看板商品の濃厚プレミアムチーズケーキ ~ 田端 成城石井 アトレヴィ田端店

看板商品の濃厚プレミアムチーズケーキ ~ 田端 成城石井 アトレヴィ田端店

成城石井というとちょっと高級な感じのスーパー。

どこのスーパーにも売っている、ごく一般的な商品もありますが、自家製のオリジナルケーキやお惣菜も人気のようです。

正直、成城石井にはあまり行ったことがなかったのですが、こちら田端駅の中にコンビニサイズの小さな成城石井があったので名物らしいプレミアムチーズケーキを買ってみました。

店内に入ると、入り口付近の一番目立つところに置いてありました。

このプレミアムチーズケーキは前から食べてみようと思ってはいましたが、ひとりでは食べきれないサイズ。
まあ、人とシェアのが一番良いのでしょうが、賞味期限が4日なので、お一人様な方でも時間をかけて食べればよいですね。

原材料はクリームチーズ、砂糖、卵、バター、アーモンド、小麦粉、レーズン、食塩、ベーキングパウダー、安定剤(増粘多糖類)ぐらいで、特段カラダに悪そうな添加物はないようです。

さっそく家に持ち帰って実食です。

表面はグラタンにも似た感じの「シュトロイゼル」が乗っていて、粉、バター、砂糖、シナモンなどを混ぜたサクサク、ポロポロの粒状になっています。
店頭では、商品によって焦げ目が多いものと少ないものがあったので、ちょうど中間ぐらいの焼き加減になっているものを選別して買いました。

中はねっとりと濃いめのチーズクリームが入ってます。

アクセントに、アーモンドとレーズンですね。
レーズンが嫌いな人はやめておいたほうがいいかも。

土台のスポンジケーキも十分な甘さです。

全体的にパサついた感じがするので、何か飲み物がないと食べづらいでしょうね。

この後を引くような濃厚さは癖になります。
さすがに噂にたがわず美味しいですね。

しかし、これは相当カロリーが高いでしょうね。
カロリー表示が無いものの、ネットで調べたところ、約1,300kcal前後っぽいです。

となると、4つに切ったら、ひとつ310kcalぐらいですか。

そうなると、そうめちゃくちゃ高いってわけでもないですが…。

まあ、実際のカロリーはどうなのかわかりませんが、この濃厚な味は「これはたくさん食べると太るなぁ」という感じがしますねぇ。

こちらの成城石井は小さい店舗なのでお肉や魚などの生鮮食品はありませんが、ワインを始めとした酒類は豊富ですし、お惣菜もたくさんあるので、帰宅中の北区のちょいマダムやお姉さんには人気のようです。

次は「成城石井自家製 ナチュラルチーズ の クアトロ フォルマッジォ」を食べてみたいです。
リピあり。(^^)

成城石井 アトレヴィ田端店

夜総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:デリカテッセン | 田端駅西日暮里駅赤土小学校前駅

さよならeneloop、いらっしゃいAnker® ~ Amazonで買ったイイモノ

eneloop mobile boosterとAnker® PowerCore 10400

eneloopといえば、いまは無きSANYOの充電池やモバイルバッテリーの名ブランド。

SANYOが無くなってからは、Panasonicブランドになっていますが、モバイルバッテリーに関しては以前ほどの良さっていうのは感じ無いですねぇ。
単3、単4電池は依然eneloopを使っていますが。

これまでeneloop mobile booster KBC-L2BSを使っていました。

モバイルバッテリーは2~3ヶ月に数回しか使わないので、あまり劣化してなかったのですが、ついに限界ですね。
さすがに4年以上経ってますし。

当時は東日本大震災の影響で品薄になって全然手に入らなかったのですよね。

さよならeneloop mobile booster…。(´;ω;`)

eneloopの代わりに来たのは、Anker® PowerCore 10400

10,400mAhの大容量で普通のスマートフォンなら2~3回ぐらい満充電に。
最大2.4Aのフルスピード充電ができて、安全装置も内蔵。
わりとコンパクトで軽い!しかも安い!

