「PC」タグアーカイブ

PC+ワンセグチューナー+ソフト=高性能レシーバに驚き

PC+ワンセグチューナー+ソフト=高性能レシーバに驚き

Amazonで売っている680円のワンセグチューナーを買って、(DS-DT308BK)パソコンでSDR(Software Defined Radio)というソフトを使うと、ラジオや航空無線、はたまた気象衛星の画像など、いろんな無線が受信できるという…。

ボクは無線にはあまり詳しくないのだけど、とりあえず先人たちのBlogなどをみてやってみたら、まずはFMを簡単に受信できた!
http://trashbox.homeip.net/nownow/20130316/
http://www.icom.co.jp/beacon/talk/001805.html

これは凄い…。

最近では、音楽もデジタル化というかインターネットが主流で、ラジオもradiko.jpみたいなのが結構流行っているけど、アナログな無線も面白いですね。

航空無線や気象衛星の受信は結構勉強しなければわからないことも多いのですが、暇を見つけて、いろいろチャレンジしてみたいですね。
(^^)

Windows版Dropboxを激速起動させる方法

Dropboxといえば、クラウドストレージとしてはピカイチの人気ですよね。
ボクももちろん使っていて、パソコン、スマートフォン、タブレットとDropboxは大活躍しています。

同じく個人用のストレージサービスである、GoolgeのGoogleDriveやマイクロソフトのOneDriveよりも使いやすいです。
何よりもクラウドとローカルの同期が早く、同期ミスなどもほとんどありません。
これはもう手放せないサービスですね。

まだ使っていない方は、こちらから無料でダウンロードできます。

あまり知られていませんが、Dropboxには誤って削除したファイルの復元機能や、上書きしたファイルの過去のバージョンがさかのぼって復元できるので、余程のことが無い限り、間違ってファイルがなくなったという心配もなくなります。

なので、ボクは作成、修正するファイルはすべてDropboxに置いています。
これなら万一のことがあっても、被害を最小限にできます。
ちなみに、デスクトップ上にファイルを置いて作業したり、フォルダを置きっぱなしにするのは良くないですよ…。

で、Windows版のDropboxをインストールすると、下のような四角い白のアイコンができますよね?
Windows版Dropboxを激速起動させる方法

普通これをクリックしてDropbox内のファイルを利用しますが、フォルダが開くまでに相当時間がかかります。
それでは、Dropboxのフォルダを激速で開く方法をお教えします。

白いアイコンはアプリケーションを呼び出しているので、Dropboxフォルダへのショートカットを利用すれば良いのです。

Windows版Dropboxを激速起動させる方法

ユーザーフォルダ内のDropboxフォルダのショートカットを作成し、デスクトップに置きます。

Windows版Dropboxを激速起動させる方法

名前を変更して上のように「ショートカット」の文字を消すとスマートです。

このショートカットをクリックすると、以前より100倍ぐらい激速にDropboxフォルダを開くことが出来ます!

※この方法を利用しても問題は無いと思いますが、万一の不具合の場合は自己責任にてお願いします。

過去1ヶ月以内で利用するファイルはすべてDropboxに置いて保存して、1ヶ月以上たったファイルはすべて2台以上のハードディスクまたは他のクラウドサービスに保存すれば、パソコンに万一の不具合があってもほぼ99.99%データを失うことはありません!

それでは、便利にDropboxを使って、良いデジタルライフを!

2013年版 オススメのPC ~ 後悔の無いパソコン選び

タブレットやスマートフォンもいいけど、やっぱりパソコンが欲しいよ、と言われた時のお薦めPC。
最近、何人からかどういうパソコンを買えばいいのか相談を受けます。

それでは独断と偏見で、学生さんからPCが苦手がおじさん、パソコン初心者のマダムにまで、ほぼ万人にオススメのWindowsパソコンをご紹介しましょう。

まず、デスクトップパソコンを買う必要はありません。
いまのデスクトップパソコン(液晶一体型)は、簡単にいうとノートパソコンに大きな液晶がついただけのモデルで、百害あって一利なしです。
分解しづらいので万一故障した場合の修理費用も高額です。

液晶一体型デスクトップパソコンの頭脳となるCPUは、実はノートパソコンのものが使われています。
ノートパソコンのCPUはデスクトップ用に比べると性能は落ちますが、今のノートパソコン用CPUはホームページなどの閲覧はもちろん、ハイビジョン動画の編集まで問題なくこなすほどの高性能になっているので必要十分なのです。

Windows8がすでに登場していますが、パソコンとして使うならWindows7のほうが使いやすいです。
(Windows7 HomePremium 64bitでOK)

