購入しやすくなりました。
円安にも負けず安くなってます。

SSDはパソコンを速くする、最も確実なパーツのひとつ。

SSDは従来のハードディスクではなく、メモリカードの容量が大きくなったような感じのもの。
ハードディスクのように回転体を使わないので、寿命も長く、故障の心配も少ないのです。
メモリの増設などよりはちょっとは値段が高いけど、その効果はバツグン。

デスクトップパソコン(液晶一体型は除く)を使っているのなら、最低でも120GB、できれば240GBぐらいのSSDをメインドライブにして、残りのデータは1TB以上のHDDにいれるのがいいと思う。

もしノートパソコンを使っているのなら、普通セカンドHDDは積めないので、比較的大容量のSSDが欲しくなる。
最低でも240GBは欲しいところ。

ノートパソコンをSSD化すると、省電力なので利用時間が伸び、振動や衝撃に神経質になることもなくなるので、非常に使い勝手がいい。
特に起動ドライブで一度SSDを使うと、HDDなんて遅くて使ってられない。

SSDのメリット
・起動時間が短い
・転送時間が短い
・衝撃に強い
・動作音なし
・筐体が小さい
・省電力

HDDのメリット
・書き換え制限がない
・容量単価が安い

書き換え制限(回数)の問題もそこまで深刻にならなくていいので、HDDにはメリットはもう安いことぐらいしか無いかな。

2.5インチの7mm厚の普通のSSDでも一番容量が多いものは2TBのモデルもあります。

2.5インチのHDDでも2TBのモデルもありますが、一番薄くて9.5mmなので、少なくとも2.5インチのドライブの容量についてはSSDのほうに軍配があがっていると言えるでしょうね。

SSDはこんなに速い。HDDの20倍ぐらい速い。
このYoutubeの動画見てみてください!

2、3年ほど前までだと、SSDの信頼性、耐久性に不安があって、ボクもIntelのSSDしか使いたくないとかこだわっていたけど、いまはわりと安めのSSDでも高速かつ高信頼なものがほとんど。

なかでも、CrucialのMX200シリーズは高い信頼性で、読み取り555MB/s、書き込み500MB/sと一般的なSSDでは最速クラスで普通の人が使うのに十分すぎる性能。
しかも250GBで約9,000円と安い!

多くのパソコンに使える2.5インチサイズ、厚さ7.5mmでほとんどのデスクトップ、ノートのパソコンに対応!
(超激薄のウルトラブック以外ならだいたいOK)
9.5mmアダプタも付属!
SATA 6Gbps (SATA III)に対応で高速!
クローンソフト(引っ越しソフト)も無料で付属!
保証期間は3年!

最新の6万円ぐらいの2016年モデルの国産ノートパソコンを買うぐらいなら
・CPU:Core i3 6100U(第6世代CPU Skylake)/2.3GHz/2コア4スレッド(PassMark CPUスコア 3,522)
・メモリ容量:4GB
・HDD容量:500GB
・Windows 10 Home 64bit

いっそのこと、古くてもいいので(2~3年前の時価2~3万円)ぐらいのノートPCをメモリ8GB、SSD換装して

例:ThinkPad L530(2013年モデル)など
・CPU:Core i5 3210M/(第3世代CPU Ivy Bridge)/2.5GHz-3.1GHz/2コア4スレッド (PassMark CPUスコア 3,786)
・メモリ容量:8GB
・SSD容量:250GB
・Windows7 Home 64bit / Windows 10 Home 64bit
のような感じにして使ったほうが絶対に高速で高性能、ストレスフリー。

つまり、2~3年前のパソコンを買い換える必要はあまりなくって(バッテリーの問題などなければ特に)、買い替えよりもバージョンアップしたほうがいいってことです。

Windows7/8/8.1/10の64bitマシンだったら、メモリ8GBとSSD化は最低条件ですよ。

特に仕事でパソコンを使うなら、SSDは必須アイテムですよね。
今どき起動ドライブがHDDのパソコンなんて、何かの罰ゲームかなって思うぐらいです。

高速なSSDイチオシです!(^^)

P.S.ちなみに、うちのパソコン環境は
メインデスクトップ Corei7 4Core 3.9GHz / 16GB / SSD180GB + HDD11TB + NAS3TB
メインノート    Corei7 2Core 3.4GHz / 12GB / SSD240GB + HDD500GB (+ NAS3TB)
・セカンドノート     Corei5 2Core 3.1GHz / 8GB / SSD240GB (+ NAS3TB)
実験ノート     Corei5 2Core 2.6GHz / 4GB / SSD 32GB (+ NAS3TB)
Chromebook   Corei3 2Core 2.1GHz / 4GB / SSD16GB

みたいな感じです。