AndroidやiPhoneはもちろん、iPadも充電できます。

Panasonicの最新USBモバイルバッテリーでも、最大1.5Aしか出なかったり、バッテリー容量が最大でも8,700mAhとが少ないですね。

やっぱりAnker®のほうが、性能がいいなぁ。

モバイルバッテリーは普段はあまり使わなくても、災害のときのためにも1台手元にあると安心できていいです。

オススメです。(^^)

田端駅付近では1番人気の回転寿司 ~ 田端 もり一 田端駅前店

田端駅付近では1番人気の回転寿司 ~ 田端 もり一 田端駅前店

今日は田端で夕食。
この田端駅って山手線の中でも一二を争うぐらい地味な駅ですよね。

そんな田端駅周辺は、当然というか食べ物屋さんも少ないのです。
食べログで調べたところ、田端駅から500m以内で一番評価が高いのが、星3.55の回転寿司の「もり一 田端駅前店」。

お寿司は大好物ですが、回転寿司はあまり好きじゃないんですよね。
特に東京の回転寿司はあまり美味しくないイメージが強いです。

なので、回転寿司に行っても原則的に回っているお寿司は食べません。

伺ったのは平日の夜。
19時ぐらいの食事時とはいえ、店内に入ると立って待っている人がいます。
かなりの人気店ですね。

値段は一皿150円。
11時から12時まではモーニングサービス?で一皿120円らしいです。

待つこと10分で席に案内されました。

こちらの「もり一」も注文して握りたてを食べることができるので良いです。
乾いていたり、不衛生なネタを食べずにすみますね。

まずは、お茶を用意します。

醤油入れのような容器にお茶の粉末が入っていて、サラサラと湯のみに注ぎこみ、例のレバーから出るお湯を入れます。
まあ、普通な感じの緑茶になりますが、割とすぐに溶けますね。

食べたのは、
「カツオ」「岩だこ」「甘えび」「生げそ」「びんとろ」「つぶ貝」「いわし」「真あじ」
ぐらいですかね。

シャリは赤酢を使っていて少し色がついています。
わりと美味しい感じです。

寿司ネタの鮮度は思ったよりは良くて、どれもそこそこ美味しいです。
握りのサイズは気持ち小さめで、生臭さなどもありません。

お得な「3種3貫盛り」も人気のようです。

恐らく日替わりのサービス品だと思うのですが、例えば
黄色文字の「人気」は「岩だこ、甘えび、生げそ」
赤文字の「鮮度」は「かつを、はまち、光物」
青文字の「ぐるめ」は「ネギトロ、塩辛、松前漬け」
のような感じです。

最初この注文の仕方(呼び方)がわからず、「黄色のヤツください」とかいうのかな?と、3分ぐらい固まっていました。(笑)
となりのお姉さんが「人気と鮮度ください」と言っているのを聞いて、すべての謎が解けたのですが「鮮度を下さい」で良いのですね。

違うネタのハーフ&ハーフもお願いできるので、あまりお腹が空いていないけど、いろんなネタを食べたいなって時も良いですね。

合鴨カルパッチョとか、アボカド巻とかのちょっと変わったネタは食べる気がしませんねぇ。
まあ、最大手の回転寿司チェーンに行くと、ハンバーグとか豚カルビキムチとかありますが、子供には人気なんでしょうかねぇ…?

ここのお店の欠点は、雰囲気があまり好きではないです。
ちょっと殺伐としている感じで、ちょっと悲壮感があるんですよね…。

ホールにいるお姉さんは可愛いのですが…(苦笑)

回転寿司の良い所は、空腹感にジャストな食事ができるところでしょうか。
今回は、まず田端の立ち食いそばの名店「かしやま」に行って、まだ食べ足りないので、追加の「もり一」でした。

そばと寿司を合わせても、1,000円前後で楽しめて、お腹はいっぱいになりました。
(これはいい組み合わせかもしれない!)

