「谷根千」タグアーカイブ

不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

東京の下町エリアの谷中・千駄木・根津を歩いていると見つけた「亀の子束子」の直営店。
以前はこちらに寄った時は「亀の子スポンジ」を買いました。
Blog記事 デザインにこだわった亀の子スポンジ

亀の子スポンジはデザインも良くて清潔で良い製品ですが、正直なところ、実際の使い勝手としてはその辺に売っている普通のスポンジとそこまで差が無いというか、差を実感しにくい商品でもあります。

亀の子スポンジ ~ Amazonで買ったイイモノ

久しぶりに亀の子たわしの直営店に行って、何か面白い商品がないかなと見ていました。

不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし
不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

すると、あとから1人の女性が入ってきて、開口一番「カラダを洗うたわしはどれですか?」と聞いています。
もう閉店間近で他にお客が居なかったので、店員さんは丁寧に「健康たわし」の説明を始めました。

どうやらこの「健康たわし」は大人気の商品で、その日もかなりの数が売れたとのこと。

不思議と疲れが取れる魔法のたわし ~ 亀の子健康たわし

硬さは4種類。

サトオさんシリーズ
柔らかいサイザル麻の繊維だけを使用したシリーズ

タムラさんシリーズ
柔らかいサイザル麻の繊維と少し硬めの棕櫚繊維のコンビネーション

ナリタくんシリーズ
少し硬めの棕櫚繊維だけを使用したシリーズ

ニシオくんシリーズ
しっかりとしたかためのパーム(ヤシの実)繊維だけを使用したシリーズ

一番人気はやや固めの「タムラさんシリーズ」とのことので直営店でも売り切れになっています。
ただ、やはり初心者は一番柔らかい「サトオさんシリーズ」がオススメのとのこと。

どうもカラダを洗うというよりはこすって使うようで、石鹸などはつけずに使います。
正確には、普通通り石鹸やボディソープでカラダを洗って、最後の仕上げにこの「健康たわし」でカラダをこすると良いようです。

ボクが買ったのは背中洗いに適したひも付きタイプ。
健康たわしにお湯をかけてやると少し柔らかくなります。

そして、腕や首筋、胸、背中、太もも、ふくらはぎ、をあまり力をいれずにユックリこすってみます。

最初は少し痛みを感じましたが、優しくこすっても肌が少しだけ赤くなりますが、実際のところそこまで痛くはありません。

そして、カラダの上から順にこすっていくと、だんだんと体全体が温かくなるのと同時にちょっとした高揚感が生まれます。
なにかズシンと重かった肩や疲れがたまった足から不思議と疲れが取れています。

疲れが取れているというか、疲れが感じなくなっています。

こすった時間は各部位ごとでは、それぞれ10秒ぐらいです。

これ、すごい不思議なんですが、ちょっとしかこすっていないのに、本当に疲れが感じなくなります。
肩こりなども和らぎます。

本当は湯船にお湯を張ってお風呂で使えばいいのでしょうけど、朝のシャワーで軽く使うだけでも、その後に外を歩くときには足の軽さに違いを感じます。

コツは石鹸などをつけずに使うことでしょうか。
多少石鹸やボディソープをつけるとすべりが良くなるとのことですが、個人的には石鹸などを使わずに多少抵抗があった状態で使うほうが合っているように思います。

また、たわしに石鹸などをつけると洗うのが大変です。
石鹸成分をたわしに残したままにするとカビが生える原因にもなります。

たわしは結構長持ちするらしく、1年ぐらいは使えるそうです。
お手入れは週に一度ぐらい太陽の下で干すこと。
あとは、普通にバスルームに下げておけば、水が落ちてわりとすぐに乾燥します。

年々カラダが重く、辛くなってくる…という人もいらっしゃると思いますが、これはなかなかカラダにとって良い商品です。
一説には、乾布摩擦効果によって風邪なども引きにくくなるとか。

いやー、これは騙されたと思ってでも、一度使ってみるもらいたいです。
ボクとしては最近は手放せないモノのひとつになりそうです。

亀の子たわしはハンドメイドのメイド・イン・トーキョーで、作る量もそんなに多くできないとか。
なので、もしお店などで売っているのを見かけたら、値段もそこまで高い製品ではないので買ってみてお試ししてもらえばと思います。

オススメです!(^^)

美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲

美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
美味しいコーヒーで素敵な時間が過ごせるお洒落喫茶 ~ 根津 カヤバ珈琲
武蔵野台地、上野台、本郷台

