「スポーツ・美容・健康・ダイエット」カテゴリーアーカイブ

肩こりに効くシリコンカッピング ~ Amazonで買ったイイモノ

肩こりに効くシリコンカッピング ~ Amazonで買ったイイモノ

今年の秋、ジムで無理な負荷をかけてトレーニングをしたところ、背中から腰にかけて痛めてしまいました。

最初は背中や腰だけが痛かったのですが、次第に全身が痛くなってきてお尻や太ももやふくらはぎなども痛くてろくに歩くことも困難に…。
ズボンの後ろのポケットにサイフやスマホを入れて座っているだけでも痛くなり、本当に困りました…。

そういうわけで、数週間接骨院やマッサージに通っていましたが、一向に良くなる気配がありませんでした。

しばらくして都内のあるスポーツ選手の治療に強い鍼灸マッサージに通って骨盤矯正などしたところ、かなり痛みが緩和されて治ってきました。
カラダって全部つながっていて、一部が悪くなるとそこをかばうようにして、他に部位にも影響がでるそうですね。

そこで治療方法のひとつとして実施されたのがカッピング。

カッピングは吸い玉とも呼ばれているもので、エステでやられているのを雑誌などで見たことがありました。
調べてみると、リオデジャネイロオリンピックで21個目の金メダルを取ったアメリカの競泳のマイケル・フェルプス選手やハンマー投の室伏広治選手、マドンナなどのセレブも使っているそうです。

中国や中東などの東洋医学で、ツボや痛みのある箇所の皮膚にガラスなどの容器使って真空に近い状態にして吸引します。
真空にするために、火や機械などを使います。

マッサージなどは揉む、撫でる、押すなどと、外部からカラダに圧力をかける行為がほとんどですが、押すとは逆に吸う、引っ張る施術というのはなかなかありません。

カッピングをすると毛細血管が拡張して、内出血状態になります。
肌に丸い痕が残りますが、痕の色が濃いほど状態が悪くうっ血しているとか。

まあ、痕はだいたい3日~1週間ぐらいで消えて元に戻ります。

こういうカッピングって鍼灸院やエステなど専門店でしかできないのかなって思い込んでいましたが、どうやらシリコンでできたものが普通に売っているそうで、Amazonでみたらありましたよ。
買ってみて実際に試してみました。

ボクの場合は肩こりと、キーボードやマウスを使う腕橈骨筋などが痛いのですが、これが思ったよりも効果がありそうです。
張りが無くなって慢性的な痛みが和らいだ感じです。

シリコンでできたものですが、ちゃんとくっつけると我慢できないぐらい非常に痛く、しっかり痕が付きます。
火も電気も使わないので、どこでも誰にでも使えてノーメンテナンス。
仕事をしながらでも使うことができます。

カッピングは西洋医学的には効果が立証されておらず、プラシーボ効果ではないかとも言われていますが、個人的には痛きもち良くてなかなか好きです。

お灸もわりと好きなのですが、お灸は「火を使う」「匂いが出る」「コストが高い」とあまり手軽ではありません…。

その点、シリコンカッピングはすごく手軽ですし、手のひらサイズなので職場や旅行などにも気軽に持っていけます。

あと、女性だとサウナの中で使っている人もいるとか…。
サウナでカッピングは一度やってみたいですね。

ずっと使えるのでコスパも抜群です。
肩こりなどある人にはオススメです。(^^)

1日ファスティング(断食)をやってみました。

1日ファスティング(断食)をやってみました。

健康志向の友人と食事をしたときに「ファスティング、いいよ。1回やってみなよ」と薦められました。
ファスティング…?つまり、断食ですね。

この方、かなりの健康オタクで、食べ物の知識もかなり深いです。
もちろん、ボクよりも…ですね。。

それで、ファスティング(断食)について聞いた話を要約すると…

・1日だけのファスティングでも効果がある
・酵素ドリンクを飲む
・酵素ドリンクは「エリカ健康道場の優光泉」がオススメ
・宿便などが出てカラダの中がクリーニングされる
・一度ファスティングをすると、2~3kgぐらい落ちる
・一度体重を落としたら、なかなかリバウンドはしない
・月に一度ぐらい定期的にファスティングをして、メンテナンスするといい
・定期的にやれば5kgぐらいすぐに落ちる

ということで、一度ぐらいやってみますか!ってことで「エリカ健康道場」のサイトを研究します。

「ほー、なかなか良さそうだね、一度試してみるか!」
と、1番ベーシックな断食用酵素「優光泉酵素(スタンダード味) ハーフボトル550ml」っていうのを買ってみます。

購入はメーカーサイトではなくAmazonで買いました。
こっちのほうが早く届きそうだから。

550mlで4,536円。(送料込)
1リットルあたり8,247円となります。

1杯あたり20mlを使うので、27.5杯分使えますね。
つまり、1杯あたり165円です。

ボクが試したメニューは、1日断食(レベル2)。

酵素ドリンクにはかなり丁寧に書かれた断食ガイドがついてます。

本当は朝食だけを抜くレベル1の「プチ断食」から始めたほうが良いのでしょうが、そもそもいつも朝食を抜くことも少なくないので、いまさらプチ断食をしたところで…という気になります。

