「スポーツ・美容・健康・ダイエット」カテゴリーアーカイブ

深い睡眠を得ることができるグッズ Vol.2 ネムリエール ~ Amazonで買ったイイモノ

深い睡眠を得ることができるグッズ Vol.2 ネムリエール ~ Amazonで買ったイイモノ

眠れないときって本当に困りますよね。
ベッドの中でスマートフォンなどを見てブルーライトで目が冴えてしまうというのもありますが、暗闇の中で目をつぶっていてもなかなか寝付けないというのは、これは結構辛いものがあります。

温かいミルクを飲んだら良い、足を冷やしたほうが良い、という入眠へのコツはいろいろとありますが、このネムリエールというタマゴは結構効きます。

手のひらサイズの小さなタマゴ型のグッズで、鼓動のような振動と音で入眠を手伝ってくれます。

中のタマゴ型の振動機は1種類ですが、カバーには結構種類があって、成人男性でも使いやすい球タイプや女性向けのぬいぐるみタイプもあります。
(全10種類)

まず本体に電池を入れてぬいぐるみなどのカバーの中にセットします。
あとは、寝るときにスイッチを入れて、手に軽く握ったり心臓の近くに置くだけ。

「トク、トク……トク、トク」という心地良い鼓動を感じて、いつのまにかあっという間に眠りについています。
(まあ、人によって効果や感じ方は違うでしょうが)

人の鼓動のような優しい振動がプログラミングされていて、約20分間振動します。
気のせいか、目覚めも良かった気がします。

医療用具ではありませんが、日本睡眠学会の認定医師との共同開発とのことですよ。

定価は3,500円ぐらいですが、いまは安売りされているので600円ぐらいから買うことができます。

バタンキューとしか眠らない人以外は、一度試してみても良いと思います。
オススメです。(^^)

深い睡眠を得ることができるグッズ Vol.1 アイリスオーヤマ センサーLEDライト ~ Amazonで買ったイイモノ

夜寝るときは、できれば真っ暗なところで寝るほうが睡眠の質が良くなり、深い睡眠を得ることができるそうです。

とはいえ、常夜灯を消してしまうと起きた時に真っ暗で危ないですし、日常的に普段からアイマスクなどは使うのはイヤですよね。

ということで、行き着いたのが、アイリスオーヤマのセンサーライト「乾電池式屋内センサーライト スタンドタイプ BSL40SL-W」です。
電球色・昼白色から選べ、本体カラーはホワイト、ベージュ、ダークブラウンの3色から選べます。

深い睡眠を得ることができるグッズ Vol.1 アイリスオーヤマ センサーLEDライト ~ Amazonで買ったイイモノ

寝室で使うので、やはりできるだけ優しい光が好ましいと判断して、電球色のホワイトボディを選択しました。

単3電池を3本使いますが最大2年の長寿命(Lo設定時)ですし、エネループなどを使えば電池代は気にしなくても良いレベルですね。

センサーの感度と精度が良く、絶妙な反応で人が動いた時だけちゃんと点灯します。

とはいえ、寝返りをうったり、少し腕を動かしたりしたときに点灯するのは嫌ですので、本体の側面についている人感センサーをやや壁側に向けてやると、なかなか良いコントロールができます。

そのため、夜中にベッドから起き上がった時だけ、優しい光が点く感じです。
電池で動きますから、万一の停電や地震などの災害のときにも、初期の光が確保できて安全ですね。

もちろん光センサーもついているので、明るい時には点灯せずに、暗くなって、かつ動きを感知したときのみ点灯します。

1,300円程度とお求めやすいですし、ぜひこれを使ってより良い睡眠環境を手に入れてください。
オススメです。(^^)

プラークコントロールができる電動歯ブラシ ~ Amazonで買ったイイモノ

3ヶ月ぶりに歯科医院に行ってきました。
今回は定期健診でしたが、治療すべき虫歯はありませんでした。(^^)

以前は結構虫歯が多かったのですが、完治してからは改心し、今はほぼ完璧なプラークコントロールができています。
美味しいものを美味しく食べるためにも、虫歯や歯周病があってはいけませんからねぇ。

電動歯ブラシは中学生の頃から使っていましたが、いつからか普通の歯ブラシに戻りました。
そして虫歯になりました。

いや、普通の歯ブラシでもちゃんと磨けばプラークコントロールもできると思うのですが、ボクはちょっと無理でしたねぇ。
磨き方が下手なんでしょうね。

使い始めたのは、結構有名なブラウンのオーラルB の電動歯ブラシプラックコントロール DB4510NEです。

これは乾電池で動く1,000円ちょっとのかなり廉価バージョンなのですが、実はヘッドの替えブラシの部分は15,000円~20,000円する最上位のプレミアムモデルと同じなのですね。

で、初めて使ったら、かなり歯がツルツルするのに驚きました。
特に、歯の裏側の歯石が付きやすい部分が相当綺麗になります。

ブラウン オーラルBは替えブラシにも種類があって「歯間ブラシ付き」「ホワイトニング用」などもあります。
廉価版のエントリーモデルでもこれらの替えブラシが使えるのはいいですね。

しかし、このエントリーモデルと上位モデルはヘッドの動きが違います。

エントリーモデルは1分間に約9,000回転の左右回転するだけです。
上位モデルは、1分間に約40,000回の超高速上下運動で歯垢をたたいて浮かし、1分間に約8,800回の左右回転で浮いた歯垢をかき出します。

ただ、最上位のブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プラチナブラック7000 D365356XはBluetoothでスマートフォンと接続できるなど、あまり普段から使わない機能などが充実していますので、最上位モデルと同じ基本性能の安価なモデルがいいかなと思います。

となると、ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア 1000 1モードタイプ ブラック D205131Xがいいですね。

これだと6,000円ぐらいで買えます。

プロフェッショナルケア 1000は最上位のプレミアムモデルと同じモーターとバッテリー(ニッケル水素充電池)を使っているようです。
なので、磨き心地は基本的に同じです。

まあ、プラチナ・ブラック7000は舌を磨くモードなどもあるので、欲しい人にはいいかもしれないですね。

そうそう、オーラルBは歯全体を2分で磨ける、ということなのですが、個人的には5分ぐらいかけて磨いたほうが綺麗になると思います。

オーラルBはどのモデルも良いとは思いますが、とりあえず電動歯ブラシをという方はエントリーモデルを、これから使い始めようという方は、プロフェッショナルケア 1000ぐらいがよいかなと。

ちなみに、エントリーモデルのプラックコントロオールとプロフェッショナルケア1000の磨いた感じの違いは、プロフェッショナルケア1000のほうがモーターのトルク感が強いです。
上下運動もあるので、やはりこちらのほうが綺麗に磨けると思います。

エントリーモデルは乾電池(エネループなどの充電池も可)で動くので、旅や職場など持ち運びにも便利なのも特色なんですけどね。

あと歯医者さんから言われたことは
「歯磨きよりもフロスのほうが大事なぐらい!フロスを疎かにするのは先進国では日本ぐらいですよ」と。

フロスというのは、糸ようじですね。

このデンタルフロスは、Yの字になっていて使いやすいのと、使い捨てではないのが良いです。
切れるまで洗って繰り返し使えます。

いずれにせよ、オーラルBはオススメです。
よい口内環境を!(^^)

美人の湯が作れる入浴剤 ~ Amazonで買ったイイモノ

美人の湯が作れる入浴剤 ~ Amazonで買ったイイモノ

美人の湯と呼ばれるアルカリ性の温泉。
このアルカリ性の温泉のような湯ざわりが楽しめる入浴剤が、アース製薬から発売されている「温素」シリーズ。
「温素」という名前はあまり聞き慣れないですが、「バスロマン」なら聞いたことありますよね。
これはバスロマンのラインナップのひとつのようです。