北陸などの回転寿司と比べてはいけませんが、150円均一寿司にしてはそこそこ美味しい感じでした。
アクセスは抜群ですし、夜もわりと遅めまでやっているので、使い勝手は良いですね。

夜は品切れのネタも多かったので、ランチなどに行って、新鮮なお寿司を食べてみたいですね。
リピあり。(^^)

もり一 田端駅前店

夜総合点★★★☆☆ 3.6

関連ランキング:回転寿司 | 田端駅西日暮里駅赤土小学校前駅

庶民の味方の洋食屋さん ~ 池袋 キッチンABC 池袋東口店

庶民の味方の洋食屋さん ~ 池袋 キッチンABC 池袋東口店
庶民の味方の洋食屋さん ~ 池袋 キッチンABC 池袋東口店
庶民の味方の洋食屋さん ~ 池袋 キッチンABC 池袋東口店

キッチンABCは庶民的で人気のある洋食屋さん。
最初は南大塚店に行ったのですが、その時も料理のクオリティと値段のバランスに満足しました。

まあ、大塚店は土地柄のせいかちょっと客層が怪しくて、店内も少しヤンチャな感じはしましたが…。

で、次は池袋のキッチンABCに行ってみたいなということで、宿題店のひとつになっていました。

伺ったのは平日の夜。
その日はゲリラ豪雨っぽいすごい雨の日で、お店につく頃には滝のような雨になっていました。

そのせいか、20時半ぐらいの時間だったのに先客はゼロ。
お店の人もお客を待ちわびていたようで、非常ににこやかに対応してくれました。

店内は大塚店よりも明るくて綺麗ですね。

この日は以前から食べてみたかった看板メニューの「オリエンタルライス」の「カニクリームコロッケセット」800円(税込)を注文しました。

「オリエンタルライス」は単品(味噌汁付き)だと680円(税込)。
相当安いと思いますね。

「オリエンタルライス」は肉と野菜のニンニク風味の炒め物に生卵が乗ったものです。
調理にあまり時間がかからないようで、あっという間に料理が来ました。

ゴハンの上に、熱々の肉と野菜が乗っています。
豚肉はそんなに上等な物ではないので、やや筋っぽかったりもします。

玉ねぎやニラはシャキシャキしていますね。

ニンニクが効いた味付けは結構濃くて甘辛い感じです。

生たまごをつぶすと、黄身と肉とタレとゴハンがからみ合って…これは旨いですよ!

上品な洋食ではなく、どちらかというと、洋食レストランのまかない飯な感じ。
フォークやナイフで上品にって感じではなく、スプーンでガツガツと食べると良いと思います。

「カニクリームコロッケ」は綺麗な揚げ色で、中のクリームはトロトロです。
あまりカニの味はしませんでしたが、値段を考えると十分に美味しいですね

最初は安かろう不味かろうの大衆洋食食堂かなと思ってましたが、決してそんなことはないですね。
確かに味は安っぽいのですが、完成度は高いので、おいしく食べられます。

お店は清潔で店員さんの対応も良いので、女性にもオススメです。
次は、ハンバーグを食べてみたいですね。

リピあり。(^^)

キッチンABC 池袋東口店

夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:洋食 | 池袋駅都電雑司ケ谷駅東池袋駅

無料のWindows10「Windows10 Enterprise Evaluation」を入れてみる

無料のWindows10「Windows10 Enterprise Evaluation」を入れてみる

うちにあるWindowsパソコンはすべてWindows7なのだけど(8/8.1は無い)、ちょっとどうしてもWindows10が必要になったから導入してみました。

今回Windows10をインストールするのは、普段は全く使っていないFRONTIER ベアボーン X310
周辺機器のテストをするときだけ使うという、もったいないパソコンです。

入れるOSは、無料の「Windows10 Enterprise Evaluation」。

このWindows10はプロ向けではありますが、実はMicrosoftアカウントでサインインすれば誰でも無料で使えます。
なので、システム要件さえ満たせば基本的OK。

こちらから日本語の32bit版、64bit版のISOがダウンロードできます。

ただし、利用できる試用期間は3ヶ月。

試用期間後は、デスクトップ背景が黒に変わって、システムが正規版ではないことを示す通知が表示されるそう。
しかも、1時間おきにPCがシャットダウンするらしいので、あくまでもテスト用ですね。

しかし「Windows7 Enterprise」には試用期間を延長する裏技があったので、Wind10でも試してみる価値はありますね…。

さて、このX310はメモリ1GB、SSD32GBとわざと劣悪な環境にしてあるので、32bit版をインストールします。
(Core i5なのにもったいないな…)