また断食を始めるには3~7日ぐらいの準備期間を設けたほうがより効果が高いそうです。
ボクの場合は前日もステーキをガシガシ食べてましたけど…笑

1日断食の場合は

1日目
朝「優光泉酵素」だけ
昼「優光泉酵素」だけ
夜「優光泉酵素」だけ
丸一日、酵素ドリンクだけを飲んで過ごします。

2日目
朝「優光泉酵素」だけ
昼「回復食」
夜「通常の食事」
という構成になります。

「優光泉酵素」を飲む場合は、酵素20mlを水で4~6倍に薄めて飲みます。
ボクの場合は酵素20mlに対し、ミネラルウォーターを80ml入れて、1回100mlを飲みました。

これを1日9回以上飲みます。

濃縮された野菜酵母ジュースで、生きた酵母菌が入っています。
肝心の味ですが…、これが想像以上に美味しい。

多少の酵母独特の匂いは無いとはいいませんが、もう誤差レベルで、ハチミツのような甘味があって、ジュースのようにとても飲みやすいです。

普段から飲んでも良いぐらいで、普通に健康ドリンクとして売っていてもときどき買いたくなるような美味しさ。
健康食だからマズイのを我慢して飲む、という感じではありません。

しかも、安心返品保証なので、不味かったりしたら、飲んだ後でも返品が可能です。
遠慮なく試せますね。

1杯165円で、1食あたり500円以下。
9杯飲んだとしても1日あたり1,485円。

1日1,485円もかかるのか…と思うと値段が高い気もしますが、1日の食費分のコストが抑えられるのでむしろコスト安になりますよね。

ちなみに、ファスティング中は酵母ジュースだけではなく、塩分補給のために「梅干し」を食べたり「味噌汁」を飲むことを推奨されています。
塩分が不足すると頭痛がしたりするそうです。

ボクがやった1日断食は、
1日目は100ml(20ml+80ml)の酵母ジュースを9杯のんで、あとはインスタントの味噌汁と昼、夕方、夜と3回飲みました。
その他に飲んだものは普通の冷たい緑茶ですね。

1日目は空腹感はありましたが、「優光泉酵素」を飲んだ後に満腹感は無いものの、満足感はあるのでなんとか耐えられました。

カラダの変化は特に感じられませんでしたが、昼から夕方にかけて眠気がキツかったです。

そして夜になるとさすがにお腹が空きましたね。
我慢しましたが。

2日目の朝に空腹感はありませんでした。
朝、外出する前に3杯の「優光泉酵素」を飲んでから出かけました。

そしたらですね…午前中はトイレが近いっていうか、凄くお腹が痛くなって、下剤を飲んだときのようになり、宿便?というものなのか、正確な医学用語はわかりませんが、下品な話、黒と茶色が混じったようなカスっぽい便がプリプリと出ました。

前日何も食べてないのに、ウンチがでるもんなんですね。
どこかに溜まってたのかな?

昼食はコンビニに売っている味の素のレトルトの白かゆ、冷奴、カップ味噌汁、梅干しです。
量はさほどでも無いと思っていたのですが、かなりの満腹感がありました。

なんか体に変化が出たのか、いつも飲んでいるペットボトルの烏龍茶が濃くてキツくて飲めなくなりました。
烏龍茶は水で2倍ぐらいに薄めて飲むようにしました。

午後からはわりと調子が戻ってきて、それよりも体がどんどん軽くなり、頭が冴えてくるような気がしました。

夜ご飯は、化学調味料不使用のお蕎麦屋さんで冷やしのかけ蕎麦を食べました。
これも一杯でお腹が膨れました。

家に帰って体重を測ってみると、ファスティング前から2.5kg近く体重が減っていました。
翌日に再度測ってみると、ファスティング前に較べて2kg減ってました。

他の人からは顔がスッキリしたと言われますし、お腹周りが若干軽くなった気がします。
そして、胃が小さくなったようで、いままでの腹八分目ぐらいの量で十分になりました。
もしかしたら、食べる量をもっと減らしたほうがいいのかもしれません。

ということで、友人は毎月1回、第1週目をファスティングウィークと定め、
1日目 3食完全ファスティング(酵素ドリンクやみそ汁、梅干し湯など)
2日目 朝昼のみファスティング(同)、夜は軽めの食事
3~5日目 朝 軽いスープやみそ汁、昼 野菜中心の食事、夜 普通に食事、飲酒
6~7日目 は普通に食べて飲む!

それ以外の日は、特に外食などはガッツリ食べる。
食べるときは食べる!
ただし、バカ食いした翌日はファスティング2日目と同じような内容にし、とにかくメリハリをつけるようにしているそうです。

なかなか効果がありそうなので、ボクもファスティングを定期的にやっていこうかなと思います。
またレポしますが、わりとオススメできそうです!(^^)

愛用の洗顔料 資生堂 naturgo(ナチュルゴ) 男の泥洗顔(黒)が生産中止になりました

愛用の洗顔料 資生堂 naturgo(ナチュルゴ) 男の泥洗顔(黒)が生産中止になりました

いままで「肌が綺麗でお若いですね」と言われてきたのも、コイツのお陰だったかもしれない…。

この「資生堂 naturgo(ナチュルゴ) 男の泥洗顔(黒)」を10年近く愛用してきましたが、残念ながら2017年3月をもって生産終了となってしまったようです。

どうりで最近ドラッグストアであまり見ることが無くて、おかしいなと思っていたのですが…。
やっぱり売れていなかったのかな?
でも、価格.comの洗顔フォーム・パウダー 人気売れ筋ランキングで951位中、堂々の1位だったんですけどね…。

鼻やおでこの脂っぽさもよく落ちて、それでいてツッパリ感もない優れものでした。
2017年6月19日現在まだAmazon.co.jpで売っていますが、すでにプレミア価格で900円もする…。

まあ、成分表示を見る限り、そんなメチャいいものでも無いと思うのですが、わりとサッパリとして好きだったんですよね。

「ナチュルゴ メンズクレイ 洗顔フォーム 黒 130g」は、毛穴の汚れをガッチリ吸着して落とす、男性向けの洗顔フォームです。
天然クレイ洗浄成分配合で、毛穴の汚れをがっちり吸着して落とします。肌をすっきりひきしめ、メントール配合で、クールな爽快感が持続します。130g入り。

水、ステアリン酸カリウム、ポリエチレングリコール、ミリスチン酸カリウム、グリセリン、ラウリン酸カリウム、ポリエチレン、ステアリン酸、DPg、ステアリン酸グリセリル(SE)、ミリスチン酸、ラウリン酸、ミツロウ、メントール、エデト酸塩、クエン酸ナトリウム、タルク、香料、酸化チタン、酸化鉄

まだ自宅に2本ストックはありますが、これからは、KOSE コーセー メンズ ソフティモ フェイシャルウォッシュ (炭) 130gでも使いましょうかね。
とりあえず試しに1個買ってみますか。

ということで、鈴木蘭々出演のCMでもみて追悼しましょう。
いままでどうもありがとうございました。

24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました

24時間営業のジムのエニタイムフィットネスに通い始めました

東京を始めとした首都圏や大都市を中心に増えてきた24時間営業のフィットネスジム。

ちょっと前から気になっていましたが、体重増えてきて絶賛記録更新中なので、意を決して入会することにしました。

社会人になってから本格的にジムに行くのは初めてです。
24時間営業のジムは一般的なジムと比較して以下のような特徴があります。

  • 24時間365日 年中無休営業
  • マシンジム特化型
  • 低価格
  • 高セキュリティ
  • 駅近の好立地
  • 土足OK
  • 他の店舗も利用可能
  •  
    メリット

  • 24時間365日 年中無休営業
    普通のジムと違って、いつでも使えます。
    夜遅くてもいつでも運動ができますね。

  • マシンジム特化型
    トレーニングをするのに必要最低限なマシンと有酸素運動、ウエイトトレーニングができます。
    プールやスタジオなどはありません。

  • 低価格
    地域差などはありますが、だいたい月額6,000~7,000円ほどです。
    これを高いと思うかもしれませんが、普通のジムは9,000~14,000円ぐらいするので、相対的には安いです。
    オプションなどもありません。
    (月額7,000円を節約するには…スマートフォンを格安SIMに変えよう!笑)

  • 高セキュリティ
    女性が深夜に使う場合は、セキュリティが気になるかもしれませんね。
    24時間ジムでは、専用のキーを使わないと入店できず、カメラでの監視もバッチリ。
    万一のときには警備会社への通報すぐにできます。
    まあ、その辺の道端や公園より全然安全ですね。

  • 駅近の好立地
    だいたいの24時間営業ジムは、駅に隣接した好立地にあります。

  • 土足OK
    だいたいの24時間ジムは土足OKなので、ランニングしてきてそのままマシントレーニングをして、そのまま帰ってもOKです。
    わざわざ室内用の運動靴に履き替えたりしなくてもいいのは楽ですね。

  • 他の店舗も利用可能
    普通のジムだと原則的にいつも行っている店舗を使わないといけませんが、24時間営業ジムだと、好きな場所にあるジムに行けます。
    なので、旅行や出張先に同じジムを見つければ、そこを利用できます。
    特にエニタイムフィットネスは日本だけではなく、アメリカが本場ですので、海外でも使えますね。

