「Panasonic」タグアーカイブ

ミラーレス一眼カメラのレンズを買いました ライカ&写ルンです

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

最近あまりカメラを持って歩くことが少なかったのですが、たまにはいい写真でも撮ってみたいな…ってことで、一念発起してレンズを買いました。

いまうちにあるメインなカメラはPanasonic Lumixのマイクロフォーサーズのミラーレス一眼カメラ。
DMC-GX7MK2とDMC-GX1ですね。

参照記事:ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3 (DMC-GX7MK2)
参照記事:ミラーレスカメラをゲットしました。(DMC-GX1)

持っているレンズは「パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA」と「パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-FS1442A-KA」です。

G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6は特筆することもないレンズキットでついてくるレンズで、使い勝手のいい3倍ズーム。

G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6は10倍ズームレンズで、旅行などでもこれ1本でいろんなシーンが撮れるスグレモノ。

メインカメラはGX7MK2のほうで、G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6をつけっぱなしにして使っています。
この組み合わせでもスマートフォンのカメラよりはキレイに撮れるのですが、いまいち解像度が良くないなーと思うことや、重いんですよね。
426g+265gってことで、691gもあります。

まあ重いと言っても、一眼レフカメラや、フルサイズのミラーレスよりは軽いのですが…。

それで軽くて普段遣いのできるキレイなレンズが欲しいな…と思っていました。

いろいろ調べても、みんな口を揃えて良いと評判なのが「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」。

これはパナライカというドイツのライカ監修のPanasonicのレンズで、普通のPanasonicのLumix Gシリーズのレンズより精密にできているようです。

こちらはMade in Japan。

結構考えましたが、軽くてスナップ写真も撮りやすい…ということで、こちらを購入しました。

単焦点レンズで15mm/F1.7というわりと明るいレンズ。
まだそんなに撮っていませんが、解像度が高いのにツヤがあるような味のあるレンズです。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

オートフォーカスも早くていいですが、レンズに手振れ補正機能は内蔵されていません。
GX7MK2だと5軸ボディ内手ブレ補正があるので、とりあえず手ブレ補正がされていて良かったです。

このレンズは日常用だけでなく、夜景や星空の撮影にも適しているみたいですね。

あとちょっと前に買ったのが「GIZMON Utulens」というミラーレスカメラで、写ルンですのレンズを使った面白いもの。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

こちらも単焦点レンズで32mm F16(絞り固定)というもの。
昔なつかしい写ルンですの雰囲気そのままで撮影することができます。

m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです
m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです
m4/3ミラーレスのレンズを買いました ライカ&写ルンです

最近は、GX1にこのGIZMON Utulensをつけっぱなしにしていますが、非常に味のある写真が手軽に撮れます。
薄くて軽いのもメリットで、持ち運びも簡単です。

ミラーレスカメラって少し前の中古のモデルだと結構安く、例えばLumix GX1などは中野のフジヤカメラなどでも6,480円ぐらいからあります。
標準レンズのLUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6だと5,400円ぐらいなので、1万円ちょっとでミラーレスカメラが始められるってことですね。

5~6年前のミラーレスでも1,600万画素ぐらいあって、タッチパネルも搭載して普段遣いのミラーレスとしては性能にまったく不足ありません。
動画ではなく静止画の写真を撮るだけならこれでも全然問題ないぐらいです。

ボクも新しいGX7MK3やSONYのフルサイズミラーレスカメラも良いなぁと思いますが、とりあえず今あるカメラでもう少し技術を磨いたりしていこうと思います。

ちょっとした旅行や普段使いに2台のカメラと4つのレンズを使い分けて楽しんで写真を撮っていきたいですね。

10年ぶりぐらいに洗濯乾燥機を買いました ~ Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX7700L-N

Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX7700L-N(ノーブルシャンパン)

10年ぶりぐらいに洗濯乾燥機を買いました。
ずいぶん前から「どうしようかなー、どの洗濯乾燥機買おうかなー」と思っていたのですが、先日ようやく購入しました。

国産の洗濯機のメーカーは少なく、
・パナソニック株式会社
・日立アプライアンス株式会社
・シャープ株式会社
・東芝ライフスタイル株式会社
の4社しかありません。

しかし、シャープと東芝ライフスタイルは、すでにそれぞれ台湾と中国の外国資系となっているので、もう国産ではありませんね…。

つまり国内メーカーの洗濯機って2社しか無いってこと??
まあ、国内メーカーで国内生産といえど、部品は海外から調達してるだろうし、作業員だって外国人もいるんでしょうね。

いまの多くの家電製品はMade in Japanではなくって、Assembled in Japan(部品の組み立て)って感じなんですかね??
昔みたいにいちからモノを作るというよりは、世界中から部品を集めて組み立てるっていう…。

特にパソコンのMade in Japanっていうのは、日本で作っている部品ってどこまであるんだろうって…。
もっとも最近は例えばライカブランドのカメラレンズなどでもMade in Chinaがありますし、ボーダーレスなこの時代にMade in xxxっていうのはあまり気にする必要がないかもしれませんね。

ボクは普段の買い物は小さな家電や部品、食料品もほとんどをネット通販で買っていますが、洗濯乾燥機を買うとなるとやはり家電量販店で見るほうがいいです。
少なくとも一度はサイズ感など見ておかないと。

という訳で、秋葉原のヨドバシアキバに行ってみました。
いやー、ヨドバシは全体的に洗濯機の値段が高いですね。

もともと欲しかったのは60×60cmのマンションサイズの少し小さめの洗濯乾燥機。
うちの洗濯機置場が少し小さめなので、マンションサイズの洗濯乾燥機が欲しかったのですが、いまはマンションサイズって少ないんですよね。

シャープのES-S7Bは小さくていいのですが、乾燥機能がヒートポンプではなくヒーター乾燥。

ヒーター乾燥は簡単に言うとドライヤーのような熱風を使って乾燥させるので、ランニングコストも高く、熱で衣服が痛みやすいのです。

一方、ヒートポンプは簡単にいうとエアコンが入っている感じ。ランニングコストが安く、低温で乾かすので衣服にも優しいです。

少し前まではパナソニックのプチドラムNA-VH300L(7.0kg)が60×60のマンションサイズでヒートポンプ搭載のモデルとしてあったのですが、いまはもう生産終了になっています。

生産終了になって後継機が出なかった理由は、聞くところによるとヒートポンプを搭載するにはサイズ的に無理があって、耐久性に難があったとか。

ということで、ヒートポンプが欲しいなら少し大きめの洗濯乾燥機を選ばなくてはなりません。
で、もともとパナソニックの洗濯乾燥機がいいなと思っていました。何となく。

少しカッコいい、ななめドラム洗濯乾燥のCubleはマンションサイズで洗濯10kg、乾燥3kgと少し小さめ。
ただ、やっぱり乾燥の容量が小さいのとヒートポンプで無いのが欠点。そしてかなりお値段が高め。

と、価格コムなどを色々調べ始めました。

パナソニックでは2017年10月にミドルクラスのNA-VX7800Lが発売されてます。
2017年11月上旬では店頭価格で23万円ぐらい。
うーん、高すぎ。

洗濯機ってモデルチェンジしても大幅に性能があがることが少なくって、下手したらほとんど何も変わらないのに型番が変わり、値段が上がったりすることも少なくありません。

昨年発売された1つ前のモデルNA-VX7700Lも新型になっても内容はほとんど変わらず、NA-VX7800Lになってドアハンドルが抗菌になっただけ。

VX7700Lの過去最安値は13万円ぐらい。
抗菌ハンドルになっただけで実質10万円も高くなる新型をチョイスする理由なんてありません…笑

そして、1年間で半額ぐらいになっちゃうなんて…洗濯乾燥機ってすごい商品ですね。笑

10年ぶりぐらいに洗濯乾燥機を買いました ~ Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX7700L-N

洗濯機はだいたい1年毎にモデルチェンジするので、モデル末期に買ったほうがお得ですね。
パナソニックの洗濯機は10月ぐらいに買ったほうが良いということになります。

しかし、今回はちょっとタイミングを逃した感があって、すでにヨドバシカメラなどでは店頭には最新モデルしか売っていません。
で、ネットでちょっと調べたら、池袋のヤマダ電機に売っているとのこと。

ということで、すぐに店頭に行ってみました。
そうすると在庫あるようですが、あと8台とのこと。
店頭価格は税込159,800円。

店員さんを呼んで「ヤマダの店員とメーカー派遣どっちが安くなる?」と聞きました。
メーカー派遣とは名前のとおり、メーカーから派遣されている販売員で多くはそのメーカーのチョッキなどを着ています。

店員は「どちらでも最終的に出せるのはヤマダの価格ですよ」ってことなので「2分で買うの決めるから最安値で出して」と交渉しました。

結局、価格コム過去最安値129,500円、当日の値段が価格コム最安値が155,000円。
それに対し、5年延長保証付きで税込139,800円になりました。
長期保証が購入金額の5%だから、実質133,000円ぐらいかな??

あとでネットで見たらヤマダ電機の長期保証って良くないとか書いてあったけど…まあ…それは…しょうがないってことで。

自宅への配達まで1週間ぐらいかかりました。
前の洗濯機はドナドナと回収されて、洗濯機置場にピシっと設置されました。

まだそこまで使い込んではいませんが、
・汚れがちゃんと落ちる
・乾燥はしっかり乾いて、しかもふんわり、いい匂い
・音も静か
・見た目も高級感があってGood
ってことで良い買い物をしたと思います。

洗濯物を入れておくだけで乾燥までできちゃう洗濯乾燥機って、本当に便利ですよね。
ライフスタイル、生活が変わる家電製品のひとつです。

特に家族が少ないと生活の質が上がること間違い無し。
(家族が多いと洗濯機と乾燥機が別々のほうが使いやすい意見もありますね)

まあ、洗濯機に限ったハナシではありませんが、モノを買うのも売るのも借りるのもタイミングが大事だなーと思いました。

洗濯洗剤はアリエール 洗濯洗剤 リビングドライジェルボール3Dを使っています。

これは衣類と一緒に洗濯槽にポンと入れるだけで計量がいらないのでラクです。

あとはワイドハイターEXパワーを使ってます。

でも、これAmazonの定期便に無くって、いちいち注文するのが面倒なんですよね。

それと柔軟剤はULTRA Downy(ウルトラダウニー)

そして、消毒用に【第3類医薬品】塩化ベンザルコニウムを使います。
詳しい記事は「洗濯物の匂いを断つ魔法の液体 第3類医薬品 塩化ベンザルコニウム/オスバンS ~ Amazonで買ったイイモノ」をご参照ください。

サウナーなこともあって汗っかきなので、頻繁に洗濯をするので、ラクに綺麗に匂いがないようにしたいですね。
パナソニックの洗濯乾燥機はオススメです!(^^)

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3

今年の1月に「ミラーレスカメラをゲットしました。
今年の5月に「ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2
というBlogを書いたように、Panasonic LUMIX DMC-GX1(以下、GX1)、Panasonic LUMIX DMC-GX7(以下、GX7)、というミラーレス一眼カメラを使い始めました。

旅行に、普段使いにと、ちょっとずつ使い始め、少しずつ一眼カメラに慣れてきました。

で、今回あらたに「Panasonic LUMIX DMC-GX7 MarkII(MK2)」(以下、GX7MK2)というミラーレス一眼カメラを買いました。
というか、GX7を下取りに出して買い替えました。(^^)

GX7MK2は2016年5月に発売されたもので超最新カメラではありませんが、かなりレベルの高いミラーレス一眼カメラであります。
今年の夏か秋にモデルチェンジも噂されていますが、2017年7月15日現在では現行品ですし問題ありません。

このGX7MK2が値崩れというか相当かなり安くなっていて、そして下取り金額増強キャンペーンなどもやっていて、「え?こんなプライスでバージョンアップできるの…?これなら買ったほうがオトクだろうな…」ってことで…。笑

中野のフジヤカメラに電話で予約をして買いにいきましたが、お昼過ぎにお店に到着したら在庫はなくなっていました。
危なかった…。

オープンプライスですが、去年発売されたときに比べると約半額。
価格.comのミラーレス一眼ランキングで「売れ筋ランキング」「注目ランキング」共に1位。
やっぱり安いんですね。

GX7からGX7MK2になってバージョンアップした部分は
・ローパスフィルターレス
・新シャッターユニット
・4Kフォト・フォーカスセレクト
・4K動画
・Dual I.S.(ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正)
・動画手ぶれ補正
・新画像処理エンジン
・シャッタースピード 1/16000秒
・AFエリア49点
・空間認識AF
・瞳認識AF
・星空AF
・カメラ内RAW現像
・本体USB充電
・シャッター音の静寂化

グレードダウンした点
・ボディがマグネシウム→プラスチックに
・重量が402g→426g
・チルト式ファインダー→固定ファインダーに
・バッテリーチャージャーがついていない
・Made in japan→Made in china
・撮影枚数320枚→290枚

このように色々バージョンアップしていて、ほんの気持ちだけサイズは小さく、少し重くなりましたが、内容は大きく変わりました。
かなり解像度があがって、ハッキリくっきり撮れるようになったと思います。

4K動画や4Kフォトも撮れて、ローパスフィルターレスで解像度もあがって、外見はちょっとチープになったというか、コンデジのようなデザインになった感じもしますが、今のところ特に不満は見つかっていません。
GX7とバッテリーが共通なのは嬉しいです。

撮影サンプルは以下のとおり。
ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3
ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 3
Copyright © 2017 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
(LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6使用、ISO200、1/400秒、F7.1)

使っているレンズは

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA
の1本だけです。

GX7と14-140mm/F3.5-5.6だと解像度がちょっと低いかなーと思っていたのですが、GX7MK2と14-140mm/F3.5-5.6の組み合わせだとわりと綺麗に撮れる気がします。
ローパスフィルターレスなどの効果で解像度があがったんでしょうね。

あまりレンズ沼にはまるつもりはありませんが、単焦点で明るいレンズなどあったらいいかもしれませんね。
アダプタをつけてオールドレンズとかを使うのも面白いらしいですね。


マウントアダプター マイクロフォーサーズ Nikon(s)-M4/3 K&F Concept® Nikon(s)マウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントボディ用 Nikon(s)マウントレンズ- Micro 4/3カメラ装着用レンズアダプターリング (AI S-M4/3)

でもLeicaのズームレンズとかもいいんでしょうねー。

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

あと買ったものは、定番の液晶保護フィルム

HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII Panasonic LUMIX G8/GX7 MarkII/G7専用 DGF2-PAG8

バッテリーチャージャーがついていないので、USBバッテリーチャージャー

[WELLSKY]  Panasonic パナソニック DMW-BLE9 / DMW-BLG10 / DMW-BLH7 用 [ 超軽量 ] USB急速互換充電器 DMW-BTC9 [ 純正 互換バッテリー共に対応 ] LUMIX ルミックス DMC-GF3 / DMC-GF5 / DMC-GF6 / DMC-GF7 / DC-GF9 / DMC-GM1K / DMC-GM5 / DMC-GM1S / DMC-TZ85 / DMC-TX1 / DMC-LX9 / DC-TZ90

本体を保護するハーフボディケース(ダークブラウン)

Panasonic LUMIX GX7 Mark II ボトム ハーフ ボディケース 高級合皮レザー クリーニングクロス付き パナソニック ルミックス DMC-GX7MK2 170_1 (ダークブラウン)

サングラスのような効果が得られる偏光・PDフィルター

Amazonベーシック 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58

夜景や水の流れを綺麗に撮るための減光・NDフィルター

NEEWER 58MM NDフィルターキット(ND2 ND4 ND8)+クリーニングクロース CANON 18-55mm EF-S IS STMズームレンズに対応 【並行輸入品】

まだまだ使いこなせていませんが、まずは慣れるためにも頻繁に持ち歩いてバシバシ撮影したいと思います。
4K/30pと1080/60pの動画も撮れるので、ちょっと動画編集もしてみたいですね。

もっといっぱい撮ってテクニックを磨きつつ、カメラと写真、動画を楽しみたいと思います。

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2

Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2に替えちゃいました。

今年の1月に「ミラーレスカメラをゲットしました。」というBlogを書いたとおり、Panasonic LUMIX DMC-GX1(以下、GX1)というミラーレス一眼カメラを使い始めました。

旅行に、普段使いにと、ちょっとずつ使い始め、少しずつ一眼カメラに慣れてきました。

で、今回あらたに「Panasonic LUMIX DMC-GX7」(以下、GX7)というミラーレス一眼カメラを買いました。
というか、プレゼントで貰いました。(^^)

GX7もそう新しいカメラではありませんが、かなりレベルの高いミラーレス一眼カメラであります。
以前から購入意向があったので、もらって嬉しかったです。

カメラの腕には全く自信が無いので、そんな最新式の一眼カメラで無くてもOKで、多少古くて型落ちでもあまり気になりません。

GX7がGX1からバージョンアップした部分は
・本体内手ぶれ補正
・ISO 12800→25600
・EVF(ElectronicViewFinder/電子ビューファインダー)が内蔵に
・EVFが約144万ドット→約276万ドットに
・液晶モニターが約46万ドット→約104万ドットに
・感圧方式タッチパネルが静電容量方式タッチパネルに(スマートフォンのような操作感)
・液晶モニターがチルト式に
・マニュアルモードにピーキング機能がついた
・1080/60pに対応
・本体にWi-Fi機能が内蔵化(ファイル転送はもちろん、リモート撮影/コントロールなどができるようになった)
・ボディがアルミニウム→マグネシウムに

このように色々バージョンアップしていて、ちょっとだけサイズは大きく、少し重くなりましたが、内容は大きく変わりました。
4K動画や4Kフォトは撮れませんが、それ以外だと今のところ特に不満は見つかっていません。

撮影サンプルは以下のとおり。
ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2

ミラーレスカメラをゲットしました。 Part 2
Copyright ©2017Impress Corporation. All rights reserved.
DMC-GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH. / 4,592×3,448 / ISO200 / F5.6 / 40秒 / 20mm(40mm相当)

で、カメラをバージョンアップしたのですが、レンズはこれまでのGX1で使っていた14-42mmズームレンズ(35mm換算 28-84mm) H-FS1442Aを付けてみました。

うーん、悪くは無いんですが…ちょっと…ね。

ということで、せっかくなのでレンズを1本買うことにしました。

候補は

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA


Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S H-FS12060

14-140mm(35mm換算 28-280mm)

12-60mm(35mm換算 24-120mm)
になるので、広角を取るか、望遠を取るかって感じの選択肢ですが、今回は望遠のほうが汎用性があると思い、14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KAを選択しました。

12-60mmも気になるのですが、広角系は単焦点の明るいレンズとかを買ったほうがいいかもしれません。
もしくは、同じ12-60mmでもLeicaの明るいレンズが良いな…。高いけど。

とりあえず、いまは14-140mmの光学10倍ズームを常用レンズにして、しばらくはこれ1本をつけっぱなしで使おうと思います。

ちょっとカメラ本体よりもレンズが大きく感じますが、カメラはレンズが命ってことで、レンズがある程度主張しているのは良いことだと思います。
わりとカッコいい。

あと買ったものは

HAKUBA カメラ ラップ M 桜紺という小さな風呂敷のようなカメララップ。
伸縮性のあるゴムがついていて、レンズがついたカメラをまるごとラップしてカバンに入れたり、首からかけたりできます。
可愛いし、結構便利。

あとは保護用レンズフィルター。

Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 58mm レンズ保護用 725801

まだまだ使いこなせていませんが、まずは慣れるためにも頻繁に持ち歩いてバシバシ撮影したいと思います。
1080/60pの動画も撮れるので、ちょっと動画編集もしてみたいですね。

新機種での4K動画、4K/6Kフォトなども気にはなりますが、まずはGX7でカメラの基礎と基本を学習したいと思います。

まあ、とにかく楽しんで写真を撮ることですね。

ちなみに、撮影した写真は、GX7からWi-FiでiPad Pro 12.9に取り込んで、そこからGooglePhotoAmazonプライムフォトに転送しています。

GooglePhotoはボクは1TB分の容量が使えるので劣化無しでクラウドにアップしていますが、普通の人だとJPEGを多少劣化させるか、もしくはお金を払ってオリジナルファイルをアップロードするかのいずれかです。
まあ、GooglePhotoの場合は、多少劣化はしますが、無制限の無料版を使った方が良いように思います。

Amazonプライムフォトはプライム会員であれば、JPEGのオリジナルファイル、RAWデータも容量無制限、期限無制限で、劣化無くアップできます。

まあ、難しそうに聞こえるかもしれませんが、実際の操作は、GX7で撮った写真をiPadにWi-Fiで転送するだけ。

GoogleとAmazonへのバックアップは自動なので面倒なことはありません。
SDカードに入っているデータはPCにも入れますので、クラウドを含めて5箇所ぐらいにバックアップを取っている感じです。

このようにカメラを楽しむというよりは、写真を撮ることを楽しめるようにいろいろ勉強していきたいと思います。
そういえば、1月に一脚も買ったのですが、まだ一度も使っていません。

とりあえず、レンズ沼にハマらないように気をつけたいと思います。

ミラーレスカメラをゲットしました。

ミラーレスカメラをゲットしました。

Panasonic LUMIX DMC-GX7もゲットしました。

去年ぐらいから、カメラが欲しいなーと思っていました。

かなり昔にNIKONデジタル一眼レフのD80などを持ってましたが、手放してからはあまりカメラは使ってませんでした。
うちには一応NIKONのD3100やRICHO GR Digital 3などはありますが、ボクのではありません…。

かなりの期間、何のカメラを買おうか迷ってました。
初級なクラスのものでいいので、デジタル一眼レフだったら、NIKONのD5300かD5500がいいかな?と思ってましたが、やっぱりデジタル一眼レフはちょっと大きくて重いんですよね。

となるとミラーレス一眼カメラか。
あまり最初から高いのは要らないのですが、できるだけ綺麗で、軽くて、できればファインダーのあるもの。

候補は
・NIKON 1 V2
・Panasonic LUMIX DMC-GM5
・Panasonic LUMIX DMC-GX7
・Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
ぐらい。
(考えていたのがちょっと前だから、どれも少し古いラインナップです。笑)

・NIKON 1 V2

NIKONの1インチセンサーでEVF(Electronic View Finder/電子ビューファインダー)がついたもの。
最新モデルはV3だけど、ちょっと高い。
サイズがコンパクトで良いのだけど、やはりセンサーが1インチなので、画質面ではマイクロフォーサーズやAPS-Cと比べると劣るかな…。

・Panasonic LUMIX DMC-GM5

ちょっと前のモデルだけど、マイクロフォーサーズでは現在においても最小最軽量モデル。
これだけ小さいのに電子ビューファインダー付き。
もうポチる寸前まで行っていたんですが、だんだん値段があがってきて買うタイミングを逃して買うのを辞めました。

・Panasonic LUMIX DMC-GX7

これも少しだけ前のモデル。
わりと小さくて電子ビューファインダー付き。
かなりバランスが良いようで、ネットでも高評価。
と思っていたら、カタログ落ち。
最新版はDMC-GX7mk2で、4K動画撮影もできるようになった。
値段も高くなったが、本体がプラスチッキーになって触手が伸びない…。
GX7もゲットしました。
GX7MK2に替えちゃいました。

・Panasonic LUMIX DMC-FZ1000

これも少し前のモデル。こんなに大きいのにコンパクトデジカメというジャンル。
1インチセンサー内蔵で、レンズ交換はできない。
光学16倍ズームが使えて4K動画撮影もできる、電子ビューファインダーもついて、約5万円前後と格安だった。
が、結構重くて大きいので、迷っていたところで製造中止に。

新しいモデルのLUMIX DMC-FZH1は、光学20倍にタッチパネルもついて、弱点もほぼ無くなったが約15万円と高くなり、別次元の価格帯のカメラになってしまった。
FZH1は素人が買うよりも、フルサイズ一眼を使っている人がサブとかお気軽に使うのがいいのかも。

SONYやCANON、富士フイルムのミラーレスカメラはセンサーが大きいAPS-Cなので画質は良いと思うのですが、あまり好きになれず…。
SONYは壊れやすいイメージがあるのと、CANONはミラーレスでいい評価のカメラが少ないんですよね。
富士フイルムは結構いいと話は聞きますが…EVF付きでいいのが見当たらず…。

もうミラーレスカメラは諦めてデジタル一眼レフ、NIKONのD5500ぐらいにしてしまおうかな…と思っていたら、カメラをたくさんもっているおじさんから色々アドバイスを貰っているうちに、
「使っていないミラーレス1台あるから貸してあげるよー」と。

マジデスカー!?
(´∀`*)ウフフ

と言って来たのが「Panasonic LUMIX DMC-GX1」です。

ちょっと古いミラーレスですが、意外にも、ボクの要望をほとんどカバーしています。

スペックはこんな感じ。
・1,600万画素 4/3型Live MOSセンサー
・フルHD撮影
・タッチパネル液晶
・オプションの取り外し型EVF(電子ビューファインダー/EVF2)付き
・14-42mmズームレンズ(35mm換算 28-84mm)

4年ほど前のカメラになりますが、素人が使う分には十分です。
EVFの液晶は144万ドットで、見やすくていいです。

価格.comでも高評価です。
最近のモデルは中国製などが多いですが、これはMade in Japanです。

手元にあった、東芝のFlashAirというWi-Fi対応のSDカードを入れると、iPadやAndroidと無線でファイル転送もできます。
こりゃ便利!!

ケース、ストラップ、予備電池、ムック本2冊もついてフルセットでした。
うーん、GX1はかなり小型軽量だし、とりあえずワイにはこれで十分だね。

サンプルはこんな感じ。浅草寺。
ミラーレスカメラをゲットしました。

DMC-GX1_20170103
Copyright ©2017Impress Corporation. All rights reserved.
DMC-GX1 / LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. / 約5.2MB / 3,448×4,592 / 1/200秒 / F5.6 / 0.0EV / ISO400 / WB:オート / 175mm

このカメラで勉強して、もう少しいいカメラ買おう。
カメラ本体も大事だけど、レンズも欲しいな。

あまり頻繁に付け替えたりはしたくないから、14-140mmぐらいのレンズがいいな。
マイクロフォーサーズでしばらく行くなら、次に買うのはこれかな?

PanasonicからGM5並に小さいミラーレスで、4K対応の出ないかな?
と、思う今日この頃でした。

さよならeneloop、いらっしゃいAnker® ~ Amazonで買ったイイモノ

eneloop mobile boosterとAnker® PowerCore 10400

eneloopといえば、いまは無きSANYOの充電池やモバイルバッテリーの名ブランド。

SANYOが無くなってからは、Panasonicブランドになっていますが、モバイルバッテリーに関しては以前ほどの良さっていうのは感じ無いですねぇ。
単3、単4電池は依然eneloopを使っていますが。

これまでeneloop mobile booster KBC-L2BSを使っていました。

モバイルバッテリーは2~3ヶ月に数回しか使わないので、あまり劣化してなかったのですが、ついに限界ですね。
さすがに4年以上経ってますし。

当時は東日本大震災の影響で品薄になって全然手に入らなかったのですよね。

さよならeneloop mobile booster…。(´;ω;`)

eneloopの代わりに来たのは、Anker® PowerCore 10400

10,400mAhの大容量で普通のスマートフォンなら2~3回ぐらい満充電に。
最大2.4Aのフルスピード充電ができて、安全装置も内蔵。
わりとコンパクトで軽い!しかも安い!

AndroidやiPhoneはもちろん、iPadも充電できます。

Panasonicの最新USBモバイルバッテリーでも、最大1.5Aしか出なかったり、バッテリー容量が最大でも8,700mAhとが少ないですね。

やっぱりAnker®のほうが、性能がいいなぁ。

モバイルバッテリーは普段はあまり使わなくても、災害のときのためにも1台手元にあると安心できていいです。

オススメです。(^^)