<<手順>>
1. Microsoftのサイトから2.7GB程度の32bit版ISOファイルをダウンロード。

2. DVDに焼く。
 Win7ならISOファイルをクリックするだけでウイザードがでるからすぐに焼ける。
 Windows7だとUSBブートメモリを作るのがちょっと面倒なのでDVDのほうがラク。
 Win8/8.1ならUSBブートメモリ作る方がいいかもしれない。

3. Windows10にしたいPCで、DVDまたはUSBからブート。

あら簡単。あっという間に最新のWindow10パソコンの完成。
所要時間は約1時間ちょっと。

インストール後のディスク使用容量(使用領域)は10GBちょうどでした。
結構コンパクトなので、32GBぐらいのSSDにでも入っちゃいますね。

ちなみに、クリーンインストールしちゃうと、ハードディスクやSSDが初期化されますから注意してくださいね。

初心者にはハードルが高いとは思いますが、結構簡単です。
インストールとご利用は自己責任で。

石臼挽きの珍しい創作そば ~ 三田 à la 麓屋

石臼挽きの珍しい創作そば ~ 三田 à la 麓屋
石臼挽きの珍しい創作そば ~ 三田 à la 麓屋
石臼挽きの珍しい創作そば ~ 三田 à la 麓屋

この日は三田で打ち合わせ。
夕方からの打ち合わせでしたがあいにくお昼を食べていなく、なにかサクっとあっさりとしたものが食べられるないかなと思っていました。

食べログを見てみると、à la 麓屋(あら ふもとや)という、変わった名前のお店が目に止まります。
評価は星3.51とそこそこの数字。

じゃあ、ここでお蕎麦を食べましょう!
ということで、お昼の営業が終わる時間ぎりぎりなので、急いで慶応仲通り商店街にあるお店に向かいます。

到着したのは、15時15分。
先客はゼロで、本日お昼最後の客になったらしく、入店したあとすぐに準備中の案内に変わりました。

まずは入り口近くの自動販売機で食券を買います。
おや、普通の蕎麦屋には無いような、変わったメニューが盛りだくさんですね。

どうやら、こちらのオーナーはフレンチレストランのシェフが始めた日本そば屋らしいです。
なるほど、だから名前も変わっているのか…。

とはいえ、初めて来たお店なので、なるべくベーシックな盛りそば系のものを頼むことにします。
目に入ったのは「胡麻ざる(特製胡麻ダレ)」580円です。

胡麻だれの蕎麦はあまり食べたことが無いので、これにしましょう。

食券を厨房に渡して、水を飲んで待ちます。
こちらはちゃんと椅子のあるお店ですが、食券の自動販売機があることからわかるように、どちらかと言うと立ち食いそば屋の形態です。

5分もしないうちに厨房から呼ばれて、蕎麦を取りに行きます。
うーん、見た目はシンプルだけど、なかなか美味しいそう。

まずは蕎麦だけを食べてみますが、結構本格っぽい!

そして胡麻だれですが、かなり濃厚ですね。
正直、蕎麦の風味が飛んでしまう気もするのですが、なかなかパンチのある味です。

これはこれで美味しいですね。

なんでも、粉は国産のものだけを使っていて、かえしは自家製で1ヶ月も寝かせてから使っているそうです。
なるほど、これは本格的。

メニューの中で気になった「コテリ」というのは、チャーシュー、煮玉子、揚げ玉、胡椒、青ネギ、ニンニクチップが入った、ラーメンのような一品。

三田にはラーメン屋が多いので、対抗しているようですね。
これも食べてみたいです。

また「サラリ」は、わかめ、水菜、おろし、生姜、柚子が入った、日本っぽくて聞いただけで清涼感のあるメニュー。
どちらも惹かれますね。

ランチの閉店時間が遅いのは、お昼が遅くなりがちなボクには嬉しいお店。
お値段も割りと安めなのに、こだわりがあって面白いですね。

次は、人気メニューのひとつの季節の具材をたっぷり使った「天ざるかき揚げ」650円を食べてみたいです。

リピあり。(^^)

à la 麓屋

昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:そば(蕎麦) | 三田駅田町駅芝公園駅

わりと本格的な小型ドローン ~ Amazonで買ったイイモノ

今年流行したもののひとつの「ドローン」。

正確には今年から流行したわけではないですが、首相官邸にドローンが落ちたり、少年がいろんなところでドローンを飛ばして事件になったりと、なにかと話題になりました。

それに伴い、規制や法制度がうるさく言われていますが…。

日本では4枚羽以上のクアッドコプター、マルチコプターをドローンと言うような感じですが、本当は「自立する無人航空機」っていうのが、ドローンの意味に近いと思います。

空飛ぶロボットですね。

安物のおもちゃのドローンは、4枚羽のマルチコプターではあるものの、全然自立しない無線のラジコンであったり、ジャイロが入っていても全然コントロラブルではなかったりするものも多いです。

パロット社のドローンはとても優秀。
http://www.parrot.com/jp/

ドローンがきた。 スター・ウォーズのTIEファイターみたいな動きしてる! 結構安定して飛んでる。

ふくだひろふみ / FUKUDA Hirofumiさん(@fukudahirofumi)が投稿した動画 –

一番小さなこの「ローリングスパイダー」はスマートフォンやタブレットとBluetoothで接続して飛ばします。
iOS/Android/Windows用の専用コントロールアプリをストアから無料ダウンロードすると、女性や子供でも簡単にコントロールできます。

「TAKE OFF」ボタンを押すと、自動的に50cmぐらいに飛び上がって自動的にホバリング。
ホバリング中に手でドローン(車輪の部分)をツンっと押したり、風であおってやると、抵抗するようにその場所に留まり続けて飛行します。

このように安定しているのは、超音波高度センサー、ジャイロ、気圧計、加速時計、対地速度を計測するカメラ(60fps)などを使って機体を制御しているからです。

プロペラに衝撃があたると自動停止するので基本的には安全です。
狭い室内でもプロペラガードも兼ねた車輪ようなカーボン製のホイールがあるので大丈夫。

ただ、それでもプロペラがモノにあたったりして、クラッシュすることは多々あります。
そして、プロペラは安全のためにすぐに外れるようになっています。

そのため、プロペラを紛失する可能性も高いです。

離陸はもちろん、ボタンひとつで簡単に着陸もします。
ワンタッチで90度/180度旋回や宙返りなどトリッキーな動きもできます。

ドローンをポイっと空中に放り投げると自動ホバリングする機能もあります。

30万画素の固定静止画カメラがついていて、写真も撮影可能。

コントロールアプリにはいろんな機能がついていて、ただ飛ばすのではなく、どの場所で飛ばしたかとか、何時間フライトしたかとか、SNS的な機能もあります。
こういうのも面白いですね。

無線のコントロール距離は20m。
かなり安定して、そして最大時速18km/hとかなり素早くうごく本格的なドローンですね。
ドローン入門としても最適です。

欠点は
・実際屋外では、わりと飛ばす場所が無い
・Bluetoothは案外遠くまで飛ばないので、公称の20m未満でも切断されてコントロール不能になる場合もアリ
・90分の充電で、6~8分しか飛べない
・わりとすぐプロペラが外れる
・3分ぐらい飛んだだけで、モーターがかなり発熱する

っていうところですかな?

なので、予備の羽純正スペアバッテリー
も買っておいたほうが良いです。

スペアの羽は、他メーカーですがジーフォース ローターパック G026Hと互換性があって使えるようです。

こちらのほうが、値段が安くて羽が12枚とたくさん入っていますね。

これまでのラジコンヘリコプターなどは操縦がすごく難しかったのですが、その制御がほとんどコンピュータがやってくれて、未来を感じますね。

そうなると、Wi-Fi接続、1,400万画素静止画、1,080pハイビジョン動画撮影、GPS内蔵、通信距離250mの上位機種のParrot Bebop Droneや、専用コントローラーがついていて、空撮映像を地上でリアルタイムにモニタリングするFPV(First Person Viewing)グラス=ゴーグル型モニター対応、通信距離2kmなどにバージョンアップしたモデルも欲しくなりますねぇ。

こういうのがあれば、屋外で素敵な動画が撮影できそうです。
まあ日本だと、飛ばす場所がかなり限定されてしまいますが…。

ドローンから撮った動画は非常に動きの滑らかな映像ですし、これまでには無いアングルでの撮影も可能なので素晴らしいです。
とは言え、まあ盗撮や危険な撮影をする人もいるでしょうし、あまり安全とは言えないですからね。

どちらにしても、この小さなローリングスパイダーは、オモチャ好きならオススメです。(^^)