休日の今日は、天気が良かったので谷根千(谷中・根津・千駄木)あたりから上野公園あたりを散策しました。
根津ってお寺が多いと聞いていましたが、実際、不忍池通りから日暮里方面にあがっていくと相当お寺やお墓が多く結構見応えがありました。

この辺は武蔵野台地の一番東側に位置する場所で、谷中あたりは上野台と呼ばれているそうです。
東大あたりは本郷台と呼ばれていて、上野台と本郷台の間の不忍通りはちょうど谷のようになっていますね。

そう言われてみると、上野から赤羽ぐらいまで京浜東北線沿いの西側がずっと山(台地)になって続いていますね。
GoogleEarthなどで調べてみると、その地形がよくわかって面白いです。

と、東京の地形の話はさておき、谷根千でも人気で有名なスポットのひとつがここ「カヤバ珈琲」。
上野の東京国立博物館や東京芸術大学の裏手で、駅でいうと鶯谷駅と日暮里駅、根津駅のちょうど中心あたりに位置します。

昭和13年(1938年)に開店したのですが、実は平成18年(2006年)に店主が亡くなって一度閉店してしまったとのこと。
その後、NPO法人や街の方々の協力によって平成21年(2009年)に復活、リニューアルオープンしたようです。

ずいぶんと昔から続いているお店と思っていましたが、リバイバルしているとは知りませんでした。

伺ったのは休日の夕方。
人気がある店なのでずいぶん混んでいるかな?と思って来たところ、案の定お店の前には8名ほどの行列ができていました。

ラーメン屋であれば回転が早いので、8名ぐらいの列であれば店によってはラッキーと呼べるレベルですが、ここは喫茶店ですので、いつ入店できるかわかりません。

ちょっとお店の近くに行って店内の様子を伺うと、4名がけのテーブルにお一人様で座って、コーヒーを飲みながら文庫本などを読んでいる文学系女子がいるではないですか。。

普通の飲食店だったら「Please read the Air.」(頼むから空気読んでくれ)と言いたいところですが、ここは観光名所ではなくれっきとした喫茶店なので、そういうゆったりとした使い方も間違ってはいませんからね…。

そうこうしていると、20分ぐらいで店内に入ることができました。
思ったより早かったですね。

最初は「8名がけのテーブルに相席で良いですか?」と言われて着席したのですが、他のテーブル席が空くと、店員さんがそちらへ案内してくれました。

実はこちらはいつも混んでいるので並ぶのを躊躇していたので初めてきました。

オーダーは有名な「たまごトースト」と「Tea time set」の「黒糖バナナケーキ」と飲み物は「ルシアン」(Hot)にしました。

「ルシアン」は旧カヤバの名物メニューで、コーヒーとココアを半分ずつ淹れたドリンクです。

店内は大正・昭和の雰囲気を色濃く残しているのですが、かなり改装されていて、相当オシャレな空間になっています。
夕暮れ時になってあたりが暗くなっていましたが、間接照明が綺麗に映えていますね。

2階は靴を脱いで上がる和室になっているようですが、そちらもなかなか雰囲気がありそうですね。

ほどなくしてまずは「たまごトースト」が出てきました。
これはよくあるタマゴサンドの具の「マヨたま」「たまごサラダ」「たまごフィリング」ではなく、ちょっと厚い卵焼きが挟んであります。

焦げ目がなくて、食感はちょっとハンペンのような感じもします。
フワフワして味付けも良くて美味しいです。

「ルシアン」はコーヒーの風味とコクがしっかり残っていて、ココアがコーヒー特有の苦味を消しています。
ちょっと甘くて、これはコーヒーが苦手なボクでも美味しく飲めますね。

「黒糖バナナケーキ」は小ぶりで、わりと固めです。
上品な甘さなので、大人の男性でも美味しく食べられると思います。

客層はキレイ目な女子グループの割合が60%ぐらいで、あとはカップルでしょうか。
単独の男性率は低いですね。

まあ、1人で読書をするのであれば、近くにある「結構人 ミルクホール」のほうが静かで良いように思います。

カヤバ珈琲は総合的には味もそこそこ良く、クラシカルな雰囲気もバツグンなので、上野~谷根千の散策にはピッタリのお店ですね。
モーニングもやっていますし、ディナータイムは23時までやっているそうなので、夜はまた違う店の表情と使い方が楽しめそうです。