まろやかな湯ざわりの温浴効果でお肌を柔らかくし、なめらかにして、お肌にヌルヌル感を与えます。
「温素」はこの湯質を化学し、本格感のある湯ざわりを目指したそうで、pH9.6を実現したアルカリ性の本格入浴剤です。

「温素」には箱に入ったタイプとボトルタイプがあるのだけど、箱のタイプは中国産でボトルタイプは日本産です。
であれば、ボトルタイプのほうが良いかなと思ったのですが、pHの表示がありません。

箱のタイプには大きくpH9.6と書いてあるのに、ボトルタイプはホームページにもニュースリリースにも一切記載がありません。
箱タイプは無色なんですが、ボトルタイプは去年出たばかりで香りや色がついていて「アルカリ湯質はそのまま」と書いてあります。

ボクの独自調査によると、ボトルタイプは、水道水200Lに40gの入浴剤を利用して「9.2pH」を実現するそうです。
箱タイプよりはやや弱いですが、十分にアルカリの湯になるようですね。

pHというのは皆さんご存じだとは思いますが水素イオン濃度指数、物質の酸性、アルカリ性の度合いを示す物理量ですよね。
pH値が小さいほど酸性(最小0)で、中央値の7前後が中性、値が大きくなるほどアルカリ性(最大14)になりますね。

強酸性 pH2未満
酸性  pH 2以上3未満
弱酸性 pH 3以上6未満
中性  pH 6以上7.5未満
弱アルカリ性 pH7.5以上8.5未満
アルカリ性  pH 8.5以上
強アルカリ性 pH 10以上

例としては
胃液  pH 1.5~2
レモン pH 2.5付近
皮膚  pH 4.5~6
水道水 pH 6.5
汗   pH 7~8
血液  pH 7.4付近
海水  pH 8~8.5
石けん pH 7~10
のようになるようです。

温泉では、pH値が高いほど肌の角質を取る働きが強く、弱アルカリ性程度が適度な刺激で美肌効果が高いといわれています。

ちなみに、以前に栃木県にある那須塩原温泉に行ったのですが、ここはアルカリ性温泉でかなりお肌も床もツルツルしてるなぁと思いました。
しかし、この温泉でさえpHは8.9でした。

となると、pH値が9.1~9.6程度の「温素」は相当本格的な美人の湯といえそうですね。

参考までに、東京都心部の新宿や銀座、上野あたりの水道水の平均pHは、7.4~7.6pH程度です。
水道法第4条の規定に基いた「水質基準に関する省令」で規定する水道水の水質基準のpH値は5.8以上8.6以下です。

まあ、難しいことはよくわかりませんが、「温素」はお肌もツルツルになって、普通の入浴剤よりもこだわった感じであることがわかりました。
お値段はやや高めですが、温泉に行くことを考えると相当お値打ちです。

温泉好きなら一度は試してみる価値はありますよ。(^^)

寝室用の無音電波掛け時計 ~ Amazonで買ったイイモノ

寝室用に壁掛け時計が欲しくなって探してみた。

その辺にあった壁掛け時計だと、カチコチと秒針の音が気になってしまう。
まあ人によると思うんだけど、このカチコチ音は気になるとずーっと気になるんですよねぇ。

せっかく新調するのだから、音が静かなのはもちろん時間が狂わない電波時計がいいかな。

そこでヨドバシカメラなど複数店舗回って探したのがコレ。
CITIZENと書いてあるリズム時計工業株式会社の電波掛時計。
ネムリーナラフィネF 8MY494-019

これが良いところは、音の静かな連続秒針。
かなり時計に近づいて耳をすましても音は気になりません。

また「夜眠る秒針」機能も搭載していて、光センサーで暗くなると秒針が12時の位置で止まるんです。
分を刻む長針は、10秒毎に少しずつ進むのだけど、音はしませんね。

電池交換お知らせ機能もあるらしいですが、これはいつ使うことやら。

夜は時間を知りたくない場合もあるので、文字が光らないタイプを選びました。
人によっては、文字盤が光ったりするタイプのほうが良いかもしれないですね。

また少し値段があがりますが、気温や湿度がわかる時計もありますよね。
ボクは置き時計で気温や湿度がわかるものがあるので、掛け時計は極力シンプルなものにしました。

少し見た目が安っぽいという意見もありますが、まあ値段相応ですかね。
シンプルで電波時計で時間も狂わないので、とても良いです。

オススメです。(^^)