    エニタイムフィットネス マップ

    デメリット

  • 深夜早朝などには店員がいない
    従業員がいないので、なにか聞きたいことがあったり、トラブルが発生した場合はちょっと困ります。
    まあ、怪我などのトラブルのときは、遠慮なく警備会社などを呼んだほうがいいですね。

  • セキュリティー
    高セキュリティとは言うものの、マナー違反の人やトラブルが発生した場合はちょっと困りますね。
    いまのところボクが行っているジムはヤバそうな人や悪い雰囲気はありません。
    皆さんマシンの使い方も丁寧です。

  • お風呂やサウナが無くシャワーしかない
    浴室はシャワーだけです。ボディソープもなにもありません。
    ましてや浴槽やサウナもありません。
    (個人的にはサウナは専門の素敵なサウナにいろいろ入りに行くので、ジムのしょぼいサウナに入らなくてもいいです。笑)

    まあ、月額のロッカーを借りて小さなシャワーセットを入れておけば便利に使うことができますね。
    あと、どこの店舗でも、どこのシャワーでも使えるので、夏場の営業周りをしていたときに、サクっと汗を流しにいくっていうのもいいかも。

    24時間ジムで代表的なのは

  • エニタイムフィットネス
  • ジョイフィット ジム24
  • FASTGYM24
  • メガロス24
    ぐらいです。

    で、ボクは最もポピュラーで店舗数も多いエニタイムフィットネスにしました。

    で、ボクが行っている店舗の設備は…
    ウエイトトレーニングマシン×9台
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました
    ランニングマシン×8
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました
    クロストレーナー×2
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました
    エクササイズ・バイク×2
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました
    エアロバイク×2
    フリーウエイトスペース
    フリースペース 6畳くらい
    シャワールーム×2
    更衣室×2
    月額ロッカー
    トイレ×2
    自販機×1
    テーブル×2
    椅子×4

    必要最低限の設備ですが、綺麗で清潔感もあってフットネスをするには十分な施設です。

    社会人になってから始めてのジム…と言いましたが、高校生の頃はかなりトレーニングをしていました。
    月曜、水曜、金曜の週3でやってましたね。

    …そして四半世紀程度の時間が流れましたが、週3のトレーニングを復活させました!

    まずは10分の有酸素運動、例えばランニング、もしくはエアロバイクなどを使います。
    それから軽くストレッチ

    そして、

  • シーテッド・レッグカール
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました

  • レッグ・エクステンション
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました

  • プルダウン
  • ショルダー・プレス
    24時間営業ジムのエニタイムフィットネスに通い始めました

  • シーテッド・レッグプレス
  • ロー/ディア・デルトイド
  • アブドミナル
    をそれぞれ10回×2セット
    あとは腹筋と背筋、アブホイール(腹筋ローラー)
    気が向いたら、ベンチプレス…

    それからまた20分の有酸素運動とストレッチですね。
    これを週3回、月水金やります。

    ほとんど高校生のときのメニューとほどんど変わりませんが、いまのところ続いています。
    もっとも負荷は全然低くなってますけどね。

    そうそう、エニタイムフィットネスのランニングマシンやエアロバイクにはモニターがついていて、テレビやインターネット、Youtubeなども見ることができます。
    なかなかハイテクな感じですね。
    Bluetoothで接続もできます。

    ということで、いまは体重を公開するのも阻まれるぐらいですが、できれば夏ぐらいまでには昔のようにパックリと割れた腹筋を復活させたいですね!
    24時間ジムはオススメです。(^^)

    関連記事 24時間営業ジムのエニタイムフィットネスを解約しました

  • 「明治うがいぐすり」vs「イソジン®」=競合の存在は良いこと ~ Amazonで買ったイイモノ

    「明治うがいぐすり」vs「イソジン®」=競合の存在は良いこと

    うがい薬と言えば「イソジン®」。
    「イソジン®」は殺菌消毒成分であるポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とする消毒薬で、
    細菌やウイルスまでを消毒するとのことで、月から戻ってきた宇宙船に付着している可能性のある未知の最近の消毒にまで使われているそうです。

    1961年から2016年までは株式会社明治が「イソジン®」ブランドのうがい薬を発売してきました。
    しかし「イソジン®製剤」の製造販売権をムンディファーマ株式会社へ移管したことで、株式会社明治は「イソジン®」ブランドの使用を終了しました。

    そして株式会社明治は「イソジン®」と同じ成分の薬を、2016年4月1日より「明治うがい薬」およびシリーズ各製品(合計12品)として販売開始しました。

    旧イソジン®には色々の種類の製品がありましたが、その中でもボクが気に入っていたのが「イソジン®泡ハンドウォッシュ」でした。
    「明治うがいぐすり」vs「イソジン®」=競合の存在は良いこと

    これは「カラダのにおい、体臭をほぼ100%消す方法」にも書いてあるように、有効成分ポビドンヨードが手指、皮膚についたウイルスや細菌、真菌などを殺菌・消毒するもので、手術の際の傷の消毒、手術時の医者の手洗いなどにも使われているほど本格的なものです。

