格安の液晶テレビで有名な「バイ・デザイン(bydsign)」が破産&お勧めのテレビ

bydesign
GIGAZINEによると、格安の液晶テレビで有名な「バイ・デザイン(bydsign)」が破産したそうです。

bydsignのテレビの価格とデザインには好感があって贈答用で買ったこともあるし、仕事の関係で飯塚社長とも面識があったのでとても残念なニュースです。


帝国データバンクによると、「積極的な営業活動や大手量販店向けへの納入などから、2005年12月期には年売上高約54億6500万円を計上。2006年12月期も、ブランドの浸透やサッカーワールドカップ特需、取扱店の増加、海外市場開拓などから年売上高約75億円を計上していた。

 その後は、当社従業員がかつての職場である米国メーカーの機密情報を漏らしたとする訴訟に絡んで、米国市場での販売中止を余儀なくされる事態になり、さらに、大手メーカー製品の低価格化が進んだことなどから、2007年12月期の年売上高は約61億円にとどまり約5億円の最終赤字を計上。前後して、(株)ゼンテック・テクノロジー・ジャパン(千代田区、2009年10月民事再生)と業務提携して製品輸入業務を委託、旧:バイ・デザイン社が販売業務に特化する形態に転換を図ったが、ゼンテック社の不適切経理問題が発覚。新スキームとして、2008年5月に純粋持株会社化を図り、当社を新設分割して薄型テレビ事業を継承し再スタート切った。

 薄型テレビ市場は拡大する一方で競争が激しさを増すなか、事業資金確保に苦戦したことなどの影響から販売は伸び悩み、2009年12月期も約18億7100万円にとどまった。この間、別ブランドのテレビやデジタルフォトフレームの販売でテコ入れを図り、販売を伸ばしたものの、赤字続きで支払いに支障をきたし、今年に入り営業停止状態にあった。」

とのことですが、これ以外にも、2009年夏以降は40インチ超の大型テレビのラインアップが無く、また東芝Regzaに代表されるような外付けハードディスク録画に対応ができなかったことも、倒産の原因のひとつになったのだと思う。

ここ数年のRegzaのシェアの伸びはすごいからね。
もっとも、開発したくても資金が無くって、負のスパイラルになってたんだろうな。

bydesignのテレビ(モニター)は、マクドナルドやドン・キホーテ、飲食店(飲み屋)などでも良く見かけるし、アフターサービスがどうなるのか気になるところ。

bydesignの元技術者の多治見淑高さんが社長を務めるアキアも今は小さなテレビしか売っていないので、ここも心配ですね・・・。

で、お勧めのテレビですが、時々友人や知人にどこメーカーのどんなテレビを買えばいいか相談されるんだけど、お金をあまりかけたくないのであれば、今ならサイズと機能のバランスで「東芝 LED REGZA 37RE1」ぐらいがベストかなって思います。

・37インチは、普通の家庭の「テレビ」としては必要十分なサイズ
 (映画などを存分に楽しみたいならもっと大画面を薦めますが)
・LEDパネル
・IPS方式 倍速液晶
・フルHD(1920×1080)
・外付けハードディスク録画対応(ダブルチューナー)
・省エネ評価:★★★★★
・エコポイント8000点
で、2011年2月2日現在、価格.com平均価格で94,000円であればかなり安いのではないでしょうか?

テレビは高ければ高いほど、大きく高機能になりますが、37RE1でも、DLNAやアクトビラ ビデオ・フル、オーディオリターンチャンネルにも対応しているので、必要最低限のスペックはもっていると思います。
旧モデルの37R1ともあまり値段も変わらないので、LEDパネルの37RE1のほうが良いかと。

じゃあ、SHARPはダメなの?
Yes。リモコンや電子番組表、ハードディスクの設定や操作がとても使いにくいです。

じゃあ、SONYはダメなの?
Yes。SONY製は壊れやすい。やはり個人的にSONYタイマーは健在していると思う(体験している)のでNG。

じゃあ、Panasonicはダメなの?
Yes。まだ外付けハードディスク録画に対応いる機種がないからね。(今月中に発売予定ではあるが)

じゃあ、日立はダメなの?
微妙。カセット型ハードディスクのiVDRはテレビの使い回し(例えば、リビングで録画した番組を寝室のテレビで観る)ができるから、これは他のメーカーには無い特徴なんだけど、iVDRのハードディスクは高いんだよね。
家のテレビ全部を日立にするなら・・・いいかも?

んなわけで、東芝レグザが消去法でベストかと。
3Dテレビ?そんなの今はいらないでしょう。
個人的には、今後もいらないけど。

昨年11月のエコポイント半減の駆け込み需要と年末の価格からもだいぶ安くなりましたし。
ただし、購入は3月末の決算セールを待ったほうがいいかもしれません。
もっとも、決算セールの時にはまた品薄で、テレビが買えない状態になるかもw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA