「MAGLITE」タグアーカイブ

小型のミニマグライト MagLite AA Mini LED Pro+を買いました

小型のミニマグライト MagLite AA Mini LED Pro+を買いました

LEDのミニマグライトを買いました。
マグライトはこれまでにもアメリカのAmazonでも数本買ってますが、これは恐らく人生で通算10本目ぐらいのマグライトになります。

今回買ったのは、単3乾電池を2本使う MagLite AA Mini LED Pro+ というものです。
色はレッドですね。

小型のミニマグライト MagLite AA Mini LED Pro+を買いました

ここ最近は、マグライトは赤ばかり買っています。
これは日本では売っていないモデルですね。

初めてミニマグライトを買ったのは、30年ぐらい前。
当時、富山の繁華街の西町の中央通りに、MIZUNO(ミズノ)というお店がありました。

この中央通りも地方都市にありがちなシャッター街になってしまい、いまはMIZUNOも閉店してしまっています。
当時はエアガンやナイフ、マグライトや雑貨を売っていたショップでした。

閉店したのは2000年代ですかね?
結構むかしだと思いますが、2017年のGoogleストリートビューには看板や建物が残っています。

こういう男臭いグッズを取り扱う店としては相当垢抜けていて、モノトーンを基調としたコンクリート打ちっぱなしの、ガラスを多用した店舗でした。

令和になった今でも十分通用するぐらいオシャレなお店でした。
写真が残っていないのが悔やまれます。

MIZUNOには、中学生の頃によく行ってましたが、たまにエアガンを買ったりしていました。
エアガンの試射ができるシューティングレンジなどもあって、いま思い返しても相当本格的なお店でしたね。

MIZUNOで単3電池2本で使えるミニマグライトを買いましたが、いまより随分値段が高かったように思います。
5,000円以上したんじゃないかな?

そして、豆電球のマグライトは今思うと結構暗いですよねw

マグライトには単3×2のモデルはいくつか種類があるのですが、この MagLite AA Mini LED Pro+ は歴代最高(のはず)の明るさの351ルーメン。

小型のミニマグライト MagLite AA Mini LED Pro+を買いました

MagLite AA Mini LED Pro+ をアメリカのAmazonの欲しい物リストに入れておいたのですが、コロナの影響なのか、半導体不足なのか、いつも品切れ。
たまに復活したとしても、送料込みで$100近い値段でした。

が、昨年末見てみると、本体が$30.44、送料を入れても$41.45となっていたので、即購入しました。
しかも、年末年始を挟んだのに2週間ぐらいで届いて良かった。

MagLite AA Mini LED Pro+は昔ながらのシンプルな外見で、ヘッドを回転させで電源をON/OFFし、フォーカスの調整ができます。
下を向けてライトをひねるとLowモードになり、光源を水平以上に向けてひねるとHiモードになります。

特にLOWモードで27時間と長時間使えるのはいいですね。

日本で売っている ミニマグライト LED PRO は、332ルーメンで、明るさの調節は無し。
PROでも、世代の違いで、281ルーメン、245ルーメンなどのモデルがあるようです。

351ルーメンで輝度調整ができる PRO+ は売っていないのですよ。
しかもレッドは希少…。

単純に明るさを求めるなら、単1電池を使った大きなマグライトのほうがいいですし、マグライトにこだわらないのであれば、いまは充電式の明るい中華製LEDライトもたくさん売っていります。

しかし、高い品質で、所有欲を満たしてくれるライトはなかなか少ないです。

いまはスマホにもLEDライトがあって、単体の懐中電灯買うことは少なくなったかもしれませんが、防災グッズとしても、ひとつ手元にあると安心だと思います。

マグライトはオススメです!