    我が家ではこれをお風呂場に常備して、手を洗うのはもちろん、汗の匂いなどが気になる箇所を洗うときにも使っていました。

    …が、一昨年ぐらいに「イソジン®泡ハンドウォッシュ」が販売中止になり、どこに行っても購入できないようになりました。
    明治にも問い合わせたりしましたが、諸般の事情で製造中止になり、再度売り出す計画は無いと聞きました。

    「イソジン®泡ハンドウォッシュ」が買えなくなったので、Amazonなどでイソジン®とほぼ同様の成分を持つ、業務用の「ポビドンヨードスクラブ液7.5%」などを買っていました。
    「イソジン®泡ハンドウォッシュ」のほうが(当時はちょっと)安くてドラッグストアなどでも購入できたので、ちょっと不便になりました。

    明治が「イソジン®」ブランドの取り扱いを辞めるニュースを見たとき、あまり感心というか「へー、そうなんだ」ぐらいの印象しかありませんでした。

    しかし、インターネット新しい「イソジン®」及び「明治うがい薬」の製品ラインナップをみたときに驚きました。
    なんと「諸般の事情で生産中止」となっていた「イソジン®泡ハンドウォッシュ」が復活しており、また明治からは「明治ハンドウォッシュ」という製品も出てきました。

    もう二度と会えないと思っていた「ハンドウォッシュ」が復活したのです!
    「明治うがいぐすり」vs「イソジン®」=競合の存在は良いこと

    今後は明治とムンディファーマが販売を委託するシオノギヘルスケア(一般用医薬品)と塩野義製薬(医療用医薬品)で、切磋琢磨してうがい薬を作っていって、より良い製品を作っていって欲しいですね、と思っていたら、
    「明治は2月9日、製薬会社2社が4月に発売を予定しているうがい薬のパッケージが自社のものと酷似しているとして、不正競争防止法に基づき、デザインの使用の差し止めを求める仮処分を裁判所に申し立てた。」
    というニュースがあったようです。

    ムンディファーマとシオノギが旧イソジン®で使っていたカバのイラストに告示したキャラクターを作って来たとか。
    2015年には明治もカバの画像で商標を取っているみたいですね。

    どちらかに味方するなら、明治のほうかなー?
    「イソジン®の名前は売ったが、カバは売っていない、バカが」って言いたいところなんでしょうね。

    なんかシオノギにも言い分があるのかもしれませんが、何かあんまりスマートなやり方では無いように思います。

    どちらにせよ、ポピドンヨードを使ったハンドウォッシュはとてもいいので、ぜひ一度使ってみてください。
    リピあり(^^)

    Ankerの運動用のBluetoothイヤフォン ~ Amazonで買ったイイモノ

    前回のブログの通り、24時間営業のジムに通うようになりました。

    エニタイムフィットネスのランニングマシンやエアロバイクにはモニターがついていて、テレビやインターネット、Youtubeなども見ることができます。
    Bluetoothで接続もできます。

    そうなるとBluetoothで接続できるイヤフォンが欲しくなるもの…。
    なので、モバイルバッテリーでお馴染みのAnkerのBluetoothイヤフォンを買いました。

    Anker SoundBuds Sport NB10 スポーツ用 Bluetoothイヤホン 【防水規格IPX5 / 調整ネックバンド / 簡単&安定接続】 (ブラック)

    特徴としては

  • メチャ安い!2,499円!
  • Bluetooth4.1対応で簡単&安定接続!最大で10mの範囲までであれば安定的に接続できる!
  • USB充電で、最長6時間以上音楽を楽しむことができる!
  • 音質はソコソコ
  • IPX5防水規格対応で、汗がついたり雨の中でもへっちゃら
  • もちろん、iPhoneやAndroidとも簡単につながる
  • 18ヶ月のロング保証
    ってところかね。

    ボクは人一倍音質とかにはこだわるほうですが、Bluetoothで使えるイヤフォンぐらいだったら、必要最低限レベルの品質でもいいです。
    別に音楽を聴くことが主体ではなく、あくまでも運動するためのBGMですからね。

    バンドでしっかりと頭に固定されて外れることもないので、動きの激しい運動をしても大丈夫です。

    値段もお手頃なので、ランニングなどをしている人には特にオススメです!(^^)
    まあ、屋外でランニングなどの運動をするときは、自動車などには気をつけましょうね。

  • 大腸内視鏡検査をしました

    大腸内視鏡検査をしました

    これはBlogに書くべき内容か迷いましたが、健診の一環で大腸内視鏡検査をしました。

    ※汚い表現があるかもなので、食事中の方は読まないで下さい。

    ケツに内視鏡を入れるアレです。
    実は初めてなんですよね、内視鏡。

    まず電話でクリニックに事前予約をします。
    検査日を決めて問診をして検査キットを貰いに行きました。

    実際の検査日は問診から1週間後ぐらい。

    まず検査日前日は、夜21時以降は食事は禁止。飲み物はOK。
    繊維が多く腸に残りやすいものは食べずに消化の良いものを食べるらしい。

    普段飲んでいる薬は、いつもどおり服薬していいそうです。
    (普段飲んでいる薬ってないけど)