ちょっとパソコンに詳しい人になるとハードディスクではなくSSDを薦めてくるでしょうが、普通に使う分にはハードディスクでも良いです。
もちろんSSDは高速で高性能ですが、まだまだ高額で容量も小さいです。

あとはコストパフェーマンスが良く、故障しにくいパソコンを選びたいですね。
となると、ちょっとボクの好みが入りますが、ThinkPadしか選択肢はありません。

万一落下させても壊れにくい非常に頑丈な本体に、第3世代Core i5という最新の高性能なCPUを搭載し、4GBのメモリ、500GBのハードディスクを搭載したThinkpad E430がベストバランスです。
本体価格が44,000円と非常にお買い得。
長時間をしても目が疲れにくい、非光沢液晶を採用しているのも大きなポイントです。

14インチというちょうど良い大きさのLED液晶に、DVDドライブを内蔵しています。
USB3.0端子も標準搭載し、HDMI出力端子もついています。

レッドやブルーのボディも選べるので、女子にもピッタリ!

好みはありますが、国内メーカーのパソコンを買うメリットはあまり無いと思います。
日本のメーカー製パソコンでも中身は、海外の部品を使っていますし、Made in Japanと公表していないものは組立も海外生産です。

「やはり大きな画面とキーボードとマウスが無いと・・・」
それも心配無用です。ノートパソコンをそのまま使うわけではありません。(そのまま使ってもいいですが)


23インチぐらいの大きな外付けモニターも一緒に買って、HDMIケーブルで接続しましょう。
ノートパソコンとケーブル1本で接続できるので、マダムでも迷うことは無いでしょう。

キーボードマウスはロジクール製のものが使いやすくて高性能です。

ノートパソコンと大型モニター、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスがあれば、ほぼデスクトップパソコンと同等の感覚で使うことができます。

もし地デジやBSデジタルを見たい場合もUSB接続の地上・BS・CSデジタルチューナー を買えば簡単に対応できまし、ブルーレイの映画もUSB接続のポータブルブルーレイドライブが売っているので簡単に見ることができます。

もしハイビジョン動画の編集などをしたいのであれば、メモリを8GBに増やしておいたほうがいいですね。
普通に使うのであれば、メモリは4GBでも大丈夫でしょう。

最後に、ノートパソコンをオススメする最大の理由は、もし壊れた時に誰かにみてもらうのに運びやすいからです。

例えばパソコン工房などは全国91店舗もあるので、万一調子が悪くなったら、メーカー修理に出す前にここに持って行くとあっさり問題解決する場合もありますからね。

まあ、何か質問などあればボクも分かる範囲でお答えしますよ。
楽しいパソコンライフが送れたらいいですね。(^-^)b

防水パソコンケース ~ Amazonで買ったイイモノ

ボクは普段はノートパソコンをゼロハリバートンのPCケースという重たい鞄に入れて運んでいるが、バイクや自転車に乗るときはアタッシェケースは使えない。
そこでリュックサックの出番なんだけど、なかなか防水性バツグンのリュックは見当たらない。

という訳で、パソコンだけでも防水ケースに入れようと思った時に便利なのが、HAGLOFS(ホグロフス) LAPTOP DRYBAG 15」。

この防水パソコンケースにパソコン(タブレットでもいいよ!)を入れて、普通のリュックサックに入れれば、雨風にあたっても平気!
コストパフォーマンスもなかなか良いからオススメですよ!

コードレス・レーザーマウス ~ Amazonで買ったイイモノ

ノートパソコンなどのトラックポイントやタッチパッドやを使っていても、やっぱりマウスもあったら良いと思う。

LOGICOOL ワイヤレスレーザーマウス Unifying対応レシーバー採用 M510は、
・値段がかなり安い
・レーザーマウスなので、正確にコントロールができる
・ワイヤレスで便利
・電池寿命も約2年間と超長持ち
・小さなUSBレシーバー1つで、キーボードなど合計6つのアイテムが無線接続できる
と、かなりイイ商品です。
Amazonのほかの方のレビューでもかなり良い点数がついていて、マウスランキングでNo.3です。

オススメですよ。

ワイヤレスキーボード ~ Amazonで買ったイイモノ

ノートパソコンなどを使っていても、やっぱりキーボードは大きくて使いやすいものがいいと思う。
ThinkPadなどは割りと使いやすいキーボードだが、やはりフルサイズのキーボードも捨てがたい。

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270 は、
・値段がかなり安い
・結構キーボードのタッチが良くて打ちやすい
・ワイヤレスで便利
・電池寿命も約2年間と超長持ち
・小さなUSBレシーバー1つで、マウスなど合計6つのアイテムが無線接続できる
と、かなりイイ商品です。
Amazonのほかの方のレビューでもかなり良い点数がついていて、キーボードランキングでNo.1です。

ボクは2万円近い高級キーボードも使っていますが、これは安くてモノも良いのでこちらのキーボードも使い分けています。
オススメですよ。

USBマイク ~ Amazonで買ったイイモノ

最近は、パソコンやゲーム機などでSkypeとかマイクを使う機会もちょくちょくあると思う。
ノートパソコンならマイクは内蔵されている場合も多いけど、内蔵マイクはやっぱり音声が明瞭とは言えない。

デスクトップパソコンだとマイクは無いだろうし。(液晶一体型パソコンはマイクがあると思うけど)
BluetoothヘッドセットとかUSBヘッドセットとかもあるけど、ヘッドセットは装着して使うのが結構面倒。

てな訳で、行き着いたのが「iBUFFALO マイクロフォン USB音源 ブラック BSHSM05BK」。
ノイズは皆無で、音質もかなり良い。
セッティングも一度済ませれば後は簡単。

他人が居るところだと会話はダダモレだけど、その場合は別途ヘッドフォンを使うとかするといいかも。
値段も安いので、とりあえず一個買っておくと良いですよ。

キーボードが変わりました

パソコンのキーボードには昔から少しこだわりがあって、ノートパソコンの中でもThinkPadが好きな理由のひとつがキーボードが打ちやすいところ。

前は、7,000円ぐらいのメカニカルキーボードとか使っていたが、最近はロジクールの一番安い「LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270」が一番使いやすいということで、落ち着いていた。

このK270は、Amazonのレビューでも大好評なのがうなずける一品で、とにかく癖がなく、シンプル イズ ザ ベストな感じ。
ワイヤレスはかなりの距離でも問題なく届くし、キー配列も標準的なので、打ち間違えが少ない。キータッチも悪くない。
電池も2年使えるし、ワイヤレスによるキー入力の遅延も無い。
一個のレシーバ(パソコン側の電波受信機)で、ロジクール製のキーボードやマウスを同時に6台使えるのも高ポイント。
ちょっと見た目はちょっと安っぽいが、決して安かろう悪かろうでは無い。

Logicoolでもちょっと高級なK360になると、質感はあがるが、ちょっとコンパクトになった分キー配列が悪くて使いにくくなる。

さらに高級なK800は更に質感はいいし、キーボードが発光するので暗いところなどでは使いやすいが、全体的な使いやすさは一番安価なK270のほうが上。
個人的にはキータッチもK270のほうがいいと思う。K800はキーストロークが浅い。

というわけでK270を使ってきたわけだが(今のは2台目、1台目はコーラをナミナミこぼして壊しました)、季節外れにサンタが「東プレ/Topre Realforce 108UBK SJ08B0」というキーボードを持ってきた。
東プレ/Topre Realforce 108UBK SJ08B0
最安値でも16,627円、高いところだと32,420円もする高級品。

第一に、打ちやすいといえばかなり打ちやすい。
仕事でもプライベートでも普通の人よりはキーボードを使うのだが、使った感じ疲れにくいかな??

Windowsキーは付いているが、かな表記がなく、シンプルでカッコいい。
USBケーブルが必要なのはちょっと面倒だけど、それもまぁ大して気にはならない。

難点は静電容量無接点のためか、ちょっとキーが敏感すぎるかな?
そのためタイプミス(したつもりは無いんだけど)が多くなっちゃった。

しばらく使ってみるけど、K270の10倍の値段の価値があるかどうかと言われれば、、、無いかもね。
キーボードはこだわりる人はこだわるこだわるんだけど、、、ね。
しばらくしたら、K270に戻すかも(笑)

初心者=パソコンに付属のキーボード
オタク=10,000円以上の高級キーボード
プロ=秋葉原のジャンク100円のキーボード
っていう笑い話もあるくらいだから、Logicool K270は秋葉原の100円キーボードの無線版って感じです(笑)

K270は初心者からプロまで使えると思いますよー。イチオシです。

2012年 新生活にオススメのPC ~ 後悔の無いパソコン選び

大学や高校への進学が決まったり就職が決まって、新生活を送るためのお薦めPC。
最近、何人からかどういうパソコンを買えばいいのか相談を受けます。

それでは独断と偏見で、学生さんからPCが苦手がおじさん、パソコン初心者のマダムにまで、ほぼ万人にオススメのWindowsパソコンをご紹介しましょう。

まず、デスクトップパソコンを買う必要はありません。
いまのデスクトップパソコン(液晶一体型)は、簡単にいうとノートパソコンに大きな液晶がついただけのモデルで、百害あって一利なしです。
分解しづらいので万一故障した場合の修理費用も高額です。

液晶一体型デスクトップパソコンの頭脳となるCPUは、実はノートパソコンのものが使われています。
ノートパソコンのCPUはデスクトップ用に比べると性能は落ちますが、今のノートパソコン用CPUはホームページなどの閲覧はもちろん、ハイビジョン動画の編集まで問題なくこなすほどの高性能になっているので必要十分なのです。

OSは今年の年末に新しいWindows8が登場しますが、現行のWindows7 HomePremium 64bitで十分です。

ちょっとパソコンに詳しい人になるとハードディスクではなくSSDを薦めてくるでしょうが、普通に使う分にはハードディスクで遅いことはありません。
もちろんSSDは高速ですが、まだまだ高額で容量も小さいです。

あとはコストパフェーマンスが良く、故障しにくいパソコンを選びたいですね。
となると、ちょっとボクの好みが入りますが、ThinkPadしか選択肢はありません。


万一落下させても壊れにくい非常に頑丈な本体に、Core i5という高性能なCPUを搭載し、4GBのメモリ、500GBのハードディスクを搭載したThinkpad E420がベストバランスです。
本体価格が42,000円と非常にお買い得。
長時間をしても目が疲れにくい非光沢液晶を採用しているのも大きなポイントです。
赤いボディも選べるので、女子にもピッタリ!

好みはありますが、国内メーカーのパソコンを買うメリットはあまり無いと思います。
日本のメーカー製パソコンでも中身は、海外の部品を使っていますし、Made in Japanと公表していないものは組立も海外生産です。

「やはり大きな画面とキーボードとマウスが無いと・・・」
それも心配無用です。ノートパソコンをそのまま使うわけではありません。(そのまま使ってもいいですが)


23インチぐらいの大きな外付けモニターも一緒に買って、HDMIケーブルで接続しましょう。
ノートパソコンとケーブル1本で接続できるので、マダムでも迷うことは無いでしょう。


キーボードとマウスはロジクール製のものが安くて使いやすいです。
ロジクール ワイヤレスコンボ MK260はワイヤレスキーボードとマウスがセットなのでUSBレシーバをパソコンにさせばすぐに使えます。
防滴仕様というのもいいですね。

もし地デジやBSデジタルを見たい場合もUSB接続の地上・BS・CSデジタルチューナー を買えば簡単に対応できまし、ブルーレイの映画もUSB接続のポータブルブルーレイドライブが売っているので簡単に見ることができます。

もしハイビジョン動画の編集などをしたいのであれば、メモリを8GBに増やしておいたほうがいいですね。
普通に使うのであれば、メモリは4GBでも大丈夫でしょう。

このパソコンの唯一の弱点は、USB3.0に対応していないことです。
外付けハードディスクを頻繁に使う人はUSB3.0端子が欲しいと思います。
そのような方は、Logitec ロジテックPCIカード Express USB 3.0 LPM-USB3を買えば問題解決します。

最後に、ノートパソコンをオススメする最大の理由は、もし壊れた時に誰かにみてもらうのに運びやすいからです。

例えばパソコン工房などは全国91店舗もあるので、万一調子が悪くなったら、メーカー修理に出す前にここに持って行くとあっさり問題解決する場合もありますからね。

まあ、何か質問などあればボクも分かる範囲でお答えしますよ。
もっとこだわってノートパソコンを選びたい人は、しぼりこみ.jpノートパソコンしぼりこみで探してみよう!

楽しい新生活が送れたらいいですね。(^-^)b

Mouse Without Bordersが凄い

Mouse Without borders

マイクロソフトのラボで作られた「Mouse Without Borders」が凄いです。
2台のパソコン(例えばノートパソコン)があった場合、普通はキーボードとタッチパッド(マウス)は各々のパソコンについていますが、同じLANの中にあるパソコン同士に「Mouse Without Borders」をインストールして、ちょっとパスワードなどの設定をすると、4台までのコンピュータをひとつのキーボード&マウスで使うことができて、ファイルもドラッグアンドドロップで共有できちゃいます。

このようなソフトやサービスは前からあったようですが、こんなに簡単に設定できるのは多分無いと思います。
下のYoutubeをみてもらうと(違うソフトですが)何となくどんな動きをするソフトかわかるかと。

以下はMicrosoftの「Mouse Without Borders」説明Youtubeです。

CPU切替器というものを使えば、ひとつのキーボード&マウスで2つ以上のコンピュータを操作できますが、モニターが2つ以上あるならMouse Without BordersはCPU切替器より便利かも。

窓の杜にも記事があるので、2台同時にPCを使う人は要チェックですね。