次回はお昼なら2階であんみつを、ディナータイムであればオムハヤシを食べてみたいです。
リピあり。(^^)

P.S.食べログのレビューが400件突破、読者さまが100名になりました。
ありがとうございます。\(^o^)/

カヤバ珈琲

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:喫茶店 | 根津駅鶯谷駅日暮里駅

下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠

下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠
下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠
下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠
下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠
下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠
下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠
下町の雰囲気と味の良い蕎麦屋 ~ 根津 鷹匠

千駄木に美味しい蕎麦があると聞いてきた。
こちら「根津 鷹匠」は根津駅からわりと近い、下町の雰囲気が良い蕎麦屋。

以前から来てみたかったのだけど、かなりの人気店でお昼時に来ると結構並ぶことになります。
2回ほど店の前まで来て行列を見て諦めたのですよね…。

こちらのお店の面白いところは、朝の7時半からオープンしていること。
朝から美味しい蕎麦を食べてお寺めぐりなどするのでしょうか。
逆に夜は18時に閉まってしまうところも変わっていますね。
年配向けなのかな?

「根津 鷹匠」の食べログでの評価は星3.66、「東京」×「そば」ランクでは44位。
ただ、上野・浅草・日暮里エリアでのランクは、6位となかなか健闘していると思います。

ちょっと気になったのは、マイレビュアーさんが誰もレビューされていないことです。(笑)

伺ったのは、休日の夕方16時ぐらい。
混んでいる時間帯を外してきていますからさすがに行列はなく、待ち時間0分ですぐに席へと案内されました。

靴を脱いで、座敷席に座ります。
低いテーブルが特徴で、ちょっと浅草の「駒形どぜう」を思い出させる感じです。
まあ、駒形どぜうはテーブルではなく床の上の板なので、もっと低いですけどね。

店内にはそば打ちスペースがありますが、これは営業時間内の実演があるのですかね?

蕎麦メニューは7種類とあまり多くありません。
初めて来たので、最初は「せいろ(二八蕎麦)」を選ぼうかと思いましたが、この日も暑い日でしたので、千切り大根やジャコが乗った冷たい「大根そば」(1,260円)をもらいました。

蕎麦は二八蕎麦と田舎蕎麦から選べますが、ここは二八蕎麦にします。
少しお腹が空いていたので大盛にしました。(プラス300円ぐらい)

まずは蕎麦茶が出てきますが、これは風味が出ていて美味しいですね。

もっと広い店内を想像していましたが、わりとこじんまりとしています。
とはいえ狭くはないのですけど。

壁には本物のハスを使った作品が飾ってあります。
内装はセンスと新しさを感じる和風テイストですね。

ほどなくして出てきた「大根そば」はビジュアル的にも綺麗。

細切りの大根、かいわれ、ジャコ、きざみ海苔、茗荷がのせられたぶっかけ蕎麦です。

ぶっかけのダシはわりとすっきりしていて辛味などはあまり感じません。
やや甘みがあります。

二八蕎麦はあまり細くはなくて気持ち太め。
結構コシがあって歯ごたえがあります。

大根とかいわれの程良い辛みとダシ、そして蕎麦の味と風味が相まってズルズルと食べられます。
ジャコはちょっと魚臭い感じがしました。

大盛とはいえ結構ボリュームがあって食べごたえがありますね。

ツレは二八蕎麦のせいろを頼んだので、少し味見をしてみます。
せいろのダシは、江戸前の蕎麦っぽくはないやや薄めの感じです。
ちょうど良い塩梅で、これはこれで美味しい。

最後に出てくる蕎麦湯は、結構サラサラのタイプで良かったです。

テーブル席には焙炉(炙り器?)があるのですが、テーブル席で自分で海苔などを乾かして(炙って?)って食べたり酒を飲んだりするのも面白そうですね。

「根津 鷹匠」は全体的にはレベルが高いお蕎麦だと思うのですが、テーブルなどは賛否両論あるようですね。
また、蕎麦の量が少ないという人もいると思いますが、男性でしたら大盛推奨です。

お昼からは通し営業なので、時間をずらして来るのであればわりとすんなりと食べられそうで使い勝手が良さそうです。

遠方から鷹匠の蕎麦を目当てにわざわざ食べに来る、という使い方はあまり無いかもしれませんが、谷根千に遊びに来た時に食事をするときには候補の上位に入れて良いお店であります。

次は鴨せいろを食べてみたいです。
リピあり。(^^)

根津 鷹匠

昼総合点★★★☆☆ 3.9

関連ランキング:そば(蕎麦) | 根津駅千駄木駅東大前駅

デザインにこだわった亀の子スポンジ

亀の子スポンジ ~ Amazonで買ったイイモノ
東洋経済ONLINEで知った「亀の子スポンジ」。
100年以上の歴史を持つ、あの「亀の子束子」が2015年5月に新発売した、銀イオンパワーの抗菌加工を施したスポンジです。

ちょっとこの記事を見てから気になっていたのですが、千駄木に行く機会があったので2014年にオープンした谷中の直営店に行ってみました。

亀の子スポンジ ~ Amazonで買ったイイモノ

おー、かなりお洒落なお店ですね。

亀の子スポンジ ~ Amazonで買ったイイモノ

せっかくなので、亀の子スポンジとタワシを1つずつ買いました。
このスポンジは、なんでも6時間でほぼ完全滅菌できるようです。
これは良いですね。

「亀の子束子」という会社はタワシ屋さんなので、特別に抗菌の技術やスポンジ製造特許などを持っていたわけでは無いと思うのですが、ユーザの洗い物のニーズを上手くキャッチしてデザインにこだわり、センスの良い商品に仕上げていますね。

この辺、技術発想ではなく、ユーザ本位で本質を見抜いているのは凄いと思います。

直営店以外でも東急ハンズやロフトなどでも買えます。
その他、全国の取扱店はこちらで買えます。

Amazonなどで売っている「スポンジたわし極〆」シリーズのほうは、銀イオンではなく銅イオンを使用した抗菌素材を使っているそうです。

いま爆発的人気の「亀の子スポンジ」は亀の子束子のWebショップで買ったほうがいいかもしれないですね。

東京のお店に行ける方は、谷中のお店に行ってみてたら楽しいですよ。
店舗も周りの雰囲気も良いです。
オススメです。(^^)

亀の子束子 谷中店
東京都台東区谷中2-5-14 C
電話番号 03-5842-1907
営業時間 11:00~18:00
月曜定休(祝祭日の場合は翌火曜日)
地下鉄千代田線 千駄木駅から徒歩6分

こだわりの下町おにぎりカフェ ~ 千駄木 利さく

こだわりの下町おにぎりカフェ ~ 千駄木 利さく

千駄木に結構食材にこだわったおにぎり屋さんがあると聞いてきた。
ここ「おにぎり cafe 利さく」は、千駄木駅のすぐそば、不忍通りという比較的大きな道路に面した場所にあります。

このお店の前はかなり頻繁に通っているのだけど、お店を見つけたのはかなり後のこと。
食べログで発見してから、お店に伺うまでは結構な時間が経ちました。

というのも、利便性のある場所にあるにも関わらず、お店の外観が地味。
地味を通り越して、これは目立たなくしすぎではないでしょうか。
(外観の写真を撮っていないので説明しづらくてすいません)

外からみると控えめな青い看板があるだけで、玄関のドアや窓も小さく、一見ただの壁です。

谷根千のお店だと、古くて味があって目立たない下町の建物、というのは結構あると思います。
けど、こちらはかなりすすボケたというか、忍者のように景色に馴染みすぎてますね。
(この店のあるビル自身も相当ボロいのです笑)

伺ったのは平日の夜。
少しお腹がすいたので軽くおにぎりを2つばかり食べようと思い、イートインしました。

普通のカフェでしたらイートインがメインだと思いますが、おにぎりという食べ物だとテイクアウトのほうが多いイメージがあります。

今回は、シャケと明太子のおにぎり、豚汁をもらいます。
全部で700円ぐらいだったような…。

ごはんはふっくらとしていて、良いお米を使っているように思いました。
具材もその辺のコンビニのおにぎりなどと違って、嫌味な味もなく旨味があります。

結構量が多めな豚汁は手作りらしく、わりとあっさりとして飲みやすいですね。

さすがcafeいうだけあって、女性にも受け入れられやすい味付けだと思います。
実際、客層も女子率が60%ぐらいでした。

比較的美味しいおにぎりをこだわって作っていると思うのですが、大塚の「ぼんご」などと比べると魅力が薄く思います。

というのも、おにぎりってそもそもお洒落な食べ物ではなく、飾らない食べ物だと思うのですね。

「ぼんご」はおじちゃんが一生懸命おにぎりを握っていて、そこにはこだわりとか誇りとか色々あると思うのですが、握っている姿はまっすぐなわけですよ。笑

その点「利さく」はちょっと気取ってる。
まあ、その「気取り」が悪いってわけでは無いのですが、おにぎりという食べ物にはちょっと合っていないのかな、と思ったり。

テイクアウトで食べたら、もう少し点数があがると思うのですが…。

まあ美味しいおにぎりであるとは思うので、また来てみたいと思います。
次は、玄米のおにぎりなど食べてみたいですね。

リピあり。(^^)