    ×腸に残りやすく、避けたほうがよい食品
    海藻類(わかめ、ひじき)、細かい種のある果実(キウイ、トマト、イチゴ)、野菜類全般、きのこ、こんにゃく(しらたき)、柑橘類、リンゴ、梨、ピーナッツ、ごま、玄米、雑穀。

    ○消化が良く、食べても良い食品
    白米、うどん、そうめん、食パン、肉、魚、卵、豆腐、じゃがいも、里芋、山芋など

    まず前日の就寝前(21時~22時頃)に「ピコスルファートナトリウム」1本をコップ1杯の水(約200ml)に水で薄めて飲む。
    大腸内視鏡検査をしました
    その後、コップ2杯の水を飲む。

    翌日に使うマグコロールPを用意。
    大腸内視鏡検査をしました

    大きな容器に下剤の粉が入っています。
    これに水を500ml入れてよく振ります。
    その後、1,800mlまで水を入れます。

    説明書には水道水でもOKとありますが、東京の水道水は不味いので、ペットボトルのミネラルウォーターを入れて、前日から冷蔵庫で冷やしておきます。

    看護師さんからは「夜中から朝にかけてトイレに行きたくなるかもしれません」と言われていましたが、朝まで何も起こることなく眠りました。

    翌朝、8時からマグコロールPを服用します。
    8:00 300ml + ガスコン錠 2錠
    8:10 300ml
    8:20 300ml
    8:30 300ml
    8:40 300ml
    8:50 300ml
    マグコロールPは案外マズくなくって、ポカリスエットやアクエリアス系の味がします。
    冷たく冷やしておいたので、割と飲みやすく、何とか定刻通り飲み終えました。

    さぁ、ここから素晴らしい下剤の効果が期待できるのか!?と思っていましたが、特にお腹が痛くなることもありません。
    もちろん5~6回トイレは行きましたが、ウンチというよりはすぐに水に近いお通じがあるだけ。
    全然痛くもなんとも無いです

    だいぶ出しきったので、クリニックに行く準備をします。

    クリニックについたら、さっそく着替えです。
    ケツのところに大きな穴があいた使い捨てのパンツとシャツに着替えます。

    そして、ベッドに寝て、点滴を30分ほどします。
    この時の点滴はただの水分的なもののようです。
    なかなか点滴の針がうまく入らず、ちょっと苦労しました。

    点滴している間はスマホを見ていました。

    しばらくすると、処置室みたいなところに案内されます。
    看護師さんが4人ぐらいいて、これは恥ずかしいな!と思っていたけど、かなり事務的。

    「ちょっと横向いて寝てくださいねー」と言われますが、まだ鎮痛剤は入ってません。
    点滴していた時のようにスマホでも見てようかなと思ったら「携帯電話はあっちに持って行きますね」と取り上げられました。(笑)

    そうして、先生がやってきて「さ、頑張りましょう」と言われて、点滴に加えて鎮痛剤を流し込まれます。
    この鎮痛剤って、軽い麻酔みたいなものなのかわかりませんが、人によってはかなりフラっとくるそうです。
    ボクはまったく変化なしでした。

    看護師さんとかにお尻の穴が丸見えになるのかなぁ?と思っていましたが、あんまりそんなことは無かったです。

    で、先生がなにかお尻のあたりでモゾモゾしてるなーと思ったら、いつのまにか内視鏡がインしてました。
    そして、腸のなかへミクロの決死圏のごとく内視鏡が入っていくわけですが、不快感もなにもありません。
    あっという間に「終わりましたよー」と。

    あら?もう終わり?
    下剤を飲むところから検査に至るまで、まるで痛みもなにも無かったのでちょっと拍子抜けしました。

    唯一痛かったのは、点滴の針かなぁ。
    (検査後3日経っても内出血みたいになってます)

    30分ぐらい鎮痛剤が抜けるのを待ちます。
    あまりふらつき感はしませんが、スマホを見るとちょっと目のピントが合いづらいですね。
    やっぱり薬が効いているようです。

    しばらくして、検査室に行って先生から説明を受けます。

    ※グロ注意。クリックしないほうがいいです。
    大腸内視鏡検査をしました

    結果は、
    ・とても綺麗な腸なので問題なし
    ・ポリープもなし
    ・あと5年ぐらいは検査しなくてもいいぐらい
    と太鼓判でした。

    せっかくクリニックに行ったので「にんにく注射プラス」(1,500円)も打ってもらいました。
    このにんにく注射って「ビタミンB1、B6、B12を含むマルチビタミンにビタミンC」の注射です。
    注射を打ったあとに息がにんにくに似た匂いがするから「にんにく注射」と呼ぶらしいです。