眼精疲労にバツグンの効果!! 桐灰 あずきのチカラ ~ Amazonで買ったイイモノ

パソコンやスマートフォンばかり使ってて、目の奥が痛い、ドライアイに悩まされているって人も多いと思います。
ボクも常に目が疲れていて、眼精疲労っぽいので、目薬は手放せません。

そして、蒸気でホットアイマスクのようなものは使っていたのですが、これより良い物を見つけました。

それが、桐灰から出ている「あずきのチカラ 目もと用」です。

あずきのチカラの良い所は…

1.本当に効く
目の辛い痛みが5分程度ですぐに緩和されます。
紙でできたホットアイマスクよりも重みがあるので、ちゃんと眼球にフィットします。
あずきから出る水蒸気がしっかりと効くようです。

2.レンジで温めるため、繰り返し使えて経済的
使い捨てではないので良いです。
レンジの電気代以外はランニングコストゼロです。

3.かなり安い!
使い捨てじゃないのに、699円とかなりオトクなプライス!

と言っても、メリットがばかりではないです。

デメリットは、
1.使う場所が限られる
レンジを使うため、外出先などで気軽に使えない。

2.連続使用は不可
あずきを休ませるためにも、続けて使う場合は4時間ぐらい間を空けないとだめなようです。

以前は、紙のホットアイマスクを使っていましたが、本当に目を休めたいときは、濡れたタオルをレンジで温めて目に乗せていました。
しかし、熱すぎてやけどしそうになったり、取り扱いが面倒でした。

でも、このあずきのチカラは取り扱い簡単でメンテナンスフリー。

「目が疲れたな」→「あずきのチカラをレンジへ入れて40秒加熱(500w)」→「目に乗せる」→「5分で目の疲れが取れる」
って感じです。

眼精疲労だけでなく、目の下のクマの軽減や睡眠導入にも良いですよ。

商品特性上ちゃんと使うなら、2個ぐらいを使いまわしたほうが効率が良いようです。

パソコンなどで少しでも目に疲れを感じる人は騙されたと思って一度使ってみてもらいたいです。
老若男女問わず使えますよ。

オススメです。(^^)

東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館

東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館
東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館
東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館
東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館
東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館
東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館
東上野のコリアンタウンの焼肉ランチ ~ 上野 馬山館

この日は休日なのに、上野でランチミーティングをすることになりました。
3名での食事だったのですが、ボクも含めて結構食べ物にうるさいばかりで「船頭多くして船山に登る」状態になって何を食べようかなかなか決まりません。

しかもこの日はなぜか上野に人が多くて、駅なども凄い混みよう。
駅付近の普段はガラガラな飲食店でも軒並み行列になっています。

「じゃあ、ちょっと湯島方面に行こうか」ということで「池の端藪蕎麦」に向かいましたがあいにくの休み。
「そしたら、阿吽の四川担担麺なんてどうですか?」というボクの提案も却下。
「それだったら、デリー上野店でも…」と向かったら結構な行列。
「なんか焼肉気分になってきた」という声があがり「それだったら、懐かしの上野のコリアンタウンに行こう!」となりました。

東上野のコリアンタウン、キムチ横丁はボクは足を踏み入れたことが無いエリアです。

同行している先輩たちが言うには、この辺もずいぶんと綺麗になったみたいで、昭和通り沿いには大きくて新しいビルが建ったりしています。
そして、このコリアンタウンも相当縮小されているみたいですね。

確かにわずか数ブロックのみが時代から取り残されて、戦後のままの雰囲気を残しているような感じです。
ここには焼肉店、総菜店、食材店などがあります。

この辺では「東京苑」という焼肉屋が有名で、ボクも以前からブックマークしていました。
「東京苑」がある裏路地などは、戦後のバラックの感じが残っているように思います。

しかし、「東京苑」は座敷席しかないようなので却下されまして、近くにあった「馬山館(まさんかん)」に勘で入りました。

店の1階はテーブル席と小上がりがあります。
小奇麗な感じではありませんが、汚くて仕方ないというわけでも無いです。

有名人もたくさん来ているようで、色紙もたくさん貼ってありました。

メニューを見て、最初はランチではなく普通のメニューを食べようということでしたが、「ボクはランチ食べます」ってことで、皆ランチメニューになりました。

ランチは「はらみ」「カルビ」「ロース」「中落ちカルビ」から選べて、肉の量は100g、150g、200g、250g、300gとわりと結構細かくオーダーできます。
こういうシステムは良いかも。