利さく

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:おにぎり | 千駄木駅根津駅本駒込駅

コストパフォーマンスの高さが嬉しい美味しいおにぎり ~ 西日暮里 もがみ

コストパフォーマンスの高さが嬉しい美味しいおにぎり ~ 西日暮里 もがみ

エンタメニュースサイトの「ロケットニュース」で知った西日暮里の「もがみ」。
ボリュームとコスパの良いサンドイッチの「ポポー」にほど近いところにある「おにぎり専門店」です。
こちらの記事によると、この時代に全品100円という脅威のコスパという。

伺ったのは、土曜の朝。
8時ぐらいとわりと早めの時間に、ポポーでサンドイッチを買ってから来ました。

こちらもポポーと同じぐらい人気があって、学生や高校生、近所のおばさんなどが来て並んでいますねぇ。

「レパートリーは豊富ですね」と言いたいところですが、大量に買っていく人がいて買おうと思っていた海老天のおにぎりなどは無くなっていました。

…と思ったら、お店の奥でおにぎりをどんどん作っているではないですか。
しかも、その時作っていたのが、海老天という……ラッキー!

なので、「海老天」(100円)と「梅」(100円)のおにぎりを買いましょう。

もう1つ買おうかな?とも思ったのですが、先ほどすでに「ポポー」でサンドイッチを2つ買ったので今日は我慢します。

さっそく食べてみようと思いましたが、これは結構コンパクトですね。
さすがに一口では食べられないですが、2口でペロリといけちゃう手頃な大きさです。

握りたてということもあって、ふっくらとして味も良いですよ。
天ぷらはタレが効いていて思っていたよりウマイ!
安かろうマズかろうではなく、それなりに(普通に)美味しいのが嬉しいですね。

いまどき全品100円とは、その心意気や良し。
しかも税込みですからね。本体価格は93円ですよ。

ポポーもかなり人気ですが、こちらは求めやすい値段からさらに人気なような気がします。

午前の時間帯に西日暮里駅の近くに来たら、もがみのおにぎりとポポーのサンドイッチをセットで買ってみるのもオススメです。

味もさることながら、「コスパは正義」というのを体現化したお店ですね。

次は、玄米のおにぎりや豚の生姜、わさび漬けなどのおにぎりが食べてみたいです。
リピあり。(^^)

もがみ

昼総合点★★★☆☆ 3.6

関連ランキング:おにぎり | 西日暮里駅千駄木駅日暮里駅

ボリューム、味、コスパと三拍子揃ったサンドイッチ ~ 西日暮里 ポポー

ボリューム、味、コスパと三拍子揃ったサンドイッチ ~ 西日暮里 ポポー

エンタメニュースサイトの「ロケットニュース」で知った西日暮里のポポー。
こちらの記事では、コンビニの1.5倍ぐらいの重さがある、温かみのあるサンドイッチ屋さんだという。