ゲルマニウム美容器 ~ Amazonで買ったイイモノ

ゲルマニウム美容器 ~ Amazonで買ったイイモノ

ReFa CARATという名前は聞いたことが無いかもしれないけど、このような銀色のボールがついた美顔マッサージはなんとなく見たことがあるかもしれないですね。

と、ボクはこの美顔ローラーについて事前情報を何も持っていなかったのですが、とある雑貨屋さんでこの美顔ローラーを発見して手に取って腕で試してみたところ、わりとコロコロが気持ち良いではないですか。

値段は2,480円とお得です。
確かこのローラーって結構いい値段してたような…。
パッケージを手に取って、バーコードをAmazonのアプリで読み取ってみると、値段がわかるのはモチロンなんですが、レビューを確かめることができるんですよね。
これは便利なんですよね。

案の定これはパチモノで、やっぱり本物のリファは2万円を超えるみたいです。
ただ、このパチモノのレビューの評価が高い。
想像以上に高い。
皆さん結構星5つや4つを多くつけているではないですか。

こちらは「ゲルマミラーボール美容ローラー Shine DR-250A」という商品でローラーにゲルマニウムがついてる。
「ゲルマニウム」の効果は怪しいけど、本物のリファが発生するという「微弱電流マイクロカレント」の効果もゲルマニウムと同じぐらい眉唾モノなんだけど。(笑)

ゲルマニウム美容器 ~ Amazonで買ったイイモノ

それにしても、顔のコリとか取るのにころころローラーは気持ち良さそう。
けど、店頭にあるデモマシンで顔を試すのは気持ち悪いなぁ。
ってことでとりあえず店を後にしたのですが、家に帰ってやっぱり欲しくなったので、Amazonギフト券で買ってしまいました。

うん、予想以上にボールと肌の間にフィット感があって、ボールを転がすと肌を吸い上げるような感じが強いですね。
リファのほうは防水なのでバスタブでも使えるのですが、こちらは防水ではないです。

まあ、リファのほうが良いのでしょうが、恐らく微弱電流などよりも物理的な効果のほうが大きいでしょうね。
となると、別にこちらのゲルマミラーボール 美容ローラーシャインでも良いです。
とりあえず。

しばらく使ってみてお風呂などでも使いたいなあと思ったらリファを買うのも良いかもしれませんが、しばらくはこちらで良いです。
ボクが女子力高めても仕方ないですし。(笑)

リファを買う前のお試しとしてもオススメですよ。(^^)

Kindle Paperwhite(2014) 使い始めました

Kindle Paperwhite(2014) 使い始めました
Kindle Paperwhite(2014) 使い始めました
Kindle Paperwhite(2014) 使い始めました

昨年末から電子書籍リーダのKindle Paperwhite(2014) Wi-Fiを使い始めました。
元々AndroidのタブレットでKindleアプリを使って本や漫画を読んでいましたが、液晶がギラギラして光が強いため、目の疲れを感じるようになりました。
特に夜寝る前などの暗い場所では、タブレットの強い直射光が眼球に入ってくるのを実感しますよね。

なので、目に優しい電子ペーパー(e-ink)を利用した端末が欲しく色々調べました。
e-inkというのは、子供用オモチャの「タカラのせんせい」を思い出してもらうとわかりやすいですね。
子供用オモチャの「タカラのせんせい」

e-inkは液晶と違い直接光を出していないのです。
普通の紙と同じように光が紙に反射してインクを見ています。
対して液晶はバックライトから透過した光が直接目に入ります。
ブルーライトというのがキーワードが最近流行っていますが、まあ、e-inkはブルーライトが少ないと言えるのでしょうね。