なので、ロース250g、カルビ250g、ハラミ150gの各ランチをシェアして食べることにしました。
あとはランチビールに、チャンジャ、サンチュも一緒にオーダー。

まずはビールとチャンジャが出てきました。

チャンジャは美味しいですが、かなりニンニクが効いています。

その後しばらくしてランチが来ますが、肉、ライスとスープ、白菜キムチにオイキムチ、カクテキ、ムチェキムチ、ナムルなど結構いろいろ乗ってますね。

鉄板はガスを使っていて、無煙ロースターなどではないので結構モクモクと煙がでます。
かなりレトロな感じ。
(写真は撮れませんでした…)

肉はあらかじめたっぷりのタレがついていて、何か懐かしい感じのコッテリした味。
どれも硬くないですが、ハラミがわりと柔らかくて美味しかったかな。

どれも肉の旨味というのはあまり感じませんでしたが、そこそこ美味しいです。
最近の焼肉屋さんには無いような、肉々しい、動物の肉を食べてる感がありました。

先輩はシメに「冷麺」を食べていましたが、結構ボリュームがありました。

全体的に激ウマ!という感じではないのですが、「なるほどねー、コリアンタウンに来ているねー」という雰囲気はあります。

東上野コリアンタウン・キムチ横丁は、昭和通りを越えると結構すぐの場所なので、上野に来て焼肉を食べたくなったら、アメ横の方面だけでなく、たまにはこちらに来ても良いかと思います。

コスパも良いので、韓流好きの女子と来てもよいかも。

馬山館も良いのですが、次はボクの中での本命の「東京苑」に行ってみたいです。
リピあり。(^^)

馬山館

昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:焼肉 | 仲御徒町駅御徒町駅上野御徒町駅

VICTORINOX(ビクトリノックス) のマルチツール(十徳ナイフ) ~ Amazonで買ったイイモノ

ひとつは持っておきたいマルチツール。
普段使いはもちろん便利ですが、地震や災害の時には非常に強い味方になります。

ボクも以前から持っていますが、災害用にひとつ新調しました。

買ったのは、VICTORINOX(ビクトリノックス)の「トラベラー PD 1.4703」というもの。

これはビクトリノックスの代表的なシリーズ「オフィサーナイフ」の中でもAmazonでも一番売れているモデル。

重さは81g、14の機能をもったバランス良い製品です。
右利き、左利きでも対応しています。

ちなみに、ビクトリノックスは1884年からの歴史を持つスイスのメーカー。
品質には定評がありますし、永久保証なので安心して使えますね。

機能は、
ラージブレード(大刃)
スモールブレード(小刃)
プラスドライバー
カン切り
マイナスドライバー(小) 3mm
せん抜き
マイナスドライバー(大) 6mm
ワイヤーストリッパー
リーマー(穴あけ)/パンチ
キーリング
ピンセット(毛抜き)
ツースピック
はさみ
マルチフック
です。

刃渡りは6cm以下なので銃刀法違反に該当しない商品ですが、ツールナイフは軽犯罪法による規制で凶器とみなされることで、取り締まりの対象となる場合があります。
携帯や使用方法には十分注意したいですね。

※参考 警視庁刃物の話

ともあれ、ひとつは身近に置いておきたい優れたツールであることには変わりません。

ちなみに、こういう保証を使うかもしれない商品はAmazonで買うことをオススメします。
第一に初期不良などでAmazonでの対応が良いっていうこともその理由のひとつですが、初期不良などの後にメーカーと直接やりとりする場合も便利なのです。

というのも、修理や交換などの保証を受けるときは普通購入証明が必要ですが、レシートや納品書(原本)などをちゃんと保管するのは面倒ですよね。

Amazonの場合、注文履歴からいつでも(大昔のものでも)領収書/購入明細書を参照、印刷できるので安心です。

オススメです。(^^)

P.S.ヨドバシ.comでも、Webから過去の領収書/購入明細書をWebで確認、再発行できれば便利になると思うのですが…。