伺ったのは、土曜の朝。
8時ぐらいとわりと早めの時間ですが、すでに売り切れているメニューもあります。

土曜日にも関わらず、学生や高校生、はたまたOLみたいな方からサラリーマンまで買いに来て並んでいますねぇ。

サンドイッチ専門店というだけあって、レパートリーは豊富です。

初めて来たので、一番人気という噂の「ポパイ」(240円)と「エビカツ」(240円)を買いましょう。

もう1つ買おうかな?とも思ったのですが、すぐ近くにある持ち帰り専門のおにぎり屋さん「もがみ」でおにぎりを買って帰るので今日はサンドイッチは2つで我慢します。

さっそく食べてみようと思いましたが、これはボリュームがありますねぇ。
持つとズッシリと重く、ビニールはパンパンに膨れています。

「ポパイ」は、ポテトがメインになっていて玉子やハム、チーズなど豪華絢爛のサンドイッチ。
ボリュームもさることながら、味もなかなか良いです。

「エビカツ」は海老の風味が活きたカツで、結構ジューシーで美味しいですね。

どちらも洗練されたというわけではないのですが、街のサンドイッチ屋さんのお手本みたい感じ。

例えば、他のメニューの「カニサラダ」などは、本物のカニではなく、当たり前のように「カニカマ」です。
が、これがいい味を出していますよ。

紅茶と一緒に食べるお上品なサンドウィッチではなく、高校時代、お昼ごはんの時間の前の休み時間に早弁(フライング弁当)で食べちゃったサンドイッチな感じですね。

美味しいというよりは、旨い感じです。

こちらは名門開成中学校・高等学校の近くにあることから、ポポーのサンドイッチを食べると賢くなるということが証明されているようです。

昼過ぎには主要なサンドイッチは売り切れてしまうとのことです。

ポポーは西日暮里駅から歩いてすぐでアクセスが良いですし、たまのランチなどには、青春の味がするサンドイッチを買って行って食べてもいいと思います。

次は、イチゴなどが入ったフルーツ系のサンドイッチが食べてみたいです。
リピあり。(^^)

ポポー

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:サンドイッチ | 西日暮里駅日暮里駅千駄木駅

ドラマ版「孤独のグルメ」に出た居酒屋のカレー ~ 根津 すみれ

ドラマ版「孤独のグルメ」に出た居酒屋のカレー ~ 根津 すみれ
ドラマ版「孤独のグルメ」に出た居酒屋のカレー ~ 根津 すみれ

孤独のグルメというドラマのSeason1、第11話に出てきたお店。(原作は漫画)

この時の題名は「文京区根津 飲み屋さんの得辛カレーライス」で、よく谷根千に行くボクとしては結構気になっていました。

伺ったのは休日の夜。
夜ゴハンはすでに済ませていたのですが、もう少し食べ足りないなと思った時にこちらを思い出して結構遅めの時間に到着しました。

結構狭い店内は常連さんで埋まっていますが、ちょうど2席が空いていて座れました。
そのあとすぐに、複数の他のお客さんが来たのでラッキーなタイミングでしたね。

狙いは「極辛カレーライス」(600円)なのですが、少し提供まで時間が掛かりそうだったので、まずは「冷しゃぶサラダ」をもらいます。

うん、これは美味しい。

それにしても、なんかここは良い雰囲気ですね。
若女将も愛想が良くて、常連さんとの会話もとても楽しそうです。

こういう店で常連さんが多いと結構アウェイ感を味わうことになるのですが、こちらは常連さんでも一見さんでも区別なく接してくれます。

ほどなくして出てきた「激辛カレーライス」はかなり辛めです。
ボクはちょっと辛いものは苦手なので、これはかなりきますねぇ。

ドロリとした家庭のカレーのような感じなのですが、かなりスパイスが効いています。
5種類の香辛料を使っているようで、辛いけど美味しいです。

辛いので生卵を入れてもらうと、少しマイルドになって良いです。

孤独のグルメのドラマの中で
「しけた店だぜ」
「こんな店で、しみったれたカレー食ってるぞぉ」
と言われていますが、全然そんなことはないです。

ここは常連さんが多いのですが、なんと孤独のグルメの関係者の方も常連でいらっしゃるようで、ボクの隣に座っていた方も……すごい関係者の方でした。
「孤独のグルメを見てこちらに来たのですよ」「あそこも行きました。ここもいきました。」と、お店にあった孤独のグルメの本を見ながら話が弾みました。

次に行くときは「極辛カレーライス」のほかに、孤独のグルメで出ていた「鶏の煮込み」と「鯖サンドイッチ」「自家製ならぬ自家ハンバーグ」を食べてみたいですね。

リピあり。(^^)

すみれ

夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:居酒屋 | 根津駅千駄木駅東大前駅

センスが良くて美味しい親子丼 ~ 千駄木 焼鳥 今井

センスが良くて美味しい親子丼 ~ 千駄木 焼鳥 今井

最近、なぜか親子丼にはまっています。
あとオムライスもかな…。

そういう訳で、美味しい親子丼があると聞いて千駄木まで来た。

焼鳥 今井は知っている人は知っている、といったちょっと隠れ家的な焼き鳥さんで、不忍通りからちょっと入ったところにあります。
お店はカウンターなんですが、焼鳥屋っぽくはなくて、イタリアンとかフレンチっぽい、オシャレな空間です。

こちらの日曜限定の親子丼が美味しいらしいです。

念のためオープンの15分ぐらい前に到着しましたが、この日は並ばなくても大丈夫だったようです。
(ほかの日も並ばなくてもいいのかも?)