もっとも、AmazonのKindle以外の端末はあまり興味がなかったので、最初はフラッグシップのKindle Voyageを手に入れる予定でした。
しかし、品薄状態が続いていて購入できるまで期間がずいぶんあったので、在庫があってまずは30日間お試し利用ができるKindle Paperwhite(2014)を使ってみることに。

Kindle VoyageとPaperwhite(2014)の違いは、
・画面解像度(300ppi ve 212ppiでVoyageが細かい)
・重さ(180g vs 215gでVoyageが35g軽い)
・高さ(162mm vs 169mmでVoyageが7mm低い)
・厚み(7.5mm vs 9.1mmでVoyageが1.5mm薄い)
・Voyageにはページ送りのハードウェアボタンがある
という感じでしょうか。

値段はPaperwhiteが10,280円、Voyageが21,480円です。
年末の時はお試しキャンペーンでPaperWhiteが8,280円とお得だったんですね。

ビックカメラの店頭で比べたのですが、店頭にあった実機は特にPaperwhiteのコンディションが悪くe-inkの画面が非常に荒く見えました。
なので、漫画も読むのであればVoyageで無いとダメだなと思ってました。

しかしながら、Kindle Paperwhiteの実機が到着し、実際に日常的に使ってみると思いのほか良い。

必要十分なスペックと解像度で、漫画を読むのも苦労しません。
ページめくりのレスポンスも十分です。
正確に言うとページをめくった時に一瞬画面が反転するのですが、あまり気になりません。
何より目に優しく、これは紙の本を読んでいるのと変わりません。
バックライトも内蔵しているので、暗いところでも読めますし、太陽光の下でも綺麗です。
これは素晴らしい。

本を読むのに5インチ程度のスマートフォンでは少し画面が小さいかなと思いますが、Kindleの6インチはちょうど良い画面サイズです。
最近では6インチクラスのスマートフォン(ファブレット)もありますが、16:9のアスペクト比だと少し細長いのです。
Kindleの6インチは幅は7インチのNexus7とほぼ同じです。
これは本らしい、読書専門端末ならではの画面サイズ、デザインですね。

ということで返品キャンペーンを利用して、もう1万円ほど追加してVoyageにアップグレードする必要は現時点では無いと思っています。

ちなみに、VoyageもPaperwhiteも3GモデルとWi-Fiモデル、及び広告が表示されるモデルとそうでないモデルがあります。
ボクはKindel PaperwhiteのWi-Fiのキャンペーン情報(広告)付きモデルにしました。

調べたところ、3Gモデルは電池消耗が激しく、せっかくの長寿命なe-inkの利点が損なっているとのことと、また漫画などの大容量コンテンツはWi-Fiで無いと結局ダウンロードできないので、ここはWi-Fi専用モデルのほうが良いとのこと。

また、キャンペーン情報というのは、読書時以外にKindle月替わりセールの予告や日替わり無料アプリなどの広告表示されるものです。
読書には全く影響ありませんし、お得なセールの情報はむしろWelcomeです。

電子書籍というのは、紙の本と違ってリアルに手元に残るわけではありません。
せっかく買った本がプラットフォームの消滅により、同時に消滅する可能性もあるわけです。
となると、消滅する可能性が現時点で一番低いのはAmazonといえるのではないでしょうか。

新品の本であれば書店で買うよりも安いのもメリットですね。
まあ、紙の本はリアルな紙ならではのメリットもあるし、費用だけで言えば図書館で借りたりすれば無料だし、古本屋でお得に売買できるって言うのは物体のある紙ならではですがね。
そういうのを差し置いても、電子書籍リーダーを使った読書には価値があると思います。