    期待をした効果は…あまり感じませんでしたね。
    1,500円はこの手の注射の値段としてはお手頃プライスな気もしますが、効果が実感できないのなら打つ必要も無いかなっと。

    大腸内視鏡検査はあまり頻繁にするものではないと思いますが、やはり普段は目に見えない部分なので、数年に一度など見てもらったほうが安心できますね。

    滋養強壮といえば…養命酒ですが、最近ゴルゴ13の広告にも刺激されたので、ちょっと定期的に飲むようにしています。
    ボクは酒が弱いので、養命酒でも十分に酔っ払いますね。
    なんせ、アルコール度数は14度もありますからね。

    不思議なのは、Amazonで養命酒が
    1,000mlで2,161円
    なのに対し、
    700mlは1,236円
    と、700mlの小さなボトルのほうが全然割安なんですよね。

    飲み続けるとちょっと元気になったような気がします。

    と話が色々それた気がしますが、カラダには気をつけて健康第一でいきたいものですね。
    少し体重が気になるので、ランニングとコロコロローラーも頑張ろう。

    不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

    東京の下町エリアの谷中・千駄木・根津を歩いていると見つけた「亀の子束子」の直営店。
    以前はこちらに寄った時は「亀の子スポンジ」を買いました。
    Blog記事 デザインにこだわった亀の子スポンジ

    亀の子スポンジはデザインも良くて清潔で良い製品ですが、正直なところ、実際の使い勝手としてはその辺に売っている普通のスポンジとそこまで差が無いというか、差を実感しにくい商品でもあります。

    亀の子スポンジ ~ Amazonで買ったイイモノ

    久しぶりに亀の子たわしの直営店に行って、何か面白い商品がないかなと見ていました。

    不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし
    不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

    すると、あとから1人の女性が入ってきて、開口一番「カラダを洗うたわしはどれですか?」と聞いています。
    もう閉店間近で他にお客が居なかったので、店員さんは丁寧に「健康たわし」の説明を始めました。

    どうやらこの「健康たわし」は大人気の商品で、その日もかなりの数が売れたとのこと。

    不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

    硬さは4種類。

    サトオさんシリーズ
    柔らかいサイザル麻の繊維だけを使用したシリーズ

    タムラさんシリーズ
    柔らかいサイザル麻の繊維と少し硬めの棕櫚繊維のコンビネーション

    ナリタくんシリーズ
    少し硬めの棕櫚繊維だけを使用したシリーズ

    ニシオくんシリーズ
    しっかりとしたかためのパーム(ヤシの実)繊維だけを使用したシリーズ

    一番人気はやや固めの「タムラさんシリーズ」とのことので直営店でも売り切れになっています。
    ただ、やはり初心者は一番柔らかい「サトオさんシリーズ」がオススメのとのこと。

    どうもカラダを洗うというよりはこすって使うようで、石鹸などはつけずに使います。
    正確には、普通通り石鹸やボディソープでカラダを洗って、最後の仕上げにこの「健康たわし」でカラダをこすると良いようです。

    ボクが買ったのは背中洗いに適したひも付きタイプ。
    健康たわしにお湯をかけてやると少し柔らかくなります。

    そして、腕や首筋、胸、背中、太もも、ふくらはぎ、をあまり力をいれずにユックリこすってみます。

    最初は少し痛みを感じましたが、優しくこすっても肌が少しだけ赤くなりますが、実際のところそこまで痛くはありません。

    そして、カラダの上から順にこすっていくと、だんだんと体全体が温かくなるのと同時にちょっとした高揚感が生まれます。
    なにかズシンと重かった肩や疲れがたまった足から不思議と疲れが取れています。

    疲れが取れているというか、疲れが感じなくなっています。

    こすった時間は各部位ごとでは、それぞれ10秒ぐらいです。

    これ、すごい不思議なんですが、ちょっとしかこすっていないのに、本当に疲れが感じなくなります。
    肩こりなども和らぎます。

    本当は湯船にお湯を張ってお風呂で使えばいいのでしょうけど、朝のシャワーで軽く使うだけでも、その後に外を歩くときには足の軽さに違いを感じます。

    コツは石鹸などをつけずに使うことでしょうか。
    多少石鹸やボディソープをつけるとすべりが良くなるとのことですが、個人的には石鹸などを使わずに多少抵抗があった状態で使うほうが合っているように思います。

    また、たわしに石鹸などをつけると洗うのが大変です。
    石鹸成分をたわしに残したままにするとカビが生える原因にもなります。

    たわしは結構長持ちするらしく、1年ぐらいは使えるそうです。
    お手入れは週に一度ぐらい太陽の下で干すこと。
    あとは、普通にバスルームに下げておけば、水が落ちてわりとすぐに乾燥します。

    年々カラダが重く、辛くなってくる…という人もいらっしゃると思いますが、これはなかなかカラダにとって良い商品です。
    一説には、乾布摩擦効果によって風邪なども引きにくくなるとか。