もつ入りの親子丼もあるそうですが、ボクはあまりモツが好きでないのと、初めて来たお店では1番ベーシックなメニューを頼むことにしているので、普通の親子丼をオーダーします。

一応予習をしてきましたが、こちらでは変わったトッピングがあるそうで、店主から「パクチーは大丈夫ですか?」と聞かれます。
ボクはあまり匂いがキツイ香草類が好きではないので「少しだけいれてください」と、お願いします。
親子丼とパクチーとは、あまり見ない組み合わせですね。

ほどなくして出てきた親子丼は、見るからに美味しいそうですね。

親子丼が有名な鳥つね系よりは玉子が硬い感じですが、こちらもよいバランスです。
鳥も歯ごたえがあり、鳥の味がわかりますね。
鳥特有の臭みなどはありません。

ゴハンは少し固めに炊いてあって親子丼にちょうど良い塩梅です。
玉子と鶏肉の旨味が口の中にふわっと広がりますね。

しらばくすると、パクチーとカレー味のそぼろが出てきます。
これはキワモノかと思ったら、意外にもマッチしていますね。
パクチーも少しずつ入れていくと、美味しいです。

こちらのお店は、夜のコースも人気で、予約が取りづらいとか。
ワインの種類も豊富で、オシャレ女子会やデートにも良いかもしれないです。

駅からも近いですし、なかなかオススメのお店ですね。
わりと評価が高いのも納得です。

今度は夜のコースを食べに行きたいと思います。
リピあり。(^^)

焼鳥 今井

昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:和食(その他) | 千駄木駅本駒込駅日暮里駅

すごい行列のたいやき屋 ~ 根津のたいやき 文京区根津

すごい行列のたいやき屋 ~ 根津のたいやき 文京区根津

谷根千と呼ばれる根津エリアの中でも、かなり人気で有名なお店が「根津のたい焼き」。
不忍通りという、上野から護国寺まで通っている比較的大きな道路に面したお店です。
昔は不忍通りには都電が走っていたようで、この界隈はいまもなんとなく昔の雰囲気を残しているように思います。

「根津のたいやき」は食べログの東京×たい焼きランキングで4位と、かなり上位にあります。
いつも行列ができていて、お昼すぎには完売になるというすさまじい人気です。

以前から食べてみたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。
今回は土曜日の正午近くに根津に伺う予定がありましたから、ちょうどタイミングが良かったので並ぶことにしました。
並んだ時間は30分ぐらいです。

最近は人気ラーメン店で1時間待ちのこともあるので、待ち時間に関しては少し寛容になりつつあります。
とは言え、この「慣れ」は、あまり良い傾向ではありませんね…。

こちらのたい焼きは「天然もの」と呼ばれる、一匹ずつ焼いていくタイプ。
複数匹を大量に焼く「養殖もの」よりは丁寧に焼きあがるように思います。

待ち時間が長いので、もう少し効率よく売って欲しいとは思いますが、とは言えやはり味を優先させて欲しいですね。

3匹買って、1匹はその場で道を歩きながら食べました。

生地はほどよくサックリしています。
パリパリ過ぎることはありません。
どちらかと言うと、もっちり感があります。

ガブっとアンコの部分まで食べると、熱すぎて口の中をやけどしてしまいました。
甘さも程よく、甘いのですが甘すぎることはなく、ほどよいバランスです。

今回は根津神社のつつじ祭りがあったことで、谷根千周りは観光客でごった返していました。
この辺は、4月下旬~5月上旬が1年間のうちで最も人が多い季節なのかもしれませんね。

本当であれば「サクっとたい焼きを買って、谷根千のお散歩のお供に食べると良いですよ」と言いたいところですが、30分~1時間程度並んで買うのはちょっと辛いかなと思います。

とはいえ、並んで食べる価値はあるお味ではあります。
まあ、ハナシのタネにも一度は食べていいと思います。

人形町にある「柳屋」というたいやき屋が「根津のたい焼き」の元祖のお店らしいので、そちらも食べてみたいです。
リピあり。(^^)

根津のたいやき

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 根津駅東大前駅千駄木駅