マグライトの交換用LED電球 ~ Amazonで買ったいいもの

マグライトの交換用LED電球 ~ Amazonで買ったいいもの

マグライトマニアって程ではないですが、現在うちには3本のマグライトがあります。

マグライトについては下記もご参照ください
アメリカのAmazonでマグライトLEDを買いました
最新のマグライトを比較してみた。
アメリカからマグライトを輸入
【硬いモノ】マグライト

上の写真は左から
・2011年にアメリカのAmazon.comで買ったフィラメント電球 単1×6本モデル
 Maglite Heavy-Duty Incandescent 6-Cell D Flashlight, Red
・オーソドックスなフィラメント電球モデル 単1×4本
・2016年にアメリカのAmazon.comで買った純正LEDモデル 単1×2本
 Maglite ML300L LED 2-Cell D Flashlight, Red
です。

昔は明るいなーと思っていたマグライトも、フィラメント球モデルになるといまは時代遅れ。

単1×6本のモデルも買った当初は「これは凄く明るい!」と感激していましたが、最新のLEDマグライトはもちろん、その辺のLEDライトにも光量、到達距離、寿命のいずれも劣っていて
「こりゃ大きいだけのこん棒やで…」
ってな感じです。

Maglite ML300L LED 2-Cell D Flashlightは単1×2本ですが、明るさや電池寿命はもちろん現代のスペックで、高速点滅なども可能で、電子スイッチを搭載した最新モデル。

これを使っちゃうと、
「単1×6本モデルのフィラメント電球マグライトなんていらんかったんや…」
となってしまいます。

もっともアメリカでは Maglite ML300L LED 6-Cell D という最新の純正LEDの単1×6本モデルも売っていますが、大きくて重いことはフィラメントモデルと変わりません。

まあ、マグライトよりも軽くて明るい懐中電灯は山程あるわけで、マグライトは大きくて重いことを百も承知で買ったわけですが…。

それと純正LED単1×6本モデルは黒色しかなくって…。
赤色が欲しくって…。

ということで「フィラメント電球 単1×6本モデル」はクローゼットの中でほぼその半生を終えようとしていました。

いや、以前よりAmazon.co.jpやその他のマグライトの関連サイトを見て交換用LED電球についていろいろ情報収集をしていましたが、交換用LED電球はあまり明るくならないとか、値段がべらぼうに高いとか、不良品が多いとかで、あまり触手が動きませんでした。

とはいえ、このままタンスの肥やしにするのも無駄だなと思い、ダメ元でeblcl CREE LED電球for Maglite 3d 4d 5d 6d / 3 C 4 C 5 C 6 Cセルトーチ懐中電灯電球アップグレードをポチりました。

結論から言うと、これは「買い」です。

古いフィラメント電球マグライトを持っている方は、今すぐこのLED電球にアップグレードをすることをオススメします。
値段も1,500円程度と安い!

適当な写真で恐縮ですが、下の写真は左から、
・純正LEDモデル 単1×2本 Maglite ML300L LED 2-Cell D
・フィラメント電球モデル 単1×6本モデル→からLED電球へのアップグレード
・フィラメント電球モデル 単1×4本
です。

マグライトの交換用LED電球 ~ Amazonで買ったいいもの

正確にはそれぞれの電池の残量も種類もバラバラだし、電池の本数もあってないけど、フィラメント球モデルは明らかに暗いし、交換LEDはML300L LED 2-Cell Dと比べてもそこまで遜色ないかな。

肉眼で観ると、ML300L LED 2-Cell Dのほうが明るいのはわかるけど、比べなかったら交換LEDでも十分な感じ。

単純にフィラメント電球からLED電球に差し替えるだけなので、取り付けも簡単。
マグライトは、ヘッドを回すことで照射される光をワイドとスポットの変更切替なのですが、この機能も従来どおりに使えます。

うーん、このLED交換電球は当たりだったかも。

まあ、まだ交換したばかりだから、長期テストはこれからですけどね。

あと単1×6本の重さは、Panasonicの単3→単1スペーサーで解決。
以前に100円ショップで単3→単1スペーサーを買ったけど、接触不良で全然使い物になりませんでした。

このスペーサーはさすがPanasonicという感じのクオリティ。
一応、充電池専用らしいので、エネループ(Amazonベーシック 充電池 充電式ニッケル水素電池)でも買い増しして使うことにします。

※参考 コスパの良い単3充電池を探してみた

まあ、防災用の備蓄用として考えるなら、10年長期保存が可能なエボルタの乾電池も用意しておいたほうがいいかな…。

単1×4のフィラメント電球モデルもLEDに交換しようかなー。
というわけで、マグライト用のLED交換電球はオススメです!

アメリカからマグライトを輸入

ボクはマグライトが好きだ。
映画などでも見たことがある人が多いと思うけど、FBIとかNYPDが暗闇で使う長い懐中電灯がマグライト。

過去のブログでもマグライトについて書いているが、ボクはマグライトを中学生ぐらいから愛用している。

で、単4乾電池1本のミニマグライトはキーホルダーとして常備し、単1乾電池4本のマグライトは玄関などに置いてある。
単1乾電池4本はベストバランスだと思うのだが、最大サイズの単1乾電池6本を使うマグライトが欲しくなった。
日本では6,000~8,000円もする代物だが、アメリカのAmazonではたったの25ドルで買える。
しかも日本では売っていない赤色。
欲しいなと思っていたら、サンタが届けてくれました☆(ゝω・)vキャピ

マグライト 単1乾電池6本仕様 マグライトサイズ比較

赤色のマグライトの見た目は可愛いが想像以上に重い。
肝心の明るさは、クルマのライト並かも。(ちょっとオーバーかな?)

やはり単1乾電池4本モデルがベストバランス。

一応災害やレジャー用に買ったものの、電池を6本も使って11時間しか点灯できないので、最近流行りのLEDライトほど活躍はしないかもしれない。
でも欲しかったので、まあ良しとしましょう。

6本で1,000円もする、パナソニックのエボルタを入れてやりました。
これならしばらく使わなくても、液漏れの心配が少ないでしょう。

電池寿命や利用頻度などはともかく、頑丈さは世界一です。

【硬いモノ】マグライト

マグライト

マグライト Maglite 価格8,000円 (ML2 単1電池2本モデル 1991年当時の価格)

【 護身用にもなる耐衝撃性、アメリカでもっとも信頼される懐中電灯 】
 日本は治安もよく、どこへ行っても、眩しいほど明かりの灯った国である。われわれはこれを常識としてとらえているが、広い国土を持つ他の国々では逆に、夜も明るく安全な場所のほうが、貴重であることも多い。これはその国の文明の度合いとは別に関係がなく、その証拠に、日本に比べて文明の度合いが、劣っているとは言いがたいアメリカですら、夜の闇はリスクの多い場所だというのが常識だ。
 だから日本では懐中電灯というのは災害時のための備えとして捉えられているに過ぎないのにくらべ、アメリカなどでは時には命に係わる道具として非常にシビアな目で懐中電灯を見ているようだ。
 マグ・インスツルメント社はそういったアメリカ社会の要求に答える、クオリティの高い製品を送りだしているメーカーとして世界的に有名だ。そのマグ・インスツルメント社の代表的製品といえる『マグライト』は懐中電灯に要求されるいかなる状況にも対処できることを目的に作られている。本体部分の素材は陽極酸化処理アルミ合金を使用。これは航空機の機体に使用されているものと同じ素材でエアークラフトアルミとも呼ばれるもの。耐衝撃性に優れているため、落としたくらいではびくともせず、場合によっては護身用のこん棒として使用されるほどの頑丈さを誇っている。
 ほとんどの製品がヘッドの部分を回転させることによって広角からスポット光までの調節も可能。ヘッド部分を外すとキャンドルとしての使用も可能になっている。また防水能力も高く生活防水機能を持っているため、湿度の高い場所での使用や雨の中での使用も可能だ。
 こういった品質が、高く評価されマグ・インスツルメントの製品は様々な用途に広く使用されている。大型のマグライトはアメリカ軍や警察でも採用され、一般の警備会社などでもこのモデルが使用されることが多い。小型のミニ・マグライトも大ヒット商品で、アメリカでは女性たちが、ケミカルケースとともに護身用としてバッグの中に入れて持ち歩くというのが常識になったほど信頼されている。

今井今朝春、「世界の傑作品」、モノ・マガジン、第10巻第20号(通巻200号)、1992年10月2日、219ページ

続きを読む 【硬いモノ】マグライト