    いやー、これは騙されたと思ってでも、一度使ってみるもらいたいです。
    ボクとしては最近は手放せないモノのひとつになりそうです。

    亀の子たわしはハンドメイドのメイド・イン・トーキョーで、作る量もそんなに多くできないとか。
    なので、もしお店などで売っているのを見かけたら、値段もそこまで高い製品ではないので買ってみてお試ししてもらえばと思います。

    オススメです!(^^)

    ダイエットのお供にオムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-252F & 活動量計 ジョグスタイル HJA-312 ~ Amazonで買ったイイモノ

    ダイエットといえば体重計。
    それも体脂肪率も測れる高機能なヤツがいいですね。

    でも体重を測るのはいいけど管理や記録が面倒、という人は少なく無いでしょうね。

    そこでイチオシなのが、オムロンの体重体組成計 カラダスキャン HBF-252F

    自動電源ON対応なので、ただ乗るだけでOK。
    たったの4秒で、体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨格筋率、体年齢、基礎代謝、BMIが測れます。

    そして、測ったあとデータはオムロンのWellnessLINKというクラウドのサービスに転送。

    やり方は、スマートフォンのアプリを立ち上げて、NFCで体脂肪計でタッチするだけで終わりです。
    自動的にグラフにしてくれます。

    また、Androidに限られますが、朝晩の体重差を測る「朝晩ダイエット」や女性の体の周期を考慮した「ゆるぴかダイエット」アプリも使えます。

    iPhoneを使っている人はこの機種では対応していないので、HBF-254Cが良いです。

    値段は少しあがってしまうのですが、こちら体重計だとNFCに加えて、Bluetoothでの通信もできるのでiPhoneにも対応しています。
    (iPhoneのNFCは使えません)

    あと、ダイエットするなら、ジョギングをする人も少なく無いですよね。
    そういう方には、活動量計 ジョグスタイル HJA-312も良いです。

    GPSなどがついた高機能なタイプではないですが、これを携帯するだけでジョギング時間、距離、消費カロリーなどを表示してくれます。
    また、減量目標体重を設定すると、1週間の活動カロリー消費目標を自動設定してくれるので、ジョギングが足りないとき週末に追い込むなどの目標設定をサポートしてくれます。
    賢いな。

    WellnessLINKは、体重計や歩数計、血圧計などこういう健康系の機器をWebと連携して調べたりできるので、結構便利です。

    ジョギングなどの運動しない人はもちろん、運動をあまりしない人も、こまめに体重や体脂肪などを記録しておくのは良いと思いますよ。
    オススメです。(^^)

    オムロン ねむり時間計 Sleep Design lite HSL-002C ~ Amazonで買ったイイモノ

    バタンキューと帰ってきて疲れてすぐに寝てしまう人がいるというのもよく聞きますが、なかなか眠りにつけなくて睡眠が浅い人も多いですよね。

    眠れないというのは非常に辛いもので、起きている時の状態や体調も左右しますからねえ。

    人間不思議なもので、眠ってはいけない時に寝てしまって、寝る時間になるとなかなか眠れないという。
    人生の1/3は睡眠とも言われていますし、あたりまえのことですが睡眠の質を上げることは大切ですね。

    そこでオムロンの「ねむり時間計 Sleep Design lite HSL-200C」の出番です。

    円盤形をした手のひらサイズの時計で、枕元に置いて寝ると睡眠時間や寝返りを測定。
    眠りが浅くていちばん目覚めやすい時間に起こしてくれます。

    スマートフォンにデータを転送して(AndroidはNFC、iPhoneはBluetooth)、専用アプリで管理することで、月間や週間の睡眠グラフも確認できます。

    OMRONのWellnessLINKというサービスは、体重計や歩数計、血圧計などこういう健康系の機器をWebと連携して調べたりできるので、結構便利です。

    といっても、スマートフォン単体で使う睡眠アプリも色々出ていて、それはそれで思ったよりも使えたりするんですよね。
    スマートフォンには加速度センサーや傾きセンサーが標準で入っていますから、やろうと思えばいろんな色んな機能を実現できますからね。

    では、こんな専用の睡眠時計は必要ないんじゃ…と思うかもしれませんが、こいつの一番のメリットは「ベッドにスマートフォンを持ち込まなくても良い」ということでしょうかね。

    寝室にスマートフォンを持ち込むのは、ブルーライトの問題もあれば、心理的にも良くないと言われていますからね。
    (スマートフォンを目覚ましアラームにしている人は多いと思いますが)

    使ってみた感想としては、目覚めやすいタイミングで起こす「スッキリアラーム」の機能が良いと思います。
    眠り時間計に入っているデータは14日分保存されるので、毎日スマートフォンと同期させなくても良いです。

    睡眠の質を高めたい人や不眠に悩んでいる人にはいい商品だと思います。

    オススメです。(^^)