電車などで移動しているときは、最近の40代ぐらい以下の多くの人がスマートフォンでゲームなどの娯楽を楽しんでいますが、あまり賢そうではないですね。
Kindleでする読書は移動しているときには場所を取らずに便利ですし、表紙(本体背面)からはなんの本を読んでいるかもわかりませんしGoodです。

インタラクティブなスマートフォンも決して悪くありませんが、心静かにKindleで読書を楽しむのも非常に良いと思います。
まあ、今年は少し知的にいきたいと思います。

初めての電子書籍リーダにKindle Paperwhite(2014) Wi-Fiはオススメです!(^^)

タートルマラソン の ハーフを走りました

先週、第43回タートルマラソン国際大会に出場しました。

生まれて初めてのマラソンです。
ハーフとはいえマラソンです。。
ハーフマラソンとは21.0975キロメートルですね。。。
走るのあまり好きじゃないのですが。。。。

当日は雲ひとつ無い絶好の秋晴れ。マラソン日和!
第43回タートルマラソン国際大会 のハーフにでました
第43回タートルマラソン国際大会 のハーフにでました

4月の上旬に皇居ランデビューして、週に1回走るようになりました。
でも最近はちょっと忙しくて、2週間ぐらい全く走れないときも多く。。
今回のハーフマラソンも1週間ぶりのランとなりました。。。

最初の大会だし、いままで練習でも最高12kmぐらいしか走ったこと無いし、無理せずに完走できれば良いかなって思ってました。

第43回タートルマラソン国際大会 のハーフにでました

15kmを超えたあたりで、足に違和感を感じるようになったり、靴下がやぶれた感じがしたり。(実際やぶれてはいなかった)

で、一応無事に完走しました。
途中、足をつったりして、タイムはそれはそれはひどいものですが、まあ満足です。

第43回タートルマラソン国際大会 のハーフにでました

今回は障がいを持つ方も一緒に走ってらっしゃいました。
特に目の不自由な方が伴走者と一緒に走っているのをみて、チャレンジすることの大切さなどを感じましたね。
目が見えないのに走るのも凄いですし、そういう方を支えるのに一緒に走るのも凄いことです。

とても気持ちの良い大会だったので、たまにはこういうのに参加しても良いかなと思いました。
フルマラソンへの参加の予定はいまのところありません。。。

ダイエットと健康維持のためのランニングはしばらく続けようと思います。

絶妙な硬さのマットレス ~ Amazonで買ったイイモノ

来客用とかにひとつ敷布団が欲しいなと思ってたんだけど、結構安くて良さそうなモノがあったからポチってみた。
ホントはエアウィーヴとかイイナと思っていたんだけど、あれって厚さ5cmぐらいなので、敷布団やマットレスの上に敷いて使うのが正しい。
なので、とりあえず、このマットレスを買っておけばいいかなって。

で、実際に届いて驚いたのが、梱包サイズが小さい!
容量が開封後の1/3ぐらいしかない。
で、ビニールを開けると、みるみるうちに大きくなった!

ネットで調べるとマットレスに匂いがついているとかっていうコメントも見たのだけど、今回は匂いも気にならず。

厚みは10cmあって、底付き感はゼロ。
足で踏むと床にあたる感じはするんだけど、寝てみると重さがうまく分散されて底付き感はナシ。
低反発は一時期流行ったけど、最近は高反発が流行ってるのかな。
硬さはちょうどいい感じ。

このマットレスにシーツをかぶせるだけで、十分に敷布団の代わりになる。
下手なスプリング式、ポケットコイル式のベッドよりいいかもしれん。

三つ折タイプなので一応折りたためるんだけど、厚さが10cmもある故、収納には苦労する。
まあ、折りたためないよりは良いですけどね。

あと、個人的には三つ折のの切れ目のところは、寝ていても気にならない。
腰痛対策 肩こりにも良いと書いてあるが、これは人に合うかどうかでしょうな。

なにぶん、このプライスでこの心地良さだったら、十分に価値があると思います。
ホント、下手なベッドマットレスよりは全然オススメです。

寝具とかって実際に使ってみないとその良さってわからないから、Webで買うのって結構リスキー。
靴とかもWebで買うのはかなりリスキーだけど、靴は返品ができる。
が、寝具はそうはいかない。

今回は当たりだったようです。
さすが、Amazonで一番売れてるマットレスなだけありますね!

走ログ ~ 皇居ラン ラクーア

ラクーア

毎週恒例になっている皇居ラン。

普段は神保町などにあるランステ(ランニング・ステーション)を使うのですが、今回は都内のど真ん中、東京ドーム横にある「Spaリゾートラクーア」でランニング利用をする「ラン&スパ入館」をしてきました。

簡単にいうと、ラクーアで着替えて荷物をロッカーに預け、走って、お風呂に入るコースです。

値段は1,554円と通常利用よりはちょっとお得。
時間が決まっていて、早朝4:00~9:00(最終受付7:00)、夕方18:00~25:00(最終受付23:00)だけ。
で、最大で5時間、そのうちお風呂タイムは2時間です。
なので、3時間走って、2時間お風呂に入るというのがMAXかな。

ここから皇居を1周走ると、約9kmぐらいです。
皇居を2周走ると、約14kmぐらいになります。

皇居の周りは信号が無く、ランナー以外の一般人が少ないので走りやすいですが、ラクーアから皇居までの道のりは普通の一般道ですから、信号はあるし、人も多いです。
これは難点ですね。

普通のランステは500円ぐらいですから、プラス1,000円程度で、温泉やサウナに入れて、ゆっくり、マッタリ、リラックスできるわけです。
ある意味お得ですね。

9km走ってヘロヘロになって戻ってきたら、今度は温泉&サウナタイム。

カラダの汚れを落としてから、露天風呂に10分。
寝湯に10分。足腰をもみほぐします。
80℃の中高温サウナに10分。
18℃の水風呂に5分。
90℃の中高温サウナに10分。
18℃の水風呂に5分。
108℃の高温サウナに5分。
18℃の水風呂に5分。
めまいがしてきます。

あとは、全身をよく洗って、おしまい。
ちょうど1時間ぐらいですね。

時間があれば、アカスリをするのもいいかも。
ヒーリング バーデ(岩盤浴)は、あまり時間が無いので、通常利用で楽しんだほうがゆっくりできそうです。

温泉につかってしっかり休むことで、カラダへのケアもちゃんとできる感じです。
やはりラクーアは、アメニティやタオルなどが充実していていいですね。
女子にもオススメ。

ちなみに、このプランはお得ですが、入場の際にランニングシューズやウェアを持っているかチェックされます。
持ってないと、このプランでは入場できません。

温泉とサウナに入ったら、1kgぐらい体重が減ってました。
水分が出ただけでしょうが、まあ、とりあえず、もうちょっとガンバロ。ヽ(´ー`)ノ


Spa LaQua
点数:★★★★4.0
泉質:4、サービス:5、雰囲気:5、エンタテインメント:4、衛生面:4、CP:3
営業時間:11:00~9:00
定休日:年中無休(2014年4/14(月)・4/15(火)、11/10(月)・11/11(火))
入浴料:平日ラン&スパ利用 1,554円(大人)
割引:毎週水曜日レディースデー、株主優待券、入館回数券など
TEL:03-5800-9999
住所:東京都文京区春日1-1-1
最寄り駅:丸の内線・南北線・後楽園駅より徒歩1分、大江戸線春日駅より徒歩2分、三田線水道橋駅より徒歩3分、JR中央線・総武線水道橋駅より徒歩6分。
タオル:フェイルタオル無料、バスタオル無料。
温泉=◯
源泉かけ流し=×
露天風呂=◯
サウナ=◯
スチームサウナ=×
ジェットバス=◯
寝湯=◯
備え付けボディソープ=◯
備え付けシャンプー=◯
岩盤浴=◯
アカスリ=◯
マッサージ=◯
休憩所=◯
リラックスルーム(仮眠シート)=◯
お食事処=◯